イニシャルYさんへ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/05(Mon) 09:53 No.4399  
ずっと気にかけて下さっていたみたいで、あたたかいお返事とても嬉しかったです。

思いのほかけん化が早く進んだのか、型入れしたのが金曜夜・土曜の夜に発泡スチロールから出したのに、いい感じに固まっていて、ついさっき型出しを済ませました♪あったかいからなのかなぁ・・・

うまく切り分けるところまでいけたら、これに味をしめてまた新しいものを作ってみるつもりです。
ありがとうございました☆


オイルを温めるとき 投稿者:まひわ 投稿日:2004/07/05(Mon) 09:07 No.4398  
 こんにちはm(_ _)m。
 質問が二つあります。どちらもオイルを加熱することについてです。

 以前からあちこち石けんサイトを見て回っているうちに、
・見た目は溶けているように見えても、オイルの成分によっては
 完全に溶けていないことがある
・完全に混ざらない状態で苛性ソーダを投入すると、
 反応がまだらになるために型入れ後など分離することがある。
 というふうに覚えました。そのため、オイル類をすべて合わせたあと
(ステアリン酸の融点であるらしい)70度まで加熱し、
その後かき混ぜながら35度まで下げる、という
しちめんどうくさいことをしてきました(^^;。
 しかし、これに意味はあるのでしょうか?
 まったくないと、ちょっと切ないというか、
おばか度きわまれりって感じですが、どうぞよろしくお願いします。

 そしてもう一つの質問ですが、オイルって湯せんで温める、
となっていますよね。これは電子レンジで手っとり早く
チーンっとしてしまったら、だめなのでしょうか?
温めにむらがあるから、温度の上昇がつかみづらいから、
実は電子レンジはオイルを変質させてしまうから、
・・などがだめな理由かなあ?と思うのですが・・・。
 こちらもご存じのかたいらっしゃったら、
一言くだされば嬉しく思います。


ローズ・オットーのお勧めブランド 投稿者:まみまみ 投稿日:2004/07/03(Sat) 14:05 No.4397  
初めまして。石けん作りに本格的にはまり出して2年次々と精油を買っては石けんに投入してきました。近くロンドンへ旅行するのでこの機会に石けんではなく化粧水用にローズ・オットーを買ってみようと思い立ちました。私としては清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟なのですが出来たら失敗はしたくないので(ブランドによって随分香りとか違いますよね)ロンドンで買える値段は手頃だけど香りの良い本物をお勧めいただけないでしょうか。


No4395nutsさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/07/02(Fri) 22:39 No.4396  
よかった。ずっと気になっていました、「どうしたのかなー」と。
ともあれ初めての石けん作りお疲れ様&おめでとうございます。
解禁が楽しみですね♪


イニシャルYさんへ 投稿者:nuts 投稿日:2004/07/02(Fri) 22:00 No.4395  
早速のお返事、ありがとうございます。
御礼が遅くなってごめんなさい。。。

イニシャルYさんの言うとおり、バタバタと作るのはやめたほうがいいなと思い、結局その日の作成は見送りました。

それから、今日は早く帰って来れて時間が取れそうだったので、今日の夕方に仕込み、前田京子さんの方法ではなくとにかく一生懸命ぐるぐるしてトレースを出す方法で、さきほど無事型入れをすることができました♪

型に入れるまでしっかり付きっきりで見届けることができたので、やっぱりあの日に作らなくて良かったと思っています。

まだまだちゃんと石けんになるか心配ですが、とにかくほっと一息。。。ありがとうございました☆


4387ヘナシカ 投稿者:たんたん 投稿日:2004/07/01(Thu) 20:40 No.4394  
石鹸と関係ないからほかでやって!と言われそうなのでこれで最後にします。
にゃぽ〜様、色々情報ありがとうございます。
なかなか興味シンシンな情報でした、今後の参考にします。


4389りりさんへ 投稿者:RP 投稿日:2004/06/30(Wed) 23:55 No.4393  
早速の解答ありがとうございます♪
そうですか、バニラエッセンスはダメなんですか。
あ〜、残念・・・・。
合成ってっ聞くと、それだけで却下してたんですが、
でも、りりさんのメ−ル見て、
ちょっと調べてみたくなりました♪
ありがとうございます。


