はじめまして 投稿者:ちき 投稿日:2005/05/09(Mon) 22:40 No.5500  
こんにちは。
前田京子さんの「お風呂の愉しみ」を読んでから手作り石けんにとても興味を持っている者です。

そこで材料を購入しようといろいろネットサーフィンしているうちに、こちらに辿り着きました。
まだまだ私には日本語に聞こえない・・・ぐらいちんぷんかんぷんな話をされていて驚いています。

まず、基本の3種類の石けんとシャンプーバーを作りたくて材料を購入しようと思っていて、「お風呂の愉しみネットストア」さんと、「いまじん」さんで見ていたら、オイルはだいたい似た感じなんですが、エッセンシャルオイルは雲泥の差がありますよね?

そこでエッセンシャルオイルだけを見てみたらいろいろなお店で値段が本当にバラバラなんですけど、これってどういう違いがあるものなんでしょうか?
姉に言わせれば「安いと匂いが薄いとかなんかインチキっぽい」と言いだして、「オリーブオイル等基本のオイルも安い方は肌触りが悪くなりそう・・・」とまで言い出しているのですが、一体なんの違いなんでしょうか?

後、お勧めのショップ等ありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。


No.5491らるさん、ありがとうございます 投稿者:ぴー 投稿日:2005/05/09(Mon) 09:42 No.5499  
やはり、リバッチが最良の道、ですね☆
そのままでは、洗浄力もない、とは困りもの。
見る限り、あぶらの酸化は、わからない感じです。
というのも、人(離れて住む家族)にあげる事を考えて、酸化しやすいあぶらを使わなかったから、ですが。
あぶらがそのまま、なのですもの、あぶらの酸化は仕方無し、ですね。とほほ。
きちんと計算して、早速リバッチします。
どうもありがとうございました。m(__)m


イニシャルYさんへ 投稿者:さくら 投稿日:2005/05/09(Mon) 09:03 No.5498  
小さじ程度でいいのですね。
私も香りが強いほうが好みですので少し多めにいれてみたいと思います。
メーカーや種類によってもさまざまなのですね。
フレグランスははじめてなのでとても楽しみです。
どうもありがとうございました。


NAOさんへ 投稿者:サボテン 投稿日:2005/05/09(Mon) 00:33 No.5497  
お返事ありがとうございました。
「手作り石鹸職人100人に聞きました」素敵なHPを教えていただき、早速お気に入りに追加しました。
ありがとうございます。(*^_^*)

また、ミリスチン酸の数値を教えていただきありがとうございました。
少し質問なのですが、いまじんさんの鹸化価表のところに書いてある、計算式で、計算してしまうと、1gを鹸化する苛性ソーダの量が出てしまいますよね!?
せっけんつく〜るの「その他の油」のところには「鹸化価」と書いてありますが、1gを鹸化する苛性ソーダ量を入力してしまっていいのでしょうか?
×40÷56の部分は、せっけんつく〜るのほうで計算してくれるものと思っていたのですが・・・。
でも、たしかに、÷1000の数値を入力しても違っているようなのですが、だったらそれは、鹸化価ではないような・・・?
しくしく。。。頭悪いのでよくわかりません。
とりあえず、0.176でいいんですよね?
鹸化価の定義がわかりません。。°°(>_<)°°。


No5495さくらさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/05/08(Sun) 19:53 No.5496  
よく聞くのはバッチサイズ500gに対して小さじ1/2。
しかしメーカーや種類によって香りの強さはあるし、好みもあるので好き好きでいいではないかと。
私は強い香りが好きなので小さじ1くらい使っています。
逆にほんのりが好きと言う友達は1/4くらいです。


フレグランスオイルについて 投稿者:さくら 投稿日:2005/05/08(Sun) 15:49 No.5495  
またまた質問で申し訳ないのですが・・・
精油ではなく、フレグランスオイルを香り付けに使用する場合
精油と同じく○パーセントまでなど決まりはあるのでしょうか?
500バッチにたいしてどのくらいの分量を入れればよいのか教えてください。


らんこむさんありがとうございます 投稿者:さくら 投稿日:2005/05/08(Sun) 13:12 No.5494  
なるほど、そういうことなのですね。
どこを検索しても出てこないわけです(笑)
ずばりオレンジフラワーさんで購入したので
大豆油でよいのですね。
またひとつ勉強になりました。すばやいお返事ありがとうこざいました♪


さくらさんへ 投稿者:らんこむ 投稿日:2005/05/08(Sun) 12:23 No.5493  
こんにちは〜。
アロエベラオイルは、他のオイルにアロエベラを漬け込んだオイルなので元のオイルの鹸化率で計算すればいいそうです。オレンジフラワーさんのアロエベラオイルは大豆油使用と書いてますので、大豆油の値でいいと思います。


アロエせっけん 投稿者:さくら 投稿日:2005/05/08(Sun) 09:33 No.5492  
アロエベラオイルをいれた石鹸を作ろうと思っています。
少し探してみたのですが、このオイルの換算値がわからないのです。
知っている方がいたら教えてください。


びーさんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/05/08(Sun) 09:21 No.5491  
私も同様の経験があります。半年放置したら、なんとか固まってくれましたけどね。
使用感は最悪で、粘土のようだし泡立たないし、しっとり感もないし、洗浄力もないし、そのまま使うのは、どう贔屓目にみてもお勧めできないものでした。
半年たってしまっているので、酸化具合が気になるところですが、リパッチされた方がいいと思います。


らんこむさん&りえままさんへ 投稿者:tama 投稿日:2005/05/08(Sun) 07:06 No.5490   HomePage
さっそくのお返事ありがとうございました。

>らんこむさん、
やはりアルミはよくないのですね。
焦って使わないで正解でした。
ステンレス製となるとちょっとお値段もするので、う〜〜〜んと思っていたのです。
プラスチックが無難なんですね。
ありがとうございました。

>りえままさん、
冷凍食品の小分け容器、目から鱗です。
旦那が弁当を持っていくので、冷凍食品は山のようにあります。
今朝、よく見てみるとそこに模様もついていて、なかなかですね。
これならタダだし、グットアイデアです。
先輩方に聞いてやはり正解でした。
ありがとうございました。


No.5488 サボテンさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2005/05/08(Sun) 01:33 No.5489   HomePage
いまじんさんのところに載っているけん化価表は、油脂1000gに対しての苛性カリの量です。
なので、油脂1mgに対して必要な苛性ソーダの量を計算しなおさなければなりません。
けん化価表には計算方法も載せてくださっています。
ちなみにミリスチン酸のけん化価は0.176です。←を入力

で、使ったことはないのですが、下記のサイトが参考になると思います。
「手作り石鹸職人100人に聞きました」を覗いてみてください。
http://neroli.sunnyday.jp/


ミリスチン酸 投稿者:サボテン 投稿日:2005/05/07(Sat) 23:08 No.5488  
石鹸にミリスチン酸を使った方いますか?
いまじんさんできめ細かな泡立ちになるとのことで、買ってみたのですが、どのくらい入れるといいのかよくわかりません。
レシピ、使用感など、アドバイスをお願いします。

