くくい様 投稿者:マイマイ 投稿日:2005/09/24(Sat) 21:56 No.6100  
はじめまして。
私も無印のアクリルボックス12個のタイプとMDのロング(仕切りなし)を使っているのですが、
ワセリンを塗っても出てきませんでした。
どれぐらいの量を塗っていらっしゃいますか?
かなり塗ってますでしょうか?


No.6097りんご様へ 投稿者:くくい 投稿日:2005/09/24(Sat) 19:10 No.6099  
MD用のものを愛用しています。
600gバッチで上から1cmくらいの余裕があります。
型出しはクッキングシートを敷くか、ワセリン等を塗っておいて冷凍するかの
処置が必要になりますが、角のピシっとした石鹸になります。
保温性もかなり良く、上をラップ等で覆わなくても保温箱の中でジェル化しました。

MD用のサイズだと、横幅が牛乳パックとほぼ変わらないので、
市販のソープカッターにも対応して切りやすかったです。

型出しさえ気長に構えて丁寧にすれば、綺麗な石鹸になりますよ。
(ワセリンを塗って、固まったら逆さにして1週間もすれば、冷凍しなくても型から出てきました)


アクリルボックス 投稿者:りんご 投稿日:2005/09/24(Sat) 01:10 No.6097  
無印のアクリルボックス、人気ですね。
ネットで調べたら、いくつかサイズがあるようですが
大で12個できるものと、MD用で9個できるものがありましたが、
石鹸にした場合、どちらがいい感じですか?
実際使ってる方のお話をうかがいたいです。


やよい様成功しました! 投稿者:フォレスト 投稿日:2005/09/22(Thu) 16:23 No.6096  
無O良品の仕切り板付きアクリル箱で型入れしまして、上手に取れるかドキドキでしたが、冷凍庫に2時間入れてから出したら、あっけなく1個1個出てくれました。仕切りを先に引き抜いてから逆さにして、叩きました。下にオーブンペーパーをひいておいたのは大正解でした。可愛い丁度よい大きさの石鹸が12こできました。これからもいろいろな石鹸作りに使えそうです。ご助言ありがとうございました。


おささんへ 投稿者:みさき 投稿日:2005/09/22(Thu) 15:17 No.6095  
お返事ありがとうございました。
見た目、においなどの変化もないので、一度、石鹸を作ってみようとおもいます。


葛入りのレシピ 投稿者:わんもあ 投稿日:2005/09/22(Thu) 12:17 No.6093  
葛入り石鹸を作りたいのですが、葛はどのように使うのでしょう?
型入れ直前に、大さじ1をお湯? で溶かして入れればいいのでしょうか?
何か良いやり方がありましたら教えて下さい。
また、相性の良いオプションがありましたら
それも教えてください。
よろしくお願いします


リキッドソープ 投稿者:たえ 投稿日:2005/09/21(Wed) 16:26 No.6089  
こんにちは
先日からリキッドソープを作っているのですが、
トロミはどうやってつけていらっしゃいますか?
シャンプーにするにしても、手からボトボトと漏れてしまいます。
ほう酸は毒があるそうなので使いたくないのですが・・・
誰かいい方法ご存じないですか?


真ん中がジェル 投稿者:もこ 投稿日:2005/09/21(Wed) 13:51 No.6087  
こんにちわ!石鹸作りをはじめて3ヶ月たらずの初心者です。
1ヵ月半くらい前に前田京子さんの最高に贅沢な石鹸を仕込んで、ようやく解禁日をむかえました。
が、しかし、石鹸をためしに真ん中でざっくり切ってみました。すると、広範囲にわたって真ん中だけジェルっぽい!
これって失敗ですか?使用は控えたほうがよいのでしょうか?OP蜂蜜EOスイートオレンジ、ゼラニウムです。どなたか教えてください。


オリーブオイルの使用期限について 投稿者:みさき 投稿日:2005/09/20(Tue) 21:14 No.6084  
コトリバのポーマスオリーブオイルを使用していますが、以前、もう手に入らないと聞き、大量に購入してしまいました。
昨日、期限を見たら、2005年の1月となっていました。1リッターが15本も残っております。
すべて未開封で、箱に入れたまま押入れに入れてあります。
石鹸を作るにあたって、8ヶ月も期限が過ぎたものを使っても大丈夫でしょうか?


Re: オリーブオイルの使用期限について おさ - 2005/09/21(Wed) 20:51 No.6091  

あくまでも食用としての賞味期限ですよね。
更に賞味期限が過ぎても消費期限というのがあり、
メーカーの品質保持基準には満たないが、
食用として使える期限のことです。
それを考えると、半年から一年ぐらいは使用できるのでは?
ただ、見た目とか食べてみてだめなものは避けたほうが
よさそうですよ、


ちゃぴこさんへ 投稿者:mika 投稿日:2005/09/20(Tue) 20:11 No.6083   HomePage
ちゃぴこさん、お返事ありがとうございます♪
やはり、敷き紙が必要でしたか。。。
ひっくり返したところで、出てこんだろうなぁ・・・と不安に感じてました(^_^;)
安価で、手軽にできそう〜と思って、ウキウキで買ってきたのに(>_<)
とりあえず、頑張って使いこなしま〜す♪


No6080 一郎さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/20(Tue) 17:38 No.6082  
トップページより下にスクロールし、
「材料ゲット」の「国内通販テンポ情報」を。
石けんの型を扱っているお店もいくつか載っていますよ。


