Maiさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/03/23(Thu) 00:40 No.6598   HomePage
ソーダ灰だけならそもそもリバッチする必要はないと思うのですが。
何日か型出し・カットを遅らせて、なるべく空気に触れる面が少ない状態で熟成させ、ソーダ灰が出た面は最後に切り取ってしまえばいいのではないでしょうか。
もし石けん自体がぼろぼろした感じなら、全体の熟成期間も長めにとったほうがいいかも。

できてしまったソーダ灰はリバッチしたら反応してどうにかなるというものではなく、表面にあったものが中に混ざってしまうだけです。

どうしてもリバッチということなら、苛性ソーダは不足しているわけではないので加える必要はありません。水分は若干加えないと柔らかくなりません。
加熱時間は何分と決まっているわけではなく、粒粒が消えて滑らかになったら良し、と考えてはどうでしょうか。

なんて書いていますが、私はしっかりジェル化させたい方なので、冷やすまでしたものがどういう状態になるのか実は想像できないのですが。。。
ということで他の人の意見もいただけると良いですね。


無題 投稿者:Mai 投稿日:2006/03/22(Wed) 23:48 No.6597  
いつもいつも質問ばかりですみません。
昨日仕込んだ石鹸にソーダ灰がついてて、気になりリバッチ
しようかと思っています。

レシピは
オリーブオイル(緑茶1ヶ月インフューズ):168g
オリーブオイル:231gプラス
   オリーブオイルの合計を399g
ココナッツオイル:140g
パームオイル:161g

オイル合計700g
10%ディスカウントで93g
精製水35%で245g

のレシピです。
20分しっかり混ぜた後40分でトレースが出たので型入れしました。
ジェル化させたくなかったので保冷剤を入れて温度が上がりすぎるのを防ぎました。
これがよくなかったのかもしれません。
型は無印のあくりるMDモールドにクッキングシートを敷いて使いました。

このレシピにしたときリバッチでは苛性ソーダと精製水を足したほうがいいのでしょうか?
是非、教えていただけたらうれしいです。

いろんなHPを見たのですが、加熱時間がまちまちだったりと、かなかな迷ってしまって。。。
リバッチするのに、この方法がいいよ!というのがあれば是非教えてほしいです。


karonさんへ 投稿者:niya 投稿日:2006/03/22(Wed) 19:11 No.6595  
エッセンシャルオイルの香りを定着させるには一度溶かすとありましたが、それはどうやって溶かすんでしょうか?


Re: karonさんへ karon - 2006/03/24(Fri) 23:29 No.6613  

おなべにお湯を張ってコンロかストーブに、ボウルに割り砕いた石鹸を入れてしばらく置いておけば溶けます。少し水分を足すこともあります。


せぶん様、nana様へ 投稿者:kikito 投稿日:2006/03/22(Wed) 15:12 No.6594  
お返事ありがとうございます。

とても、贅沢な石けんだけに今回の分量間違えはかなりショックで・・・(ーー;)
でも、使えると判り安心しました。リバッチせずに熟成します。

失敗はしましたが、一ヶ月後が楽しみです。
本当にありがとうございました。


NO.6590 kikito様 投稿者:nana 投稿日:2006/03/22(Wed) 12:05 No.6593  
はじめまして〜。
すごい贅沢な石けんですね。うらやましいです。
さてこの石けん計算しましたら20%ディスカウントになりました。
このディスカウントだと過剰油脂も多いですし、
ククイナッツが酸化が早いと言われているオイルですので、
石けん自体の酸化も早いかな、と思います。
でもリバッチも結局熱を加えるのでオイルを酸化させるだけかなぁ、という気もします。
なので私ならこのまま熟成させて、冷蔵庫で出来るだけ酸化が進まないように保管して、出来るだけ早く使うようにします。
せっかくのいいオイルを贅沢に使った石けん、
無駄にせず大切に使いたいですもんね。


kikitoさんへ 投稿者:せぶん 投稿日:2006/03/22(Wed) 12:02 No.6592  
ざっと計算したところ、約20%弱のディスカウントになりますね。
かなりしっとりタイプのせっけんにはなりますが、私ならこのまま熟成させて肌が乾燥しているとき用として使います。
熟成を待って使ってみてから、そのまま使うか、少し寝かせてから使うか、リバッチするか、他の方法で再利用するかを決めます。(あくまで私ならです)
ソフトオイルが71%強ですし、型出しには時間がかかりそうですね。

20%ディスカウントは使いたくなければ即リバッチも良いと思いますよ。ただ、せっかく高価なククイやマカダミアを使っているので、あまり熱を加えるのはもったいないかな。

これから暖かい季節になってきますので、酸化や湿度に気をつけて。


オイルの分量を間違えて・・・・ 投稿者:kikito 投稿日:2006/03/22(Wed) 00:59 No.6590  
はじめまして(^-^)
最初はオリジナルレシピでと思いオイル分量をメモ書きしていて途中で「前田さんの本のククイナッツ油石けん」に変更したので後になってオイルの分量を間違えた事に気付きました。
・・・この石けんはこのままでも使えますか?リバッチした方が良いですか?
アドバイスをお願いいたします。
レシピは↓

ククイナッツ油  130g
マカデミアナッツ 130g
オリーブ   229g
ココナッツ    98g
パーム    98g
苛性ソーダ 80g
精製水   250cc


karon様。 投稿者:みーこ 投稿日:2006/03/22(Wed) 00:16 No.6589  
それってリバッチってことですか?
疑問なんですが、ホットプロセスで石鹸を作ってEOを入れると、
まだ石鹸生地が熱いので、その熱でEOの香りが飛んでしまうと
何処かのサイトであったのですが、それはリバッチには当てはまらないのでしょうか?
リバッチでも石鹸生地は熱いままですよねぇ?
…わからないコトだらけだわ…。ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

炭石鹸の消臭効果ってすごいんでスネェ。
危ない危ないv。香り長持ちどころか、消臭石鹸になるんですね。夏の石鹸にはいいですね♪

karon様。有難うございました♪


Re: karon様。 あらいぶた - 2006/03/27(Mon) 08:24 No.6641  

ええ、あったかい生地に入れれば、低沸点の匂い飛びまくります。
でも、この場合ちょっと意味合いの違う部分もあります。
リバッチのいい所は、生地の喧嘩反応が終わってるので。
EO等を混ぜ混ぜが終わったら、急速冷却OKです。。
そして、EO等自体が苛性に食われて変質しにくい事もメリットだと思います。


石鹸の香り 投稿者:karon 投稿日:2006/03/21(Tue) 23:09 No.6588  
石鹸の香りが飛ばないようにするには、一番確実なのは固まった後もう一度石鹸を溶かして、エッセンシャルなり、フレグランスなりのオイルを投入することでしょう。
 あと、炭は確実に匂いを吸収します。
においが洗ったものにまで突くと各サイトで聞いたバターで作った石鹸は牛乳も入れたのに炭を入れたおかげで、まったく匂いません。


石けんの香り。 投稿者:みーこ 投稿日:2006/03/21(Tue) 16:08 No.6587  
香りについてもうひとつ質問です。
出来上がった石鹸を包むのに、紙を使ってますが、
やっぱり普通の紙より、ワックスペーパーの方が
香りは飛びにくいんでしょうか?
石鹸って光が大敵って言いますよね?
料理用のワックスペーパーって半透明だから遮光性は
低いんじゃないかナァって思うんですけど…。
いつもは、ダイソーとかに売ってる普通のラッピング用紙の
黒や茶色のを使ってるんですが…。
わからないっ!!わかるヒト、教えてください!!

