NO4499 さきさんへ。 投稿者:ちゅん 投稿日:2004/07/23(Fri) 16:05 No.4500  
石けんとは、油脂脂肪酸+苛性ソーダの化学反応で出来る物です。
ステアリン酸はこのうち脂肪酸にすぎません。苛性ソーダがないと石けんは作れませんよ。
薬局で取り寄せしてもらってはいかがでしょうか?


ステアリン酸 投稿者:さき 投稿日:2004/07/23(Fri) 15:27 No.4499  
はじめまして、さきといいます。
これからせっけんを作ろうと思っているんですけど
苛性ソーダがどうしても手に入らないのでステアリン酸でせっけんを作ろうとしたんですけど苛性ソーダと同じ量でいいのでしょうか?どなたかわかる方、教えてください。


わんたっち様へ 投稿者:オズ 投稿日:2004/07/23(Fri) 11:50 No.4498  
茶色く変色した後、ハーブにカビが生えてきてオイルを全て廃棄したことがあります。
個人的にはドライハーブ、またはフレッシュハーブを乾燥させてから使うのがベターだとは思います。


フレッシュハーブ 投稿者:わんたっち 投稿日:2004/07/22(Thu) 22:01 No.4497  
こんにちは、わんたっちと言います。
教えて欲しいのですが、フレッシュハーブを使ったインフューズドオイルをただ今製作中!なのですけど、なんだかハーブがどんどん茶色く変色していくんですが〜〜。
ドライハーブは今までも何度か作って成功していたのに、フレッシュハーブは作り方が違うんでしょうか!?
冷浸法でハーブはローズマリー、カモミール、バジルの3種類です。
どなたか分かる方、教えてください。お願いします。
NO4494、4495 まめさん、NAOさん 投稿者:よちこ 投稿日:2004/07/22(Thu) 15:56 No.4496  
早速のお返事ありがとうございました。
>まめさん、そうです。フリルみたいなダダミです。
テグスだとキレイに切れるのですが、切っている最中に切れたことがあって
それ以来私も使っていません。極細のワイヤーがあればいいのですが。
それか釣り糸でも買ってみようかしら?用途的には釣り糸の方が強いですものね。
ありがとうございました。
>NAOさん、再度ありがとうございます。ヘイエリサさんのHP早速覗いてきます。


No.4493 よちこさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2004/07/22(Thu) 15:28 No.4495   HomePage
ダイソーのワイヤーは見たことがないですが
私は、ヘリエイサさんのソープナイフを使っています。


No.4493 よちこさんへ 投稿者:まめ 投稿日:2004/07/22(Thu) 14:06 No.4494   HomePage
よちこさん、こんにちは。
キャスターオイルを使ったレシピは作った事がないんですが
切りカスが出るのは多分ワイヤーの太さが原因だと思います。
私もずっとテグス(細い透明のです)を糸ノコにつけて
それでカットしてたんですが、
細い為にテグス自体が良く切れてしまって面倒なので
少し太くて丈夫なピアノ線に変えて切るようになってから
切り口の端にフリルのようにカスが付くようになりました。
太い=刃が厚いもので切ると「押し切る」ような
切り方になってしまうせいだと思います。
なので私も今は出来るだけ細くて丈夫なワイヤーを探し中です(^-^;。



NO.4492 NAOさんへ 投稿者:よちこ 投稿日:2004/07/22(Thu) 13:26 No.4493  
お返事ありがとうございます。
ワイヤーですが、一回一回拭いて尚且つ
ホホバオイルをワイヤーに塗りながらやっているんです。
ワイヤーが太すぎるのでしょうか?
ダイソーで売っている一番細いタイプを使っています。
ダイソー以外のワイヤーは使ったことがなくて。
それとも、レシピに必ずキャスターオイルを使っているから
1週間あとの切り出しではまだ早すぎるのでしょうか?

皆様ワイヤーはどこでお買い求めなのでしょうか?
申し訳ございませんが、引き続きお付き合いください。



No.4488 よちこさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2004/07/22(Thu) 11:53 No.4492   HomePage
ちょっと面倒くさいですが、一回ナイフを入れるごとに
ワイヤーを拭くことで解決されると思いますが・・・。
手間を惜しまない、その一言に尽きます。


堅い泡立ち 投稿者:ユマ 投稿日:2004/07/22(Thu) 10:50 No.4491  
なおさん、はじめましてこんにちわ。
泡立ちのモコモコした石けんてうれしいですよね。
私自身は前田レシピが好きで冬場はそればっかりですが(笑)、夏はちょっとオリーブオイルを重く感じる肌タイプなのでレシピ変えています。

ゆうみさんのおっしゃるようにココナッツオイルを増やすのも手ですが、ココナッツオイルが肌に合わないという場合は、コーン油やグレープシードオイル、米油のようなリノール酸が大目の油を使ってみる(30%上限くらいで)のも手だと思います。かなりさくさくした大きな泡がたちますし、ココナッツオイルに比べて泡もちも良いです。
堅い泡というともちのよさも重要かと思いますが、泡もちのためには泡立ちとは違う脂肪酸が関係しているので、パーム油やラードのようなオイルも適度(10%〜30%)入れると良いと思います。
もしくは、やわらかくなるリスクはありますが、ひまし油を5%程度入れるというのもねっちりした泡が出ます。

また、堅さについては、パーム油やラードを使うか、ステアリン酸で堅さを出すのも方法のひとつです。
そういうハードオイルに頼りたくない場合は、配合にもよると思いますが米油を使ったレシピはしっかり乾燥させればかなり固めになりました。

油だけではなく、乾燥させる場所もかなり重要で、風とおしの良い日陰で乾燥させ、湿度が高すぎると感じたらエアコンのドライで乾燥させてみるとか気を使うと、同じレシピでも堅さがずいぶん違います。


なおさんへ 投稿者:ゆうみ 投稿日:2004/07/22(Thu) 00:36 No.4490  
私もマルセイユ石鹸よくつくりますが、長めに熟成させるとそうどろどろするとは思いません。田尾さんのレシピは前田京子さんのレシピと比べると石鹸も硬めで泡立ちのいいものが多いと私は思うのですが。
前田さんのレシピは確かに柔らかめのが多いと私の石鹸作り仲間では感想が一致してます。
熟成期間をもう少し長くしてみてはどうですか?

手作り石鹸は市販の洗顔料と違って泡立ちの良くなる成分を特別にわざわざ入れ込んだり、凝固剤を入れたりしないので確かに溶けやすく泡立ちも劣ると思いますが、それがかえっていいと私は思ってます。

それと、泡立ちを良くしたいならココナッツ油の分量の多いレシピで作るという手もありますが、肌質によっては乾燥し過ぎる場合もあります。(現に私がそうです)
たおさんや前田さんの本にいろいろレシピ載ってますので、2種類だけのレシピで決め付けないで他のも試してみてはどうですか?


オリジナルレシピ? 投稿者:なお 投稿日:2004/07/20(Tue) 23:58 No.4489  
こんばんは!