No.6078 mikaさんへ 投稿者:ちゃぴこ 投稿日:2005/09/20(Tue) 13:48 No.6081  
無印のアクリルケース愛用してます。
クッキングシートを敷いて使っています。
レシピにもよりますが、クッキングシートをお使いになるほうがよいと思いますよ。
そうしないとたぶん型出しがとても困難になると思います。
クッキングシートも、丈夫なものをお使いになることをお勧めします。上面すれすれまで入れて750gバッチほどですので、シートを引っ張って持ち上げる際に破れたりしたことがありました。


石鹸の型のついて 投稿者:一郎 投稿日:2005/09/20(Tue) 12:46 No.6080  
せっけんを作った後のかたいれの、いろんな型を売っているところご存じないですか?


分離についてとやよい様ありがとうがざいました。 投稿者:フォレスト 投稿日:2005/09/20(Tue) 11:42 No.6079  
掲示板を読んでいると分離したという話が多いですね。私は一個目から分離したことがないのですが、型入れが早すぎると分離してしまうのではないでしょうか。
特にオリーブ石鹸はなかなかトレースが出ません。あせらずゆっくり作れば、大丈夫です。1日がかりと思ってもいいと思います。

わたしは、ブレンダーを使っています。オリーブ石鹸で20〜30分、マルセイユ石鹸ですと10分以内で型入れできます。ブレンダーなしでは作れないほど。

 やよい様アドバイスありがとうございました。早速型入れしました。欲張って、アロエ石鹸とプレーンのオリーブ石鹸の2色石鹸にしてみました。1日目にアロエ石鹸、保温、2日目にオリーブ石鹸を流し込み保温・・・。見事にアロエのほうはジェル化してしまいました。段重ね石鹸は時間をおいてから作らなくてはと反省しました。でも、どんな仕上がりになるかちょっと楽しみです。上手に出せるといいのですが。また報告します。


アクリルモールドについて 投稿者:mika 投稿日:2005/09/18(Sun) 17:15 No.6078   HomePage
今日、無印○品にて牛乳箱より少し幅広で長めのアクリルケースを購入しました。
この中に石けんだねを流し込んで、モールドとして使うつもりなのですが、アクリルにはワセリンなど塗らずに、クッキングシートなども敷かなくてもいいのですよね!?
底板もしかっりついているものなのですが、型出しはどのようにしたらいいものでしょうか?
するっと出てくるのですかね〜???


neneさん ありがとうございます 投稿者:Aya 投稿日:2005/09/17(Sat) 01:48 No.6077  
neneさん、レスありがとうございます。
ご紹介頂いたショップ拝見しました。
ショップアンケートの方でも 推薦されていたお店ですね。
どちらも買い易い価格で とても参考になりました。
ありがとうございました。


Ayaさんへ 投稿者:nene 投稿日:2005/09/16(Fri) 08:18 No.6076  
品質を問われると、私も詳しくは分からないのですが、私の中で一番安くて、一番利用してるのは「トレパーク」です。
http://www.trepark.com/shop.html
1000円以上購入で送料無料なので、欲しい精油が3個以上になったらここで注文します。
ホホバオイルも安いですよ。
私はここの使って何か問題があったことはありません。
ただ、ドロッパーがイマイチで、たまに一気にボトボト出てしまって焦る時があるので注意して使ってます。

後、2mlでモノによっては105円位から販売してる「PEACH PIG」もよく利用します。
試して見たい精油を買うにはいいかもしれません。
こちらも私の中では問題なかったっていうだけで、詳しくはわからないんですけど。

「perfumer house」は品質いいと聞いたことがあります。
http://perfumerhouse.com/top/perfumerhousetop.htm
でも私には高めなのであまり利用してないのですが・・。


エッセンシャルオイル 投稿者:Aya 投稿日:2005/09/15(Thu) 16:49 No.6075  
初めまして。宜しくお願い致します。
手作り石鹸に挑戦しようと思い、その前にいろいろなサイトを参考に勉強中です。
道具や材料なども、少しずつ集め始めていますが、
その中で、エッセンシャルオイルについて お伺いさせて頂きます。

初めてなので最初は道具や材料費など纏めて購入で、経費もかかるので、
少しでもお安いところをと 見ているのですが、
エッセンシャルオイルの通販サイトで、nature guidanceという札幌のサイトを見つけました。
ttp://www2.bbweb-arena.com/nature_g/
オイル類がかなりお安いのですが、皆さんの中で利用されて事がある方はいらっしゃいますか?

こちらのサイトで紹介されていた中でも、お安くて 品質も良さそうというコメントのサイトもあり、
できれば安心してそちらで購入したかったのですが、残念な事に 欲しいオイルがいくつかありませんでした。
上記のサイトなら欲しいものが揃っていたのですが、
あまり安いと品質に関して、やはり少し心配なので、質問させて頂きました。
品質を見分ける際の ポイントなども、あわせてご教示頂ければと思います。


かたまらないせっけん 投稿者:たなかともこ 投稿日:2005/09/15(Thu) 13:58 No.6074  
どなたか教えてください。
オリーブ油100%の石鹸を前田京子さんの本に従って作ったのですが、半透明のどろどろの状態で固まってくれません。プラスチックの容器に縦に入れたのですが、上の方に白い固まった層ができたまま、もう3週間ほどたってます。これって、ジェル化っていう現象ですか?容器に入れるときはい感じだったのですが。。。。。どうしてこうなっちゃったのか、と、これはもう使えないのか、教えてください。