洗い豚様っ!あきらめないで何とか香りを長持ちさせる
方法を見つけましょうっ!!


Re: 石けんの香り。 あらいぶた - 2006/03/27(Mon) 08:14 No.6640  

おそれす、ごめんです。
色々と匂いについてかんがえてみますた。
まだまだ考えが浅いのですが、、
トイレの芳香剤、、某サワデー見たいな方法が、
石鹸で使えないか考えています。笑い。


ちょったんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/03/19(Sun) 03:52 No.6584  
>もし苛性ソーダが表面に出てきているのなら、使わないほうがいいのでしょうか?
いえいえ、お話の感じではそんなに心配することはないです。
型出し、カットをする段階ではまだ石鹸の反応は完全に終わってはいません。熟成中にも徐々に進行しています。
今回はトレースが緩かったか、保温が足りなかったかとかいうような理由で普通より反応の進行が遅くて,まだ切ったときには苛性ソーダが多めに残っていて,切口まで炭酸塩がでてしまったのでしょう。下にもかいたとおり、すでに苛性ソーダではありません。表面の粉は切り取ってもいいですし,初めて使うときに表面を念入りに水で流せば溶けて流れてしまいます。内部に残っている苛性ソーダは何週間かおく間に反応して無くなります。
それでもご心配なら2ー3週間以上乾燥期間を延長してよく寝かせてから使ってみて下さい。

切ったときにゴリっとするような塊の苛性ソーダが残っている場合は,切り口でない内部にも塊の苛性ソーダが残っている可能性があるので危険ですが,表面に粉を吹いた程度のものは上記のようにさほど危険なものではありません(人により,刺激があるかもしれません)


ゆず様。 投稿者:みーこ 投稿日:2006/03/18(Sat) 18:11 No.6583  
そうですよね。炭には消臭効果があるんですよね。
盲点だったわ。
何か他の方法で、香りを残すやり方を考えた方が
いいのかな?やっぱり石鹸には香りが欲しいですもんね。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます♪


Re: ゆず様。 洗い豚 - 2006/03/19(Sun) 08:09 No.6585  

ええ、匂いを長期残すのって難しいですよね。
なんと言ってもEOやらと石鹸って、
あまり相溶性良くないと思うし。

それ故に表面から微量ずつ匂いがにじみ出るのだと思うので。
ただ、石鹸中に入れたEOに限りがあるので、出てくる匂いにも
必然的に限りが有ると思ってます(あきらめムード)。

私自身も物凄く興味あったので、
レスの行方を見守っていますた。
どなたか石鹸の匂いの寿命を延ばすノウハウ有りませんか?。


karonさん ゆりくまさんへ  投稿者:ちょったん 投稿日:2006/03/18(Sat) 14:35 No.6582  
お返事、ありがとうございます!感激です!
切ったときはしっとりとチーズのような手ごたえでした。
でもしばらく乾燥させているとキラキラ。

もし苛性ソーダが表面に出てきているのなら、使わないほうがいいのでしょうか?
高いオイルだったのでもったいないような気がします・・。
使ってもいいですか?


みーこ様 投稿者:ゆず 投稿日:2006/03/18(Sat) 09:24 No.6581  
竹炭ではありませんが、炭石鹸にフレグランスオイルをいれて作ったことがあります。結果、炭の消臭作用なのか、ほとんど香りが残らない石鹸になってしまい「失敗したー」と思ったことがあります。でもエッセンシャルオイルではわかりませんし
竹炭と炭の違いもわからないので、あくまでご参考まで。


無題 投稿者:おいおい 投稿日:2006/03/18(Sat) 08:04 No.6580  
機能がついていれば使うのは当然の事でしょう。
使って欲しくなければ外せば良いことです。
そんな簡単な事が理解できないのでしょうか。

>こちらの掲示板は返信機能がついておりますが、
>過去ログをまとめる関係上原則として
>返信機能を使わずに使っていきたいと思っております。


No.6575 ちょったんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/03/17(Fri) 13:10 No.6578   HomePage
こんにちは。
それはソーダ灰と思われます。苛性ソーダが空気中の二酸化炭素と反応して炭酸ソーダになったものです。洗濯石鹸のアルカリ助剤として入っている成分で、石けんをおろした際に水で流れてしまうので特に心配することはありませんが、肌の弱い方だと刺激があるかもしれないので、気になるようなら薄く切り落としてください。

まだ柔らかい状態で型だし・カットされたとのことで、未反応の苛性ソーダが水分とともに表面に出てきやすい状態だったのではないでしょうか。ある程度硬くなるまで型に入れたままにしておいても問題ないですし、カットは型だし後更に落ち着いてからでも十分ですよ。


あらいぐま改め、あらいぶたさん 投稿者:Mai 投稿日:2006/03/16(Thu) 21:33 No.6576  
ありがとうございました!
100均の物なので、きっと耐熱性がないですよね。
今回は止めておきます。。。

皆さん100均でアクリル板を買われているようなのですが、どちらの100均でしょうか?
なかなか見つけられません。。。


Re: あらいぐま改め、あらいぶたさん あらいぶた - 2006/03/17(Fri) 23:17 No.6579  

いえいえ、あまりお役にたてませんです。
私は近くの大soで売ってたので買いました。


キラキラ光るもの。 投稿者:ちょったん 投稿日:2006/03/16(Thu) 18:40 No.6575  
みなさん、こんにちは。
いつも参考にさせてもらいながら石けんを作っている初心者です。

質問があるのですが、先週作ったアボガドのグリーンの石けんの表面にキラキラ光るものがたくさんついていました。
切った表面に全部です。
切ったときにはついていなかったのに・・・。
これって苛性ソーダでしょうか?
それとも水滴が固まっただけでしょうか?
ちなみに型出しするときや切るときは、柔らかすぎて無理だったので、冷凍しました。
諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。


Re: キラキラ光るもの。 karon - 2006/03/17(Fri) 08:27 No.6577  

苛性ソーダだった場合、切る」ときごりっと手ごたえがあるそうです。
 チーズを切るような手ごたえのままでしたか


失礼しました... 投稿者:ルゥ 投稿日:2006/03/16(Thu) 14:57 No.6574  
イニシャルY様・管理人様
ついつい返信機能を使ってしまいました...
大変失礼致しましたm(_ _)m
No.6568は一旦削除し、新たに投稿しようとも思いましたが
No.が変わって余計にややこしくなると思いましたので、そのままにさせて頂きます。