あと、苛性ソーダの量を計算しようとせっけんつく〜るを利用したのですが、ミリスチン酸は登録されておらず、「その他の油」の欄を使って、鹸化価246.4(いまじんさんHPによる)を入力したところ、ありえない苛性ソーダの量が計算結果として出ました。
何がいけないのでしょうか?
鹸化価の単位が違うとか?なのでしょうか?
せっけんつく〜るの「その他の油」のところの使い方を教えていただけるとありがたいです。


ココナツオイル石鹸について 投稿者:くしパン 投稿日:2005/05/07(Sat) 18:30 No.5487  
こんにちは。最近友人から手作り石鹸をもらって
しっかりはまってます。そこでこのHPを知り拝見させて貰ってます。最初に前田京子レシピで勉強しました。
その後図書館で、小幡有樹子氏の本を借りてきて今熟読中。
ところが、疑問・・・前田氏ではココナツオイルは20%未満が肌に良いとされているのに対し、小幡氏ではココナツオイルの食器洗いようの石鹸が載ってます。これってどーなんでしょうか?
確かに食器洗い用なのですが、これって手袋しないと駄目?
なんでしょうか?肌が弱いけど手袋無しで洗えればなぁ・・・
なんて思ってるのですが。


ありがとうございました! 投稿者: 投稿日:2005/05/07(Sat) 16:40 No.5486   HomePage
こんにちは!!
苛性ソーダも購入でき
何とか材料と道具が揃い
今日、初めてオリーブ石けんを作ることが
できました。

やはり苛性ソーダの取り扱いには
緊張しました。終わったら汗びっしょりです。

今はタネを型に入れるまでタイミングを待っています。

出来上がるのが楽しみです!!


苛性ソーダが少なすぎる失敗石鹸の使い道は? 投稿者:ぴー 投稿日:2005/05/07(Sat) 12:51 No.5485  
はじめまして。
過去ログ検索で見つけられず、書き込ませていただきます。

苛性ソーダを計算し間違えて、必要量の半量しか入れなかった、失敗石鹸が手許にあります。
あぶらの中に石鹸が混ざっている、沈んでいる、という状況です。
半年牛乳パックの型に入れたまま、蓋付きの箱の中で放置してしまいました。
これを、勿体無いし、どうしたものか?と悩んでいます。

本来なら、仕込んで直ぐに、不足分の苛性ソーダを溶かせる最小限の精製水に溶かしてリバッチするのが、一番良い道ですよね?
今更でもリバッチがベターでしょうか?
そもそもそんなに半年も放置した後でリバッチ出来るのでしょうか?
リバッチしないとしたら、どのような使い道がお勧めですか?
同じような失敗をした方、いらっしゃいますか?
良いアイデアお持ちの方、いらっしゃいますか?

頭の中ではぼんやり、「そのまま換気扇掃除やガスコンロ掃除に使うしかないかな」と考えています。
「シャンプー前の髪のオイルパックに使えるかな??」とも疑問を持ちながらも考えました。
私にしては珍しく、あぶらも精油もオプションも高価な材料をたくさん使ったもので、いつもよりかなり多く仕込んだので、お勧めのより良い方法で、と思い書き込ませて頂きました。


感謝しております 投稿者:わちゃわちゃぶー 投稿日:2005/05/06(Fri) 12:26 No.5484  
たえ様!早速のご回答、有難うございました!早速作ってみようと思います!この日のために型は、子供達が食べたプリンやゼリーの容器をきれいに洗い大切にとっておきました。型出しが少々面倒なのですが頑張ってやりたいと思います。大変お世話になりました!


お気楽トーク(´ー` ) 投稿者:ニコ(´ヮ`) 投稿日:2005/05/05(Thu) 17:36 No.5483  
今日は二ヶ月ぶりぐらいに石鹸を作りました。
それでなんだかウキウキして書き込みにお邪魔しました。
今回はあまり必要以上に考え込まずに余ってたオイルも
適当にあわせつつ、“ククイナッツの酸化を茶油でフォローしてー・・”と
ブツクサ云いながら作ってみました。(※余り明確な根拠や論理を
もっての考えではありません。)内わけは以下です。

茶油:35% アボカドオイル(未精製):20% ククイナッツオイル:16%
マカデミアナッツオイル:18% シアバター:10% アロエ粉末大匙1杯。

柔くなってしまう点をシアバターとアロエ粉末で補ったつもりの構成です。

香りはローズウッドを基調にプルメリアとラベンダーを適当に合わせて
スパイス程度にパチュリ・ローズマリー・サンダルウッドを投下。
色々入れすぎと云われてしまいそうですが、つい色々
混ぜてしまいます。ネー(*´∀`)(´∀`*)。

ただいま型の中での熟成中で、何度も覗きそうになるのを懸命に
こらえてます。そういえばつい最近、熟成中結構熱くなってるのが
本当にタネだけの力で発熱してるんだなと認識。前は“暖房の
傍に置いてるからだわ”と思ってたのでびっくりでした。凄いね。

そして今回は器具に使ったナベを二つも腐食させてしまいました(-_-;)。
初めての腐食ミスで唖然でした凹。母の日に新しいの買って
許して貰おうと思ってます。。では、長文失礼しました(´ー` )ノシ。


no.5479 tamaさんへ 投稿者:りえまま 投稿日:2005/05/05(Thu) 16:16 No.5482  
いろんな形で作るのも楽しいですよね。
私はモールドを1個しか持って無いんですが面白い形が出来るのに『冷凍食品』のカップが有りますよ。
お弁当用の1個ずつになってるのが有りますよね。
たまに『おお〜?』と思う面白い形があるのでもし、お弁当にお使いでしたら見てみて下さい。
単なる丸でも○リングスとかのとは違っていて面白いですよ。

ただ、やぱり型から抜けにくいと思うので固めのレシピがお薦めです♪
(今までタッパをお使いになっていたのならこの辺は大丈夫?(笑))


Tamaさんへ 投稿者:らんこむ 投稿日:2005/05/04(Wed) 20:14 No.5481  
はじめまして〜Tamaさん。
アルミ製のものは、腐食されてしまうので使えません。
変形型な石鹸を作る時には、プリンやゼリーなどの空容器がいいですよ。(プラスティック)型によってはかなり個性的なものが仕上がります。


苛性ソーダが手に入らない・・・。 投稿者: 投稿日:2005/05/04(Wed) 20:00 No.5480   HomePage
京都市内に住んでいます。

ゴールデンウィークに作ろうと思っていたのですが
大型ドラックストアは開いているのに
苛性ソーダを扱っていないお店ばかりなんです。
調剤薬局をあたったほうがいいとの事なので
探してみるつもりでいます。

もし、どなたか京都市内で
苛性ソーダを置いている
薬局をご存知でしたら教えて
いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Re: 苛性ソーダが手に入らない・・・。 koji - 2005/05/10(Tue) 00:05 No.5502  

私は東京都心ですが、大手の薬局には案外なくて
風邪ひいて寄った調剤薬局でゲットできました。


石けんの型について 投稿者:tama 投稿日:2005/05/04(Wed) 15:47 No.5479  
初めまして、石けんづくり初心者です。
これまではベーシック四角いものを型に使っていたのですが(プラスチックのタッパー)、いろいろな形のものを作ってみたいと思うようになりました。
そのときに使う型はプリンやゼリーのものでも大丈夫でしょうか?
我が家にはアルミのものしかないのですが、やはりステンレス製のものにした方がいいでしょうか?
また、こういう変形の石けんを作る場合、気をつけたらいい点などありましたらアドバイスお願いします。


