"くまさん"さんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/01/17(Tue) 12:56 No.6400   HomePage
ア−モンド油について
メーカー、商品名を書かれたほうが確実と思います。
スーパーで売っているやつだと、ブルーダイヤモンド社のナチュラルアーモンドオイルでしょうか。これなら大丈夫です。

オーフス社になったんでしたっけ?旧アングリア社のもの(前田京子さんの本に紹介されているスィートアーモンド油)と両方とも使ったことがあります。石鹸にしてしまうと違いはわからない(そんなに敏感なほうじゃないので(^^;))です。
ただ、食用オイルとしては。。。ブルーダイヤモンド社のものはほぼ無臭で普通のオイルという感じでしたが、アングリア社のものは本当に杏仁豆腐と同じいい香りがして、是非お菓子を作ってみたいと思わせるものでしたよ♪


Re: ありがとうございました くまさん - 2006/01/17(Tue) 16:54 No.6403  

ブルーダイヤモンド社でした。ほっ。
是非今度はアングリア社の物を使ってみたいとおもいます。
先ほど型入れをしました。
うまくいくといいな〜。


粉石鹸 投稿者:イルカ 投稿日:2006/01/17(Tue) 09:26 No.6399  
粉石鹸の作り方を知ってらしゃる方教えてください。


くまさんへ 投稿者:yuri 投稿日:2006/01/16(Mon) 15:55 No.6398  
私はクロレラの粉末をトレース時に
1kgバッチにカップ1/2ほどいれて濃い緑の
石鹸を作りました。使い心地もいいです。クロレラの
分量で緑の濃さも調節できます。保存は冷暗所で箱に
入れたら結構緑色は続きました。1年はもちませんでしたが・・・


Re: ご意見ありがとうございました くまさん - 2006/01/17(Tue) 16:57 No.6404  

クロレラっていう手もありましたか〜。
先ほど自信が無かったので半分は着色せず、半分は大麦若葉を入れて仕込みました。
変な色にならないといいな〜。

yuriさんは大量に作るんですね〜。すごい!


hanaさんへ 投稿者:せぶん 投稿日:2006/01/16(Mon) 12:38 No.6396  
たおさんのシンプル石けんでしたら、比較的早めにトレースが出るかもしれません。
また、トレースが出るまでの時間は、温度やぐるぐるの早さ、使用するオイル等あらゆることが影響を受けます。
もちろん、分量の量り間違いや冷えて擬似トレースという可能性もありますが、まずは熟成期間を置いてみてください。
乱暴な言い方かもしれませんが、使えるようになっていれば成功です。


せぶんサンへ hana - 2006/01/17(Tue) 22:05 No.6406  

せぶんさんありがとうございます。
保温完了! 無事型から取り出すことが出来ました。
完熟期間を置いてしばらく様子を見てみます。
使えれば成功ですよね^^
アドバイスありがとうございました!


緑色の石鹸・・・にお返事いただいた方へ 投稿者:くまさん 投稿日:2006/01/16(Mon) 11:12 No.6395  
お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
やっぱり退色するんですね・・・・

もう一つ質問したいのですが、アーモンドオイルはスーパーで手に入る¥500前後の安いもので大丈夫でしょうか?
いちおう「100%ピュア」と書いてあります。


トレースの早さ 投稿者:hana 投稿日:2006/01/16(Mon) 01:02 No.6394  
はじめまして。
今日はじめて 石けんを作りました。
作った石けんは 木幡有樹子さん著書「はじめての手作り石けん」の中の「シンプル石けん」を作りました。

トレースのが20分位したら出来たんですけど。。
早すぎますよね??
分量、手順何か間違ったせいで トレースが早くできたのかな。。って心配になり書き込みしました。
宜しくおねがいします。


くまさんへ 投稿者:タンゴ 投稿日:2006/01/15(Sun) 23:42 No.6393  
緑色の石けんですが、抹茶はトレースが出てから混ぜる方法だと茶色になると思います(粉末緑茶は茶色になりました)。
緑茶をオイルに漬けて抽出するときれいなうぐいす色になります。
作って2ヶ月なのでまだ色はきれいですが、箱に入れて冷暗所に置いています。
アロエは緑になるのかな・・・・?


Re: くまさんへ くまさん - 2006/01/16(Mon) 14:43 No.6397  

タンゴさんへ質問です。
オイルの中に緑茶を漬け込む・・・・具体的にどの位の量をどの位の時間を掛けてやったのでしょうか?
興味深々です。


No6390 くまさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2006/01/15(Sun) 23:17 No.6392  
カララントを使ってもほとんど退色はありません。


"くまさん"さんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/01/15(Sun) 23:13 No.6391   HomePage
こんにちは。(くま仲間ですね)

ご質問にかかれた植物性のものでは退色は避けられないと思います。
熟成中からなるべく光(蛍光灯も)にあてないようにして、熟成後は缶にしまうなどの工夫である程度もたせることはできますが。

で、あくまで退色しないという点ではグリーンのクレイがおすすめです。
個人的には植物の粉もクレイも30%以上の水分で作られているなら、全部の生地に混ぜる前に少量の水または生地でのばしておくことを忘れなければ意識して水を増やす必要はないと感じています。


緑色の石鹸を作りたい 投稿者:くまさん 投稿日:2006/01/15(Sun) 12:39 No.6390  
最近石鹸作りを覚えたばかりです。
緑色の石鹸を作るには、ほうれん草、抹茶、大麦若葉、アロエなどありますが、退色してしまわないように作るには何がお勧めでしょうか?
また、最後に加える場合は水を吸いやすいので精製水を気持ち足した方がいいでしょうか?
どなたか教えてください。


苛性ソーダと水 投稿者:大庭和芳 投稿日:2006/01/14(Sat) 12:15 No.6389  
ラードに苛性ソーダを入れ水を使わないで、鹸化させたら、洗濯石鹸に使える、粉石鹸にてきした石鹸が出来ました。
どなたか作った経験のある方いませんか。


タンゴさんへ 投稿者: 投稿日:2006/01/12(Thu) 22:10 No.6388   HomePage
こんにちは。
ご回答ありがとうございます!