思い当たるものとして、イニシャルYさんの推測の中では
●攪拌にムラがあって部分的に石けんになりきれていない部分があったりしてそこが酸化した
●日光があたるところ、高温多湿な環境での保管のため酸化した
この二点が当たるように思います。
オイルは買ってすぐに使用したので、恐らく酸化したものではなかったと思います。
保管場所は、日光はあたりませんが夏場エアコンがかかってない時は高温多湿になっていたかもしれません。

近々、アドバイスを踏まえてもう一度オリーブ石けんから作ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。


No.6568 ルゥ さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2006/03/16(Thu) 09:24 No.6571  
過去ログをまとめる関係上原則として
返信機能を使わずに使っていきたいと思っております。

↑管理人さんからのお願いは守りましょう


シミの正体は酸化だと思うのですがレシピが合っているなら
●使ったオイルが既に酸化していた
●攪拌にムラがあって部分的に石けんになりきれていない部分があったりしてそこが酸化した
●日光があたるところ、高温多湿な環境での保管のため酸化した
●素手で石けんを触ったままでその部分が酸化した

理由として考えられるのはこれくらいでしょうか。


竹炭石鹸。 投稿者:みーこ 投稿日:2006/03/15(Wed) 20:12 No.6570  
竹炭を入れた石鹸は、炭のつぶつぶの中に
香りが残るから最後まで精油の香りが
楽しめるという話を聞いたのですが…ホントかな?
まだ竹炭石鹸作ったことないけど、
ホントに香りが長持ちするなら作ってみたいなぁ。
やってみたことのある方、
どうだったかぜひ教えてください。


No.6566 ルゥさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2006/03/14(Tue) 15:38 No.6567  
こういった時はレシピや作成時の詳細を書くといいですよ。
レシピに問題ありなのかもしれないし、作り方に問題があるのかもしれないし、あるいは置き場所に問題?なんてこともあるのだし。


石けんにできるシミ・・・ 投稿者:ルゥ 投稿日:2006/03/14(Tue) 15:33 No.6566  
はじめまして。
石けんの熟成中に出来るシミについて教えてください。
まだ2回しか石けんを作ったことがないのですが、
2回とも見事に型出し後の熟成中(それもかなり早く)に
茶色いシミがポツポツと出来てしまいます・・・。
皆さんのようなとても綺麗な石けんに仕上がりません゜(つД`⊂)゜。ワァアァン
何がいけないのでしょうか・・・。
ネットで検索しましたが、該当するような答えを見つけられなかったので質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


Re: 石けんにできるシミ・・・ ルゥ - 2006/03/14(Tue) 16:08 No.6568  

イニシャルYさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
そうですね。初めに書いておくべきだったと反省してます...

2つともかなり昔に作ったものなので(それ以降、失敗が怖くて中々踏ん切りがつきません...)
作成時の詳細はあまり正確には覚えておりませんが・・・。

1回目はオイルはオリーブオイルのみで「お風呂の愉しみ テキストブック」のオリーブ石けんのレシピを参考。
2回目のオイルは米油とラードでTaoさんの「手作り石けん&入浴剤」の「基本の石けん」のレシピを参考。
オイル・苛性ソーダ・精製水の分量は問題無かったと思います。(多分ですが...)
トレースもしっかり出ました。
型は1回目は牛乳パック、2回目はモールドです。
型出しはどちらも上手くいきました。
保存場所(型入れ〜熟成まで)は15〜25℃くらいだったと思います。
それくらいでしょうか・・・。


EM石鹸 投稿者:EM 投稿日:2006/03/13(Mon) 17:04 No.6563  
EM石鹸を作られた方、いましたら是非教えてください。


ポリプロピレンでモールド 投稿者:Mai 投稿日:2006/03/13(Mon) 16:15 No.6562  
って使えますか?
100均でアクリル板を買おうとしたら売ってませんでした。
でも、ポリプロピレンの板なら売ってたんです。
ポリプロピレンでモールドを作ることは可能でしょうか?

過去ログ調べたのですが、出てこなかったので投稿させていただきました。


Re: ポリプロピレンでモールド あらいぐま改め、あらいぶた - 2006/03/16(Thu) 14:29 No.6573   HomePage

このURLのHPにも書いてあるけど、耐薬品性的にはOKだとおもうのですが、、低充填の物は、熱可塑性が強いので、入れる石鹸の温度によって、熱変形するかもです。。
また板に色が付いて無い方が良いと思いますです。
確か、試薬ビンなんかもPP製のものあります。
記入されてませんが、苛性ソーダのビンも高充填のPPぽいです。


大豆油 投稿者:イルカ 投稿日:2006/03/12(Sun) 11:17 No.6560  
大豆油でつくた石鹸が石鹸臭いにですが臭いを取る方法を御存じな方、教えてください?


Re: 大豆油 karon - 2006/03/12(Sun) 21:40 No.6561  

炭パウダーと、コーヒーの粉が、消臭効果があるそうです。


かなさんへ 投稿者:エリ 投稿日:2006/03/12(Sun) 07:05 No.6559  
こんにちは。お隣ドイツ在住です。ドイツのスーパーで手に入るPALMINという固形のオイルがココナツオイルだとあるHPに書いてありました。私はまだ使ったことがありませんが、冷蔵庫にスタンバイしています。250g99セント程です。もしフランスにありましたら試してみたらいかかでしょう。


ごんさんへ乾燥場所その他 投稿者:せぶん 投稿日:2006/03/11(Sat) 00:34 No.6558  
乾燥場所ですが、私はダンボールで簡易棚を作ってます。
タンスの引き出しというのもよく聞きます。
高温多湿はもちろんですが、明かり(日光だけではなく、蛍光灯の灯りもNG)を避ける必要があります。

石けんを交換するというのは個人サイトで目にします。
が、肌に直接触れるものですから、慎重にすべきだと思います。
まずは、ご家族のように身近な人に使ってもらい、その次は率直に感想をくれるご友人辺りにお渡しするのが良いと思います。
家族以外に石けんを渡すにあたっては、お子さん等への禁忌を理解し、洗剤との使い方の違いを説明し、パッチテストのやり方を説明し、テストが面倒だという方にはまず手洗い→身体→全身の順に使ってもらうようにするという配慮が必要です。

他のソーパーさん達の石けんの入手法ですが、個人サイトでモニターを募集することもありますし、販売されている方もいます。ネットオークションでも入手できます。
販売サイトに関しては、薬事法や特定商法取引法に抵触するような残念なサイトも多くありますので、ご自身で安心と思われる店主さんを見つける必要があります。