わちゃわちゃぶ様 投稿者:たえ 投稿日:2005/05/02(Mon) 13:06 No.5478  
レシピはいつも作ってはどこかにやってしまう私・・・
覚えていませんが割合だけでも・・・

廃油:苛性ソーダ:水
1 :0.13〜0.15:0.3〜0.4

例えば廃油700gならおおよそ苛性ソーダ98g水210gです。
水もお米を研ぐときにでるとぎ汁を使い、温度管理もきちんと40度〜50度なんてしていません。
どうせ廃油と思って作っていますので、適当に暖めて、ソーダ水も適当に温度が下がったかな?と思ったらトボドボと入れています。手抜きもいい加減。

トレースが出たら重曹をカップ1(これも適当)あまり多すぎると固くならない。乾燥期間は2ヶ月〜3ヶ月。
油汚れのレンジまわり、泥んこ汚れの靴下、洗面台に大活躍て゜す。


No.5460 らるさん 投稿者:発芽玄米 投稿日:2005/05/01(Sun) 16:57 No.5476  
教えてくださってありがとうございました。

これから早速作ってみたいと思います。

また何かありましたら、こちらに書き込みます。
その時は、またよろしくお願いします。


ヘンプシード 投稿者:みずき 投稿日:2005/05/01(Sun) 01:38 No.5474  
ヘンプシード等、酸化の早いオイルを使うときは
抗酸化成分を入れることをお奨めします。
市販されておるものならローズマリーオイルエクストラクト
油性なのでオイルを温めるときに添加します。
あとは、ローズマリーエキス(エタノール又はBG抽出)が
化粧品原料の抗酸化防止剤としてうられていますが、
市販はされていないので、自作しております。
どちらも、配合すると石けんの寿命が延びるので
お奨めします。



Re: ヘンプシード追記 みずき - 2005/05/01(Sun) 02:08 No.5475  

ホホバオイルについてですが、「アロマテラピーのベースオイル」には
抗酸化安定性を付与すると書いてはあるのですが、
他の本には、見あたりませんでした。
オイルの状態で抗酸化安定性を付与しても石けんにした時どうなるんだろう・・?
個人的には、ローズマリーを使い、後は、三保さんが書いてらっしゃる様に
出来た石けんの保存に気を付ける、というのが良いのではないかと思います。


はじめまして! 投稿者: 投稿日:2005/04/30(Sat) 18:30 No.5473   HomePage
こんにちは、杏と申します。

私もこのたび初めて手作り石けん作りに
挑戦しようとおもっています。

アロマテラピーはずっと楽しんでいるのですが
石けんを作るのは初めてです。
サイトや掲示板を読ませて戴いて
とても参考になることばかりです。

これからもちょくちょく来させていただきます!
よろしくお願いいたします。


三保さんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/04/30(Sat) 07:58 No.5472  
ホホバオイルの抗酸化作用というのは、ホホバオイルに含まれているビタミンEなどのことを言われているだと思いますが、基本的に植物性オイルには自らを守ろうとする習性ともいったらいいのでしょうか、ビタミンDは全般に含まれています。そういう意味では確かに抗酸化作用を持っていますよね。

アロマテラピーのベースオイルには、水を混ぜますか?
強アルカリ環境にさらし、高温になることもありますか?

石鹸につかう材料としての抗酸化作用において、疑問があると思いますよ。○おさんも、ビタミンEの抗酸化作用については疑問視されてるようですし。トピックに参考文章がありますよ。



訂正です^^; らる - 2005/05/02(Mon) 10:06 No.5477  

途中にビタミンDと書いてしまいましたが、ビタミンEの間違いです。ごめんなさい^^;


No.5469 双葉さんへ 投稿者:三保 投稿日:2005/04/29(Fri) 21:13 No.5471  
 わたしの持っている「アロマテラピーのベースオイル」という本には「あらゆる植物油とよく混ざり、あまり持ちのよくないオイルに抗酸化安定性を付与する」と書かれていたものですから、らるさんの発言のソースがわかりませんが、ご参考まで。
 今日双葉さんのおかげで、1月に作った自作ヘンプシード高配合石鹸を見たら酸化してましたので、今からの時期ですとおっしゃるような低めの配合で、熟成後は(面倒とかかれていましたが)やはり冷蔵庫保管がよろしいのではないでしょうか。
 使用感は、肌質、髪質によって異なると思いますので参考にしかなりませんが。わたし個人は、とてもツルッツルで軽くさっぱり、でも皮脂を奪いすぎたり刺激を感じることはなかったので、本当はこれからの季節に使うととても気持ちいいのでしょうが、酸化の心配はつきまといますね。


双葉さんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/04/29(Fri) 13:00 No.5470  
ヘンプシードオイルの酸化速度をゆるめたいのでしたら、
抗酸化物質をまぜるしかないですよ。
ホホバオイルは酸化安定がいいですが、他のオイルの抗酸化作用はありません。全体の油脂に対する酸化しやすいオイルの割合が、ホホガオイルを入れた分少なくなるというだけです。
酸化の早い脂肪酸が多く含まれている石鹸は、さっぱり系になりますよ。夏にはつかいやすいと思いま☆


三保さんへ 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/29(Fri) 05:50 No.5469  
ありがとうございます
おかげさまで、ヘンプシードオイルの石鹸を作れそうです

なるほど、やはり酸化安定性の高いホホバなどを多めに配合する
ほうが、酸化の速度がゆるめられるのですね

個人的には、冷蔵庫保管が面倒なのでオイル全体の10%〜20%くらいに
とどめて、ディスカウントを7%あたりにしてみようと思います


また質問なのですが、ヘンプシードオイルを配合した石鹸の
使い心地はどんな感じなのでしょうか?
何かで「さっぱりした洗いごこち」と聞いたのですが…
洗いごこちによっては、オイルの配合も変えてみたいと思います


豆乳せっけん 投稿者:けだま 投稿日:2005/04/28(Thu) 23:35 No.5468  
最近念願の豆乳石けんを仕込みました。そして解禁!ところが、かなりの「さっぱり系」私の中ではしっとりする予定だったんですけど…。もちろん油の配合率にも改善の余地があるのだとは思いますが、更ににがりを入れた<豆腐石けん>も作ってみたいのです!にがりを入れるタイミングをどなたか教えていただけないでしょうか?
目指すはしっとりとしているのに解け崩れの少ない石けんなのですが、コツがあれば合わせてお願いしますm(__)m


No.5466 双葉さんへ 投稿者:三保 投稿日:2005/04/28(Thu) 21:15 No.5467  
今海外通販アンケートが行われているのでそのうち結果が見られると思うのですが、FNWLで見られますよ↓
http://www.from-nature-with-love.com/

ここのSkin Care Ingredients→ Fixed Oils/Vegetable Oils
→Oil: Hemp Seedとたどると0.135とわかりますよ。