使用するときに異変があったら止めようと思いますが
なるべくなら使いたいので早く作ります。


杏さんへ 投稿者:タンゴ 投稿日:2006/01/07(Sat) 16:01 No.6386  
臭いと色が特に変わってなければ私は使います。
あんまり古いとちょっと考えますが、1〜2ヶ月程度なら気にしません。


ゆりくまさんへ 投稿者:みりな214 投稿日:2006/01/07(Sat) 15:44 No.6385  
回答有難うございました。

水を置いても凍りはしません。
支障がないと聞き安心しました。
早速移動させたいと思います(^v^)



エミュオイル 投稿者:samashi 投稿日:2006/01/06(Fri) 21:53 No.6383  
こんにちは。エミュオイルの保存方法について質問です。
エミュオイルは酸化が激しいと聞くので冷凍庫に入れよう
かと思うのですが凍らせて大丈夫でしょうか?
まただいぶ前に買った物なので少し油の焼けた匂いがします
がこれは酸化が進んでいるんでしょうか?
エミュオイルお持ちの方いましたらどんな感じの匂いがする
かよかったら教えてください。よろしくお願いします。


インフューズドオイルについて  投稿者:miyu 投稿日:2006/01/06(Fri) 19:33 No.6382  
No.6367で質問させていただきました、miyuです。
NAOさん、タンゴさんお返事ありがとうございました。
ハーブは最初からずっと、オイルの下に沈んでいる状態でした。
スプーンでかき混ぜてみると、オイルが濁って数日するとカビらしき
ものが下に沈んで、上部は澄んだオイルになります。

あと、オイルの質ですが石けん材料を扱っているお店で5L-4,000円で
購入しました。

やっぱりこれ、カビなんでしょうかね〜(涙
ちなみにカビであれば、やっぱり全部廃棄処分しなければいけないですよね。
4バッチくらいあるので、悲しいです...。
夏に作ったインフューズドオイルは、1か月たってもこんな状態には
ならなかったので、何がいけなかったのかな〜?と思っています。


Re: インフューズドオイルについて  ケンタ - 2006/01/06(Fri) 23:01 No.6384  

試しに湯煎してオイルを温めてみれば?
気温の低下でオイルが固まりかけていただけならば、溶けるだろうし、融点を超えても下に沈んでいる物が溶けなければカビだろうし。


賞味期限のきれたオイルについて 投稿者: 投稿日:2006/01/06(Fri) 15:50 No.6381   HomePage
こんにちは。
昨日、賞味期限のきれたオリーブオイルと
グレープシードオイルを戴きました。
賞味期限が切れたオイルって石けん作りには
使えるのでしょうか?
酸化が気になるところですがどうでしょうか?
知っている方がおられましたらよろしくお願いいたします。


No.6379 DEPさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/01/06(Fri) 13:01 No.6380   HomePage
こんにちは
お魚の油で石鹸ですか?!たしかにあまり聞いたことがないですね。
マグロの油そのもののデータは見つけられなかったので一般的なお話とさせていただければ、魚鯨油は高度不飽和酸(不飽和:二重結合 が2個以上ある脂肪酸)を多く含有し、酸化安定性、加熱安定性が非常に悪く、重合しやすいのが特徴です。
したがって石鹸には向いていないと考えられます。
お手元の油が常温で固体のものであれば酸化を防止するために硬化処理(マーガリンのような処理)をされている可能性があります。この場合 多少安定性は向上するものと考えられますが、やはり酸化すると他の油にはない異臭を放つとのこと。
成分も非常に多く、鹸化価の算出も困難と思われますので、石鹸にするよりは食用にされてDHAやコラーゲンの効果を直接とられたほうがいいのではないでしょうか。

ネガティブな意見でゴメンナサイ。
他に知見のある方がいらっしゃればいいのですが。


Re: No.6379 DEPさんへ DEP - 2006/01/07(Sat) 18:26 No.6387  

ご回答どうもありがとうございました^^
石鹸にはむいてないんですね^^;
そのまま食用にします。
どうもありがとうございました。


マグロの油 投稿者:DEP 投稿日:2006/01/05(Thu) 22:57 No.6379  
はじめまして^^
石鹸を作り始めてまだ2ヶ月の超初心者です。

先日、知り合いからマグロの油をいただきました。
DHAやコラーゲンがたっぷりだそうです。
そこで、これで石鹸は作れないかなと思いまして。。。。^^;
色々なサイトを見ましたが、マグロの油で作っているところがなかったもので質問させていただきました。
できるんでしょうか?できるのであればぜひ挑戦したいのですが。
よろしければ御教授お願いします^^


No.6377 みりな214さんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/01/05(Thu) 19:19 No.6378   HomePage
こんにちは

水を置いておくと凍る、というような環境でなければ問題ないと思いますよ。

私は暖房ON/OFFで温度変化の大きい場所よりいいかなと思って暖房の入らない北向きの部屋においていますが特に支障ありません。多分2-3度〜10度くらいじゃないでしょうか。


疑問 投稿者:みりな214 投稿日:2006/01/05(Thu) 13:56 No.6377  

リビングに熟成中の石けんを置いているのですが、数も増えてきたので自分の部屋に置こうと考えています。

私の部屋は寒いのです。

置こうと思っている物はまだカットしてから3日、1週間の石けんです。

そのようなまだ未完成の石けんを寒いところに置いても仕上がりに影響はないのでしょうか?



No.6374まろ様へ 投稿者:くくい 投稿日:2006/01/01(Sun) 20:57 No.6375  
未精製オイルは普通に使いますよ。
精製ココナッツオイルと同じように使って問題ありません。
未精製ココナッツオイルの甘い香りは残念ながら残りませんが、色も普通の
白い石鹸になりますよ。


Re: No.6374まろ様へ まろ - 2006/01/03(Tue) 00:36 No.6376  

ククイ様ありがとうございます。なるほど未精製の時の匂い
は石鹸にすると残らないものなのですね。


未精製ココナッツオイル 投稿者:まろ 投稿日:2006/01/01(Sun) 12:35 No.6374  
未精製のココナッツオイルをいただいたんですが、このココナッツオイルで石鹸を作ろうかと思うのですが(コールドプロセス)、精製のココナッツオイルと比べて気をつけた方がいいところなどありますでしょうか?石鹸は精製ココナッツオイルで一度作ったことがあるのですが、真っ白くて無臭
な精製と違って色は黄色っぽく、匂いもあるのですが・・。

普通は未精製で石鹸を作ったりしないものなのでしょうか?