No4390 nutsさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/06/30(Wed) 23:24 No.4392  
初めての石けん作りで早く作りたいという気持ちはわかります。
オリーブ100%なので外出から戻ってきてもまだ型入れにはなっていないかもしれません。
でもやはり初めてなので時間がある時に作ることをおすすめします。


ロン君さんへ 投稿者:erika 投稿日:2004/06/30(Wed) 18:37 No.4391  
生活の木のモールド・・・の件、有難うございました。
(遅レスでスミマセン)
使っても大丈夫そうだと聞き安心しました♪
激安だったので2つ買ってきたのですが保温箱を2つ並べるのも
場所とってしまい、嫌だなーと思っていたのです。
教えていただいた方法でやってみますね!
エアキャップ(プチプチですよね?)も
確か家にあったと思います。使ってみます。
有難うございました!!




早く型入れできるようにしたいのですが・・・ 投稿者:nuts 投稿日:2004/06/30(Wed) 18:28 No.4390  
初めまして。石けん作りまったくの初心者です。
ついさっきようやく石けん作りの道具が全てそろったので、早く作りたくて作りたくて・・・

そこでなのですが、型入れを早くできるようにする方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
前田京子さんのレシピどおりにオリーブ100%の石けんを作ろうと思っているのですが、明日1日外出なもので、「2時間おきにかきまぜて、24時間後くらいに絶妙のタイミングで型入れ」というのができそうにないんです・・・

はじめに混ぜる時間を長めにしたりとかはできると思うのですが、がんばって混ぜれば早く型入れできますか?
もしくは今日の間はレシピどおりにまめにかき混ぜ、明日外出している間はほうりっぱなしで帰ってきてからまたまめに混ぜるといった方法でも大丈夫だったりしませんか?

本当に初心者の質問で恐縮ですが、どなたかよろしくお願いします。

早く作りたいよぉ〜



No4388RPさんへ 投稿者:りり 投稿日:2004/06/30(Wed) 16:29 No.4389  
バニラエッセンスは残念ながら香りが残らないんですよ。
焼き菓子に使うバニラオイルだと少しはマシですが「あ〜甘いいい香り」とまではいきませんでした。合成ものが嫌でなければですが、フレグランスオイルを使うのが一番確実ですよ。
桃の香りも同様で、フレグランスオイルをお薦めします(天然の精油等には、桃の香りはないのです)

フレグランスオイルについては、こちらの材料ショップの中で手に入りますよ。

参考までになんですが、私は、肌に刺激があったりすることが多いオレンジやレモン等の柑橘類の香りは、精油ではなく敢えてフレグランスオイルを使っています。


初めまして♪ 投稿者:RP 投稿日:2004/06/30(Wed) 02:58 No.4388  
先日、手づくり石鹸をいただき、
その使い心地の良さにすっかりはまり、
これから私も石鹸作りを始めようかと思っています♪
そこで、質問なのですが、
私は、甘い香が大好きなのですが、
『バニラエッセンス』をいれても、
大丈夫でしょうか?
それと、『桃の香』も大好きなのですが、
その場合、何か良いものを御存じの方は
いらっしゃいますか?


re:煮えちゃった? 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/06/30(Wed) 01:18 No.4386  
こんばんは。

似たような事あります。
保温箱の中で水っぽいのがあふれててウワ〜〜って叫んだ後
なんだコレは!?って冷や汗。
多分私のは水分が多かった(FOを15ccと紫紺液30ccさらに蜂蜜と練乳とアロエベラ水溶液10cc、どう見ても入れすぎ)
水分が多くてトレースの詰めが甘いのと、保温箱での温度上昇もかなりのものだったかも。
起こった事件は似てるけど内容が全然違いますよね(^-^;)
想像ですが、水分が多かったか(この時期だと水分は30%までにするとか)保温時の温度は上げすぎない方が無難なんでしょうか。石けん自体は問題なかったです。
またしても参考にならなくてすみません。
入れすぎの失敗なら多々あってお恥ずかしい・・・


にゃぽ〜様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/06/29(Tue) 21:21 No.4384  
アドバイスありがとうございます。
最近は短い頭を強引にみつあみにして、通勤しております。
そうすると、ドライヤー要らずなので。
そのヘナシカ??ってなんですか??
ヘナシャンプーは実は、通販で注文中なんですが。
ヘナは髪にいいと言う話は聞いたことがあり、使ってみようと思い購入する予定です。