酸化しやすいオイルですので、ホホバオイルを配合するとか、冬に作るとか、ジェル化させないとか、熟成後は冷蔵庫で保存するとかすれば50%以上でも大丈夫と思いますが。


ヘンプ 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:53 No.5466  
こんばんは
ヘンプシードオイルの石鹸を作ってみたいと思うのですが、
ヘンプシードオイルの鹸化値はいくつなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

ヘンプシードオイルは、酸化が早いとききます
オイル全体の何%くらいまでなら、酸化をゆるめられるでしょうか


ありがとうございます♪ 投稿者:わちゃわちゃぶー 投稿日:2005/04/28(Thu) 18:19 No.5465  
廃油で作る重曹入り石けんの作り方を教えてくださいと投稿した者です。早速のお返事、自然派くらぶ様、たえ様有難うございました。よーし作るぞ〜と必要な物をそろえて参りました。後は重曹です。ところでたえ様、作られた重曹入り廃油石けんの材料の分量を教えてください!バッチ?本当に初心者なのでお手数ですがお願いします。自然派くらぶ様の廃油石けんの作り方も参考にさせて頂きます。


No.5460 らる さん、ありがとうございます 投稿者:発芽玄米 投稿日:2005/04/28(Thu) 14:03 No.5463  
らるさん、ありがとうございます。
そうですか、苛性ソーダーと精製水の調節で作る事が出来るのですね。早速計算してみます!

ありがとうございます!



ゆうーんさん 投稿者:えりん 投稿日:2005/04/28(Thu) 02:54 No.5462  
こんばんわ。
私も新米そーパーです^^
私もマリーゴールドのせっけんつくりました!
で、ローズヒップとハイビスカスのハーブティーをいただいたので、それをどうするか悩んだんです。
色や香りを残したいので、オイルにつけました^^
一緒にがんばりましょうね!!
ありがとうございました^^


えりんさん(No.5446)へ 投稿者:ゆうーん 投稿日:2005/04/28(Thu) 00:09 No.5461   HomePage
まだ新米ソーパーなんですが・・・・。
ハーブティーより侵出オイルの方が私は効能や香りが強く感じられて私は好きです。
カレンデュラではないですがハーブティでつくった物は特に香りも残らないし、色もきれいに出るわけではなかったのですが、カレンデュラ侵出油で作った石けんは色もきれいだったし(マリーゴールドの色そのままではありませんが)、とてもマイルドな感じに仕上がってお気に入りの石けんになっています。

気まぐれにオイルにハーブを漬けて窓辺に並べていると、きれいでどんな石けんになるのかな〜と楽しみです。
今、スギナとヨモギを漬けたオイルが並んでます。


発芽玄米さんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/04/27(Wed) 21:43 No.5460  
オイルミックスにひまし油を足すことできますよ。
オリーブオイルも減らさなくてもOKです。
追加するひまし油に対する苛性ソーダの量を計算して
オイルミックスで使用する苛性ソーダの量にプラスして
水溶液を作ってくださいね。
精製水の分量も全体のオイル量×30%前後(好み)で
計算しなおしてください^^


No.5455ままたんさんへ  投稿者:まみー 投稿日:2005/04/27(Wed) 19:44 No.5459  
こんばんは。作り方ということはレシピが知りたいということでしょうか?著作権にかかわってくると思うのでサイト上で掲載するのは難しいと思いますよ〜
図書館で借りてくるか本屋で立ち読み(^^;)しちゃうかしたらいかがでしょう?


オイルミックスにひまし油では? 投稿者:発芽玄米 投稿日:2005/04/27(Wed) 18:44 No.5458  
初めまして。
今まで赤ワインを入れたオリーブ石鹸だけしか作った事が無いのですが、今度、マルセイユ石鹸オイルミックスを使ってシャンプーバーを作りたいと思っています。
その際ひまし油も加えたいと考えているのですが、どうやら、オリーブオイルをその分減らすとか・・・

マルセイユ石鹸オイルミックスを使ったひまし油入りのシャンプーバーを作る事は・・・やはり無理ですか・・・

何か手段は、ありませんか・・・
教えてください・・・。



重曹入りの石鹸 投稿者:たえ 投稿日:2005/04/27(Wed) 12:42 No.5457  
はーい、作りましたよ。
1回目は覚えていませんが、700バッチぐらいの廃油で
重曹はカップ1ぐらい入れました。
夏に作ったのでなかなか固まらず、3ヶ月ぐらいでやっと使える状態でした。今でもありますが、子供の泥んこ汚れの靴下に使っています。きれいに落ちます。

2回目は市販の食器洗いの洗剤で手がカサカサになり、作りました。今度は重曹をカップ半分にして水も精製水ではなく
米のとぎ汁を入れました。
プラスチックはなかなか油汚れが取れなくてネチョとした感じで駄目ですがお皿等の陶器類はキュッキュッじゃなくってもきれいに落ちます。なにより使った後の指の逆剥けが直りました。


お聞きします〜 投稿者:ままたん 投稿日:2005/04/26(Tue) 20:59 No.5455  
小幡さんの『家事石鹸の作り方』をおききしたいのですが・・・。
うっかり本を捨ててしまいました〜。
宜しくお願い致します。


No5432わちゃわちゃぷー(ぶー?)さんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2005/04/26(Tue) 17:27 No.5453   HomePage
重曹入りの廃油石けんは作った事はありませんが、基本の廃油石けんの作り方をHPで紹介しています。簡単かどうか・・?(^^;どうなんでしょう・・・。他の方の作り方も参考にしてその中から自分の気に入った方法で始められてはいかがでしょうか。とりあえず参考までに。家印をクリックして下さいね。


Re: No5452わちゃわちゃぷー(ぶー?)さんへ 自然派くらぶ - 2005/04/26(Tue) 17:28 No.5454  

返信使ってすみません。No間違えました・・・


教えてください 投稿者:わちゃわちゃぶー 投稿日:2005/04/26(Tue) 12:04 No.5452  
今度下の子供が幼稚園へ入り、自分の時間も出来てきたので廃油石けんを作ってみようかと思っています。以前、廃油石けんは汚れ物がよく落ちると知人から聞き、子供の幼稚園からのお土産に(泥汚れの靴下、靴、洋服等)是非使いたいと思っています。どなたか簡単な廃油石けん、重曹入り(汚れが落ちると聞きました)を教えて頂きたくお願いいたします!


No.5450ミックさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2005/04/26(Tue) 10:18 No.5451   HomePage
廃油石けんでお洗濯ですね。ジェルに匂いがあったとしてもしっかりと濯ぎをすれば匂いは消えます。匂いが残るのは濯ぎが足りていないのです。とは言え、匂いがしなくなるまで濯ごうと思うと通常よりも濯ぎが長くなりますね。

ジェルは洗濯機の中できれいに溶けていますか?私が試したところジェルでは水道水のお洗濯で溶けにくかったです。もっと溶かして石けん水にすると早く泡立つし溶け残りも心配ないですよ。仕上げにみょうばん水を使うとなおすっきりとしますし、汗くささの防止にもなりますよ。

それでも匂いが気になるのでしたら、柔軟剤を芳香剤として考え、スプレー容器に薄めて入れ、干してから衣類の外側から吹き付けると肌に触れる部分にはつかずに香りだけ楽しむ事が出来ます。リネンウォーターでも構いませんが、毎日のこと、高く付くのがネックです。お洗濯のポイントをまとめたHPがあります。こちらも参考にしてみて下さい。みょうばん水のことも書かれています。「天使のお洗濯」という名のサイトです。 http://www.e929.com/


廃油洗濯ジェルソープ 投稿者:ミック 投稿日:2005/04/25(Mon) 17:00 No.5450  
こんにちは。
廃油石けんを使って洗濯用ジェルソープを作りたいのですが
やはり、匂いが気になります。
普通EOを使われると思いますが
まだ子どもが小さく(1歳です)
使うとしたら、ラベンダーかティーツリーだと思うのですが
芳香しか使えないと、どこかで見たので
やはり使えないのだろうかと・・・
小さいお子さんをお持ちの方
廃油石けん洗濯していますか?