あけましておめでとうございます 投稿者:かつら 投稿日:2006/01/01(Sun) 00:09 No.6373  
あけましておめでとうございます。管理人です。
今年もホームページに来てくださる方のお役にたてるようなページ作りをしていくつもりですので、よろしくお願い致します。


miyuさんへ 投稿者:タンゴ 投稿日:2005/12/30(Fri) 16:41 No.6372  
NAOさんが書かれているように、ハーブが油の上に顔を出していたらカビだと思います。
インフューズドオイルを作るときはハーブが全部浸かるようオイルを注ぐのが鉄則です。
あと、全部浸かっていても1ヶ月も置いておかない方がいいです。以前料理用にオリーブオイルにハーブを漬けていたとき、1ヶ月以上そのままにしておいたら中のハーブにカビが生えたことがあります。
2週間過ぎるとせっかく抽出したハーブの成分がハーブの中に戻るとも聞きましたので、長く漬けていいことはありません。

あともう一つの可能性ですが、オイルはどんなオイルでしたか?
オリーブオイルでもうちにある業務スーパーで買った安いオリーブオイルは寒くなってから見事に底が白く沈殿物でいっぱいになっています^^;
以前作ったインフューズドオイルで、もうハーブを抜いてあるものなのですが、そこそこの価格のオリーブオイルのはきれいな色のままなのですが、業務スーパーのオイルで作ったものは白い沈殿物の他に、細かいうす茶色のものが浮いています。。。。
(漬けたハーブはローレルです)



ぼたたさんへ 投稿者:匿名 投稿日:2005/12/30(Fri) 09:14 No.6371  
ココナツ油などに含まれるミリスチン酸やラウリン酸は、オレイン酸やステアリン酸よりも多くグリセリンを生成するそうです。


miyuさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2005/12/30(Fri) 03:29 No.6369   HomePage
こんばんは。
インフーズオイルを作るときは、ハーブが完全にオイルに
浸かるようにしないとカビが生えるそうです。
蓋だって閉めているでしょうから、ホコリは入らないだろうし。
なので、多分カビではないかと・・・。

ソフトオイルはよほどの寒冷地じゃない限り固まることは
ないと思います。


インフューズドオイルについて 投稿者:miyu 投稿日:2005/12/28(Wed) 16:46 No.6367  
みなさまこんにちは。
手作り石けんは今年の春から始めました。
11月より、インフューズドオイルを作ろうと月桃・よもぎ・オレンジフラワーを
空瓶にオイルと共に入れ、食器棚の中に入れておきました。
日光は少し当たるくらいの環境です。

1カ月くらいたった頃から、ハーブの上にうっすらとホコリのようなものが
積もり始めて、今では大量に積もってオイルが曇って見えないような状態です。
寒いのでオイルが固まりかけてこうなっているのか、カビなのか・・・?
気になって石けん作りに使うのも、捨てるのもためらわれて
放置しています。
どなたか同じような経験をされた方がおられましたら、教えていただきたいと
思います。よろしくお願いいたします。


No.6365ぽたたさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2005/12/28(Wed) 10:19 No.6366   HomePage
「油脂」はグリセリンに脂肪酸が3つ結合したもの(トリグリセリド)です。グリセリンには3本の手があって、それぞれが脂肪酸と手をつないでいるとイメージしてください。
脂肪酸には多くの種類があり、植物油によってどのような脂肪酸がどんな割合で含まれるかというのが変わってきます。
オリーブ油にはオレイン酸が多く、ココナッツ油にはラウリン酸やミリスチン酸が多いです。

そして油脂と苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を反応させて石鹸を作るということは、グリセリンと脂肪酸がつないでいる手を切り離し、グリセリンと脂肪酸ナトリウムにするということです。この脂肪酸ナトリウムが「石鹸」の正体です。
ぽたたさんがおっしゃっているところのグリセリンの生成率、例えば100gのオイルを100%石鹸にしたときに生成するグリセリンの量は、ちゃんと計算してみないとわかりませんが、オリーブ油とココナッツ油でそれほど大きく違わないはずです。

溶け崩れ(固さ)、泡立ち、洗浄力という石鹸の性質を大きく支配するのは脂肪酸ナトリウムの性質です。
脂肪酸の分子量、飽和か不飽和か、また炭素鎖の分岐の仕方などいろいろな要素がありますが、細かくなるので割愛します。
例だけあげれば、先に書いたココナッツ油のラウリン酸、ミリスチン酸は起泡力と洗浄力に優れています。オリーブ油のオレイン酸は洗浄力はありますが、起泡力は弱い。固さという点ではパーム油に多く含まれるステアリン酸が代表です。

手作り石鹸ならではの肌あたりについては、生成したグリセリンに加えて、苛性ソーダをディスカウントすることで石鹸にならなかった(意図的に石鹸にしなかった)油脂の効果が大きいと考えられます。この未反応の油脂には、トリグリセリドまま残っているもの、3本の手の内1-2本が外れた状態のものがあります。洗浄後、肌に保護膜のようなものが残るというイメージでしょうか。

なんとなくお分かりいただけたでしょうか?
油脂や脂肪酸の性質については、専門書もありますが、前田京子さんの「オリーブ石鹸、マルセイユ石鹸を作る」(だったっけ?)によくまとめられていますので、是非お手元に置かれて参考にされてはどうでしょうか。

まとめが下手で長くなりましたことをお詫び申し上げます。


グリセリン生成率と脂肪酸の関係について 投稿者:ぽたた 投稿日:2005/12/27(Tue) 17:47 No.6365  
はじめまして。二つの石けんを語る上でのグリセリンの含有量と脂肪酸の関係について質問があります。
ココナッツ油100%の場合とオリーブ油100%の場合とでは明らかに使い心地として泡立ち・溶け崩れに関して両極端の観を呈しますが、これはグリセリンの含有量に起因している部分が多いのでしょうか。いわゆる“潤い・シッ
トリ感”の有無=グリセリン生成率の高低なのでしょうか。飽和脂肪酸はグリセリン
生成率が低く、不飽和脂肪酸はグリセリン生成率が高いと断言してもよろしいのでしょうか。どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。


Re: グリセリン生成率と脂肪酸の関係について karon - 2005/12/28(Wed) 22:17 No.6368  

ココナッツオイルって確かカプリル酸だったと思うけど、これが入っているから肌に刺激が強いって聞いたことがあるんですが。
グリセリンの量はそんなに変わらないんじゃないかな。


ソフトオイル 投稿者:karon 投稿日:2005/12/26(Mon) 21:54 No.6363  
本日、雪国は寒いです。
オリーブオイルは完全に固まっています。
椿油、スイートアーモンドオイルは液体のまま。ひまし油も固まっていません。
融点が高いほど硬い石鹸になるとしたら、オリーブオイルが一番硬さに貢献するソフトオイルでしょう。 


手作りバスソルトについて 投稿者:サト 投稿日:2005/12/26(Mon) 17:10 No.6362  
前田さんの『お風呂の愉しみ』に載っている手作りバスソルトについて質問です。
レシピの一番下に、浴槽に四分の一入れると書いてありますが、バスソルトって50gも入れないと効果がないのですか?市販のバスソルトの場合だと100g位で売っている物もありますので、すぐに使い切ってしまいます。
それともこれは手作りだからなのでしょうか?