突然ですが、みなさまの
オススメレシピを教えてください・・・

マルセイユ石けんはどろどろするし、
たおさんのベーシックも、

私にはいまいちでした(-_-;)

市販の洗顔フォームのような硬い
あわ立ちの石けんにしたいのですが・・

宜しくお願いします。


切り出し後のだだみの処理方法 投稿者:よちこ 投稿日:2004/07/20(Tue) 16:45 No.4488  
こんにちは。ちょっとくだらない質問ですみません。
型だし後、1日〜5日あとにソープカッター&ワイヤー糸ノコで
切り出ししています。その時に必ず石けんの四方の隅に石けんカスの
だだみ(切りカス)がでるのですが、みなさんはどのように除去していますか?
せっかくキレイにできた石けんでも
そのカスが石けん表面について固まってしまったり
爪や定規で引っかいて取ると、指紋が着いたり角まで削れてしまったり。
残念でなりません。良案がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。




No.4486 にうにう様 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/19(Mon) 02:38 No.4487  
厳しいことを書かれたと思ったのではなくて、
本当に大切なことに気づかせてもらったっていう気持ちが大きく
とにかく感謝の気持ちを伝えたくて書き込みました。
もし嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい…。

バナナやヤクルトを入れたりしたらどんな石けんになるんだろう??
とても興味があります。
ひょんなことからすっごい効果大の石けんが出来上がることだってありますよね。
無限の可能性を感じます。
にうにう様もおもしろおすすめざいりうがあったらぜひ教えてください。


No.4484 しずくさま 投稿者:にうにう 投稿日:2004/07/18(Sun) 21:04 No.4486  
こんにちは。
石けんの色はほんとに楽しいです〜。
同じに作ってもぜんぜん違う色になったり、思いがけない色になったり。。
アロエのことはベツに厳しいことを書こうと思ったわけではないんです〜。
気にしないでくださいね。
なんでキダチはよくてケープはだめなのかいまだに私もわからないし。私は「とりあえず入れて様子をみよう」という方なので、
いままでにもバナナ一本入れてみたり、ヤクルトを入れてみたり。。。。
またなにか面白い材料をみつけたら、ぜひ教えてくださいね。


りり様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/18(Sun) 20:16 No.4485  
アドバイスありがとうございます。
予算の都合、うちにある材料で作って見ます。
この時期はやっぱり石鹸作りにはむいていないのですかね?
うちの石鹸たちも、汗かきまくりです。


No.4479 りり様  No.4482 にうにう様 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/18(Sun) 02:53 No.4484  
<りり様へ>
前回の質問にも答えていただき、今回もすばやいアドバイスありがとうございました。
型入れ・ジェル化・型出し・熟成後でそんなに色に変化があるんですね。
これまで作ったものは、熟成中に薄くなるくらいでこんなに大きな変化がなかったし、
当然緑色になるんだろうと思い込んでいたのでびっくりしました。
ジェル化なのですが、恥ずかしながらまだこれがジェル化なんだな!と確認できたことがありません。
本の写真やいろんな方のホームページを参考にさせていただいているのですが…。
まだまだ精進あるのみです。

<にうにう様>
アドバイスありがとうございます。
肌にいい夏らしいアロエ石けんと思ったのに、夏らしい羊羹になってしまいました。
キダチアロエのほかにケープアロエというのもあるのですね。
私もアロエの種類について調べてみました。
私が購入したのはアロエパウダーとしか書いてなかったので購入先に確認が必要ですね。
確認してもしケープだったら自分だけ用にします。
これから使用する材料については最低限のことをちゃんと調べて使おうと思います。

<こちらを使わせていただいて感じたこと>
わからないことがあっても近くに石けんを作っている人がいないので
こちらに書き込む時は不安でたまらないのですが、
アドバイスをいただくと「この色絶対ヘンだ!」っていう不安が安心に変わり
これからの色の変化を楽しむ余裕さえ出てきます。
材料に関しても、使おうと思っていてもその材料に関して無知であれば
知らないうちに過ちをおかしてしまったりするかもしれません。
これまでの経験から得た知識や、考えを改めるきっかけとなるアドバイスをくださるベテランソーパー様方と
この場を提供してくださっている管理人かつらさまに感謝します。
本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そしていつかみなさんのように困っているソーパーさんの手助けができればなぁと思います。


透明石鹸の色付け 投稿者:りり 投稿日:2004/07/18(Sun) 01:27 No.4483  
たんたん様へ

私は透明石鹸を1から作ったことはなく、いつもM&P石鹸を溶かして作っているのですが、色付けには食紅(赤、青、黄、緑とありますよね)を使っています。ごく少量の水で溶いて、同じ色の濃淡にしたり、色を混ぜています。4色あればオレンジ、黄緑、紫が作れます。先に各色を少しづつ作って、細かく刻んでアイスのカップ等に入れて、透明な溶かしたM&P石鹸を流し入れると、マーブルのような、宝石のオパールのような、キレイな石鹸になりますよ。
小さなお子さんには安全に、楽しんで作ることが出来ると思います。

M&P石鹸用のカラージェルも売っていますが、食紅でも充分キレイに着色できます。参考までに、M&P石鹸(いわゆるグリセリンソープ)は、湿気で表面に水滴がついたり、ベタついたりするので、固まったらラップでぴっちりとくるんで、冷蔵庫で保管した方がいいですよ。

あと、米油はどこのメーカーでも、そう大きな違いはないと思います。また、気温やかき混ぜるスピードでもトレースにかかる時間は変わって来ると思いますので、20分でトレースが出なくても、少し放置すれば1時間程度で型入れできると思いますよ。


No.4477しずくさま 投稿者:にうにう 投稿日:2004/07/17(Sat) 21:13 No.4482  
こんにちは。
アロエ石けん夏にはいいですよね。私もよく作ります〜。
キダチアロエとケープアロエ(去年あたりテレビで取り上げられてはやったらしい)では同じ乾燥粉末でも、
私のやった範囲ではぜんぜん違う色だったりしました。
けっこう驚きました。
私のはキダチのは渋いグリーン系、ケープ(アロエフェロックス)は赤みがかった茶色です。
ちなみにケープは医薬品原料なので、化粧品とかには混ぜるの禁止とか。
(自分だけ用なのでやってしまいましたが)
自分しか使っていないので、なんともいえませんが、
使用感にはあまり差はなかったような。


りり様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/17(Sat) 20:47 No.4481  
補足ありがとうございます。
20分でトレースが出ちゃうのもちょっと早すぎなので、米油の配分を少なめにレシピを組み立ててみます。
この辺で手に入るのは豊年のものなんですが、メーカーによっても違ってきますかね?
夏休み明けには使えるように、7/30に実行予定です。
ちなみに、これは友達の子供の付き合いで、自分の子供(3年生)には工作として透明石鹸を一緒に作ってみるつもりです。
で、また質問ですが透明石鹸にオレンジと緑意外に色をつけることは出来ますか??
手元に食紅と食青があってそれは使えるでしょうか??


No4478たんたん様へ補足ですー。 投稿者:りり 投稿日:2004/07/17(Sat) 13:52 No.4480  
イニシャルY様の仰るように、米油もトレース早いです。
米油50%、オリーブ10%、ココ&パーム各20%で作った時は、20分手でぐるぐるしているうちにトレース出てしまったことがありました。レッドパームのカロチン石鹸も、重くなってきたなぁ...と感じたらあっという間にもったりトレースに!
なので、焦らないように型の用意をしておくといいですよ。

お子様も5年生なら、キチンと説明して監督していれば、大人のような「ま、いっか」という手抜きなど却ってしないですよ!
大人の方が見習うべき点もあります(^^;)


No4477しずく様へ 投稿者:りり 投稿日:2004/07/17(Sat) 13:45 No.4479  
今はとっても暑いので、きっとジェル化してそのような色になっているのでは?と思います。
私も同じようなアロエパウダー入りの石鹸をよく作りますが、型入れする時は「うぐいす色」、ジェル化している途中は「あずき羊羹色」、型出しの頃は「うぐいす羊羹色」、緑色でいいな〜と思っていると、熟成期間のうちにどんどん褪色して、解禁の頃には白い石鹸になっていることが殆どです。