乾燥が・・・・・ 投稿者:ごん 投稿日:2006/03/10(Fri) 15:51 No.6557  
ようやく石鹸の種類の数が少しずつ増えてきました^^
問題は乾燥させる場所と方法ですね・・・・。
置き場に困ってきたので何かいい方法はないのですか?
通気性と温度なんかにも気を配らなくてはいけないですよね
あとみなさんは御自分の作った石鹸はどうなさっているのですか?もちろん自分で使っているのでしょうが・・
自分の作ったものがどれほどのものなのか?
どんな感じなのか?とてもきになるんですけど・・・
また、人の作った石鹸なんかもつかってみたいのですが・・
そういったことはここではできないんですかね?
ご存知の方がいれば教えてください^^


かなさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/03/10(Fri) 11:58 No.6556  
パーム核オイルでしたらココナッツオイルの代わりに使えると思いますよ。
ココナッツオイルの良いところは泡立ちを良くするところですが、入れすぎると肌に刺激になることもあると聞きました。
パームオイルとオリーブオイルのみのレシピは行なった事はありませんが、パームオイルは石けんを固くする作用があるのでその点では大丈夫だと思いますよ。
でも泡立ちはあまり良くないかもしれません。
パーム油自体は、大きな泡を立てる力はないそうです。
でも、オリーブオイル単独の石けんが作れるくらいだから、石けんはきちんと出来ると思います。
あまり参考にならなくてすみません。


ココナッツオイルが無い! 投稿者:かな 投稿日:2006/03/10(Fri) 08:59 No.6555  
こんにちは。
今フランスに住んでいるのですが、日本で難なく購入できていたせっけんに必要なものを集めるのに苦労しています。
マルセイユせっけんの本拠地このフランスでココナッツオイルが見つかりません・・・
ココナッツオイル抜きでオリーブオイルとパームオイルのレシピはありますか?


ななさんへ 投稿者:タンゴ 投稿日:2006/03/10(Fri) 06:43 No.6554  
手作り木型で作っています。
木型の場合は100均SHOPで買ったクリアフォルダーを型にあわせて切って敷いています。
アクリル型は敷かないようですよ。
ホホバオイルを塗ったり冷凍したりという工夫はされているようで、こちらでもたびたび話題になっていたと思います。


ハッチさんへ 投稿者:さとこ 投稿日:2006/03/09(Thu) 22:36 No.6552   HomePage
私のお話が参考になればよいのですが・・・

私は肌が弱いのでかゆみが出やすいです。
以前熟成期間約40日の椿油のシャンプーバーでシャンプーした時、耳の周り首筋がカサカサしてしまいました。しかし同じ石けんを3ヶ月熟成させて使用したら大丈夫でした。

あと、石けんシャンプーは泡をブクブクたてて洗ってからシャワーの圧力でしつこいくらいすすいでいます。しっかり泡立てて洗わないとべたっとしてかゆくなってしまったことがあります。

私もかゆみと格闘しながら試行錯誤しています。私も石けん大好きです♪


そうかも! ハッチ - 2006/03/13(Mon) 22:04 No.6565  

さとこさん、はじめまして。返信ありがとうございます。
そうなんです。私も耳の周り、髪の毛の生え際等、カサカサして、少し赤みがでている状態です。季節の変わり目とか
肌にもストレスがあったのかも、と思います。大好きな石鹸ですが、しばらくお休みしてもう少し熟成させてから使ってみようと思います。ありがとうございました!


かゆみについて 投稿者:ハッチ 投稿日:2006/03/07(Tue) 10:42 No.6550  
久しぶりに石鹸を作ってみました。使うのも久しぶりなのですが、ちょっと問題が起こってしまいました。
「お風呂の愉しみ」のマルセイユ石鹸のレシピで作ったのですが、髪の毛や眉毛がとてもかゆくなるのです。今シャンプーしたばかりなのに乾くとすぐふけっぽい白い地肌のわれたものが出てきます。最初は石鹸かすかと思ったのですが、少量で使ってみたりお酢のリンスを多めにしたりしてみたのですが、改善がみられません。石鹸の熟成期間は約6週間です。肌もかさかさしているような感じです。
以前に使った時はそのような事はなかったのですが。
どなたか、このかゆみに関して思いつくことがあれば教えて下さい。まだ熟成期間が短い時に苛性ソーダが残っていてこのような症状になりますか?
手作り石鹸は大好きなのでこれからも続けていきたいので
よろしくお願いします。


Re: かゆみについて モジャミ - 2006/03/09(Thu) 23:03 No.6553  

ハッチさん、はじめまして♪ みなさま、はじめまして♪
今回久しぶりに作ったそうですね。だいぶ前に開封した油で作ったのならば、油が酸化してたためかゆみが発生したのかもと思ったのですが。。
…でもマルセイユ石鹸の油たちってそんな酸化が速いものでもないですよね??どうなんでしょう?
私も気になるところです。長持ちする保存方法とか、知りたいですよね。
あるいは、季節の変わり目なのでお肌が敏感になってるのか。
あるいは、油と肌との相性がよろしくないのか。。
以前に前田さんの講座で聞いたのですが、ココナッツ油は、個人差がかなりあるけど、配合の割合が少なければ問題ないが、多い配合になるとかゆみがでてくるというお話でした。
私も石鹸で髪を洗うのが大好きですが、よくよくすすいでるのに、体や顔よりかゆくなりやすいような気がします。
なので、髪を洗うことも考えて、ココナッツ油は14%くらいの少ない配合にしてます。


Re: かゆみについて ハッチ - 2006/03/13(Mon) 21:59 No.6564  

モジャミさん、ありがとうございました。そうですね。季節の変わり目で肌が敏感になっているのは確かですね。ココナッツ油は、量が多いとかゆみがでるのですね。参考になりました。現在も生え際とかはカサカサ肌になっています。しばらく様子をみてみようと思います。ありがとうございました。


はじめまして! 投稿者:なな 投稿日:2006/03/06(Mon) 23:54 No.6549  
こんばんは!超初心者です。
アクリルの容器や木箱で作った石鹸をHPなどで
見かけますが、あれってどうやって型から石鹸を
外しているのでしょうか??型にパラフィン紙
などを敷いているのでしょうか?もし敷いたら
紙の後が付くような気がして・・・。
手作り石鹸を販売しているHPなどを拝見すると
石鹸たちの角が潰れていないし、本当に綺麗で。
カットは専用のがあると知りましたが、型出しは
どうしているのかと・・・。教えてください!