ギターさんへ 投稿者:ソク珠の母 投稿日:2005/12/26(Mon) 04:49 No.6361   HomePage
テフロン加工された家庭用のものを石けん作りに使うと
どうしても底や側面を泡だて器で傷つけてしまう結果
テフロンが剥がれてしまい露出した金属が腐食すると言う事があるので
テフロン自体は大丈夫なのですが家庭用のテフロン部が薄いものは
一般的に使用は避ける方が良いとされていますよ。


ソク珠の母 さんへ ギター - 2005/12/27(Tue) 01:26 No.6364  

お返事ありがとうございます。なるほど。やはりステンレス製品が良い訳が解りました。「これがいい」が解っても、「これはこうなるから駄目」という説明がなかなか本から読み取れないことが多いので、とても助かりました。
ご親切な回答ありがとうございました。


くくい様、回答ありがとうございます! 投稿者:なご 投稿日:2005/12/24(Sat) 18:44 No.6360  
くくい様、回答ありがとうございました!気長に乾燥させてみます。
使っていいのかいけないのか…と心配だったので、とても安心しました。感謝です!


初心者の疑問です 投稿者:ギター 投稿日:2005/12/24(Sat) 14:26 No.6359  
石鹸作り用にお鍋を買ったのですが、アルミはだめと言う事で、テフロンを買ってしまいました。友人に聞くとテフロンはあまり良くないかも、と言われました。
テフロンはだめなのでしょうか?!
教えて下さい!よろしくお願いします。


No.6357なご様へ 投稿者:くくい 投稿日:2005/12/23(Fri) 17:06 No.6358  
「最高に贅沢なせっけん」は、とても柔らかいレシピですよ。
精製水でレシピ通りに作っても、一ヶ月の乾燥でも押すと凹みます。
気長に乾燥させてみてください。
私も二ヶ月くらい乾燥させています。


無題 投稿者:なご 投稿日:2005/12/23(Fri) 13:56 No.6357  
質問させていただきたいことがあります。三週間ほど前、『お風呂の楽しみ』の、最高に贅沢なせっけんを、水道水を使って煮出したハーブティーで仕込みました。
三週間ほど経ちましたが、生地がずいぶん柔らかいままです。(つまむとへこむくらい)
最高に贅沢なせっけん自体はじめて作るのですが、これは柔らかいものなのでしょうか?それとも、水道水のせい?
水道水を使うとけん化が進みにくくなると本で読みましたが、その場合は熟成期間を長くおけば大丈夫ということでしょうか?
おわかりになる方、お答えいただければ幸いです。


修正 投稿者:たけぴょん 投稿日:2005/12/22(Thu) 22:12 No.6356  
前のページに示したURLですが接続できないので以下から炭酸ナトリウムで検索してみて下さい。
http://www3.kanto.co.jp/catalog/Csearch.aspx

水酸化ナトリウムでも水酸化カリウムでも検索できます。
ただし、この価格は直接取引き出きるような販売店での価格のため薬局から取り寄せる場合、少々高くなる事が考えられます。


Re: 修正 :カ○○ - 2005/12/30(Fri) 04:07 No.6370  

あ、ホントだ・・・。ガクガク・・・。
薬品ってわかんない。
たけぴょんさん、ありがとう。


薬品の価格 投稿者:たけぴょん 投稿日:2005/12/22(Thu) 22:03 No.6355   HomePage
写真や映画フィルムの処理を中心に色々な実験をさせていただいてるものです。
現像液を処方する関係で多くの薬品を購入使用しております。
また、せっけんを作る実験もしておりときおりこのページも拝見させて頂いております。

カ○○ さんの水酸化カリウム25グラムで800円を拝見してコンメントさせて頂きます。

申し訳ないのですが、この価格は妥当と思われます。
同じ会社で500グラム買っても恐らく1500円はしないで購入出きるはずです。
薬品自体の価格は安いものなのです、小分けや流通、管理の費用が大きいのです。
注文の際にはグレードと量の指定は絶対に必要なのです。
水酸化ナトリウムや水酸化カリウムは実験などでも多く使うので一般的には500グラム以上のビンしか用意されていないのでいままで話題にされなかったと思われます。

検索してみましたが水酸化カリウムの25グラムの例のみつかりませんでした。
洗濯ソーダとも呼ばれる炭酸ナトリウムでは見つかりましたので25グラムと500グラムの価格を比較してみてください。
http://www3.kanto.co.jp/catalog/CDetail.aspx?SYU_ID=%20%20%20%20205541


断面。 投稿者:まりおん 投稿日:2005/12/22(Thu) 07:40 No.6354  
みなさん、こんにちは。
いつもこちらではお勉強をさせていただいています。

型出しの終わった石けんを切って乾燥させていると、断面に水分が蒸発したような輪ができています。
なんだか見た目が気持ち悪いので、つるんとさせたいんですが、お店で売ってるような表面つるんの石けんにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしければ教えてください。


ぼったくり!水酸化カリウム 投稿者:カ○○ 投稿日:2005/12/21(Wed) 15:06 No.6353  
リキッドソープを作りたくて、家から往復約3時間のところにある与野駅の某薬局に水酸化カリウムを取り寄せてもらいました。
ところが、なんと25グラムで800円請求されました。
25グラムじゃ作れないっての!!
JAなんかじゃ500グラム1,000円前後でしょ?
ってことは、ここの製品500グラム買ったら16,000円じゃん。
ふざけてるってか、悪質な感じ。
問い合わせたら純度が高いからだとか、少量だからだとか言っておりましたが、アタシがおかしいのでしょうか。
皆さんも購入の際はよく確認して、良心的な(フツーの)お店を探してくださいね。
ちなみにモノは小堺製薬株式会社のものです。
普通でしょ。


くくいさんへ 投稿者:まみ 投稿日:2005/12/20(Tue) 22:00 No.6350  
お返事、どうもありがとうございました!
さっそく検索してみまして、納得できたところです。
便利なモールドがあるものですね〜。


No.6348 まみさんへ 投稿者:くくい 投稿日:2005/12/20(Tue) 05:05 No.6349  
それはチューブモールドを使って作った石鹸を、別の石鹸タネに入れて
切っているのだと思います。
「チューブモールド」で検索すると、販売店や使い方も分かりますよ。


石けんの模様について 投稿者:まみ 投稿日:2005/12/18(Sun) 20:25 No.6348  
はじめまして、こんばんは。
石けんを作りはじめたばかりの者ですので、皆様のアドバイスをお願いいたします。

よく、ネットの石けんショップさんで売られているような、断面にキレイな星型や蝶などの模様についての質問です。こう金太郎飴状に、とぎれずに美しくまっすぐな模様を作るには、どうすればよろしいのでしょうか? どうか、コツを教えてください。