ななさん、らるさんへ 投稿者:みつこ 投稿日:2005/04/25(Mon) 06:42 No.5449  
さっそくのお返事ありがとうございました。
あずきの粉をスーパーで売ってるなんてビックリしました。
今度探して見ます。
そして教えていただいた材料のネットのお店もお気に入りに入れておきました。
こちらでも購入してみようと思います。
本当にありがとうございました。


瓶から垂れる 投稿者:あみ 投稿日:2005/04/24(Sun) 17:36 No.5448  
オイルを口の大きい瓶から大さじ一杯程度出そうとすると垂れるんです。
せっかく遮光瓶なんだから移し替えもできないし、
スプーンを突っ込むのも衛生上ちょっと…
結構な量(10mlくらい)吸い出せるスポイトみたいなものってありますか?


みつこさんへ 投稿者:なな 投稿日:2005/04/24(Sun) 01:56 No.5447  
私もあずきせっけん作りましたよ。
初めはスーパーなどで売ってるさらしあん?を使おうかと
思ったんですけど、もうちょっとつぶつぶ感がほしかったのでAroma Charmさんで購入しました。
対応もとてもよかったですよ。
一応URL載せておきます。参考にどうぞ。
http://www.aromacharm.jp/


インフューズドオイルとハーブティー 投稿者:えりん 投稿日:2005/04/23(Sat) 23:18 No.5446  
こんばんわ。はじめまして。
石鹸つくりにはまり、最近毎日ぐるぐる生活です。

4日ほど前にマリーゴールドのインフューズドオイルを使って石鹸を作ったのですが、ハーブティーを使って作るのと、どちらがつくりやすいのかな?と疑問に思いました。

ハーブティーを使って作る場合と、インフューズドオイルを使って作る場合、色や香り煮違いはどれだけ出るのでしょうか?
出来上りの違いもわかるようでしたら、教えてください。

どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。




みつこさんへ 投稿者:らる 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:55 No.5445  
あずき入りの石鹸、作ったことありますよ。
あずきというより、あずきを粉末にした、さらしあんを
入れたものですけどね。スーパーに売っているものを利用しました。小さじ2杯ほど、トレースがでた生地にまぜてみました。特に、個性的な使用感は感じられませんでしたが、退色が少ない(ような気がする)ので、見た目重視の石鹸にも活躍しれくれると思いました^^


はじめまして 投稿者:みつこ 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:34 No.5444  
皆様、こんにちは。
石けん作りは本当に楽しく、毎日グルグルしております。
タオさんのご本であずきの石けんが掲載されておりましたので興味があり、作ってみようかと思っています。
でもあずきをそのまま入れるのかと思うと心配です。
あずきの粉末などは販売していないのでしょうか?
どなたか、あずきの石けんをお作りになられた方はおられますか?
また粉末はどちらでお買い求めになったのかも教えていただけないでしょうか?
初めてお伺いしたのに質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとう 投稿者:島村 理栄子 投稿日:2005/04/23(Sat) 20:50 No.5443  
双葉様へ
ご指摘 ありがとうございます。私も初めての石鹸作りには、手で攪拌していました。手で攪拌することの大変さをなんとか 出来ないものかと種々実験して やっと 「ハンドミキサー」にたどりついたのです。ハンドミキサーの飛まつが飛ばない工夫をしました。教えてください。この掲示板に初めて出会いました。知らないものですから 本名で名前を載せたりしましたが・・・。石鹸作りでもっと、もっと知りたいことがありますので これからも 宜しく お願いします。


はじめまして 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/23(Sat) 19:13 No.5442  
>島村さん
はじめまして。メールなのかよく分かりませんが、石けん作りで
ハンドミキサーは危険だと思います
下のレスにも、そのような注意がありますし…

仲間に入れてください 投稿者:島村 理栄子 投稿日:2005/04/21(Thu) 08:42 No.5441  
初めてメールします。私も石鹸作りに興味があります。すでに石鹸は作っていますがわからない事だらけです。本と格闘していますが今は五分五分です。ちなみに私は攪拌は 昔、子供達にケーキを作ったときの「ハンドミキサー」を二本使ってます。一本を15分で交代に使い 強弱がありますから便利です。


りる様 投稿者:ささ 投稿日:2005/04/20(Wed) 12:16 No.5440  
ありがとうございます。

「ひば精油」は飛んでしまう・・・そうなんですか。
それでも、組み合わせるということは、香りが違ったりするのでしょうね。

ショップも色々調べたんですが、貼っていただいた「easteco」のサイト、見た限り、価格も安いし、よさそうですね。

助かりました。ありがとうございました。


泡だて器について 投稿者:れいな 投稿日:2005/04/19(Tue) 18:45 No.5439  
たえさん、カズさん、早速のお返事ありがとうございます!

今日、新たに手に入れた、前田京子さんの【オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る】の本にも、皆さんのアドバイスどおり、『絶対避けましょう・・・。』と書かれていました。
完成するまでは、とっても危険なのですね。
こんな初歩的なことをお聞きし、お恥ずかしい限りです・・・。
もっと勉強してから、取り掛かろうと思いました。(反省)

とりあえず、今日は“苛性ソーダー”と“精製水”を薬局で買ってきました。
どんな石けんを作ろうかと、とても悩んでいます。(笑)

材料などは、こちらでご紹介のネットショップで購入しようと思っていますが、また、わからないことなど、質問させてくださいませ。

これからも、どうぞよろしくお願いします♪


れいなさんへ 投稿者:カズ 投稿日:2005/04/19(Tue) 15:49 No.5438  
たえさんのおっしゃっていると通り電動泡だて器だととても危険です。
どうしても手で攪拌が嫌と言うのであれば、ブレンダーを購入された方がいいと思います。
ブレンダーについてはhttp://homepage2.nifty.com/sekken/sum.htm#ブレンダー
で売られているものを確認されると良いと思いますよ。

攪拌の始めは早さが必要と言っても、手でかき混ぜて全く問題ないですよ〜。
ただ、油の種類によっては疲れるかもしれないですけど・・。
初めての石鹸作りドキドキワクワクの連続だと思いますが、ぜひぜひ作ってみてくださいね♪


れいなさんへ 投稿者:たえ 投稿日:2005/04/19(Tue) 15:08 No.5437  
多分、皆さんから止めましょうのレスがつくと思います。
伝動泡だて器は危ないです。
ケーキを作るとき、メレンゲがそこらじゅうに飛び散りませんか?