お勧め石鹸のレシピありがとうございます。
ミリスチン酸はあいにく手元にないので、もう一つのほうを試して見ます。
先週の土曜に、自分なりに考えて殆ど同じなのですが、パーム油に代えてスウィートアーモンド油。溶け崩れ防止のために、ステアリン酸を入れて見ました。
清涼感を求めて、ハッカ油を多めに。
夜使うものなので、遠慮なく柑橘系のEOを使いました。
ちょっとドライな、シトラス系の香りに仕上がりそうです。
出来上がったら、またお知らせいたします。


煮えちゃった? 投稿者:HAL 投稿日:2004/06/29(Tue) 13:08 No.4383  
はじめまして。

先日石けんを型に入れ、翌日様子を見たところ、表面に水滴がたくさん付いていました。
汗をかいたのだろうと思い、拭き取ろうと型を傾けたところ、中までびしょびしょに濡れて
水分がたくさん溜まっていました。
油が分離したというかんじではなくて、もっとさらさらした液体です。
石けん本体?のほうはひとまわり小さくなって、きちんと四角く
固まっています。おかげで型からすぽんと出ました。

保温中熱くなりすぎたせいかな?と、自分では思っているのですが、
何が起きたか分かる方がいらしたら教えていただけませんか?
レシピはオリーブオイルを米油に変えたマルセイユ配合です。精製水の代わりにアロエの絞り汁を入れました。


最近の掲示板 投稿者:石けん作り隊 投稿日:2004/06/29(Tue) 11:27 No.4382  
掲示板を利用している中で時折問題が生じます。他の掲示板も同様で、活字のやり取りでは限界もありますし深みにはまってしまう事が多いです。お互いが傷つき、見ている人や管理人さんまで巻き込んでしまいます。

それは「掲示板を利用させて頂いてる」って事を忘れている行為と思うのです。管理人さんなら簡単に削除も出来るはず。でもこうやって意見を掲載している気持ちを察知し、長引かせないことが利用者の義務だと思います。

強く言いたい意見があるのでしたら、ご自分のHPか同じ意見が記載されているHPの案内をして頂ければ関心がある方は必ず参考にされるはずです。


4369 実験マニアさんへ 投稿者:陸亀 投稿日:2004/06/29(Tue) 02:56 No.4381  
一般的な素人でも家庭で安全に使用できる具体的な方法を
有識者として、豊富な専門知識をもった上で
アドバイス下さるのならとてもうれしいのです。
でも残念ながら、個人投稿者へのもしも話での違法性の注意喚起
法令文転載だけで終わってしまっているように感じます。

もちろん注意喚起はとても大切ですが
ここのサイトの良い所は、「もしも…」が起こらないよう
楽しく家庭で安全に作れる方法を皆で具体的に情報提供していく
場所だと思っています。

   >>この件に関してこれ以上書かないで下さい。

という書き込みがあったのも、すごくわかります。
注意喚起があった上で
「もしも…が起きたらあなたは責任取れる?」を論じるより
「もしも…が起きないようにこうしようよ。」を論じたほうが
とても有効で、こちらのサイトの意図に沿ってます。
多分『気に障るから書くな』というのではないですよ。
ただ、その「もしも」が起きないようにどうすればいいのか?
が抜けていて、実が無いこの話まだ続くの?と思っていました。
今回の件で私がアドバイスを求めたなら、期待した答えは
法令文や違法性の指摘の前に、少なくとも自宅でより安全に扱える
<方法>でしょう。

またこの件でかつらさんを呼び出すのもどうかと…。
劇薬を扱う上での注意喚起を疎いとは全く思いません。
ただ、特定の方にあたかも違法の可能性がある行為との
書き込みをマニアさんがなさったのは事実です。
そしてその方には違法性は一切ありませんでした。
全てマニアさんの空想の世界でした。書かれた当人は
もうヤメテ。となるのも当然なような気が…。
そのことにかつらさんを巻き込むのはやめてほしいです。

『あなたね、もしもこうなったら違法だよ。
 注意しな。これがその法令文だから読みな。』
というのではなく、書いていただくなら

『そのやり方より安全な方法はこれだよ』
でお願いできませんか?