No.6341 カロンさんへ 投稿者:ちゃぴこ 投稿日:2005/12/16(Fri) 12:03 No.6345  
卵と椿油のどちらが寝癖に効いたのかとのことですが、
卵だけ、椿油だけを配合した石けんを作ってそれぞれ比べてみてはいかがでしょう。


酸化の早いオイル 投稿者:るんるん 投稿日:2005/12/15(Thu) 13:31 No.6344  
教えてください。
高価なオイルであるククイナッツオイル等は酸化が早いのでオイルとしても早く使い切る方がいいし、石けんになってからも早い方がいいと聞きますが、いったいどれくらいが期限なのでしょうか?
一般的に手作り石けんは1年以内といいますよね。今、てもとに6月に作ったククイナッツオイル15%配合オリーブオリーブオイルメインの石けんがありますが、使ってみると特に問題なさそうです。冷蔵庫などには保管していませんでした。オイル自体は冷蔵庫に入れてますが。石けんになっていると、他の物と同じくらい1年程は大丈夫なのでしょうか?それと、使えなくなる程とは、匂いとか泡立ちがなくなるとかそういう現象が現れるのでしょうか?
どなたか経験のある方、教えて下さい。


Re: 酸化の早いオイル ton - 2005/12/18(Sun) 12:04 No.6347  

酸化するとニオイがでますが、私は平気で使っています。
どうしても気になるときは砕いてお湯でふやかし、洗濯などに使いますが、どっちも全然大丈夫ですよ。


カロンさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2005/12/15(Thu) 12:34 No.6343   HomePage
私はくせ毛ではないのですが、手作り石鹸でシャンプーするようになってから、寝癖がつかなくなりましたよ。
正確には、激しく跳ねていても一度のブラッシングでさっと取れる感じです。

市販のシャンプーやリンスに入っているコート剤がかえって髪を固めていたのかなと思っていますが、、、
成分の考察でなくてごめんなさい。


超簡単なせっけん作成方法 投稿者:Morutaro 投稿日:2005/12/15(Thu) 11:42 No.6342  
昨日購入した雑誌(Be-pal 1月号)に超ズボラ!!なせっけんレシピが掲載されておりました。
普通はきちんと温度管理して作りますよね?
でもこの場合は全く関係なし!!これまでレシピ通りにしか作ったことのない私には目からウロコでした。

使い古しの天ぷら油 270 mL
苛性ソーダ 45g
EM発酵液(米のとぎ汁にEMを加えて発酵させたもの)100 mL
菜園EMパウダー 小さじ1

これらを牛乳パックに入れてかき混ぜるだけです。

洗濯石鹸づくりには良さそうです。
EMは環境に良いということですが、苛性ソーダと混ぜて完成した状態でEMの効果はあるのでしょうか。不明です。


どっちが利いたのか 投稿者:カロン 投稿日:2005/12/14(Wed) 23:57 No.6341  
卵入り、椿石鹸を使ったシャンプーすると翌朝寝癖がつかない、髪の癖がきれいに取れてしまいました。
卵と椿油、どっちが効いたんでしょうか。


ランさんへ 投稿者:タンゴ 投稿日:2005/12/14(Wed) 08:51 No.6338  
使用オイルは何だったのですが?
寒さのあまり固まってしまったということはココナッツ・パーム油メインだったということなのでしょうか?
使用オイルや配合・オプションを書かないと的確なアドバイスは得られませんよ。

オイルに苛性ソーダ水を混ぜ合わせるのは40度くらいで、とどの本にも書かれていますが、混ぜ合わせたときのオイルと水分の温度は何度だったのでしょう?

何分くらい混ぜて、その混ぜている途中に固まってきたとか、20分のぐるぐるが終わって、時間をおいて時々混ぜているときに固まったとか、室温がどれくらいだったとか、そういった情報も書かれた方がいいかも。

色もオイルやオプションによって変わってきます。



タンゴさんへ ラン - 2005/12/14(Wed) 23:49 No.6340  

言葉足らず&説明不足ですみません。

苛性ソーダ水をオイルに追加後に火にかけて劣化しないのかということと、
苛性ソーダ水とオイルを混ぜ合わせた後に寒さで固まってしまった場合の対処法を教えて頂きたかったので、使用オイル等の説明を省いてしまいました。
どうもすみませんでした(>_<)

今書き込みしている時に、質問の答えがわかりました。
弱火で火にかけて問題ないのですね・・・。バカ過ぎてすみません(>_<)
本当に、本当にお騒がせして申し訳ありません。
もっと勉強して出直します!!!


ランさんへ 投稿者:ソク珠の母 投稿日:2005/12/14(Wed) 03:02 No.6337   HomePage
最後の段階と言うのが良く分からないのですが
トレースが出すぎて固まって来たというわけでは
無いのであれば湯煎するのは良いと思いますよ。
・・・というか
温度が下がりきる前に時々湯煎に書けながらぐるぐるすると
良いですよ。

実際にそうなった事は無いのでその種の状態が分からないので
今回の石けんがどうなるかは私にも分かりません。
中途半端なアドバイスですみませんが分かる範囲で答えさせていただきました。


ソク珠の母さんへ ラン - 2005/12/14(Wed) 23:26 No.6339  

言葉足らず&説明不足にもかかわらず、お返事ありがとうございます!

湯煎すれが良かったんですね!!初心者すぎてすいません(^_^;)
周りの寒さのせいでこんなに早く固まったこととかなかったので、慌てふためいてしまって・・・。
あ、最後の段階は、苛性ソーダ水をオイルに加えた時のことです。すみません。
苛性ソーダ水を追加した後に火にかけて問題なかったのかが気になりますが、
ほんのちょっとの時間だったし、湯煎とそう変わらないのかも?と考えるとちょっと安心しました。
苛性ソーダ水とオイルを混ぜ合わせる前に温度を下げて調節するので、
基本的に混ぜ合わせた後は温度調節は必要ないのかと勘違いしてました。
湯煎して温度を上げる・・・そんなことも知らずに本当にすみません。
もっと勉強してきます!!
ありがとうございました。


温度調節。 投稿者:ラン 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:59 No.6336  
初めまして、こんばんわ。
本日石鹸を作ったのですが、苛性ソーダをオイルに混ぜた後寒さのあまり固まってきてしまいました。
その場合、そのまま混ぜた方が良いのでしょうか?
どうしても気になって再度火にかけてしまったのですが、急に色が赤くなってきてしまいました。
これはオイルが劣化してしまったのでしょうか?
もう使い物にならないのかな・・・(T-T)
最後の段階でオイルが固まってきてしまった場合、どのようにしたら良いのでしょう。
そんな風になった方、いらっしゃいますか?