石鹸の種は危険です。顔や腕に飛び散ってヤケドをします。
止めときましょう。


泡だて器について 投稿者:れいな 投稿日:2005/04/19(Tue) 10:49 No.5436  
はじめまして、こんにちは。
“手作り石けん”に興味を持ち、ネットサーフィンしているうちにこちらのHPにたどり着きました。
とても充実した内容で、感激です!

こんなことをこちらで質問していいのか、少し迷いましたが、ベテランの皆様のご意見をお聞きしたく、書き込みさせていただきます。

使う道具についてなのですが、“泡だて器”は“電動”のものを使うのは問題があるのでしょうか?(ブレンダーではなく、いわゆる“電動泡だて器”です。)
先日、購入した本【はじめての手作り石けん】には『攪拌は初めが肝心、スピードも必要』とありましたので、ならば、電動泡だて器が便利かな?と単純に思いましたが、いかがなもんなんでしょうか?

皆様よきアドバイスをどうぞよろしくお願いします!


No5434  さささんへ 投稿者:りる 投稿日:2005/04/18(Mon) 20:45 No.5435  
ひのきの石鹸いいですね。私もよく作ります。
ひのきは精油扱いで、オプションとして型入れの直前に加えます。
でも、「ひば精油」は揮発性が高いようで、熟成中に香りが飛んでしまうことが多かったので、ホットプロセスで作るようになりました。作り方は検索してみて下さいね。ホットプロセスで作ると、精油が苛性ソーダの影響を受けることが少なくなるので、香りのもちも良くなります。600gバッチで100滴くらい入れると、ひのきの香りの石鹸で使うのが楽しいです。(精油はそれぞれの肌の敏感さも違うので、はじめは少なめに入れて適量を見つけて下さいね)

青森のひば精油と、和歌山のひのき精油は香りも、香りのもちも違うので、私の場合ですが、2種類を組み合わせて使っています。参考までにショップのURLを貼っておきますね。
http://www.easteco.net/


ひのき油を使いたい 投稿者:ささ 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:24 No.5434  
こんにちは。
ひのきの香りの石鹸をつくりたいのですが、
使用するのは精油で良いのでしょうか。
また、キャリアオイルでなくオプションとして
加えるのでしょうか。
購入しようとあれこれ調べてみたのですが、
いわゆる香りのお店の他、ひのき製品を専門に扱っている
お店もあったのですが、どう違うのでしょうか。
良いお店などご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。


No5431通りすがりさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2005/04/17(Sun) 16:48 No.5433  
言葉が間違っていましたね。鹸化と言うより「トレース(もったり感)」の事を言いたかったのです。カタカナは好きじゃないので、日本語で言おうと思って意味が違っちゃってましたね。訂正ありがとうございます(^-^)


初石けん! 投稿者:はなび 投稿日:2005/04/17(Sun) 13:57 No.5432  
初めまして。前田さんの本を読んで、初めての石けん作りにチャレンジ中のはなびです。
実際作ってみると疑問がいっぱい・・・相談させてください。

まずは基本。と思い、マルセイユ石けんとオリーブ石けんを作りました。
マルセイユのほうはオイルミックスを使い、何もオプションは入れずに作りました。レシピどうりに1日寝かせてから型入れ・八歩スチロールの箱で保温しました。
保温箱から出して乾燥させているとひびが入ってしまいました。これは保温不足なのでしょうか?水の分量は合っているとおもうのですが。
だとしたらどうしたら改善されますか?
あと、2つの石けんを昨日切り分けたのですが、ギザギザの切れ目になってしまいました。2つとも1週間は乾燥させたのですが、まだ早かったのでしょうか?とくにマルセイユの方はボロボロです。
基本的な質問ですみませんがよろしくお願いします。


それから、次に作る石けんとして簡単でお勧めのものがあったら教えてください!!香り・色付きも作ってみたいです♪


自然はくらぶさんへ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/17(Sun) 13:08 No.5431  
鹸化とトレースは違います。
ちなみに、遊離脂肪酸を含むエクストラバージンオリーブオイルの方が精製されたピュアオリーブオイルより鹸化は早いです。
しかし、トレースがでるのは遅いです。
こまかいつっこみで申し訳ないのですが、誤解されているようなので、書き込みました。


自然派くらぶさんへ 投稿者:あーすけ 投稿日:2005/04/16(Sat) 01:15 No.5430  
 こんばんは。早速返信いただいてありがとうございました。 確かに今日ダンボールから石鹸を出してみると、しっかり固まってきているように思います。オリーブオイルの種類でポマースという種類があるのは初めて聞きました。表示には何も書いてないのですが、たぶん値段からしてそれかもしれません。前田さんの本でカスティール石鹸について書いてあり、上等の食用オイルを絞ったあとのオイルはけん化が早いと書いてあったので、そういう理由でけん化が早いのだといいなと思っていたので、自然派くらぶさんにも教えていただき安心しました。まだ油もたくさん残っているので、これから安く作れそうです。どうもありがとうございました。


No5428あーすけさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2005/04/15(Fri) 11:29 No.5429   HomePage
あーすけさん、初めまして(^-^)
ご存じかもですが、オリーブオイルにも種類があって、高級とされるエキストラバージンは鹸化が遅く、ピュア、ポマースとなるにつれて鹸化が早くなってきます。安いオイルだからと言って石けんの質に大差はないと思います。私は早く石けんになって欲しくて安くて作りやすいポマースを選んで使っています。それと気候の違いはありませんか?寒い時期は鹸化がなかなか進みませんが、暖かい時期に仕込むと同じレシピでも早く出来たりします。オリーブオイルのクラスの説明がこちらのオリーバ市場さんのHPにあります。参考になるかも。。。
http://www.smile-p.com/oil/class.html


安いオリーブオイルについて 投稿者:あーすけ 投稿日:2005/04/14(Thu) 14:09 No.5428  
 はじめまして、こんにちは。 私は前田さんの「お風呂の愉しみ」の本で何回か、石鹸を作っています。 それで今回久しぶりにマルセイユ石鹸を作ってみたのですが、今まで作ったときと比べると、けん化がとても早かった気がします。20分混ぜて3時間後にはもうトレース状態になっていました。それで12時間経った状態を見てみると、大分どろどろになっていて急いで型入れしたのですが、表面に跡が残るような硬さでした。でも、分離などはしていないようです。 自分では2ℓ630円という激安なオリーブオイルを使ったからかな?と思っています。一応、成分表には食用オリーブオイルと書いてあり、スペイン産のものでした。前田さんの本には、安いオリーブオイルには他の油が混ぜてあることがあって、注意するように書いてあったので心配です。 どなたかこんな経験されたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。


掲示板上を読みましょう(^▽^) 投稿者:まゆまゆ 投稿日:2005/04/14(Thu) 11:26 No.5427  
*********************
こちらは総合掲示板です。
こちらの掲示板は返信機能がついておりますが、
過去ログをまとめる関係上原則として
返信機能を使わずに使っていきたいと思っております。
ご協力をお願い致します。
*********************
うっかりやりがちですが、
管理人さんの指示に従いましょうね。