マイマイさま、フィレストさま 投稿者:やよい 投稿日:2005/09/15(Thu) 13:23 No.6073  
マイマイさま
同じものでしたか、お仲間を見つけられて嬉しいです。
それと、言葉足らずですいません。
塗るのはワセリンで問題ないと思います。
私は、モールドを使い始めたとき手元にあったものを愛用しているだけですので。
あと、仕切板は一気に全部に抜ければいいのですが、そうそう簡単には抜けてくれませんので、まず一枚を5mmほど浮かせて次を…と順番に浮かせてを繰返し「ある程度抜けてからいっぺんに」とやっても結構きれいに抜けます。
こんな説明で分りますでしょうか?

フォレストさま
結構良いですよ。
というか、不器用でまっすぐなカットができない私にとっては、便利なのです。
マーブルがきれいにできない、カット面を楽しむものには向かない等の欠点がありますので使い分けは必要ですが。


マイマイ様、やよい様 投稿者:フォレスト 投稿日:2005/09/15(Thu) 11:31 No.6072  
透明なアレはそんなによろしいですか?
私も早速使ってみます。
私は、作るのも好きですが、差し上げるのも大好き。手作り石鹸は皆さん喜んでくれます。作っても作っても間に合わないほどです。石鹸コミュニケーションでしょうか?


フォレスト様、やよい様ありがとうございます! 投稿者:マイマイ 投稿日:2005/09/14(Wed) 23:10 No.6071  
早速のご返事ありがとうございます。
フォレスト様>100個すごいですね〜!
私は作るの好きですが消費できずに困ってます。汗笑
私も牛乳パックでやってましたが、たこ紐で結んでもなんだか中央が膨らんでるようになってしまったり、きつく縛ると上の部分がへこんでしまうし、と私のやり方がいけなかったのでしょうがなんだか納得できなかったので、
角のちゃんと出るケースで作ってみたかったので実行してみました。
型抜きはまだやったことがないのでぜひやってみたいと思います!

やよい様>透明なアレです。ベビーオイルを塗るのですね!
いっぺんに抜くのはやらなかったです。ペンチで一枚づつ抜きました。5枚の仕切り板があるので一気に抜けるか心配ですが、次回やってみます!
クッキングシートもやってみたいと思います!

これから挑戦してみようと思ってるものは1500gバッチと900gバッチとちょっと大きめなのでぜひ参考にさせていただきます!

フォレスト様、やよい様本当にありがとうございましたm(_)m


6067 マイマイさま 投稿者:やよい 投稿日:2005/09/14(Wed) 16:08 No.6070  
無○良品の仕切りボックスというと、透明なアレですね?
側面や底面の様子も見ることができて、私も愛用してますので参考までに。
抜けやすさはレシピにもよるかと思いますが、私は底にクリアフォルダーを底面より心持小さく切ったものを敷いて、ベビーオイルを塗っています。
しっかり固まっていれば、仕切り板を抜くときに敷物ごと抜けてきますので、外せば型出し終了です。
仕切り板は一枚ずつ抜かずいっぺんに抜くという小技をお忘れなく。

抜けないときは「冷凍庫使用」。いくつかの側面はきれいでなくもよければ、「クッキングシートを帯状に切り、側面から敷物と底面の間に通して持ち上げるときの補助に使う」の順で試されてはいかがでしょうか?


タージー様へ 投稿者:LONGWY 投稿日:2005/09/14(Wed) 13:54 No.6069   HomePage
オルトけい酸ナトリウムは劇物指定を受けていないので郵送で送ってもらう事が出来たり、購入にハンコが必要なかったりしますが、せっけんを作るときの取り扱い注意事項は苛性ソーダと同様にしなければいけないと思います。
劇物指定を受けていないから安全だという事はありません。
またオルトけい酸ナトリウムは苛性ソーダと違って、各油脂に対する鹸化価がはっきりしていないのでその量が決めにくく、その結果過アルカリになる事があるため、鹸化価のはっきりしている苛性ソーダが一般的に使われているのだと理解しています。


マイマイさんへ 投稿者:フォレスト 投稿日:2005/09/14(Wed) 11:32 No.6068  
丁度9月でソープ作り1年になったお姉さんです。目標100個は達成したかな〜〜!いろいろな型で遊ぶのも楽しいですよね。でも、基本は牛乳パック。最初は前田さんのやり方で2本組ませて流していましたが、この頃は、そのまま横にして、上を切ってそこから流しいれています。簡単だし、型出しの時は、切れるし、いつも同じ大きさのソープができるので管理もしやすい。
前回は、お豆腐の入っていた10cmほどの丸い容器があったので流してみたら、すごくかわいい石鹸になりました。
四角く作ったものをクッキー型などで抜くのも楽しいですよ。自分の作ったものだからいろいろ遊べます。
綺麗に整えた切れ端や、型抜きの残りはおにぎりのようににぎってネットに入れて使います。手作り石鹸のよさを知ってる人には、それも喜ばれます。
いよいよ秋。石鹸作りにはいい季節です。頑張って、また作りましょう。


型出しについて 投稿者:マイマイ 投稿日:2005/09/14(Wed) 00:24 No.6067  
先日レシピにてお世話になりましたマイマイです。
早速あのレシピで挑戦し、ただいま熟成中です!
出来上がりがとっても楽しみなSoapになりました。
ありがとうございました。