そういうアドバイスなら、有識者であるマニアさんのご意見は
とても信頼性のある有益なものです。
過去、マニアさんの書き込みをいくつも拝見させて頂いておりました。
それはとても有益なものでした。ただ今回に限り

「素人相手に知識をひけらかすだけで具体性のない人」

という風に強く映っています。残念でなりません。





<BR>
メンソールクリスタル 投稿者:emmy 投稿日:2004/06/29(Tue) 00:40 No.4380  
NAOさん、パピータさん レスありがとう♪
週末に、リップ作ろうと思ったけど結局できませんでした。

メンソールクリスタルの事も、ネットで調べてみただけで、いまいちよく理解していません。
石鹸や、リップに使う、メンソールクリスタルがパピータさんのエルメントールと一緒なのかどうかわかりません。
もし一緒なら薬局で取り寄せてもらって作ろうかな、、。
ってレス観て思いました。
NAOさんの言う、すーっとした清涼感がこの夏を過ごせそうな気がしますよね。


NO4378 erikaさんへ 投稿者:ロン君 投稿日:2004/06/28(Mon) 23:05 No.4379  
生活の木のモールドは使ったことはありませんが
普通にCP法でモールド使っていますよ。
保温箱はダンボールでもOKです。
私の場合、ダンボールの中に大きめのエアキャップを敷き
両端にお湯の入ったペットボトルを1本づつ横に倒して置いて
真ん中にモールドを置き、エアキャップで包んでおしまいです。
ペットボトルが両脇にあるので、モールドのタネにエアキャップが
かかることなく、お薦めですよ。
いくつか同時にモールドを使うなら、種を入れたモールドの入れ口に
クッキングペーパーでフタをして、その上に牛乳パックを広げて置いて
その上にまたモールドを置いて・・・としていきます。
折角モールドで可愛い石けんを作るのに、石けんの裏がボコボコ
だと嫌なので
クッキングペーパー+はがし(もんじゃ焼きで使う)は私の必須アイテムです。





モールドについて 投稿者:erika 投稿日:2004/06/28(Mon) 22:13 No.4378  
以前もこちらの掲示板でお世話になりとても助かりました。
その節は皆様有難うございます。
今日はソープモールドについてです。
前から欲しくて探していたのですが今日「生活の木」
で4割引になっているモールドを発見!!
一応店員さんに「これってMP石鹸用って書いてあるけど
CP法石鹸でも使えますか?」
と聞いたところ「つかえません。保温も難しいし・・」
といわれました。
でも折角なのでと買って来てしまいましたがほんとにダメなんでしょうか?
どなたか使っていらっしゃる方いませんか?
また、モールドって大きいですよね?
皆さん保温箱に入りますか?モールドを切って使っても
大丈夫でしょうか?
(過去ログに同じ質問があったらごめんなさい!!)


苛性ソーダについて 投稿者:ジーナ 投稿日:2004/06/28(Mon) 22:03 No.4377  
苛性ソーダは「強アルカリ性」だから危険なんですよね?
「強アルカリ」も水で薄めれば「弱アルカリ」になります。
「弱アルカリ」は危険でしょうか。
私は、石鹸作りに使用した道具を「弱アルカリ性」の石鹸を使って洗い流し、調理にも使用しています
(みなさんに石鹸作りに使用した道具を調理にも使うことをおすすめしているわけではありません)
苛性ソーダは使い方を間違えると危険なので取り扱いには細心の注意が必要なことくらい、みなさん十分承知の上で石鹸作りを楽しんでいらしゃると思うのですが…


ハッカ油 投稿者:NAO 投稿日:2004/06/28(Mon) 19:47 No.4376  
メンソールクリスタルは、ペパーミント(西洋ハッカ)オイルを結晶化させたものだったと思います。ハッカ油は、ジャパニーズミントで、石けん百貨さんでも取り扱っている北見ハッカが有名です。どちらも、スーッとして清涼感があります。