アロエパウダーの色にもよると思いますが、最終的には白っぽくなっていくと思いますよ。


りり様、イニシャルY様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/17(Sat) 09:43 No.4478  
早速の返答ありがとうございます。
米油は幸いストックがあるし、買ってもやすいのですしいいですね。
レッドパームの石鹸と、米油の石鹸で、白とオレンジと2種類つくるのもいいですよね。
5年生にもなれば、聞き分けもいいですし、何とか頑張ってやってみます。
屋外でやる予定ですので、換気もばっちり。危なくないように気をつけてやってみます。
ありがとうございました。


アロエパウダーのアロエ石けん 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/17(Sat) 02:32 No.4477  
いつもお世話になっております。
しずくです。

下記のレシピでアロエ石けんを作ったところ、
あずきの羊羹みたいな色の石けんができてしまいました。
間違えて食べてしまいそうなくらいです。
混ぜてる段階からすでに変な色でした。
これはアロエパウダーで出来上がる色も違ってくるのでしょうか。
アロエパウダーは黄土色に近い黄色でした。

レシピ
・オリーブオイル 458g
・ココナッツ油 112g
・パーム油 64g
・精製水 250g
・苛性ソーダ83g
・アロエパウダー 小さじ2杯

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。


No4472たんたんさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/17(Sat) 01:01 No.4476  
米油、ポマスオリーブでもトレース早いです。
色が、とのことですが、そうでなければ牛乳もオススメしてました。


No4472 投稿者:りり 投稿日:2004/07/16(Fri) 19:01 No.4473  
トレースが早いのは、レッドパーム40%、オリーブ40%、ココナッツ20%の、前田京子さんの本にある「カロチン石鹸」などいかがでしょうか?2時間以内、暑い日ならもっと早く型入れできますよ。色もキレイなオレンジ色ですし。型入れ時にハチミツを小さじ2くらい入れれば褪色も少しは防げます。詳しくは『オリーブせっけん、マルセイユせっけんを作る』の本に載っています。

お子様に完全防備をさせて(マスク、ゴム手袋、長袖でエプロン、メガネ等)たんたんさんがキチンと監督してあげてくださいね。


Re: No4472のたんたん様へ りり - 2004/07/16(Fri) 19:02 No.4474  

タイトル間違えてました(^^;)ごめんなさい。


夏休みの自由研究 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/16(Fri) 17:46 No.4472  
またまた質問です。
夏休みの自由研究で、酸とアルカリをテーマに石鹸を作る予定でいます。
で、友達と集まってやるのですが、極力短時間でトレースが出るレシピの組み立て方がありましたらお願いします。
なにぶん子供がやるので、出切ればハーブとかは使いたくありません。
あまり色が可愛くないので。
宜しくお願いします。


管理人様へ 投稿者:NAO 投稿日:2004/07/16(Fri) 17:13 No.4471   HomePage
先日は、メールをありがとうございました。
HPを開設致しました。
ここに、ご報告いたします。


イニシャルY様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/16(Fri) 07:12 No.4470  
早速返答ありがとうございます。
500gのオイルに対してニガリは40ccほど入れました。
前に20ccを入れたものは、レシピも殆ど一緒で、ココナッツオイルが15%と少しすくないレシピの時には、泡立ちの悪さはかんじなかったのでちょっと欲張って多めに入れたのがこの差になったのでしょうか??


No4468たんたんさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/16(Fri) 00:31 No.4469  
にがりはどのくらい入れたのでしょうか?
にがりは泡立ちを悪くすると言われているミネラルがたっぷりなので使う量によっては泡立ちが悪くなることも考えられます。


泡立ちの違いについて 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/15(Thu) 22:55 No.4468  
こんにちは。
前回作った石鹸でとてもクリーミーな泡の立つ使い心地のいい石鹸が有ったので、基本は同じでちょっと違った石鹸を作りました。が、出来上がったものを使ったら全然違う。
泡立ちが全然違うのです。
初めのレシピは、ココナッツオイル、
スウィートアーモンドオイル、
マカデミアンナッツオイルが20%
オリーブオイル32%
ホホバオイル8%、
ステアリンサンを20g入れました。
後者のレシピは20%ずつ入ってるオイルは一緒で
オリーブオイルが25%
パーム油15%で。
泡立ちに関係しそうなオイルは同配合で何がここまでの違いの原因になっているのかが分かりません。
オプションに入れたもので違うのは後者はニガリを入れました。
ニガリが原因なんでしょうか??それとも作った時期の違い??前者は冬、後者は先月作成です。それとも、熟成期間の長さ??
でも前者は初めから結構いい泡がたっていたんです。
何か思い当たることがあるか他派アドバイスお願いします。


手作り石けんと薬事法 投稿者:オズ 投稿日:2004/07/15(Thu) 17:23 No.4467  
手作り石けんの個人販売について昨日からずっと考えております。
ネットで検索すると本当に沢山の方が販売されているので驚きました。
私の知人にも本当は自分で作ればいいけど、時間的若しくは家庭環境的に作れない人もおり、個人の方から購入され助かったと云ってます。
また、購入を機会に多くの方が石けんの良さを見直すことが出来れば地球環境にも良いわけですから、個人販売は違法で終わらすのも果たして良かったのか、と今更ながら反省しております。

個人販売の石けんを購入する人の大半はソーパーではない方でしょう?
私も、自作や交換会で貰ったものを消費するので精一杯ですし、ある程度の石けんの原価計算も出来てしまいますから。
ソーパーの方は光感化作用のあるEO、毒性or赤ちゃん・妊婦に危険なEO、アレルギー反応の恐れのあるナッツ系のオイル等の知識はある程度知っていると思います。
しかし、全くの素人の方はそれほど熟知しているとは思えません。
ネットショップの中には、何の注記の記載なしにオレンジ、レモンのEOを着香し販売している所、くるみオイル入り石けんを販売している所、EO・FOの記載がない、酷いのは明らかに間違っている所等がありました。
それにも関わらず「原材料は公開していますので、購入・利用に当たっては個人責任でお願いします」との記載は余りにも無配慮のような気がします。

販売したい人は販売し、買いたい人は買えばいいのでしょうか?


4465オズ様 投稿者:よる 投稿日:2004/07/15(Thu) 15:03 No.4466  
4465オズ様

なるほど、ステアリン酸ですね。
梅雨時期から夏期は、通気に気を遣っても、どうしても湿気が多くて、
石けんもなかなか乾燥しないようなので、夏期に熟成させるような場合には
ステアリン酸を加えてみるようにします。
あと、クリームを作ろうと思って購入したミツロウが余っているので、それも加
えてみますね。
今のところ、マルセイユベースのシャンプーバーと、オリーブ100%のものと
2回しか作っていませんが、初バッチが解禁を迎えて石けん作りがおもしろく
てたまりません(笑)
融点の高いオイルを使ったり、色々と試して、思い通りの石けんが作れるよ
うに頑張ります。
ご意見本当にありがとうございました。


よる様へのアドバイス 投稿者:オズ 投稿日:2004/07/15(Thu) 01:18 No.4465  
熟成期間を長くすれば長くするほど、オリーブ100%の石けんでさえもかなり硬く溶け崩れは少なくなります。
ですが、溶け崩れしない硬い石けんをお望みであればステアリン酸を使うのが一番でしょう。
人により好き嫌いがあるみたいですが、一度硬い石けんを使うとステアリン酸なしの石けんは使えなくなりました。
私は肌への効用が特にないパーム油を一切使わず、ステアリン酸だけで硬い石けんを作ってます。
ただし、入れすぎは重たくなるのでソフトオイルの割合にもよりますが500グラムバッチで10〜20g程度に抑えましょう。
他にもココアバター・蜜蝋・シアバター等の融点の高いものを使う手もありますが、私はあまり使わないため何ともいえません。
今後複数の石けんをお作りになったなら、日替わりで使いまわすと溶け崩れもかなり防げますヨ。


パーム油についてパート2 投稿者:erika 投稿日:2004/07/14(Wed) 23:04 No.4464  
以前パーム油について質問させていただいたのですが
出来上がった石鹸に疑問点が出てきましたので
再度質問させてください。
贅沢石鹸を作ろうと思いパーム油を湯煎にかけたのですが
液状にはなるのですが白い粒がたくさん残ってしまいました。
ただし苛性ソーダを入れて攪拌したところ粒は消えました。
十分な熟成期間をおき使用したのですが
細かい砂状の白い粒々が認められました。
見た目では分からないのですが手にとって見ると
粒々が良くわかります。
これは反応し切れなかった苛性ソーダですか?
使用した感じ、特に刺激を感じません。
ただ、最近肌荒れが目立つようになったので
私は使用を中止していました。(石鹸のせいかどうかは
はっきりしませんが・・)
一緒に使っている主人は特別スキントラブルを
発生しておりません。
やっぱり使用しないほうがいいでしょうか?