さて、今日は再び先輩ソーパー様に伝授していただきたく書き込みさせていただきます。
無○良品で購入したポリプロピレンの仕切りボックスで
ワセリン(均一にかなり)を塗って流し込み、24時間保温後2日間型から出さずに、放置しました。
仕切りを取り外しさらに1日放置。表面もだいぶしっかりしたので出そうと思ったのですが、うまいこと外れてくれません。クオカードで縁などをなぞったりしたのですが、ぜんぜん外れませんでした。その後またさらに2日間放置したのですが、我慢しきれずにクオカードなどを駆使して取り出してしまいました。
せっかくきれいな角ができて真四角の石鹸ができると思っていた矢先の出来事でちょっとショックです。

やはり、型に直接生地を流し込み、固めたものを取り出すのは困難なのでしょうか?ワックスペーパーなどを一つづつに切ってはめていったほうがよろしいのでしょうか?
またワセリンならどれぐらい塗ったらうまくはずせますか?
仕切りがたくさんあり、1回で12個できるので大量バッチにはもってこいの型なのでぜひ今後も使用したいのでよろしくお願いしますm(_)m


オルトけい酸ナトリウムでもいいのでは? 投稿者:タージー 投稿日:2005/09/13(Tue) 21:27 No.6066  
はじめまして。個人的に始めた廃油リサイクル石けんを勤め先の障害者施設で作るようになったタージーと申します。

色をはじめ改良すべき点があるので、色々試してみるところです。
石けんつくりに使う薬品は苛性ソーダが一般的ですが、オルトけい酸ナトリウムがあまり使われていないのはどうしてでしょうか?オルトけい酸ナトリウムの方が安全だと思うのですが…。

苛性ソーダがポピュラーな理由をご存知でしたらご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。


質問ですが 投稿者:ひろ 投稿日:2005/09/12(Mon) 23:12 No.6063  
液状の苛性ソーダで石鹸は作れるのでしょうか?


イニシャルYさんへ 投稿者:ニル 投稿日:2005/09/12(Mon) 11:49 No.6062  
お返事ありがとうございます。
なるほど…縦型はジェル化しやすいのですね。
そういえば前回、前々回も生地の温度が高めだったような気がします…。
生地は低めで、保温しない。
早速頂いたアドバイスを元にTRYしてみます!
ありがとうございました!


No.6058 ニル 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/11(Sun) 21:22 No.6060  
縦型の型はジェル化しやすいです。
ジェル化させたくないなら絶対に保温をしないこと!これに限ります。
型入れ前の生地の温度を低めにしておくのもポイントです。
それでもダメなら冬に作る。。。とか


Re: No.6060 イニシャルY - 2005/09/11(Sun) 21:23 No.6061  

ニルさん宛ての返信です。


固まらなかった石けん 投稿者:みー 投稿日:2005/09/11(Sun) 15:28 No.6059  
1割程度『あら塩』を混ぜると固まります。

市販のボディーソープも石けんに変身します。


ジェル化してしまう! 投稿者:ニル 投稿日:2005/09/11(Sun) 14:40 No.6058  
はじめまして、こんにちは。soaperとなって半年のニルです。
これまでに7つの石けんを作り、内2つは丸型(チップスター)で作ったのですが、2つともジェル化してしまいました。

1つ目は
・型の中にクッキングシートをひいた。
・ビニールに入れてダンボールにて保温。

2つ目は
・クッキングシートは入れず、型の周りにラップとガムテープを巻いた。
・ビニールには入れず最初の8時間は野菜室。その後は放置。

です。
丸型で作ると何故かいつもジェル化してしまいます。
マットな感じが好きなので、なるべくそうしたいのですが、皆さんはどうやってジェル化を防いでいるのでしょうか?
ご存知の方、またこういうのがいいんじゃない?という方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。


ありがとうございました 投稿者:mix 投稿日:2005/09/11(Sun) 01:12 No.6057  
あきこ さん。どうもありがとうございました!
調理用ので裏ごしですか。ものすごく細かくなりそうですね。
今度は、失敗しないように頑張ります。
アドバイス本当にありがとうございます!!


No6055 あきさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/10(Sat) 01:58 No.6056  
可能です。でも使用にはこれに限らずですが「自己責任のもとで」となります。

殆どの場合、入れるとトレースが進みますので緩めのトレースで入れるのがいいと思います。

香りが残る場合もあるし、全く残らない場合、香りが変わってしまう場合など、いろんなパターンがあるようです。


香水 投稿者:あき 投稿日:2005/09/10(Sat) 01:44 No.6055  
こんにちは!石鹸に、手持ちの古い香水を入れてみたいのですが、そういうことって出来るのでしょうか?すごく初心者の質問でごめんなさい。
以前にそういった質問があったかもしれませんね。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


No.6047 田淵恵子さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/08(Thu) 10:27 No.6053  
>返信機能を使わずに使っていきたいと思っております。

とあるので次回からは管理人さんからのお願いを守って下さいね。

お返事にも書きましたが小幡さんのレシピでしたらサイトの掲示板で聞いてみるといいですよ。
その際にはレシピ、作成の過程などを詳しく書くといい返事がもらえると思います。