こんにちは 投稿者:かつら 投稿日:2005/12/12(Mon) 23:25 No.6334  
師走となり慌しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。風邪がはやっているようですのでどうぞお体にはくれぐれもお気をつけください。

>みなっちさん
こんにちは。苛性ソーダはどんどん購入しにくくなっているようですね。みなっちさんがどちらにお住まいか教えて頂ければ、この掲示板をご覧になっている方から、お店などを教えて頂けるかもしれません。お時間があればまた書き込みをして頂けると嬉しいです。

>キヅさんへ
まずその会社に見積をお願いしてみたらいかがでしょうか。少し古いですが、私のページでも寄せられた情報をまとめてあります。TOPページ中ごろ→材料ゲット!→海外通販店舗情報にNEW DIRECTIONSの例がありますのでご参考頂ければと思います。

みなっちさん、キヅさんによい情報がある方、ぜひ投稿をお願い致します。


無題 投稿者:キヅ 投稿日:2005/12/12(Mon) 23:20 No.6333  
こちらの投稿は画像掲示板にありましたものを管理人が移動いたしました。

=======================
フレグランスオイルをオーストラリアの会社から
買いたいんですが、送料がいくらかかるのかがわかりません!教えてもらえませんか?


ソク珠の母さんへ 投稿者:エリ 投稿日:2005/12/12(Mon) 15:55 No.6332  
お返事ありがとうございます。さっそく拝見させていただきました。すてきなHPですね。
ホッチキスは上から5ミリくらいのところに留めているのですが・・・要はそこまで注がなければいいって事ですね。了解しました。


エリさんへ 投稿者:ソク珠の母 投稿日:2005/12/12(Mon) 11:43 No.6331   HomePage
私が牛乳パックを型に使っていた時はやはりホチキスでとめていましたが
上の方ぎりぎりで留めていたので石けんの種が直接触れる事はありませんでしたよ。
触れてしまった時でも大丈夫だったのでさほど気にしなくても良いかと思います。

ホイップクリームのように搾り出す事は出来ますよ。
良かったら私もケーキ石けん作る時にやりました。
どんな感じかもし見たいなと思われる場合は私のHPの
石けんの所に写真があります。
参考になれば幸いです。

管理人様、もし上記の書き込みが宣伝に当たると判断される場合は削除をお願いします。お手数をおかけしてすみません。


ホッチキスはステンレス? 投稿者:エリ 投稿日:2005/12/12(Mon) 04:55 No.6330  
こんにちは。再度質問に参りました。
石けん作りの材料はぼちぼちと揃いつつあります。昨日やっと二つ揃った牛乳パックを前田教祖の言うとおりに重ねてホッチキスで留めてみたのですが・・・・このホッチキスに疑問が沸きました。ホッチキスって苛性ソーダは大丈夫なんですか?もうこんな質問された人がいるかもしれませんが、前田さんの本には書いてなかったもので分らないんです・・。
それから、苛性ソーダ水を耐熱ガラスのポットで作りたいと思うのですが、経験豊かなソーパーさんはどう思われますか?
それからちょっとした興味からですが、トレースが進みすぎたタネは丸めることが出来ると聞きましたが、それをもしかしてホイップクリームのように絞り口から搾り出してケーキのような石けんを作ることができるのでしょうか?おバカな質問ですみません。


水道水を使ってみたんですが 投稿者:なご 投稿日:2005/12/11(Sun) 14:37 No.6329  
こんにちは。はじめて書き込みします。二週間ほど前、『お風呂の楽しみ』の、最高に贅沢なせっけんを、水道水を使って煮出したハーブティーで仕込みました。
二週間ほど経ちましたが、生地がずいぶん柔らかいままです。(つまむとへこむくらい)
最高に贅沢なせっけん自体はじめて作るのですが、これは柔らかいものなのでしょうか?それとも、水道水のせい?
水道水を使うとけん化が進みにくくなると本で読みましたが、その場合は熟成期間を長くおけば大丈夫ということでしょうか?
おわかりになる方、お答えいただければ幸いです。
突然の長文乱文失礼しました。


石鹸作りたい。 投稿者:みなっち 投稿日:2005/12/08(Thu) 21:24 No.6328  
どうしても苛性ソーダ−が手に入りません。
何軒かの薬局で聞いたところ最近まで扱えたのだが市役所が一般人に劇物を売る事を自粛するようにと通達が出て扱えなくなったようです。
本当の事なのでしょうか。


りんご様へ 投稿者: 投稿日:2005/12/01(Thu) 20:46 No.6327  
アルコールが入ったものを髪につけるとぎしぎしになります。
なので、シャンプー、リンス類はお勧めしません。石鹸にはアルコール分を飛ばして、水分量を減らして入れたことがあります。結構量を入れたら、使用感がよかったです。あとは透明石鹸を作るときに入れるやり方があるようです。詳しくはしんちゃんのサイトに書いてあったと思います。


くくいさん そうでしたか! 投稿者:SNOW 投稿日:2005/12/01(Thu) 10:17 No.6326  
くくいさん コメントありがとうございます。

ものすごく基本的なところで恥ずかしいです。

いつも作っていたときには型入れから数日はそのままにしていたのでず〜っと気がつかなかったのかもしれません。
ちょっとあせってしまって・・・。

最近EXバージンオイルは安くなってきて販売しているのですが、ピュアのほうはなかなか思うような価格のものが出てこなくていろいろ探て価格に引かれて試したのです。
再生だからか油臭がピュアよりきになりますね。
今年中に使えるといいのですが。


No.6318 SNOWさんへ 投稿者:くくい 投稿日:2005/11/30(Wed) 00:33 No.6325  
オリーブ100%の石鹸や蜂蜜入りの石鹸は、けっこう「水」が出るんですよ。ハーブティーを使ったものも同様なことがあります。
これは苛性ソーダ水溶液ではないようですが、手につくと荒れます!