おすすめ、教えてください。 投稿者:よしこ 投稿日:2004/07/14(Wed) 22:56 No.4463  
はじめまして。石鹸作り初心者です。
このまえ 初めてオリーブオイル100%の石鹸を作りました。
気に入ってはいるのですが コレよりももっとさっぱりした
洗い心地で 欲をいえば 排水口にかすがたまらないような
石鹸のレシピ お勧めがあったらぜひ教えてください。

あと、 石鹸の完成の見極め方なのですが 石鹸は寝かせばねかすほどいいのでしょうか?それとも こうなったら出来上がり!という合図はあるのでしょうか?
このまえは はじめてだったので本に書いてあったとうり3週間で使ってみました。

宜しくお願いいたします。


なるほどですね。 投稿者:Naoko 投稿日:2004/07/14(Wed) 19:56 No.4462  
くるみさん、SSさん

お店をやっていく上で、私にも甘いところがたくさんある点
改めて自覚できました。
ありがとうございます。

本当にいい商品を提供できるのか、
サービス、技術面でも考えることがたくさんありそうです。

もう少し時間をかけて考えていきます。
本当に参考になりました。


Naokoさんへ 投稿者:くるみ 投稿日:2004/07/14(Wed) 19:48 No.4461  
違法、合法という以前に、しっかり研究して練習も積まれてからお店を始めた方が良いかと...。
きっとそんなことは良くお分かりでしょうけれど、長年作っていても石鹸は、全く同じクオリティのものがいつでも出来るとは限らない、微妙なものですよね。
「オリジナルレシピでなかなか型いれどきを迎えられず、
失敗か!!!...」等と書き込まれていると、買う側の人も心配になるのではないでしょうか。


Naokoさんへ 投稿者:SS 投稿日:2004/07/14(Wed) 19:34 No.4460  
「違法じゃない」とも言い切れないと思います。

ただ、今までは前例がほとんど無かった点と、
販売規模もお小遣い稼ぎ程度の小さいものがほとんどな点、
特にそれらの商品によって被害事故や訴訟問題が起きていない点、
などの理由で、問題にあがらないだけだと思います。

今後、状況が変われば、違法性が問われることもありえるのではないでしょうか。

いずれにしても、今でも十分、手作り石鹸の営利目的販売に対して不快感をもつ人もいる点や
基本的には100%合法とは言い切れない点などを
念頭においておいたほうが良いでしょう。

私個人としては、自分は商売にする気はないけれど、
自己責任で信念をもってやる人なら、それはそれでありかなという感じです。
「人がやってるから違法じゃないと思った」というのはナシで。


オズさんへ 投稿者:Naoko 投稿日:2004/07/14(Wed) 18:14 No.4459   HomePage
販売に際して、私もその点については調べましたが
「化粧石鹸」としてではなく「雑貨」として販売する予定です。

実際に雑貨扱いで販売されているサイト運営者の方や
大手スーパーでも「これは雑貨扱いです」という注意書きを添えた上で
販売されている手作り石鹸があることを確認済みですので
違法ではないと思いますよ。

ただ、肌に直接触れるものなので
この点についてはこれからも十分に調べた上で
販売方法を検討していくつもりですよ〜。






Naokoサンへ 投稿者:オズ 投稿日:2004/07/14(Wed) 11:42 No.4458  
作られた石けんやボディケア用品は個人的に楽しむなどの場合を除き、それを不特定多数に販売配布することは薬事法上、禁じられています。
最近、某教団が作ったクリームが薬事法に違反して販売していたために逮捕されましたよね?
小遣い稼ぎも解らなくはないですが、万が一のトラブルがあった場合、たとえ脱法手段のために雑貨として販売しても訴訟で負けるでしょう。
サイトで「個人責任で使用してください、責任はとれません」との忠告を書いても、免責されませんよ〜!


はじめまして! 投稿者:Naoko 投稿日:2004/07/14(Wed) 09:19 No.4457   HomePage
せっけんのことを調べるうちにこのサイトを見つけて
よくのぞかせてもらっていたのですが
書き込むのは初めてです。

9月にオンラインせっけんショップをオープンする予定で準備を進めているのですが
試作品でオリジナルレシピを作ってみたところ
なかなか型いれどきを迎えられず、
「失敗か!!!」
と、どきどきしましたが何とか固まりました(笑)

みなさん、オリジナルレシピでの試行錯誤はたくさんあるんですね。
これからもがんばっていこうと思います。
またのぞかせてもらいますね!


バリのお店 投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/07/14(Wed) 01:48 No.4456  
こんばんわ。夏休みを利用してバリに旅行に行くつもりです。
ほとんどフリーなので買い物を沢山したいと思っていますが、
バリと言えば、masaco石鹸が有名ですよねぇ。
あと、アレッポの石鹸の6バーなどもあったら欲しいなぁなどと
今から楽しみにしています(^^

バリではいろいろな石鹸もおみやげ用に買うつもりなのですが、
石鹸の材料やアロマオイルを安く売っているお店ご存じですか?
ホテルはヌサドゥア地区ですが、エジンバラやクタにも行くつもりです。
バリ情報お持ちの方、何でも良いので教えてくださーい!


無題 投稿者:よる 投稿日:2004/07/13(Tue) 18:21 No.4455  
ファイトクラブ掲示板の皆様こんにちは。
6月に仕込んだ記念すべき初バッチ分がやっと解禁を迎えましたー。
前田京子氏著書の「ラベンダーとローズマリーのシャンプーバー」
というレシピで作り、型出しの時ちょっと柔らかかったので、こち
らに質問させて頂いたのですが、解禁を迎えた現在、乾燥が進んだ
のか、なんとか固くはなったようです。
試しに使ってみましたが、今まで使っていた石けんシャンプーのよう
に、髪がゴワゴワになることもなく、花丸な使い心地です。
ハンドメイドソープに挑戦してみて本当によかった!

ところで、今回出来上がったシャンプーバーですが、どうにも溶け
崩れが早いような気がします。使った後は水気を切ってお風呂場の
外に出していますが、一度使って以降はなんだか全体に柔らかくな
ってしまったような…。
今使っているのは解禁直後のものなのですが、もう少し乾燥させると、
溶け崩れは少なくなりますか?
このままだと、1個(牛乳パック1個分を8等分したもの)が1週間く
らいで無くなってしまいそうです^^;;



りり様 投稿者:なまこ 投稿日:2004/07/13(Tue) 18:20 No.4454  
ご意見ありがとうございます。今はまだほやほやの若葉マークで、手作り石鹸の世界に入信したという心境です。まだ自作の石鹸の解禁待ちで、期待する気持ちや製作欲が過剰に溢れています。(4人家族でそんなに作ってどうすんの?と言われそう)ローズヒップは紫色のきれいな石鹸を期待してオイルに漬け込んでみたいと思います。
気泡の石鹸は、手洗い用程度の使用にしておこうと思います。でも…手作り石鹸のネット通販で購入した石鹸にも気泡入りのものがあったりして、このレベルでよいのかい?と思ったりもします(苦笑)。ありがとうございました(感謝!)