40時間経っても固くならないというのは水分が多いか、空気がたくさん入ってしまったのかのどちらかのような気がします・・・。


イニシャルYさんへ 投稿者:mika 投稿日:2005/09/08(Thu) 10:11 No.6052   HomePage
お返事ありがとうございます。
そうでした、ディスカウントと鹸化率、間違ってました(^^;
初めての単語ばかりで頭ぐちゃぐちゃになっていて…
Yさんのご意見とても参考になりました。
肌に合わせたり、季節に合わせて、作っていこうと思います♪


オーストラリアでのお勧め、教えてください♪ 投稿者:api 投稿日:2005/09/08(Thu) 09:24 No.6050  
こんにちは。はじめまして。石けんつくり1ヶ月の初心者apiです。
今月末にオーストラリアに旅行に行く予定なのですが、海外のほうがオイル類を安く買えると聞きました。ケアンズとゴールドコースト(サーファーズパラダイス)に行くのですが、お勧めのショップがあったら教えてください☆


No.6045 mikaさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/08(Thu) 09:19 No.6049  
鹸化率はオイルをどれだけ石けんにするかの率。
鹸化率の鹸は石鹸の鹸ですよね。石鹸に変化させる率なので10%ではなく90%でしょう。
ディスカウントはその逆です。
鹸化率が90%ならばディスカウント10%、95%なら5%だし85%ならば15%です。

食器洗い用の石けんを作る時は過剰な油分を残さないようにしたいのでディスカウント-2%くらいで作る時もあります。
水分量は前田さんの場合は39%ですが35%の本もあり、私は35%で作っています。
ただ、冬やハードオイルの割合が多いレシピでは37%くらい、夏やソフトオイルが多いレシピでは33%くらいにすることもあり、その都度考えています。


>LONGWY さんへ 投稿者:せて 投稿日:2005/09/07(Wed) 23:15 No.6046  
とても丁寧な回答、本当にありがとうございました。
少量だと、たとえ同じ誤差でも大きくなってしまうのですね。
少なくするさいには、冷めすぎないように気を付けてしこんでいこうと思います。

まずは90%のディスカウントの450グラムで
しこんでみたいと思います。本当にありがとうございました(^^


鹸化率と水分量 投稿者:mika 投稿日:2005/09/07(Wed) 21:49 No.6045   HomePage
石鹸作りを初めて2週間になります。
前田さんの本の通り、分量を量って作っているのですが、少し油の量を減らして作りたいと想いました。
そこで、油、苛性ソーダ、水の分量を決める方法などを調べていたら、鹸化率やディスカウントや初めて聞く用語に出くわし戸惑っています。
先輩ソーパーさん方は鹸化率と水分量をいつも一定に決めていますか?
前田さんのレシピは、鹸化率が10%で水分量が39%ということですよね!?
皆さんの経験で、どの割合がよかったかよろしければ教えてください。


せてさんへ 投稿者:LONGWY 投稿日:2005/09/07(Wed) 11:19 No.6043   HomePage
少量バッチだと苛性ソーダの量が少しでも揺らぐと思っていたディスカウントが取れないことや、熱が逃げ易くなり保温が難しいという理由から最低500バッチ程度と言われているのだと思います。
でも通常ディスカウントを3〜10%程度取る事が多いと思いますので、なるべくきちんと量れば500を400にしたところで特に問題ないと私は思っています。
200gなど、もっと小バッチで作っている方もおられますし、保温に関してもまだ寒くない時期ですし、寒い時期でも保温をきちんとすれば問題ないと思いますよ。
モールドを使う時など個々のモールドに入る石けんの量は50〜100程度ですもんね。


No6039 田淵恵子さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/09/07(Wed) 10:21 No.6042  
今はどのような感じになっていますか?
鍋に全てを戻し、湯煎で時々かき混ぜてマッシュポテト状にして下さい。
そしてそれを型に入れる(というか詰め込む)か温度が下がってきたら手(手袋してね)で形を作るなどします。

http://www.taosoap.com/
たおさんのサイトです。
リバッチ、ホットプロセスなどでサイトを覗いてみるといいですよ。
FAQに今回のような場合(「二時間半かき混ぜてもトレース状にならなくて」)の対処法もあるし。

ちなみに何の本を参考にしたのですか?
マルセイユ石けんというから前田さんの本?トレースをいうからたおさん(小幡さん)の本?


Re: No6039 田淵恵子さんへ 田渕 恵子 - 2005/09/08(Thu) 00:18 No.6047  

有難う御座います。去年買ったハーブスタイルという雑誌に小幡さんの手作り石鹸の作り方が載ってて、今回試してみました。
今、これがマッシュポテト状と言うのか分かりませんが、ベトベトで色はかき混ぜていた時の色に似ています。型に入れ直して40時間経ちますが、まだベッタリしてて固まってません。
どうしたら良いでしょうか?なんとか無駄にしないですむようなアドバイスをお願いします。


初挑戦 投稿者:田淵恵子 投稿日:2005/09/07(Wed) 08:22 No.6039  
マルセイユ石鹸作りに初挑戦したのですが、二時間半かき混ぜてもトレース状にならなくて、気持ち、泡だて器が重く感じてきた頃に精油を入れて型に流し込んだのですが、翌日見てみると型の底に一センチ位の白い塊と黄色味ががったベタベタした物と、其の上にオイルが少し浮いていて三層になっていたので、温め直したら成功するかと思い、温め直して練り直したら黄色味がかったベタベタした物になって、そのまま型に入れ直したのですが、まだ固まってません。もう駄目でしょうか?本には上手くいかなかった時の対応は書いて無いので、どうしたら良かったのか教えて下さい。お願いします


セッケンの総重量について。 投稿者:せて 投稿日:2005/09/07(Wed) 01:07 No.6037  
セッケンつくりにはまり、楽しく作ってはルンルン気分で使用しているのですが、
だんだんと作る量>使う量 の差がついてしまい…
そこで、オイルを400グラム前後で作って行こうかと考えたのですが
少量パッチでも、セッケンつくりでは問題は無いでしょうか?