塩について 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/03/06(Mon) 17:11 No.6544   HomePage
にがりや塩を入れるのって、とやかく言うわけではないのですが、石けんに対して何かプラスの効果があるのでしょうか。(石けんにならないとか、そういうことはないと思いますが)

食べるには有用なミネラル(マグネシウムやカルシウム)は、石けんでは石けんかすになるだけなのではというのがその理由です。これが泡立ちが悪くなる理由でもあり。

粒子の細かいパウダー状の塩なら、塩水にせずにトレース時に加えてマイルドなスクラブという可能性もあるのかな。

私の思い込みが大きいだけかもしれませんので、試されたら感想を聞かせていただければ幸いです。


Re: 塩について ごん - 2006/03/06(Mon) 18:37 No.6546  

なるほど、塩はいれないほうがいいんですね。
よく肌にいいような話を聞く気がするんですけど。
素人は手を出さないほうがいいかもしれませんね^^
あと、ココナッツオイル18%ですとやはり刺激が多いんですかかね?今は泡立ちを追求しています^^


ごんさんへ 投稿者:せぶん 投稿日:2006/03/06(Mon) 15:49 No.6542  
>ところが型だしもボロボロだし
ハードファッツ(常温で固形)のオイルばかりを使った場合、ぼろぼろの石鹸になるのはよくあることです。

>型についたものを洗っていたら
>手がヒリヒリしたような気がしました。
型出ししたばかりの石鹸はまだ化学変化の途中です。
反応し切れていない苛性ソーダが残っていますので、ひりひりして当然です。

>石鹸に蜂蜜なんかをいれるのを見たようなきがしましたが
糖分は保湿の役割をします。
あわ立ちもよくなります。
逆に塩を入れると泡立ちが若干悪くなります。

塩を入れ込むタイミングはトレースが出てから、ごく少量の水で溶いて加える、または最初から塩水にして苛性ソーダとあわせる方法があります。
はちみつなら、トレースが出た後に混ぜ込みます。

マルセイユセットで作った石鹸の型出しですが、型出しは無理にする必要はないです。前田さんのレシピはやわらかめなので、のんびり待っていて大丈夫です。
どうしても早く出したければ、一度冷凍庫に入れて、結露を利用して出す方法があります。


Re: セブンさんへ ごん - 2006/03/06(Mon) 18:32 No.6545  

有難うございました^^
早速、蜂蜜ためしてみます^^


油に 投稿者:ごん 投稿日:2006/03/06(Mon) 15:21 No.6541  
あぶらには砂糖は溶けないんですよね?
塩なんかも溶けないのかな?
とすると塩なんかは入れるタイミングがある訳なんですよね
なんか、死海の塩なんて神秘的でいいですよね^^
塩ははだを引き締める働きがあるのでしょうか?
石鹸に蜂蜜なんかをいれるのを見たようなきがしましたがあれなんかはどういう働きをするんですかね?
やはり何でも入れるタイミングがあるんですよね?僕の石鹸はラード主体なので混ぜ物がなかなかイメージするのが難しくて困っています。後、先日市販のマルセイユ石鹸のセットで作ってみたのですがやわらかくて型だしできません。
何日かほっておけば硬くなるんですかね?
それからもうひとつ・
ラード・500グラム
ココナッツオイル90グラム
水224グラム
苛性ソーダ・78・4グラムでつくってみました。
ところが型だしもボロボロだし型についたものを洗っていたら
手がヒリヒリしたような気がしました。
計算が違うのか?型入れのタイミングが違うのか?
見当もつきません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。


先輩方、教えて下さい 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/03/06(Mon) 12:07 No.6540  
初めて投稿します。宜しくお願いします。
私はまだ10バッチほどの初心者なのですが、最近、すごく早くトレースが出てきて恐いくらいです。
攪拌後10分くらいで軽めのトレースが出て来てしまい、15分もすると完全にトレースが出て、すぐに型入れ時になってあせります。
なかなかトレースが出なくて困るという話はよく聞くのですが、早すぎるトレースというのも、相手が苛性ソーダだけに恐いです。
ずっと500バッチで作っていたのですが、もっと色々なものを作りたいと思い、今は300バッチで作っています。
オリーブオイル250g、ココナッツオイル30g、ココアバター20gで作って、ココアバターを入れなかった時も15分くらいで型入れになります。
苛性ソーダは今回のレシピで38g、水は110g入れました。ちなみにブレンダーは使っていません。
普通、トレースが出る頃は白っぽくなりますよね。でもあまりにも早いトレースのせいか、オリーブオイルのくすんだ黄色のままトレースが出て型入れしています。
これって良くないのでしょうか。
ちなみに、温度をそろえたりはあまり意識していません。
オイルも苛性ソーダもオイルをそろえていない事が多く、投入時は熱めの時が多いです。
これが原因なのでしょうか。
また、苛性ソーダとオイルを熱いまま始めたり、温度をそろえないとなると、どんな良くない事態が起こるのでしょう。
温度をそろえないといけない理由って何なのでしょうか。
いきなり長文ですみません。先輩方、アドバイスをお願いします。


死海の塩 投稿者:ソレイユ 投稿日:2006/03/05(Sun) 18:39 No.6537  
今度、死海の塩を入れた石鹸を作る予定ですが、苛性ソーダとで科学反応が起きないか心配です。試された事のある方、お返事下さい。


Re: 死海の塩 NaCl+MgCl2+KCl+NaOH - 2006/03/06(Mon) 00:08 No.6539  

化学反応はおきませんよ。
トレースのできかた等、レーポト待ってます!


PH値について 投稿者:ゆう 投稿日:2006/03/05(Sun) 11:16 No.6536  
なるほど、合成の物を入れないとPH8以下にならないと初めて知りました。
8でも問題ないんですね!安心して使うことにします。
ありがとうございました。


pHのゆうさんへ  投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/03/04(Sat) 15:26 No.6535   HomePage
「石けん」はpH8-10でないと洗浄力を発揮しません。
pHが下がる(何か酸性のものが入る)ともう石けんの状態ではいられなくなります。

ちゃぴこさんも書かれているように、お使いの洗顔石けんは脂肪酸ナトリウムの石けんではないのではないでしょうか。


PHをもっと下げたいのですが 投稿者:ゆう 投稿日:2006/03/03(Fri) 15:00 No.6531  
いつも作ってる石鹸はPHが8になりますが、もう少し下げたい場合どのようにすると良いのでしょうか???

今使ってる市販の洗顔石鹸のほうがPH低い(7〜7.5)ので、なかなか自作の石鹸を顔に使う勇気が無いんです。。。


Re: PHをもっと下げたいのですが あるケミスト - 2006/03/04(Sat) 04:05 No.6533  

エッセンシャルオイルで酸性の物があればそれを入れるとか?(あるのかな?)
自分は化学屋なのでエッセンシャルオイルには詳しくはないでのですが・・・(汗

pH8とpH10ではpHの数値だけ見れば2しか違いませんが、
水素イオン濃度が100倍違いますので、いろいろと用途によってpHを変えるのもいいかもしれません。(ただしpH11以上はダメ)


型入れ時期も・・・ 投稿者:ごんかたいれ 投稿日:2006/03/02(Thu) 18:51 No.6530  
重要なんですねー。
まだはっきりとは体感してないのですが・・・
かたい時に入れるとどういうことになるのでしょうか?
切るときにボロボロになってしまうとか?
あと、温度を上げすぎて粉みたいなものがでてきました。
これはどういった現象なのでしょうか?