オリジナル 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/13(Tue) 17:01 No.4453  
最近石鹸を作るのにマルセイユ石鹸のレシピをベースにオリーブオイルを減らしてその分スイートアーモンドオイルを足してよく作るのですがスイートアーモンドオイル以外にもオリーブオイルに置き換えて足して有効な油ってありませんか?アボカドやマカダミアナッツなどあるのは知っているのですがどれも高価で・・・もう少し安価な油で良いものあったら是非教えてください!


りりさんへ 投稿者:ピピ 投稿日:2004/07/13(Tue) 15:46 No.4452  
早速、お返事有難うございます。少し不安も和らぎホッしています。4週間後りりさんのおっしゃる通り、手洗いに使ってみます。有難うございました。


No4450ピピさんへ 投稿者:りり 投稿日:2004/07/13(Tue) 12:01 No.4451  
苛性ソーダが過剰なものよりは使えるのでは?と思います。ちゃんと固まっているようですし..。
どんなレシピで作られたのかを書くと、もっと皆さんもレスしやすいと思いますよ。

熟成期間が終わったら、まず手を洗ってみて、ph試験紙でphの測定もしてみて、異常がなかったら安心できますよね。
ただ、本当に鹸化率70%くらいなら、油分が多いわけですから、酸化に気をつけた方がいいと思います。冷蔵庫で保存して早めに使い切るようにしないと、アブラくさ〜い石鹸になってしまうかも知れません(^^;)

私も以前、鹸化率80%の石鹸を作った時、何だか肌に重いような、あまり使い心地が良くなかった思い出がありました!


オリーブ100% 投稿者:ピピ 投稿日:2004/07/13(Tue) 10:10 No.4450  
先日、初めてオリジナルレシピの石けん作りに挑戦したのですが、今、不安でたまらなく、こちらにお邪魔させて頂きました。どうも
計算間違いしたようで、鹸化率70%位で作ってしまっているようです。ちゃんとトレースもでました。今の所、まだ牛乳パックの型の中ですが、見る限りでは、ちゃんと石けんになっているようなのですが、果たして4週間後 肌に使っても大丈夫なのか不安です。どなたか教えて下さい!


No4448なまこ様へ 投稿者:りり 投稿日:2004/07/12(Mon) 23:58 No.4449  
スクラブが苦手なら、オイルに砕いたローズヒップを2週間以上漬け込んだ「インフューズドオイル」にしてはどうでしょうか。うまくジェル化させると、紫がかったワイン色の石鹸になりますよ。

でも、石鹸はあくまで汚れを落とすもので、実際に肌につけている時間も数分で、洗い流してしまうものですよね。美白効果を期待するなら、お茶として飲んで、ふやけたローズヒップも食べてしまう方が効果があるのでは!と思います。

あと、気泡入りの石鹸は、『気泡の内側に白い粉が吹いていたら、熟成期間を2倍取って、気泡を取り除けば使える。あまり気泡の数が多ければ使わない方が良い』と、前田京子さんの「オリーブせっけん、マルセイユせっけんを作る」という本のQ&Aに書いてありました。気泡の内側に粉など吹いてなく、石鹸の地色と同じなら空気が入っただけなので、見た目を気にしなければ使えますとのことです。

しばらく様子を見てはいかがでしょう。ph試験紙で出来た石鹸のphを測るのも、安心材料のひとつになると思います。


ローズヒップ 投稿者:なまこ 投稿日:2004/07/12(Mon) 21:57 No.4448  
今年も既に日焼けで真っ黒な肌に美白の効用のある石鹸を、と思い今はやりのローズヒップの細かく砕いたものを購入しました。が、スクラブは苦手で…効用を抽出するのによい方法を教えてください。
あと、石鹸処女作を作った時のこと。生クリームのホイップよろしくかきまぜてしまったため、小さな気泡がた〜くさん入ってしまいました。この石鹸失敗作でしょうか?ある意味贅沢な石鹸のつもりだったので意気消沈です。


No4445ピッコロさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/12(Mon) 21:45 No.4447  
3はわからないので1、2だけです、すいません。
1についてですが、4週間で大丈夫な人もいれば、2〜3ヶ月しないとどうもだめだわという人もいます。
人それぞれなので、ご自身で使って判断してください。。
2についてですが、これはソーダ灰のような気もします。本の中にQ&Aのようなところはありませんか?確認してみてください。


初心者です。教えてください。 投稿者:ピッコロ 投稿日:2004/07/12(Mon) 01:56 No.4445  
この間、石鹸を初めて作りました。
その時、いくつか不思議に思ったことがあります。
1・・・本を見ながら作ったのですが、石鹸を乾燥させる期間が4〜6週間と書いているのです。季節によって、乾燥状態が変わるのだと思うのですが、素人にはいつになったら石鹸といえる状態になるのかがわかりません。
2・・・オリーブ100%で作ってみたのですが、型に流して1晩寝かして型から取り出したとき、上のほうが白っぽい塊(層)になっていました。これはどういう状態なのでしょうか?
3・・・2回目はこめ油100%で作ってみました。苛性ソーダの量を10%ぐらいディスカウントして作ったのですが、2,3日経ってもすごく柔らかい状態のまま一向に硬くなりません。とりあえず、型から出してそのまま何日か放置しました。そして、とりあえず、包丁で切り分けられる状態になっていたので、切り分けたのですが、それでもまだ柔らかかったです。これは10%ディスカウントしたことが影響しているのでしょうか?それとも、私の作り方(オイルと苛性ソーダの混ぜ方)がいけなかったのでしょうか????色々質問してしまいましたが、どなたか返答宜しくお願いします。m(_ _)m


ユキノシタ入り石けん 投稿者:りきまる 投稿日:2004/07/11(Sun) 23:31 No.4444   HomePage
こっぺこんさま
私は乾燥のものを煮出して(煎じて)、通常苛性ソーダを溶かす水を半分にしておいて、あとから煮汁(冷ましたもの)を加える方法で石けんを作ったことがあります。
できあがりは、さっぱりタイプが好きな友人には大好評でした。薬くさくて「なにやら効きそう」という雰囲気で、色も茶色っぽくなりました。


りきまるさん、ありがとうございました。 こっぺこん - 2004/07/12(Mon) 08:25 No.4446  

りきまるさん、教えてくださってありがとうございました。
生憎、この間せっせと乾燥させた物は全てアルコールに漬けてしまったので、私は生をミキサーにかけて作ってみますね!
本当にありがとうございました。


きなん坊さんへ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/10(Sat) 21:29 No.4443  
そうなんですよ・・・カットして一日置いてみたところ、きれいに均一な白になっちゃってました(笑)綺麗だったのに・・・
キャラメル色の石けんとか、素敵ですよねぇ・・・今はまだ2バッチ目でまともな石けんを作ることに精一杯ですが、いつかは色や香りの素敵な石けんを作ってみたいなぁと思います。
お返事、本当にありがとうございました。これからも末永くよろしくお願いします☆


イニシャルYさんへ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/10(Sat) 21:27 No.4442  
おっしゃる通り、今夜帰ってみたら白くなっちゃってました(笑)
それでもともかくいい感じの真っ白な石けんになったので、とりあえずは喜んでおくべきかなぁと思います。
毎度毎度お世話になりすぎですが、本当にありがとうございました。いつも親切にしていただいて、ほんとうにありがたいなぁと思います。また、よろしくお願いします。


4438 nutsさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/07/10(Sat) 13:52 No.4441  
こんにちわ
以前コーヒー石けんを作ったときに同じようになりました。
外はチョコレート色で中はキャラメル色のおいしそうな石けんになりましたよ(笑)
たぶん乾燥の進み具合だと思います。
ブロックで乾燥させていたんですが、時間を置いてカットするごとに
外側の色の部分がどんどん増えていって
最終的にイニシャルYさんがおっしゃっている様に外側と同じ色になりました。


ありがとうございます 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/10(Sat) 13:18 No.4440  
きなん坊さんアドバイスありがとうございます!おかげで安心しました♪しかし梅雨のこの時期どこで寝かせておいたらいいんでしょうね〜直射日光の当たらない風通しよい涼しいところとありますが風通しのよいところは湿度タップリなのでとても乾燥しているとは思えないんですがみなさんはこの時期どこで寝かせているんでしょうか?