でも、ツルっと型出ししやすいというメリットもあるんですよ。
再生オイルだからということでは無いと思います。

抽出原液 投稿者:りんご 投稿日:2005/11/29(Tue) 23:11 No.6324  
生薬やハーブをアルコールで抽出したものを石鹸やリンスに使うことはできるんでしょうか?
その場合、どのタイミングで?分量は?
お勧めレシピがあったら教えてください。


失礼しました。 投稿者:SNOW 投稿日:2005/11/28(Mon) 22:20 No.6323  
先日はいつもと違うのでびっくりして書きこみましたが、いつものようなかんじになってきました。
すみませんでした。


つぶやき 投稿者:tan 投稿日:2005/11/28(Mon) 18:55 No.6322  
昨日、2つ石鹸を仕込みました。
1つは、レッドパーム、オリーブ、ココナッツ、ヘーゼルナッツ、ひまし油にアロエエキス、ホホバ。もう1つは、ヘーゼルナッツ、オリーブ、スイートアーモンド、パーム、ココナッツ、アロエエキスです。
そんなに気温も高く無いのに、今、ばっちり(?)ジェル化が始まっています。
最近石鹸を作るといつもジェル化...早く型出してしまいたいので、私的にはジェル化はNGなのですが、これは、アロマオイルをたくさん入れるからなのでしょうか。
以前は、こんなことはなかったのですが...う^ん。疑問です。
慌てて、箱から出して、室温放置にしましたが、どうも手遅れのようです。


こんにちわ 投稿者:SNOW 投稿日:2005/11/26(Sat) 13:30 No.6318  
久々にお邪魔します。
年に数回オリーブのみのせっけんを作っていたのですが、安価なピュアオリーブオイルが入手できなくなってしまい再生オイルというのも入手しました。
いつものように仕込んだのですが・・・。
切り分けようとしたところ水が・・・。
手についてしまってすぐに洗ったのですが・・・これって苛性ソーダの水溶液・・・?
ぴりぴりしてました。
こういったことは今までなかったのですが・・・。
同じようなこと経験された方いらっしゃいますか?
苛性ソーダの量などは前田さんの本を参考にしてます。


イニシャルYさん、りきまるさんへ 投稿者:サト 投稿日:2005/11/26(Sat) 01:41 No.6317  
イニシャルYさん、りきまるさん有難うございます。
早速明日(時間的に今日ですが)に本屋かアロマショップに行って色々調べてこようと思います。本気で誰かを元気づけてあげたいのならば、適当な知識ではなくしっかり学んでからの方が良いですよね。

以前、初めて精油を利用した石けんが時間が経ちすぎて酸化してしまい茶色くなってしまったのが自分では結構ショックだったので香り付きの石けんはその一回で終わってしまいました。なので精油の事についてはほとんど分かりません。
アロマショップに行かないと見かけない、マイナだったり高級だったりする物の方が良いのがあるのかなと思っていましたが、やはりラベンダーとかメジャーな物の方がなじみやすくて良いかもしれませんね。ラベンダーは私も好きなので化粧水用に持っています。

アドバイス有難うございました。本当に感謝します。石けん作りはまだ未熟ですが、頑張ってみようと思います。


サトさんへ 投稿者:りきまる 投稿日:2005/11/25(Fri) 09:10 No.6316   HomePage
サトさん、おはようございます。

私は、だいぶ前になりますが友人に、石鹸やバスソルトを
送ったことがありました。
関西と関東で離れていたことや、友人が外部と接触できないような状況でしばらく音信が絶えていて、別の友人から事情を聞き、やっぱり何かしてあげたかったのです。

その時は、アロマテラピーの本を参考に、
精神的に落ち着けるブレンド、とか、気持ちが前向きになるブレンドとかのバスソルトを2-3種類と、
自作の石鹸を贈りました。
石鹸は香りつけていたと思うけど、特にその子用に作った物ではありませんでした。

友人が、「気持ちがうれしかった。」
と手紙をくれて、その手紙を書くこと自体が、やっと書けたことも思うと、伝わってよかったなあ、と思いました。

なので(長くなりましたが)、香りがない石鹸でも、
サトさんのお気持ちは伝えられると思うし、
サトさんが好きな香りのもので「私がこの香りだと気持ちが落ち着くんです。」と説明されて渡されてもいいと思うのです。
手づくり石けんは、香りがなくても使い心地だけでも、
とてもいいですしね!

ちなみに、私は教室をしているのですが、
教室で人気の香りは、ラベンダー(単独でもとってもいい香りですよ)やゼラニウム、イランイラン、あとF.O.でバニラやヘーゼルナッツなどの甘い・おいしい系です。

だいじょうぶ、サトさんのお気持ちは伝わります。


No.6314 サトさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/11/25(Fri) 00:37 No.6315  
サトさんの優しい気持ち、とても素晴らしいことだと思います。
しかし、そこまでの重度な場合でしたら私もそうですが他の皆さんも安易に書込みは出来ないと思います。
自己責任とはいえ、書いた通りにサトさんが実行してダメだったら・・・と思っているのではないかと。
効能重視と香り重視ではブレンドする精油の種類も、またブレンド仕方も変わってくると思うし。
精神安定する精油だったとしてもその方が嫌いな香りだとリラックスできないのだし。

上司の方への強い思いがあるのなら、まずはサトさん自身が精油の香り&効能などしっかりと勉強し、上司の方の好みなどを聞いてブレンドしてみて下さい。

アロマポットなどの使用で試してみるのはどうですか?


香りについてアドバイスお願いします 投稿者:サト 投稿日:2005/11/24(Thu) 21:10 No.6314  
たびたびの質問となり失礼致します。
上司(女性)が仕事がとても忙しくまいってしまった様で、重度の精神病になってしまい毎週病院へ通うような状態です。
そんな上司の為にせっけんを作ってあげようと思うのですが、お勧めの香りはありますか?疲れがとれる様なほっと出来るような物が良いのですが。私は今迄ほとんどせっけんに香りをつけた事が無いので、どんな物が良いのか、どんな組み合わせが良いのかあまり知識がありません。
せっけん作りというよりアロマセラピーですが、何かありましたらお願い致します。


タンゴ さんへ 投稿者:コロコロ 投稿日:2005/11/24(Thu) 20:26 No.6313  
ご丁寧に、有り難うございます。ちょうどいい大きさのビンがあるので私も、タンゴさんのマネさせて頂きますね。それから、もう少し上手く作れるようになったら、モザイク石けんを、作ってみたいです。いろんなところで、石けん画像、見せてもらっていますが、ほんと、かわいいですよね。 不器用なのかいつも、不恰好な石けんばかりで、私には、難しそうに思えますが、頑張ってみます。 お返事うれしかったです。 


コロコロさま、うさはなさま 投稿者:タンゴ 投稿日:2005/11/24(Thu) 17:19 No.6312  
コロコロさんへ
私は基本的に美しく見せるために削って整えるということはあまりしないのですが、端キレが出るとビンに入れてお湯を注ぎ、しばらく置いて溶けたものを液体(というかジェルっぽい)石けんとして使います。

リバッチしてももちろんいいと思いますよ。
でも家で使うものならそこまで神経質に作らなくてもいいかな、と私は思っています。
あとは端キレをためておいて、色味の違う石けんに入れてモザイク石けんする方法もあります。


うさはなさんへ
私はそういう経験がないのですが・・・とりあえず解禁を待って使ってみて、ぴりぴりするとかあまりにも使い心地が悪いようならリバッチしてみては?