どこかで「セッケンつくりは最低でも500グラムからしこむ」という事を書かれていたのですが、どこだか失念し(探したのですがスミマセン…)
先輩ソーパーの皆様からアドバイス頂きたくかき込みしました。

もし、何故500グラムからなのかという事を書かれているサイトを御存知でしたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。


No.6035 mikaさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2005/09/07(Wed) 00:03 No.6036   HomePage
こんばんは。
しっかりとトレースを出してから生地を取り分けます。
取り分けた生地を元の生地に戻すとき、一箇所に戻すのではなく
模様を書くように記事の表面全体に戻し
泡だて器で混ぜずにお箸のような細い棒で混ぜます。
このとき混ぜすぎないように!
で生地を型に流し込むときも、一箇所に流し込まず、ボールを
左右(とか)に動かしながら流し込みます。
ジェル化させないほうが、流し込んだままの形でマーブル模様が
出て綺麗だと思います。


Re: No.6035 mikaさんへ mika - 2005/09/07(Wed) 09:20 No.6040   HomePage

NAOさん、アドバイスありがとうございます(^^♪
その方法で、挑戦してみます!
ちょっと、マーブルに対する抵抗も出てきてるのですが・・・(*_*;


マーブルのコツ 投稿者:mika 投稿日:2005/09/06(Tue) 22:46 No.6035   HomePage
マーブル模様を作るコツを教えてください!
クレイのマーブル仕立てでマルセイユ石けんを作ろうと思い、型入れ直前に別のボウルにたねを分けてクレイをよく混ぜ、元のたねに軽く泡だて器で回して、型入れしました。
切り分けてみたら、すごく偏ってういろうの中にうぐいすあんが入った状態です。
もう少し、泡だて器でぐるぐるしたほうがよかったのでしょうか?


LONGWY さんへ 投稿者:ひぃた 投稿日:2005/09/06(Tue) 21:05 No.6033  
アドバイスありがとうございます。
早すぎたのではなくて遅すぎたのですね。。
でもそうなるととても軟らかいものを削るんですよね?
リバッチされてる方はどうやって削ってるのでしょう( ̄〜 ̄;)??
今度やる時は早く行うか、水の量を増やしてみる事にします。


ひぃたさんへ 投稿者:LONGWY 投稿日:2005/09/06(Tue) 12:48 No.6031   HomePage
型出しから1週間後のリバッチであれば、すでに結構石けんになっていて、乾燥も進んでいたために溶けにくかったのだと思います。
もっと後でリバッチすると、もっと溶けにくいでしょう。
すっかり溶かすには型出しして早い方が水分を多く含んでいるので溶け易いですよ。


natuさんへ 投稿者:LONGWY 投稿日:2005/09/06(Tue) 12:43 No.6030  
冷凍庫、入れてます。中途半端に2時間程度入れるより、思い切って半日くらい入れた方が綺麗に出るように思いますね〜。
冷凍庫から出したらすぐに型出しし、そのまま紙の上に放置しておくと結露が出ますのでまた1日くらい置いておいて、常温に戻り表面が乾燥してからカットしています。

色々な本の中でそれぞれの著者の方がご自分の経験と考えを書かれているのであって、ほんとうに石けんの質が悪くなるかどうかはnatuさんが体験してみられると納得できると思いますよ。



LONGWY natu - 2005/09/06(Tue) 21:21 No.6034  

回答ありがとうございます。
切り分けのタイミングが知れて嬉しいです♪
いま、型に入ってる石けんたちは、初の冷凍庫へ入場してもらいます(^^)


石けんの型だしについて 投稿者:natu 投稿日:2005/09/06(Tue) 11:17 No.6029  
仕込んだ石けんだねを型入れして、1週間待っても、いつもきれいに型から出てくれません(>_<)
皆さん、冷凍庫に入れてから、型だしするとうまくいくといっていますが、前田さんの本に石けんの質が悪くなると書いてあったので、挑戦できずにいます。
でも、このままではいつまでも見た目の悪い石けんしか作れないし、この際冷凍庫に入れようと思います。
冷凍庫から出してからの過程を知りたいのですが、すぐに型から出して、切り分けるのでしょうか?