No4438nutsさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/10(Sat) 09:50 No.4439  
外側の色と同じになっていくと思います。
(理由はわからないのですが)


またまた質問です。。。 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/10(Sat) 03:18 No.4438  
例のココナッツミルク石けん(精製水を全て液体のココナッツミルクに置き換えたマルセイユ石けん)を今日カッティングしてみたところ、例のモロモロは特に見られなかったのですが、周囲8mmくらいは白、内側はきれいな水色(見事に長方形で均一な色味)になっていました。
これってなんでなんでしょう???それから、熟成後の色はどんな感じになるんでしょうか???

とても奇麗なツートンカラーなので、このままの色だといいなぁと思っていたりするのですが、何が起こっているのやらさっぱり分からず・・・
どなたか思い当たることがある方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


イニシャルYさんへ。 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/10(Sat) 03:14 No.4437  
アドバイス、ありがとうございます☆
初バッチにつづき、二つ目もお世話になっちゃって・・・
今度ミルク系をつくる時にはぜひそのやりかたでやってみようと思います♪
ありがとうございました。


なぜかピンク色に 投稿者:ぽんこ 投稿日:2004/07/09(Fri) 23:39 No.4436  
最高にぜいたくな石鹸(の、スイートアーモンド油の割合がやや少なめバージョン)をベースに
豆乳ケフィア石鹸(豆乳と牛乳を半々にして作った自家製ケフィア)をつくり、
オプションにココナツパウダーと、最後にE.O.(ラベンダー、ティートリー、ミント、フランキンセンス)を加えました。

型入れ前にケフィアとココナツパウダーを加えて混ぜたら、
それまで淡クリーム色だった種が、みるみるうちにきれいなピンク色に変わりました。
今のところ、きれいなフラミンゴのような色です。

これって、何と何が反応しているのでしょう?
熟成完了したらどんな色になるでしょう?

苛性ソーダを溶かして冷やした際、全部とけきってないことに気づき、
湯煎してあたため直してスプーンでかき混ぜながら溶かしたり…と妙な工程を経てしまったため、
途中でなにか金属と反応でもしたのか??と少々不安です。


にゃぽ〜さんへ 投稿者:maki 投稿日:2004/07/09(Fri) 13:45 No.4432  
ありがとうございます!
色々なお菓子に混ぜ込むのもいいですね。
今日おやつに、
サーターアンダギーを作ろうと思っていたのですが、
これに入れてみたらどうなるかなああ???
香り漬けに少量入れたのも作ってみようかな。

バスオイルにするのも良いですね☆
香りも良くて、快適バスライフが過ごせそうです!

色々なアイデアありがとうございます。
試してみたいと思います。


またまた 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/09(Fri) 12:18 No.4431  
どなたか教えてくださ〜い!一ヶ月の熟成を終えた牛乳石鹸を使ってみたんですが異常に泡が粘っこいのです。なんというか納豆の糸みたいというか練乳が糸引くみたいな感じです。あわ立ちもあまりよくありません。牛乳石鹸だからかな〜なんて思っていたら今度は新たに解禁になった前田京子さんレシピで作ったサンシャインバーまで泡が粘るのです・・梅雨の時期なのでもっと熟成が必要なのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。


にゃぽ〜様へ 投稿者:aki 投稿日:2004/07/09(Fri) 12:02 No.4430  
にゃぽ〜様、どうもありがとうございました。これで、安心して、一緒の部屋で寝られます。早速、室内に戻すことにします。
それにしても、あと半月。待ち遠しいです。


No4427nutsさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/08(Thu) 23:40 No.4429  
解決はされているようですが。
精製水の代わりにココナッツミルクや豆乳も含め、ミルク類を使う時はシャーベット状にしたもので苛性ソーダを溶かすと上手くいきますよ。
そこまでしなくても一晩冷蔵庫にいれて冷え冷えの状態でも大丈夫です。
次回以降の参考にしていただければ幸いです。


りり様へ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/07/08(Thu) 23:38 No.4428  
同じぐらい量を入れたのが使えそうなので安心しました(笑)
ありがとうございます。
ツーンと香って自分でも不安でしたがそろそろ時機到来かとと・・・
夏用なので藍も半端じゃない量が同じく入っててまだ不安材料があるんですが(爆)
藍だけは入れすぎに注意です。どうにも臭い!!!!
(最近では様をつけるんですね。勉強不足でした。)


にゃぽ〜さんへ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/08(Thu) 23:26 No.4427  
お返事、ありがとうございました。
ココナッツミルク石けん、ちゃんと使えるとのことで、すごぉぉ〜〜く安心しました☆

今日無事型出しをすることができ、きれいな白色で無臭の石けんに仕上がっていました。もちろん石けんの中には例のモロモロちゃんがいるのですが。。。

モロモロが出ていてもそのままぐるぐるしちゃうくらいなんで、私も細かいことは気にしない質です。贅沢気分の使い心地とのことで、出来上がりがとても楽しみになりました。

ほんとうにありがとうございました。


No4423にゃぽ〜様へ 投稿者:りり 投稿日:2004/07/08(Thu) 22:50 No.4426  
メンソールクリスタルですが、600gバッチに13〜15g入れています。このくらいだと、本当に涼しいですよ!
ただ、泡が目に入るとかなり痛いし、唇等の粘膜には刺激もあります。スー!っと(^^;)
私は肌が丈夫なので、このくらいじゃないと物足りないのです。。。友人にも好評ですが、肌のデリケートな人は気をつけてくださいね。この分量だと、冬は寒いと思います!
でも、真冬でもこれを作ってくれと言う人もいるので、好みは千差万別ですね。


Re:オイル漬けにしたラベンダーの残りは・ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/07/08(Thu) 20:11 No.4425  
ハーブティ用のドライハーブなら食用に使えそうです。
「ラベンダー 食」と検索したら
パン、チョコケーキ、クッキー、メレンゲ、マドレーヌ、アイスなどなど
お煎餅にもラベンダー入りってあるんですね。びっくり!
あまり量を消費できなさそうですが、オリーブ漬けハーブを細かくして風味付けに混ぜる。

他には、バスオイルやバスフィズにする。ボディオイルとして塗る。痛んだ部分に1滴ヘアケアする。
絞りきれないハーブに残ったオイル量で充分なので使えるかも!?
まだ他に利用法はあるはずですがこれしか今のところ思いつきません。もったいないですね〜。


No.4422 りり様 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/08(Thu) 19:25 No.4424  
こんなに早くレスポンスを頂き、とても助かりました。
今のところ肌に異常が出ていないので大丈夫ですね。
これでスースーを思いっきり気持ちよく感じられます。

メンソールクリスタルってハッカの結晶のことなんですね。
たまにホームページで見かけたりしていて
何のことかと思いつつも調べるのを後回しにしてました。
いろんな材料が使用できて石けん作りは奥深いなぁと思います。
ますます夢中になりそうです。

本当にありがとうございました。


メンソールクリスタル 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/07/08(Thu) 18:16 No.4423  
どのくらい入れてますか?
まだ足りないと思って、作る度に何でも入れすぎ気味になってしまうんですが
冬に使うとスースー感じますが真夏にもスースーしたい適量ってどの位なのでしょう?