エッセンシャルOIL 投稿者:さやか 投稿日:2006/03/01(Wed) 22:37 No.6529  
石鹸に入れるエッセンシャルオイルのことで質問があったのですが、こちらでも大丈夫だったでしょうか・・?
違ったらすみません、消しますね。

先日お風呂の愉しみのメルマガであった「オレンジと花の香りのマンゴー石けん」を作ろうと思うのですが、EOのフランジュパニがありません;
他の物で代用しようと思うのですが、ローズウッドなどでは
かなり違ってきちゃいますか?
持っているものを挙げてみます。

ラベンダー・グレープフルーツ・ゼラニウム・ベンゾイン・ティートゥリー・ローズウッド・レモングラス・ローズマリー・スイートオレンジ

指定されているのは
     フランジュパニ 60滴
     ゼラニウム   24滴
     スイートオレンジ96滴
です。長文失礼いたしました。


先日は・・ 投稿者:ごん 投稿日:2006/03/01(Wed) 18:51 No.6528  
セブンさん、ゆり熊さん、先日は有難うごさいました。
昨日ハンズでココナッツ油と前田さんが出しているマルセイユ石鹸のもとを購入いたしました。
米ぬか油とパーム核油は扱いがないということでした。
プロの作る石鹸に興味をもち思わず買ってしまいました^^
さっそく作ったのですが時間がかかり・・・・。
まあ、成功したんではないかと・・・。
匂いの問題なのですがお二人の方法を調べていたら知人から電話があり匂いの問題が解決してしまいました^^
これは興味ある話だと思いますが企業秘密ということで口外は許されないということです。そのひとは仕事でその技術をつかっているということなの・・・。
教えてもらってばかりいてずるいのですがこれは・・・。
自分での新しい発見があれば初心者ながらみなさんにご報告したいと思います。
いつもホントにご指導いただき本当に有難うございます^^


香りの良いFO 投稿者:翔太ママ 投稿日:2006/02/28(Tue) 21:26 No.6527  
こんばんは。いつも勉強させて頂いております。
お伺いしたいのですが、香りのつきの良いFOのお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ここの載っているお店で何件か購入してみたのですが、どうしてもNDさん位の薄い感じで
以前に購入していたタンポポさんくらいの香りつきの良いFOショップが見つかりません。
Foの種類によって違うとも思いますが、ここはお薦めというお店がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。


ごんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/02/28(Tue) 19:09 No.6526   HomePage
なるほどです。
ラードにこだわられる理由はよく分かりました。
米油というのは的外れな提案でしたね。現地でココナッツ油などが手に入るといいですね。

そういうことであれば、自分で試したことのない話で恐縮ですが、
・時間短縮のためにはホットプロセス法
・鹸化率は100%
・一度塩析して不純物を取り除いてみたら臭いが変わるかな?

塩析については、くんちさんが試されています。
http://www1.odn.ne.jp/~ccq58090/index.htm

コールドプロセス、過剰油脂でないほうが良い石けんになるのではと思います。
がんばってください。


Re: ごんさんへ あらいぐま - 2006/03/06(Mon) 20:07 No.6548  

確かに、ほっとプロセスの練習にはラードはもってこいです。
でも鹸化率100%設定だと、出来上がった石鹸がもろくなると思います。
これは、オーバーファットの状況は石鹸中にモノ、ジ、カルボン酸グリセリドが残存してますが、これらが石鹸分子をつなぐ、ツナギの役割がある見たいです、経験的にですが。。。
あとエンセキした石鹸は残存グリセリンが少なくなるので、型入れ前にグリセリンを少量添加して再加熱した後のほうが、
コールドプロセスで作った石鹸に近い物になります。


ごんさんへ ラードの匂い 投稿者:せぶん 投稿日:2006/02/28(Tue) 17:42 No.6525  
ごんさんがラードにこだわるわけはわかりました。
これから米油を試されるとのこと。上手くトレースがつかめたら、ラードも追及されるのでしょうね。がんばってください。
ところで、匂い対策ですが、インフューズという手があります。ハーブ類をオイルに漬け込むのです。ラードは常温で固体ですので、湯煎しながらハーブの匂いを移してあげるといいのではないかと思います。が、必ず成功するわけではありません。匂いはある程度マスキングされるかなという程度には緩和されると思います。

米のとぎ汁というのは考えたこともありませんでした。苛性ソーダ水の代わりは無理でしょうが、精製水のかわりにはなると思います。米のとぎ汁EM発酵液で苛性ソーダを溶かした廃油石けんを作っている方はいるようです。


せぶん&ゆりくまさんへ 投稿者:ごん 投稿日:2006/02/28(Tue) 15:27 No.6524   HomePage
お二人の意見はよく参考になりました。
僕の使っている豚脂は純正ラードです。
もちろん00%純正というわけではなく
酸化防止剤(v・e)
シリコーン
というおまけつきのものです。
シリコーンというものはつまりシリコン。
有機ケイ素化合物。この働きは脂を固める様な働きをしているそうです。
脂の部位についてなのですが、いろいろな所の部分から取り出して混ぜているので一概には言えないそうです。
まあ、間をと取って30度くらいになるのでしょうか?
古代の人たちは当然混じりけなしの脂をつかっていたのでしょう。
オリーブ石鹸などはかなり高貴な香りがしたのではないのでしょうか?幻想的ですね^^
まあ、ラードはかなり臭かったのでしょう^^
一年前にあるブラジルの農場にお世話になっていました。
日系人だけの大世帯の農場で何でも自分たちで作っていました。昔の日本人もそうだったのでしょうか?
そのなかで石鹸作りもしていました。
豚の脂や廃油などを使っていたと思います。
直火でかなり強火で大きな釜で炊いていました。
出来上がりは液状石鹸に似ていましたが匂いもきつくあまり褒められるものではなかったのですが・・・・
食器洗いや洗たく石鹸に使われていました。
味噌や納豆の作り方などはうまいのですが・・・^^
僕は洗濯ようには市販の洗剤を使っていました。
ラードべ−スで匂いのないものを創れればお農場の人たちもお風呂でも使えることになるでしょう。
ちなみに風呂用はさすがに市販のものでした^^
匂いを抑えることは現在調べているのですがまだまだこれといったものがありません。
僕がラードにこだわるのもそういう理由があるのです。
農場には他の脂買う経済的余裕も余りありません。あるもので作る。それが基本です。
皮肉にもココナッツやパパイヤはたくさんあるのですが・・それを油脂にかえることができれば選択肢もふえるのですが
NHKの番組で(ハルとナツ)というものがありました。
ブラジルへ移民し別れ別れになったある姉妹の話です。
お互いに手紙を出すのですが時代的、社会的、人為的背景が邪魔をして70年後にやっとお互いの手紙が発見された・・
涙が止まりませんでした。あんなに昔の日本人が大変だったとは・・・。話には聞いていたのですが改めて考えました。
ビデオレンタルにもあるので気が向いたら見てみてください
実にすばらしい作品です。友達もでてるんで^^
まあ話が少しそれてしまったのですがいまからハンズに行って米ぬか脂とココナッツ油を買ってこうかとおもいます^^
ちなみに水,苛性ソーダの変わりに米のとぎ汁をいれるとどうなるのでしょうか・・・?
誰か試した方いらっしゃいますかね?^^