白檀の粉 投稿者:にゃんきち 投稿日:2005/04/14(Thu) 05:18 No.5426  
この白檀の「末」で、せっけん作りは可能でしょうか?

http://www.kaorimiyabi.jp/shop/index.cgi


No.5414 ブウたんさま 投稿者:がるぼ 投稿日:2005/04/12(Tue) 22:37 No.5420  
我が家の場合、廊下の突き当たりがありますので、邪魔にならない高い位置に
につっぱり棚をしっかりと取り付けて、そこを乾燥場所としています。プラスティックのカゴの中にカットした石鹸を並べて入れていますので、上げ下ろしも楽です。

先日、ブウたんさんほどの悲劇ではないのですが、私も鳥害に遭いました。
暑かったので、家中の窓を開けていたらツバメが家の中に入ってきまして、
なかなか出ていかなかったのですが、ふと見ると、石鹸乾燥カゴにとまって休んでいたのです。
イヤ〜な予感がしました。廊下にはフンを落としていましたし。
無事にツバメさんにお帰りいただいた後、石鹸をみてみると、
あと3日で解禁となる、私としてはちょっと気合の入った石鹸に
やはりフンをしていました。トホホ・・・。

その部分はこそげ取り、解禁直後の今、「ツバメ石鹸」と称して
使っていますが、
鳥にはホントに注意が必要ですね。


がるぼサマ ブウたん - 2005/04/13(Wed) 23:09 No.5424  

ツバメですかっっっ!そんな被害もあるんですね。滅多にあることではないことだけにショックですね!フンの被害を連想しなければ、ツバメ石鹸ってネーミング、かわいいですね。乾燥場所ってやっぱり難しいわ・・・。ありがとうございました★


マゼマゼが 投稿者:えりぽん 投稿日:2005/04/12(Tue) 22:26 No.5419  
とっても疲れますね。。。。
このあいだ、ケーキを作る道具がいっぱい売ってるお店で
スタンドミキサーというものを売っていました。
あれって、勝手にくるくる混ぜてくれるでしょ?
とっても便利そうで思わず買おうと思いましたが、なんだかこんな道具使ってるかたなんていないんじゃないかと思って不安になり、お聞きしてから買おうと思い、質問にやってきました。
どなたかスタンドミキサーで石けんを作ったかたおられますか?どんな感じなんでしょうか?
教えていただけますか?


ブウたんさんへ 投稿者:カズ 投稿日:2005/04/12(Tue) 15:56 No.5418  
ブウたんさんへ
折角作った石鹸を鳥に!ガッカリですね。
私の石鹸の保存場所はリビングの隅に木で日陰になっている窓の下にスノコを置いてから石鹸の上に紙をかけて(直接石鹸に紙が当たらないようにして)乾燥させています。

その後は脱衣所に丁度いい棚があるので、(湿気があるような気がしますが)そこに一通り置いて、それ以外で酸化の気になるものはは冷蔵庫にワインと一緒に入れ(ワインは全く関係ないですが・・丁度いい位に斜めになっていてその隙間に入れています)、残りはクロゼットに入れて、極々たまにクロゼットの扉と部屋の窓を開けて空機を入れ替えたりしています。


最初の石鹸を作ったときに直射日光に当てっぱなしにしておいたら、やっぱり・・・酸化しましたので、直射日光は控えた方が良いのでは無いかなぁって思っています。
そのうち、すのこでクロゼット用に棚でも作ろうかなぁって思っています♪



カズさんへ ブウたん - 2005/04/13(Wed) 22:57 No.5423  

みなさん色々工夫してらっしゃるんですねー!やっぱり外は危険がおおいですね・・・。わたしも室内で乾燥している場所を探してみます。ありがとうございました★


冷凍型だし。 投稿者:悩む・・・。 投稿日:2005/04/12(Tue) 01:39 No.5415  
はじめまして。
まだ経験少ないワタシなので、となたか教えていただけませんか?
ククイナッツオイルで石けんを作ったのですが、
丸いプラスティックの型に入れてしまって
全然型から出なかったので、冷凍庫に数時間入れてしまいました。
それでも出なかったので、更に冷凍庫に入れても出ませんでした。
無理やりスプーンでだしたら、なんだかふにょふにょになってしまって不安なんですが、ちゃんと固まるのでしょうか?
冷凍庫に入れてこのような経験をされた方いらっしゃいますか?


初めて作ったかわいい石鹸が・・・! 投稿者:ブウたん 投稿日:2005/04/12(Tue) 01:27 No.5414  
こんにちは。先日愛犬の誕生日に真っ白なオリーブオイルだけの石鹸を作りました。前田京子さんのお風呂の愉しみを読んでから、ドキドキわくわくしながら3ヵ月後を楽しみに、二時間近くかき混ぜ続け、最後に農家をしている祖父の手作りの蜂蜜をちょっとだけ入れて作った、それはそれは楽しみにしていたんです。切ってから、風通しの良いところということで玄関の棚にしばらく置いていたのですが、先日お天気のいいときにベランダに出して乾かしてみよう!という気になったのが、運のツキでした。夕方になって、前よりも白くなっていたので「明日も晴れだし今夜はこのまま乾かしてみよう!」・・・朝起きたらかわいい石鹸ちゃんは一個残らずなくなっていたんです。一瞬何がなんだかわからなくなってしまいました。うちは2Fなのですが、ベランダの柵に無数の足跡が・・・!!トリの仕業のようです。カラスかな?とにかくショックです。明日は2パック分作ってみようと思います。みなさん石鹸乾かすときにはどこにおいてらっしゃるのですか??私と同じ目に遭った方はいらっしゃいますか??


Re: 初めて作ったかわいい石鹸が・・・! モルル - 2005/04/12(Tue) 09:15 No.5417  

はじめまして。私はまだ石鹸を作った事はないのですが、いつか作りたいと夢見てこのサイトに来ている者です。
え〜、石鹸ドロボウは、おそらくカラスだと思います。私も、市販の石鹸ですが持って行かれました。カラスは脂肪分を多く含むモノを、おいしそうと思って持っていっちゃうのです。ちなみに、かなり賢いトリなので、フタ付の容器に入れてあっても盗っていきます。ご注意ください。また、小型のネット(ランジェリー洗う為のアレ)に入れてあっても持ち去ります。開けられないくせに、ホントむかつきます。とりあえず、私はジッパーで閉じるカゴ(干物を作るためのもの。40×40×60サイズ)にいれました。今のところ、まだ石鹸無事です。トリ除けグッズは防鳥ネットぐらいしか役にたってませんので、ベランダで乾かすならカゴで保護が安全ではないでしょうか。
以上、部屋狭いモルルの石鹸乾かすなら・・・シュミレーション結果でした(o*。_。)oペコッ
長文&乱文失礼しました。


Re: 初めて作ったかわいい石鹸が・・・! ブウたん - 2005/04/13(Wed) 22:44 No.5421  

やっぱりカラスなんですね!!キーーーーー!!