6021 kimi55さんへ 投稿者:カズ 投稿日:2005/09/06(Tue) 08:55 No.6027  
はじめまして〜。

割合を見てみると、水分量が多のが気になります。
大体オイルの総重量の30〜35%くらいが理想。
特に夏場は乾燥しにくいので、少な目の方がオススメです。
水分量が多いと柔らかい石鹸になるので。

オイルの量り方はCCではなくグラムで量ってください。
最初はこんなに総重量が(CCなので正確には解りませんが)少ないもので作ると失敗しやすいと聞きます。
(私はやった事がないので解りません)
オイルの総重量が500g以上でやった方が良いです。

kimiさん、本を買われるなどして最初は基本に沿ってやってみて慣れたら応用した方が、危険も不安も少ないと思います。
石鹸作りは苛性ソーダを使用します。
失敗した、捨てちゃえってわけにはいかないんです。
びくびくする必要はないと思いますが、慎重に。
作る前にメモに書いて、何度も計算しなおす。
(私はおっちょこちょいなので、何度も確認しちゃいます)

私のオススメの本は
前田京子さんの「オリーブ石鹸マルセイユ石鹸を作る」
小幡有樹子さんの「肌に髪にやさしい石鹸」

前田さんのオリーブ石鹸・・・は初心者ならず慣れてきてからもオイル・オプションの特徴などが書かれているので持っていて損はないと思います。

小幡さんの肌に・・はラード使用のスーパーで買えるもので作れる石鹸でココナツ・パームオイルがなくても作れる思い立ったらすぐ!みたいなところがオススメです。

どちらも図書館等で借りられて一通り読んで見てはいかがでしょうか?
おふたりの作り方も違いますし、kimi55さんがどちらがやりやすいか選んで作られたほうがいいと思いますよ〜。

応用が出来るようになると楽しいですよ〜。
毎日、お風呂に入る前にどれ使おう♪なんて考えちゃって楽しいですよ〜。
頑張ってくださいね〜〜。

あっちなみに↑に書いてある通り返信機能は使わないようにしてくださいね〜。


無題 投稿者:渦誓タ 投稿日:2005/09/06(Tue) 03:55 No.6025  
>6023 mamecoさん
まず基本を学んでみて、それでも解らないことがあったら
こういうところで訊くべきかと思います。
折角パソコンを持っているのだから、検索するとか
あらゆる手作り石けんサイトを見て回るとか、色々と
勉強する手段はあるのでは?


ありがとうございました♪ 投稿者:mameco 投稿日:2005/09/05(Mon) 22:46 No.6023  
ionさん、niniさん、お返事ありがとうございました。
やはり、パーム油を買ってこないと駄目ですね。
ご説明よくわかりました。
頑張って作ってみます。
まだ、材料が全部揃ってもいないのにワクワクしていますo(^∇^o)(o^∇^)o
失敗しなければいいんですが・・・
おっちょこちょいしないよう気を付けます。
また、わからないことが出てきたらよろしくお願い致します。


リバッチについて。 投稿者:ひぃた 投稿日:2005/09/05(Mon) 21:42 No.6022  
初めまして。ひぃたと申します。リバッチについてアドバイスをお願いします。
リバッチする時、おろし金で石鹸をすりおろすとありますが、軟らかいせいかうまくおろせませんでした。
なので、細かく刻んで、少量の水を加えしばらく置いてから湯煎にかけましたが、完全に溶けない、と言うかとけ残りがあちこちに。
長く湯煎にかけても、水を加えてもダメだったので仕方がなく固めてしまったのですが、再度リバッチする事は出来ますか?
また、リバッチしたのは型出ししてから1週間後だったのですが、もっと時間が経って硬くなってから行った方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。


No.6017 mamecoさんへ 投稿者:ion 投稿日:2005/09/05(Mon) 17:31 No.6019  
キャノーラ油の原料は「菜種」です。やし油とは別のものです。
パーム油に赤や白があるのは、もともと赤い油であるパーム油を精製して白いパーム油が作られているからです。
色を付けたいとき等はレッドパーム油を使いますが、そうでない場合はホワイトパーム油を使用します。
初めての石鹸作り、がんばってくださいね!


Re: No.6017 mamecoさんへ nini - 2005/09/05(Mon) 20:15 No.6020  

やし油はココナツ油ではないかと。


教えてください… 投稿者:mameco 投稿日:2005/09/05(Mon) 17:19 No.6017  
はじめまして、mamecoと申します。
今度、初めて石鹸作りにトライしてみようと思い材料を集めています。
そこで、質問ですパームオイルはやし油のことだと
思うのですが食用のやし油(キャノーラ油)とはまた別物なのでしょうか?
石鹸作りの本屋、ネットでみるパームオイルは白いのや赤いのなので、やっぱり違うのかなぁ・・・?なんて思っています。
食用のやし油(キャノーラ油)はうちにあるのでこれで構わないのなら買わなくてもいいのかなぁ・・・と。
ちなみに作ろうと思っている石鹸は、むくのあけみさんが書かれた「手作り石鹸大好き!」に出ている基本のシンプルソープで、材料は
オリーブオイル280g,パームオイル210g,ココナッツオイル110g
苛性ソーダ 81g 精製水220g
と書いてあります。
ご指導よろしくお願いいたします。


ありがとうございました。 投稿者:ロッジ 投稿日:2005/09/05(Mon) 14:29 No.6016  
丸焼きさん、早速のレスありがとうございます。
良く読んで検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。m(._.*)m


kimi55さんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/09/05(Mon) 08:22 No.6014  
亜麻仁油はどいのくらいの使用割合ですか?
クエン酸を入れたタイミングは?

初心者が使う材料にしては、難しいものを使われたようですね。とても酸化の早い石鹸ができあがることは間違いないです。熟成期間を終えたら、速やかに使い切ることをおすすめします。使えない石鹸になるということは、ないですよ。
鹸化率がかなり下がっていると思われるので、過剰油脂がたっぷり含まれた石鹸になっているはずですけどね。(柔らかい石鹸ができあがります)


NO6014 らるさんへ kimi55 - 2005/09/05(Mon) 20:51 No.6021  

らるさん早速のご回答ありがとうございました!