イニシャルY 様 投稿者:たえ 投稿日:2005/11/24(Thu) 13:00 No.6311  
レス有難うございます。
モールドはミルキーウェイを使っているのですが、保温箱に入らず、又1kg作るので何枚もになってしまい。
保温に苦心しています。

イニシャルY 様のいうとおり型入時に45度ぐらいにして、その上に厚紙を置いて、ホットカーペットの上に(しかし子供がいる場合は難しいですね)置いてみます。



リバッチ法利用できますか? 投稿者:コロコロ 投稿日:2005/11/24(Thu) 08:40 No.6310  
はじめまして。せっけん作りを、はじめ間もない初心者です。出来上がったせっけんを、切り分けるのってすごく難しく、形の悪い物や、整えるために削ったせっけんくず。たくさんためて、何かに利用している方もいらっしゃるようですが、それが、ある程度たまっつたら、もう一度作ることって、やっぱり無理なんでしょうか?教えてください。また、無理な場合、みなさんは、そのようなせっけんを、どんな風に、使っているのか教えてください。


ひびが・・・ 投稿者:うさはな 投稿日:2005/11/23(Wed) 14:58 No.6308  
はじめまして。石けん作りに興味を持ち、1年前に初め10回以上は作っていますが、まだまだ新米です。先日、クリスマスのプレゼントに・・・と思い、マルセイユ石けんを牛乳パック2本分を作りました。いつものようにかき混ぜて、少し固めになったものの、無事、牛乳パックに流し込みました。その後、発泡スチロールにいれたのですが、1日で出すものを、うっかり忘れ3日目に気がつくと、石けんにひびが入ってしまい、型出しの際はぽろぽろわれてしまったので、急いで昨日、同じ石けんを作り、型入れし、1日で発泡からだし状態をみて明日あたり型出ししようと思っていたら、今みてみると、またひびが入ってしまっているのです。ショックで落ち込んでいたのですが、原因はなんでしょうか?それと、ひび割れした、ばらばらの石けんは熟成後、変わりなく使えるのでしょうか?教えて下さい。


フォレストさん りきまるさん有難うございます 投稿者:サト 投稿日:2005/11/22(Tue) 23:48 No.6307  
ご丁寧に有難うございます。
切らずにというのはただ単に人に丸ごとプレゼントをするので、そのまま渡して相手の好きなサイズに切り分けてもらった方が良いかなと思ったので。特別な意味はないです。
やはり丸ごとですと時間がかかるのですね。取りあえず2〜3ヶ月たってからプレゼントしようと思います。


卵石鹸 投稿者:カロン 投稿日:2005/11/22(Tue) 22:33 No.6306  
卵石鹸を作って寒いので、お布団の足元において置いたら見事にジェル化しました。
切り分けてみると、なぜか青い。
ゆで卵を茹で過ぎると黄身が青く変色しますよね、もしかしたら卵の成分がアルカリで分離して青く発色したのかも。
そういえば匂いも茹ですぎたゆで卵に似てるかも。


No.6304 たえさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/11/22(Tue) 22:27 No.6305  
型入れ前に生地の温度を45度くらいにしておく、お湯を入れたペットボトルを保温箱に入れる、保温箱をホットカーペットの上に置くなどしています。
ただ温度が高いと反応が暴走し、ジェル化を通り越して分離することもあるので時々様子を見て調整しています。


寒い時期の保温方法 投稿者:たえ 投稿日:2005/11/22(Tue) 21:15 No.6304  
こんばんわ。
寒くなって来ましたね。
夏場に作った石鹸が、ほどよくジェル化して
あわ立ちもよく、肌がスベスベになってきました。

でも、最近寒くなってきたので、石鹸を作るのが億劫になりました。

夏場は保温しなくても大丈夫なのですが、去年この時期に作った石鹸は保温が悪くてボロボロな石鹸になってしまいました。

モールドを使って保温したいのですが、皆さんはどのように保温されているでしょうか?

パンを作るために発酵機を買ったのですが、それに入れてみようかなとも思っています。

何かほかによい方法があったら教えてください。


フォレスト さんへ 投稿者:エリ 投稿日:2005/11/22(Tue) 17:23 No.6303  
ああっ、ありました。見つけましたよ。苛性ソーダ。
フォレストさんが使われている苛性ソーダを溶かす容器もプラスチックなんですね。じゃあ、タネも問題なく混ぜられそうな気がします。良かった、アレ買おう。見つけたボウルは、縁の周囲がクルリと大きく反り返っていて、どこでも片手で簡単に持てるようになっているんですよ。注ぎ口もありました。始めはなれないのでこれでやってみようと思います。
ドイツはもう4時には真夜中のように真っ暗で、−10度くらいになってます。雪もここ3日溶けなくて、憂鬱〜〜〜です。
5人のドイツ人はすごいですね!さぞ忙しかったでしょう。回転寿司も100均もすでに彼らの気持ちがわかります。私も日本に帰ったらまず行くと思いますよ。
何度も質問の答えていただき本当にありがとうございました。これからも石けん作り楽しんでくださいね。


エリ様 投稿者:フォレスト 投稿日:2005/11/22(Tue) 15:26 No.6302  
ごめんなさい。材料交換掲示板でなく、画像で質問!掲示板の方でした。
そちらを見てみてください。
さて、ボウルの素材ですが、プラスチックでも大丈夫ではないでしょうか?
私は苛性ソーダを溶かすのに、100均の計量カップを使っています。ただ、あまり高温になるとあぶないなーと思います。混ぜるときはそれより低温ですし問題はないのではないでしょうか?
ドイツはどんどん日が短くなってきましたか?
我が家にも延べ5人のドイツ学生がステイしました。彼らも100均の大フアンでたくさん買い込んで行きました。回転寿司も大好きで、日本の寿司屋は皆廻っていると思われても困るなーと心配しながら連れて行っていました。
石けんとは関係ない話になりました。お元気でドイツの生活をお楽しみください。


フォレストさんへ 投稿者:エリ 投稿日:2005/11/22(Tue) 05:16 No.6301  
ご丁寧にありがとうございます。残念ながら私にはその画像を見つけることが出来ませんでしたが、もう「粒状」と覚悟を決めて購入します。買わないことには何も進まないですものね。フォレストさんの来年の初石けん「牛乳」楽しみですね!!

書き込みついでにもう一つ質問させてください。
タネを混ぜるボウルはやはりガラスかステンレスじゃないとダメでしょうか?プラスチックで使い勝手のよさそうなものを見つけたのですがどうでしょう?そのボウルは石けん以外で使う予定はありません。それともプラスチックは傷が入りやすいから問題があるでしょうか?ドイツのステンレスボウルってお高いんです。何千円もします。日本のように100均があればな〜と、それを見る度に思います。



手作りせっけんファイトクラブTOPページ