Re: 初めて作ったかわいい石鹸が・・・! ブウたん - 2005/04/13(Wed) 22:52 No.5422  

何でカラスが持って行ってしまうのか不可解でしたが、そういうことだったんですね。今度は洗濯ネットにいれよーかしらと思っていたので、危ない危ない、またもっていかれるところでした。今日はボタニカルズで買った「嫌な上司に叱られたときに」という名前のハーブティーを精製水として作ってみました。今度はやられないわ!!モルルさん、ありがとうございました★


Re:ベンゾインEO No.5411 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2005/04/11(Mon) 02:38 No.5413  
以前にベンゾインを使った時にトレースを進めなかったのは何故かと思うに
ブレンドで少量だった、たまたまアルコールが飛んでいた、運良く溶剤が良かった???

なんとしても使って実験してみたい場合には溶剤で液状になっていない樹脂まんまを試す
なんてのどうでしょう? で、見つけました↓
http://www.aroma.kitchen-labo.co.jp/shopping_resin.html
ダメですか。(笑

あとは、加える前に皿に出しておいてアルコールを飛ばす。
最終手段は少々加熱してアルコールを飛ばす。
もっとダメですよね・・・(失礼しました)


Re:レッドパーム No.5409 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2005/04/11(Mon) 01:43 No.5412  
こんばんは。
問題なく使えると思います。
業務用とあるだけで食用であるし、鹸化価も同じだと思いますが
それでも心配なら製造元か販売元に鹸化価を訊ねるのが一番確実です。


ベンゾインEO 投稿者:さくら 投稿日:2005/04/09(Sat) 16:38 No.5411  
はじめまして。
この前、オプションでベンゾインEOを加えてせっけんを作りました。
でも画像掲示板のNo.229さん同様、ボロボロになってしまいました。
オイルが浮いてきてしまうので、少し温めてオイルが
浮いてこなくなってから型入れしました。
そのときはもちろんボテっとした、いわゆるマッシュの状態です。
なんとか、固まって切り分けて熟成期間になりました。
使えないことはないと思います。

ちなみに今回はヘーゼルナッツオイル、スウィートアーモンドオイル、
マカデミアナッツオイル、マンゴーバター、みつろう、
ココナッツオイル、パームオイル、
オプションでゴートミルクパウダー、はつみつ、
モンモリオナイト、ベンゾインEO を使いました。

ただ、今後ベンゾインEOはどのタイミングで入れたらいいのか、
どのように扱かったら失敗しまいでできるのか知りたく、
書き込みました。
ご存知の方がいましたら、どうぞ教えてください。


レッドパーム 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/08(Fri) 11:54 No.5409  
この業務用レッドパームは石けんの材料として、使えるのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、ご返答ください

http://www.rakuten.co.jp/nk/451807/547364/#520589


双葉さんへ ブウたん - 2005/04/13(Wed) 23:33 No.5425   HomePage

カロチーノですよね!私も使ってますし、他のページでもこれを使って作った石鹸の紹介もありましたよ。仕事でこの油を調査?紹介?したこともあってよく知っていますが、とってもいいオイルです。食用としての活用にオススメですヨ!石鹸のコールドプロセスのようなことで、熱をあまり加えないで作り出した、世界で唯一天然のビタミンA、Eを多量に含んだオイルだから、栄養とかちゃんととれるし!ビタミンEの中でも抗酸化力の強い、スーパービタミンEの中の、更に何十倍も強力なδ(デルタ)トコトリエノール?トコフェノール?だったかな?油やしのみに含まれている成分が含まれているんですよ!なんかこの会社の回し者のように熱く語ってしまいましたが、、、てんで関係のない一消費者です。笑 石鹸作る利点は傷が早く治ることみたいですよ。今日も溶け崩れを防ぐために少量使いました。


えりぼんさんへ 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/08(Fri) 08:50 No.5408  
こんにちは

ソーパーになり、日の浅い私ですが、参考にでもなれば幸いです

>でもなぜか仕上がりの色が薄黄緑いろなんです。。。
もしかすると、オリーブオイルの種類ではないでしょうか?
エクストラ・バージン・オリーブオイルを使うと、そのような色が残るようです
真っ白なオリーブ石けんを作る場合は、ピュアか、ポマスがいいようです
もしくは、ピュアにエクストラのオイルが混ざっているとか?ではないでしょうか


マルセイユの仕上がり色 投稿者:えりぽん 投稿日:2005/04/08(Fri) 06:34 No.5407  
みなさまこんにちは!

最近、基本に戻ろうとマルセイユをまた作り始めました。
でもなぜか仕上がりの色が薄黄緑いろなんです。。。
前に作ったときは白っぽい色に仕上がったのに。
オリーブの色が結構残ってるみたいで、私としては白っぽく仕上がって欲しいですがなぜオリーブの色が残るんでしょうか?
みなさまはそんなことないですか?
椿オイルのような白は期待していませんが、白いマルセイユってステキですよね。


ぴよさんへ 投稿者:tako 投稿日:2005/04/07(Thu) 20:04 No.5406  
温度計のオススメでなくて、恐縮ですが、よかったら、試してみて下さい。

私は、温度計は、最近使っていません。

ボールの外側を手のひらで包んでみて、ちょっと暖かいかな、という、いい湯加減で、大体40℃から45℃くらいです。

グリセリンソープやリキッドソープなど、温度が高めで管理の必要な石鹸を作るときは、温度計を利用しますが、固形の石鹸のコールドプロセスなら、上記の方法で、全然失敗なく作れていますよ。

アルカリ液とオイルのボールを並べて、左手と右手の手のひらで計り比べると温度差もなく、大体いい感じになっています。



Re: ぴよさんへ ぴよ - 2005/04/08(Fri) 17:56 No.5410  

手で温度を測るなんて、なんか職人さんみたいですごいっ!
今度試してみますね!

takoさんありがとうございます☆


クロロフィル酵素パウダー 投稿者:でんぼー 投稿日:2005/04/07(Thu) 17:39 No.5405  
緑のマーブル石鹸を作りたくて、手持ちの洗顔パウダーをトレース時に大さじ1強入れてみました。
今熟成中なのですが、作ってしまってからハッと気付きました。
皆さん抹茶やココア、あとカオリン等、肌に負担のない、優しい素材を入れておられますよね。
やはり市販の洗顔パウダーなんて入れたらかゆくなったりしてしまうでしょうか〜?あ--せっかくの石鹸なのに私のばか--。
どなたかお試しになった方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。


マカデミアナッツ 投稿者:双葉 投稿日:2005/04/07(Thu) 03:40 No.5404  
これは安いほうなのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/kikuya/483351/495384/495388/


温度計 投稿者:ぴよ 投稿日:2005/04/06(Wed) 17:25 No.5403  
今日、水銀温度計を洗っていたら、
割ってしまいました。

割れてばっかりじゃ経済的じゃないし、
みなさん他に水銀以外の温度計を使われている方いらっしゃいますか?使い心地はどうですか?
水銀温度計以外になにか代用できる温度計で
『これいいよー♪』っていうのがあれば教えてください☆
ヨロシクお願いします。


No.5399 ぴろさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2005/04/06(Wed) 15:28 No.5402  
使いたければ使うことはできます。ただしあくまで「自己責任」となるので何かあっても苦情は言えないですけれど。
心配であれば使わないのが一番です。

ルームフレグランスなどとして使うのはどうですか?
あるいは洗濯用や食器洗い、掃除用の石けんに使うとか?


手作りせっけんファイトクラブTOPページ