ちなみに割合は…
苛性ソーダ13g
水50cc
亜麻仁油100cc
     …です。

クエン酸を入れたタイミングは、苛性ソーダ、水を入れ混ぜた後です

らるさんがおっしゃるとおり、亜麻仁油のものはかなりゆるやかな感じになってます。(他にオリーブ油のも作りました。オリーブ油のはちゃんと固まってるようです)

速やかに使います!アドバイスありがとうございました!!!安心しました(^O^)/


No.6011 ロッジさんへ 投稿者:丸焼き 投稿日:2005/09/05(Mon) 07:51 No.6013  
キロ単位でも購入の条件は変わりません
http://blog.goo.ne.jp/seiya_1001
このページが参考になると思います。
どうぞお気をつけて。


水酸化ナトリウムと劇取の資格 投稿者:ロッジ 投稿日:2005/09/05(Mon) 00:51 No.6011  
水酸化ナトリウムの購入について教えて下さい。

ソーパー生活3年目ですが、今まで薬局で500gをいっぺんに5本とか購入しておりました。
でも、大量にキロ単位で購入したいのですが、やはり劇取の資格がないと大量購入は無理なのでしょうか?
キロ単位だとお値段もお安いと聞いたのですが・・・。

劇取の資格を持っていないでいっぺんに購入できる量はどのくらいでしょうか?

劇取の資格を持っていらっしゃる方、もしくは知人にそういう方がおられる方、どうか教えてください。
独学でも資格を取得する勉強は出来るものなのでしょうか?
もし、お薦めの参考書などがありましたら教えてください。
どうか宜しくお願い致します。


mixさんへ 投稿者:あきこ 投稿日:2005/09/05(Mon) 00:03 No.6010  
カフェオレのせっけんですか、おいしそうですね。
私がせっけんを作るときは、小さい容器に粉を入れて、
その中にトレースが出たタネをある程度入れて、まんべんなく混ぜます。
その後、またタネを入れて混ぜて、それを何度か繰り返します。
そうすると、混ぜている間にダマを潰せて、本体に入れたときに混ざりやすいです。
それから本体のタネの中に入れます。
それでも細かーいダマが残るときもあります。
それが気になる時は、本体のタネに入れる前に、
一度料理用の裏ごし器で裏ごしします。
参考にしてください。



パウダーを混ぜる方法 投稿者:mix 投稿日:2005/09/04(Sun) 22:57 No.6009  
どなたか教えてください!この前、二層のレイヤーで
「ミルクとコーヒーの石けん」を作成したのですが、
型に入れられる固さのタネにコーヒー粉末を入れたら
ダマダマになってしまって上手く混ざりませんでした。
(すり鉢で細かくしたから大丈夫だと思っていました。)
イメージでは、コーヒー飲料の色になると思っていました。
どうかお願いします。パウダーをオプションに使う時の方法を教えてください。


失敗でしょうか・・・。 投稿者:asa 投稿日:2005/09/04(Sun) 10:03 No.6007  
 昨日作った石鹸ですが、今朝見てみたら様子が妙です。
レシピは
オリーブオイル・・・200g
ココナッツオイル・・・150g
ラード・・・150g
苛性ソーダ・・・69g
精製水・・・170g
トレースが完成した時点で(ちょっとゆるかったかな〜感アリ。)
ホホバオイル・・・小さじ2
EO・・・小さじ4
黄卵・・・1個
蜂蜜・・・大さじ1
ピンククレイ・・・大さじ1(トレース後の石鹸生地でといて加える)

で、完成し、型入れしたんですが今みたら、上のほうにオイル様の5mm程の溜りができていて、固まってる様子ではないんです。
思い当たるのは黄卵をトレース後に加えたのが原因なのでしょうか?
黄卵を加え、かき混ぜるとなぜかきれいに混ざらず、溶き卵汁状になりました。生地の温度はそんなに高くはなかったです。
このせっけん、使えるのでしょうか・・・?
この後、どうしたらよいのでしょうか・・・?
ご指導、よろしくお願いします。


亜麻仁油 クエン酸 投稿者:kimi55 投稿日:2005/09/03(Sat) 21:00 No.6004  
はじめまして、石鹸作り本日初めてです。
今日早速作ったのですが、基本から逸脱してしまい不安になり、先輩方のアドバイスをいただけたらと思います。
油を亜麻仁油を使ってしまったのですが、大丈夫でしょうか?この油は酸化が早いというのを聞いてましたが、もう使わないのでもったいないのでつい使ってしまいました。解禁し、使用した場合、体に影響はあるでしょうか?
それと、クエン酸を投入してしまいました。
これこそ使用はしない方がいいですか?
大変初歩的な質問ですみません。
ご指導願いますm(__)m


ナッツの使い方について。 投稿者:こにやま 投稿日:2005/09/03(Sat) 10:34 No.6002  
こんにちは。はじめておじゃまいたします。
まだ数えるほどしか作ったことのない初心者です。
ヘーゼナッツの砕いたものをまぜこんだ石鹸を作りたいのですが
ナッツは生のものかローストしたものかどちらを使うのでしょうか・・素朴な疑問ですが、御存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。



手作りせっけんファイトクラブTOPページ