No4418しずく様へ 投稿者:りり 投稿日:2004/07/08(Thu) 18:01 No.4422  
お肌に赤みや痒み、かさつき等の不快な症状が出ていなければ大丈夫でしょう。清涼感はハッカ油のせいだと思われます。
48滴で清涼感を感じられるのは、どちらかというとハッカ類に敏感なのかも知れませんね。

私は夏にはメンソールクリスタル(ハッカの結晶)をいっぱい入れた、すごくスースーする石鹸をわざわざ作っているくらいです!


出来ました! 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/08(Thu) 16:40 No.4421  
イニシャルYさんに教えていただいた通りに湯銭にかけコトコト煮込んで不足分の苛性ソーダを出来るだけ少量の水で溶かして混ぜた結果何とか普通どおりの硬さになることが出来ました!型に入れても中に空気の層が出来そうだったので丸めてボール型にしちゃいました!捨てないといけないのかな〜と半ば諦めかけていただけにスッゴク嬉しいです♪ありがとうございました(^^)


Re:ココナッツミルクを入れたら 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/07/08(Thu) 15:57 No.4420  
モロモロはそのままで大丈夫です。
ミルク系に苛性ソーダを加えるとタンパク質が反応してモロモロが出やすいです。
トレースが出てから入れるとだいぶきれいに混ざるんですが
最初から全水分量をミルク系にすると避けるのは難しいと思います。
私も牛乳で全量でオレンジ色の液体にモロモロが出てオプションに卵黄いれて作りましたが
匂いも見た目も気にせず続行しましたが出来上がりは贅沢気分で使いました。
まったく問題なかったです。細かい事は気にしない質なので答えになってなかったらごめんなさい。


Re:4413 保管について 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/07/08(Thu) 15:47 No.4419  
こんにちは。
熟成は普通に部屋に置いてます。
乾燥させる4〜6週間は苛性ソーダを溶かす水分を蒸発させて石けん乾かすのが目的と思ってます。
phはこの間に8〜9位まで弱アルカリに落ち着いてくるのですが
別に空気中に飛び散るわけではないので私は枕元に置いてアロマセラピーも楽しんでいい感じです。
この期間中を過ぎてしまえば紙ナプキン等で包んだりしてクローゼットの中に入れたりしてます。
酸化の早いオイル配合の石けんも特に冷蔵庫に入れたことないんですが
湿気取りなどと一緒に紙の箱(菓子折や靴箱)でギューギュー詰めにせず
すきま風がありそうな家の一番涼しそうな場所に置いたらどうでしょう。
また、酸化して油臭くなったと思われる石けんは別にした方がいいです。うつります。
1年もののグレープシード酸化しまくり石けんを使ってますがとってもイイんです(笑)でも合わない方にはキツイでしょう。匂いもスゴイけど流してしまえば大丈夫です。
ちなみに私の部屋にもクーラーありません。

シャンプーは固形のまま髪に擦り付けて洗ってました。
または固形を皮むきなどで薄く削って水を足して置いておくと溶けてくるので簡単な液体にもなります。

みなさんはどうしてるんでしょう?


スースーします 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/08(Thu) 13:39 No.4418  
こんにちは。
ビギナーソーパーのしずくです。

前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」48ページのクレイの石けんを作りました。
熟成期間を終えたので使ってみたところ、
洗い上がりがスースーします。(清涼感があるというかんじ)
これははっか油が原因なんでしょうか?
気持ちいいのですが、このスースーするのは体に大丈夫なのか心配です。
どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。
どうぞよろしくおねがいします。

■材料■
 オリーブオイル 458g
 パーム油 64g
 ココナッツ油 112g
 精製水 250g
 苛性ソーダ 83g
 緑のアボカド油 大さじ1杯
 クレイ(ホワイトカオリン) 大さじ1杯
 エッセンシャルオイル
  ラベンダー 72滴
  はっか油 48滴
※ココアパウダー小さじ3分の2で色付けしました。


無題 投稿者:ココナッツミルクの続き。 投稿日:2004/07/08(Thu) 12:33 No.4417  
昨日仕込んだ例のココナッツミルク石けんですが、カッテージチーズ状の小さなモロモロが残ったままトレースが出たので、昨夜10時過ぎに型入れしました。

牛乳パックを横向きに使った型に入れ、保温はせずにラップだけをかけた状態で置いています。
オリーブ石けんと同じような色味で固まってきていて、順調そうにも見えるのですが、例のチーズ状のモロモロ(1mm四方くらい)は生地の中に残っているようです。

この石けんは大丈夫なんでしょうか?チーズ状のモロモロって何なんでしょう?苛性ソーダを多量に含む塊だったらと思うと、使うのはためらわれますよね・・・

牛乳石けんでも同様の症状が出る場合があるらしいのですが、どなたかこういう経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m


オイル漬けにしたラベンダーの残りは・・・ 投稿者:maki 投稿日:2004/07/08(Thu) 00:53 No.4416  
初めまして。今日念願かなって初めて
石けん作りに挑戦出来ました。

前田京子さんの最高に贅沢な石けんを。
使用するオリーブオイルにドライのラベンダーを3週間つけ込み、使ってみました。
こし取って残ったオイル漬けのラベンダー・・・・。
まだ、良い匂いがするし、
何かに使えないかと捨てるに忍ばず、でも、
何に利用できるのか、化粧品作りもしたこと無いので
分かりません。

どなたか、使い道をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
お願いします。


ココナッツミルクを入れたら・・・・ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/07(Wed) 21:49 No.4415  
マルセイユ石けんにココナッツミルクを入れたところ、モロモロが消えず・・・これって大丈夫なんでしょうか??

前田京子さんのマルセイユのオイルミックスと、苛性ソーダ83g、250ccの精製水の代わりに、粉末ではなく液体のココナッツミルクを使いました。
ココナッツミルクで苛性ソーダを溶かして、それをオイルに入れる方法です。

苛性ソーダを溶かした時点でモロモロになるけど、まぜてるうちにどうにかなるといった感じのことを過去ログで見かけたので、かなりモロモロ状態の苛性ソーダ+ココナッツミルクを無理やりオイルに投入し、ぐるぐるしていました。。。

モロモロは時間とともにましになった気がするのですが、ゆるいトレースが出始めた今も、小さな白い粒(おそらくはココナッツミルクが凝固したもの)が生地の中にたくさんあります。
これって大丈夫なんでしょうか?どうすればいいのでしょう?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ助けてください。かなり状況が切迫していますもので、よろしくお願いします。


はじめまして 投稿者:aki 投稿日:2004/07/07(Wed) 14:58 No.4413  
最近、石けん作りにはまり、ここ半月で4回もつくってしまったけど、まだ、自作の石けんを使えていないakiです。はじめまして。
実は、私も、熟成中の石けんの保管場所に困っています。
熟成中にNaOHがとんでいるのなら、室内に保管するのは、いやだし、直射日光があたらなければいいのかなと、今は網戸の網やクッキングペーパー、ざるの上に並べて、紙袋とすだれをかけて、室外に置いているのですが。(我が部屋はクーラーがないので、涼しいところは存在しないし。)
ですので、熟成の意味と良い保管法があったら教えてもらいたいと思っています。ほんとにドラフトが我が家にあったらいいのになーと思っている今日このごろです。
あと、もうひとつ、今、自分はシャボン玉せっけんの石けんシャンプー(粉石けん)を使っているのですが、自作の石けんで頭を洗う場合は、やはりみなさん、固形のままお風呂場に置いてあわ立ててつかっているのでしょうか?これも、目下の悩みなので実際に使っている方、教えてください。お願いします。