Re: せぶん&ゆりくまさんへ あらいぐま - 2006/03/06(Mon) 19:51 No.6547  

>シリコーンというものはつまりシリコン。
シリコンは、純製ラードの場合、通常10PPM以下で添加されています。それは、揚げ物を作るときに、水分が跳ねない様に添加されています。純製程度の匂いなら、インフューズで誤魔化せると思います。

でも、農場で使うようなラードは、
ぶたの生脂肪をミンチして、カマダキで作る本当のラード(原油)は匂いがとんでもなく強いのです。(香味油ですから)。
こちらの方を少しでも改善するのであれば、温塩水にラードを落として、75℃以上で10分以上茹でて、油分中のたんぱく質やがむ質を抜いてあげると良いでしょう。この作業をガム抜きっていいます。アトは放置冷却して、固まったら分離です。


ごんさんへ 投稿者:せぶん 投稿日:2006/02/28(Tue) 10:22 No.6523  
>素朴な疑問なのですが トレース反応している時凝固点・?が高くなった・・・。そんな感覚でいいんですかね?

上記については、当然ながら苛性ソーダ水を加えて攪拌することで、乳化もけん化も起こっていますから、ラード単体のときよりも高い温度でもったりしてきます。

それから、ラードの凝固点は26℃と書いていらっしゃいますが、私の資料では25〜48℃となっています。つまり幅があるわけです。また、他のオイルでもいえることですが擬似トレースは温度低下が凝固点に達しなくても起こります。

どうしてもラードにこだわりたいのかもしれませんが、他の方が米油のようなソフトオイルをオススメするには訳があります。
そのひとつが凝固点です。
今は特に寒い季節です。常温で固形であるラードを使ってトレースをつかむのはあえて遠回りをしていることになります。
私もラードは泡がきめ細かくて好きなオイルですが、決してラード100%の石けんを使いたいとは思いません。ごんさんが書かれている通り、においもありますし、高温のお湯でなければ威力を発揮しないからです。


ラードの融点について ごんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/02/28(Tue) 10:18 No.6522   HomePage
ラードの融点、気になったのでちょっと調べてみました。ちょっと古い本(油脂・油糧ハンドブック)ですが。
豚に与えている飼料、部位によってかなりバラつきがあるようです。
飼料により、皮下脂肪で約20℃〜40℃
部位により、約30℃〜44℃

JAS規格では純正ラード 融点 38℃以下、調製ラード 43℃以下となっているようです。
したがって36℃で固くなりはじめるというのはラード自体の物性としてありうることだと考えられます。
鹸化した脂肪酸の融点は別途調べないとわかりませんが、トレースの段階での反応率は50%未満、10-20%くらいという意見もあり、ある程度は元の油脂の物性が支配的と考えていいと思います。

ちなみに天然の油脂のような混合物の場合
融点:固形のものが溶けはじめる温度
凝固点:液体のものが固まりはじめる温度
で、融点<凝固点 で、提示されている融点よりも高い温度で固体が出はじめるのが普通です。


しつこくて・・・・ 投稿者:ごん 投稿日:2006/02/28(Tue) 02:24 No.6520  
すいません。
ラード自体の凝固点は26度くらいだと思われますが、トレースが出て36度ぐらいになると硬くなってきます。
40度を目安にしているため、一応40度位に戻して型入れのタイミングをまっています。
素朴な疑問なのですが トレース反応している時凝固点・?が高くなった・・・。そんな感覚でいいんですかね?
勿論ラードだけの凝固点と比較しての前提ですが・・・・
36度位になると硬くなってくるので一番、鹸化しやすい温度だと考えています。温度が下がれば固まる。こんなご指摘をいただきましたが、ラード単体の凝固点はもっと低い訳です。
つまり36度付近でかたまってくるということはうまく反応が進んでいるということだと考えています。
いかがなもんでしょうか?^^


ごんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/02/28(Tue) 01:28 No.6519   HomePage
へぇー。ラードって泡立つんですね。勉強になります。
時間は、気温やオイル自体の温度もありますし、撹拌の腕も大きな因子です。おなじレシピなら、腕が上がってだんだん早くなってませんか?
あたためて少し柔らかくなっても分離していなければ大丈夫と思いますよ。
トレースを早く出すためには、またまたくどいですが、米油(米ぬか油、玄米油)を配合することをおすすめします。最近30%と40%で、残りはオリーブとかパーム、パーム核、ココナッツ、レッドパーム、その他のオプション、というのを作りましたが、2回とも泡立て器のみ10分でトレースし、20分の時点では後片付けに入ってました。簡単すぎて手放せません。
もしくはブレンダーを検討されてはどうですか?
大抵のレシピで30分以内にはなんとかなりますよ。


Re: ゆりくまさんへ ごん - 2006/02/28(Tue) 02:49 No.6521  

僕もくどいようですがまずラード100%をクリアしたいと思っています。^^
勿論ゆり熊さんのやり方は次の段階ですぐにでも試したいと思っています
けど トレースとはなにか?ということをまず体でわかりたいなんてことを考えるようになりました^^
ラードは泡立つと書きましたが、自分は手作り石鹸をあまり、使ったことがないので他と比較できないのが残念・・・・
ただ頭を洗ったときにものすごく泡立ったので以外に感じました。データ不足ですいません・・・・。
これが成功したら是非使わしていただきたいので、よろしければ今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
有難うございました^^


あいかわらず・・・ 投稿者:ごん 投稿日:2006/02/28(Tue) 01:17 No.6517  
ラード100%で挑戦していますが、出来上がる?時間のほうが
かなりぶれがあります。
本来レシピどうりなので時間は同じはずなのですが・・・・
勿論気温などの違いなど考えると一概にはいえないのですが
それでもこんなに違いがあるのはおかしいですよね・・。
毎回不安をもちつつ、作っています。
これが安定しないと前に進めないのですが・・・。
今4時間経過しそうです。反応はでてきているのですが、温度を少しあげるとすぐに少し軟らかくなるような気がします。
他のオイルと混ぜ合わせた方が賢明なのでしょうかね?^^
どなたかチャレンジしてみませんか?
ラード・500グラム
水・175グラム
苛性ソーダ・62.1グラムです。
ラードは人間の体との相性がいいみたいなので。
皮膚移植なんかも豚が使われますよねー。


ローザさんへ 投稿者:しろ 投稿日:2006/02/27(Mon) 14:06 No.6515  
ありがとうございます。
容器自体は軽いのに、この重さって・・・。
ほかのお店より重く表示されるので、別のお店で買いたいと思います。


ごんさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/02/27(Mon) 12:45 No.6514   HomePage
固まるまでの温度管理はどのようにされていましたか?
ラードのように常温で固まりやすいハードオイルが多いレシピの場合、正直言って前田さんの方法(放置してトレースを待つ)は向いていないと思います。放置することで温度が下がりタネが固まってしまうので、トレースなのか凝固なのかの見分けがつかないからです。(この界隈では凝固してしまうことを偽トレースと言うようです)
前田さんのオイルレシピはハードオイルが30%未満のものが多いので大丈夫なのです。
今回の場合少し温めたらすぐゆるくなったということなので、前田式の「固くなりすぎた場合(反応が進みすぎてトレースを通り越した状態)」には当てはまらないと思います。ゆるくなった状態で温度を40度くらいに維持して様子を見て油と水に分離していなければ、あるいは同様の温度管理で本物のトレースが出るまで撹拌して型入れされてはどうでしょうか。

くどいですが、ハードオイルの多いレシピではトレースまで温度を下げないことが重要です。
40度前後に温度を保って撹拌し続ける方法を一度試してみてください。

TAOさんの方法(本も出ています)が参考になるのでは。
http://www.taosoap.com/coldprocess/index.html

でも、納得いくまで試されるのはすばらしいと思います。
私は料理でラードを使わないので、どうせ石けん用に買うならパームにしようかなという感じで使ったことがありません。100%だとどんな感じなのか、是非感想を聞かせてください。


Re: ゆりくまさんへ ごん - 2006/02/27(Mon) 18:28 No.6516  

度々すいません。
確かに前田さんの方法では時間もかかってしまうかもしれませんね。
先日もトレースになるまで7時間もかかりました。
時たま温度を上げて36-45度位を保っていましたがみるたびに分離していたような気がします。
何かトレースが早くなるような混ぜ物はないのですかね?
近道はないような気がしますがさすがに7時間はきつかったかな?
あとラード100%で使用したところ泡立ちがすごく髪を洗ったところ髪の脂分がよく取れました。臭いがあるのが問題ですが後で解決してこうとおもいます。


Yさんへ 投稿者:ごん 投稿日:2006/02/27(Mon) 00:09 No.6513  
前田さんのオリーブ石鹸の本を参照につくっています。
硬くなりすぎたら型の中に流し込むか、二三日待ってもっとかたまってからおもちを丸めるようにまるめてしまう。
この選択肢しかなかったのであえて加熱してみました。
つまり硬くなっても加熱すればよいとゆうことなんですかね?この第三の選択肢もありなんだということですか?
トレース反応をになっていれば加熱して硬さを調節することもありということですよね?


No.6508 ごんさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2006/02/26(Sun) 23:05 No.6512  
先程、トレースらしき反応をみせたのですが少し硬かったので再び加熱してみました。
ほんの少し温度を上げただけなのですが、軟らかくなってしまいました。これはどういうことなのでしょうか・?


レシピは前回と同じラード100%ですか?
ラードは普段は固形ですよね?そして温度を上げれば溶けるし、放置しておけばまた固形に戻る・・・・

それと同じです。


またまた 投稿者:ごん 投稿日:2006/02/26(Sun) 19:44 No.6508  
先程、トレースらしき反応をみせたのですが少し硬かったので再び加熱してみました。
ほんの少し温度を上げただけなのですが、軟らかくなってしまいました。これはどういうことなのでしょうか・?


石けんの型 投稿者:オカピ 投稿日:2006/02/26(Sun) 18:42 No.6507  
はじめまして。
手作り石けん5本目のオカピです。
いつも型に牛乳パックを使用していましたが、今回は使い捨てのパウンドケーキの紙型を使用しました。
昨日型入れして、今は保温箱の中に入っています。
先ほど様子を見たら、型にオイルが染み込んで紙の色が変わっていました。触ると指にオイルがつきます。
(耐油性ではなかったのかもしれません。)
オイルが吸収されてしまうことで石けんの成分が悪くなりそうで心配す。
まだ、タネも柔らかそうなので型を変えたほうがいいでしょうか。


ソレイユさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2006/02/26(Sun) 15:52 No.6506   HomePage
こんにちは♪
残念ながら、ハーブの殆どは茶色く変色してしまいます。
勿論ラベンダーも例外ではありません。
混ぜ込むのではなく、表面に散らすといった方法であれば
それなりに綺麗な色は残りますが、時間が経つと
ん〜期待しないほうがいいかな。
カレンデュラ(マリーゴールド)でしたら綺麗な黄色が残りますよ。


あやママさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2006/02/26(Sun) 15:45 No.6505   HomePage
こんにちは。
冬はハードオイル(通常常温で固体のもの)は固まってしまいますから
暖めたお風呂の湯船に放り込んでおくと溶けますよ。
溶けたら別の容器(口の広いもの)に移し替えておくと
必要な量だけ取り出せて使い易いです。


Re: あやママさんへ あやママ - 2006/02/26(Sun) 20:01 No.6510  

早速お返事ありがとうございます!
下にも書きましたが、別の容器にうつして
みますね!口の広い容器を買ってきます^^


No.6501 あやママさん 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/02/26(Sun) 12:45 No.6503   HomePage
こんにちは
方法は2つ!
1)一度溶かして、大きいタッパなど口の広い密封容器に移しかえる。
2)ペットボトルの上部をカッターで切り取り、筒状にしてしまう。多重ラップに輪ゴムで封をします。
どちらも固まったまま取り出せます。私は今は2)ですが、パームなどは暖かくなると弛んでくるので夏場は1)のほうが安全かもです。(あ、その時期はペットのままでもだせるか)


Re: No.6501 あやママさん あやママ - 2006/02/26(Sun) 19:58 No.6509  

早速のお返事ありがとうございます!
一度溶かして別の容器へ・・・なるほど!!
早速試してみますね!ありがとうございました!


ラベンダーハーブ 投稿者:ソレイユ 投稿日:2006/02/26(Sun) 12:20 No.6502  
ラベンダーハーブを最後にオプションとして入れてみようと思うのですが、そのままの状態の石鹸に仕上がるでしょうか?
それとも色が変わったり、色が出てきたりするでしょうか?
トライされた事のある方、よろしくお願いします。


こんにちは! 投稿者:あやママ 投稿日:2006/02/26(Sun) 12:09 No.6501  
初めまして、初心者のあやママです。
ある通販でココナツ・パーム油を購入したのですが、
醤油の入れ物に似たものに入ってきました。
固まっているのでそのまま出せません。
こういう場合は、入れ物自体を湯煎して
出すのでしょうか?それとも、ほじり出すのでしょうか?
石鹸を作りたびに湯煎で溶かすとなると痛みそうで・・・。
アドバイスよろしくお願い致します☆


手作りせっけんファイトクラブTOPページ