なまこ様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/06(Tue) 19:40 No.4412  
冷暗所といってもそんなに神経質になることはないと思います。
私は、北側の窓辺に置いてあります。風通しのよい所がいいと思って。寒くない日は窓を開けておきます。強い日差しも入らないし。
北側の窓辺じゃ無くても、部屋の片隅に、小さいテーブルとかの上にでも置いておけばOKだと思います。
小さいお子さんや、ペットが居る場合は危ないので手の届かないところで探した方がいいと思いますが。ちなみに私は腰くらいの高さのチェストの上の熟成棚(100均で購入)を置いています。
子供用の石鹸は私も小さい子供が居るのでいくつか作りました。
どんなレシピでも市販の石鹸よりは刺激が少なくていいと思いますが、ごま油のほかにココナッツオイル15%スウィートアーモンドオイル20%硬さと、溶け崩れ防止の為にパームオイルの変わりにステアリン酸5%ほどで作った石鹸はきめの細かい泡が立ちよかったですよ。あと、ごま油にこだわらなければ、アボカドオイルもいいかと思います。あくまでも私の作った中でのお勧めなので、他にももっといいレシピがあると思うので試行錯誤で色々試してみてください。


たんたん様 なまこ - 2004/07/07(Wed) 16:55 No.4414  

ご意見を寄せて頂いてありがとうございます。ひと月前は手作り石鹸というジャンルがあることさえ知らなかったんです(照笑)敏感肌揃いの家族のためにいい石鹸を作って認知してもらいたい!の気持ちで油の配合などについては本やHPで調べ回ったりして石鹸作りに初挑戦したものの、細かな手順やコツなどはやってみて案外???なことが多く、寝かせている間にダメになったらどうしようという不安な気持ちでした。1か月が果てしなく長く感じます。さっぱり石鹸のご意見も参考になりました。うまくいったらまた報告させていただきます。(その前にまた泣きつく可能性大ですが)ありがとうございました。


ありがとうございます! 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/06(Tue) 18:29 No.4410  
イニシャルYさんありがとうございます!早速試してみますね〜また結果ご報告しますね♪


No4407、4408 本屋さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/06(Tue) 15:48 No.4409  
1.石けん側は鍋やボウルに戻して湯煎か、できるだけ弱火の直火にしてとろとろにの状態にします。
どうしても溶けないようでしたら少しだけ水を加えて下さい。
2.足りない分の苛性ソーダを水と合わせます。適量がどのくらいなのかはわかりませんがこちらもできるだけ少ない水で。
1と2を合わせます。湯煎しながら混ざり合っていくとマッシュポテトのような感じになっていくと思います。
ただ水分量は合っていて、しかしここで新たに水分を加えるのでかなり柔らかくなってしまいます。焦げないように、でもできるだけ水分を飛ばして下さい。
そして型に流し込みます。マッシュポテト状なので流し込むという感じでないかも。
難しい場合は熱が取れてある程度固くなったら丸めるとか。
『リバッチ』『ホットプロセス』あたりで調べてみると参考になるかと思います。


本当だ! 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/06(Tue) 12:39 No.4408  
イニシャルYさんのおっしゃるとおり計算しなおしてみると適正な苛性ソーダの量は128.7g(ディスカウント10%)でした。これじゃ固まるはずないですね〜どうにか今からでも固める方法はあるのでしょうか?


ガーン・・ 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/06(Tue) 10:47 No.4407  
イニシャルYさんお返事ありがとうございます。でもマジですか!本の表を見て計算したつもりだったんですがどうやら計算ミスか勘違いをしてたんですね。ということはいくら待っても固まらないんですね(;;)今後どうすればいいんでしょうか?


4398について 投稿者:まひわ 投稿日:2004/07/05(Mon) 23:49 No.4406  
 4401のNAOさん、4405のるるさん、お返事ありがとうございます。
えと・・・少し補足しても良いでしょうか?
 
 私はソフトオイルばかりでつくってきたこともあり、
40度に達する前に、すべてのオイルは溶けたように見えます。
 でも、「溶けたように見えても温度が低いと溶けきらない成分がある。それらの成分がオイルにむらになって混ざっていることが、分離の原因になることがある。」というふうに考えて、今まで70度に温めてみていました。
 70度まで温めないと溶けないとか、粉のステアリン酸を利用したことは一度もないんです。
 説明が下手で申し訳ありません。
ですから、ステアリン酸の使い方や、オイルが溶けていないという相談ではないんです・・すみません。

 分離失敗が怖かったので、
「溶けたように見えても、実際には70度まで温度を上げないと 溶けない」という言葉を鵜呑みにして、すべてのオイルを70度(68度ぐらいで湯せんからおろします)でかきまぜていました。
 でも、るるさんが仰るとおり、最近わりと値段のはるオイルを入手しまして(^^;、そうすると70度まで温度を上げるのが気分的にためらわれるのです。
 それで今までつぎはぎの知識で70度まで加熱していたことは、本当に意味があるのかどうか?と思ったんです。

 ちなみに今まで、卵を使ったバッチは別にして、だいたい35〜37度で苛性ソーダと合わせていました。
 とりあえず今のところ不具合はない、と思っています・・。
 他のサイトさんで、オイルによって鹸化の進みやすい温度は違い、たしかオリーブオイルなどは比較的低い、と書かれていたところからレシピにあった35度でも大丈夫、と素人判断致しました。
 またその温度でも、パームオイルも含めてオイルはきれいに溶けた液状に見えます。
 お二人とも、丁寧なお返事ありがとうございます。


No4402本屋さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/05(Mon) 20:26 No.4403  
レシピは書いた通りで間違いないですか?
そうだとしたら苛性ソーダの使用量がかなり少ないような気がするのですが・・・。


固まらない(><) 投稿者:本屋 投稿日:2004/07/05(Mon) 16:54 No.4402  
また困った状態になってしまいました。
オリーブオイル   500g
バームオイル    100g
ココナッツオイル  150g
アーモンドオイル  200g
グレープシードオイル50G
精製水       350g
苛性ソーダ     75g
ステアリン酸    20g
こんなレシピで作ったんですが2週間以上たっても
固まりません・・・柔らかいながらも2日後ぐらいには
型出しして寝かせていたのですが表面が乾くだけで中はズクズクの状態のまま。しかも切ってみると中からじんわりオイルが
染み出してきます。ちゃんとトレースが出てから型に入れたつもりなんですが何がいけないのでしょう?このまま寝かせていればいつかちゃんと硬い石けんになってくれるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします!


No.4398まひわさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2004/07/05(Mon) 15:56 No.4401  
まず最初の質問ですが、一番溶けにくいのはパームオイル
だと思うのですが、それでも40度位まで温めれば
後は2〜3度は更に温度が上がるのでよく混ぜてやれば
十分に溶けます。
もし、70度まで温度を上げないと溶けきらないなら
それ以下だと凝固してくるはずなので、35度まで温度を
下げることは出来ないはずです。
目で観て、オイルの粒々が消えていれば問題はないです。
かえって35度まで下げるとまた、凝固したりしませんか。

次に、レンジで温めるのは危険なような気がします。
もし面倒くさいのなら、オイルが入った鍋なんかを
直火で温めることも可能です。ただ湯煎と違って、急激に
温度が上がるので注意が必要です。


手作りせっけんファイトクラブTOPページ