メントールクリスタルって。 投稿者:パピータ 投稿日:2004/06/28(Mon) 18:50 No.4374  
いつも楽しく拝見しています。メントールクリスタルって薬局で売ってる、l−メントール(エルメントール)のことでしょうか。昔は、ハッカ脳といってました。ビンのふたを開けると強烈にハッカのにおいがします。僕は、眠いときに、目の下に塗ったりして遊んでました。大学の教授が、ハッカ油を冷やすと、l−メントールが結晶化するといってた気がします。l−メントールなら、通販でなくても薬局で取り寄せしてもらえますよ。苛性ソーダを置いてるところならきっと取り寄せできるはず。


エッセンシャルオイルが一番安いのって 投稿者:niya 投稿日:2004/06/28(Mon) 15:16 No.4372  
エッセンシャルオイルが一番安いのってどこなんでしょう??
いまじんさんやpeach-pigさんは種類がないような気がするし。
ローズマリーカンファーとか欲しいんですけど・・・。


期限切れ油 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2004/06/28(Mon) 14:46 No.4370  
こないだ、賞味期限の切れた油を「石鹸作ってるんでしょ?」と大量に頂きました。コーン油なんですが。
賞味期限が切れていたら、せっけんにする際はディスカウントなしの方がいいでしょうか?
ちょっと悩んでしまいまして…どなたか教えてくださいませんか?
ちなみに賞味期限が切れてから4年を経過しており、開封はしていません。


書くなですか。 投稿者:実験マニア 投稿日:2004/06/28(Mon) 14:08 No.4369  
ゆきさん あなた様は、このページの管理者でしょうか。
この件について書くなとおっしゃる事が出来る立場の方なのでしょうか。

ここで管理者の方に質問したいと思います。
確かに自分が書いて来た事は、読んでいる皆さんにとって気に触る事かも知れません。
しかし、比較的危険な薬品を扱う内容で十分過ぎる注意が必要な内容を扱っています。
それに対する注意であっても、気にさわるような事は書くなと言う事なのでしょうか。
この件については、管理者としての回答をお願いしたいと思います。


Re: 書くなですか。 ひろ - 2004/06/28(Mon) 19:32 No.4375  

あえて下につけさせていただきます。
私は、読んでいて別に気に触っていませんよ。いろいろな考え方の人や、いろいろな知識、知恵、経験を持っている方々のことをタダで知ることができて、とっても楽しいです。これからも楽しく読ませていただきます。


Re: 書くなですか。 mari - 2004/06/29(Tue) 22:33 No.4385  

私もあえて下に書かせていただきます。
ずっとあなたの書き込みを見て思ってたのですが、あなた自身せっけん作りされたことありますか?興味ありますか?
多くの方が疑問に思われてると思います。
興味のない方かたから書き込まれて場の雰囲気を壊されたのでしたら、かつらさんこそ気の毒です。


MSDS制度 投稿者:実験マニア 投稿日:2004/06/28(Mon) 14:07 No.4368  
シンフォニー さんの内容には疑問のある部分がありますので記しておきます。

確かにMSDSは、生活物資には該当しませんがそれは一般生活の中で使われるものという事であって一般市民に販売された物という意味ではありません。

また、書面で提供しなくても良いというのは事実ですがその旨の確認を交付者にとって
おく必要があります。

以下に毒物劇物取締まり法によるMSDS交付義務の根拠。
「劇物たる家庭用品」で交付の義務から外れる物の根拠を示しておきます。

「毒物劇物営業者は、、、、、その販売し、又は授与する時までに、譲受人に対し」と記載されており業者間の取り引きとは記載されていない事をご確認下さい。

また、苛性ソーダは記載されておらず一般生活で通常に使用するものとも思えません。

どこでおお書きになったような解釈をお聞きになったのか知りませんが、解釈上の問題があると思います。
問い合わせの上、正しておいた方が良いと思います。

毒物及び劇物取締法施行令

第四十条の九  毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を販売し、又は授与するときは、その販売し、又は授与する時までに、譲受人に対し、当該毒物又は劇物の性状及び取扱いに関する情報を提供しなければならない。
ただし、当該毒物劇物営業者により、当該譲受人に対し、既に当該毒物又は劇物の性状及び取扱いに関する情報の提供が行われている場合その他厚生労働省令で定める場合は、この限りでない。

毒物及び劇物取締法施行規則
第十三条の九  令第四十条の九第一項 ただし書に規定する厚生労働省令で定める場合は、次のとおりとする。
一  一回につき二百ミリグラム以下の劇物を販売し、又は授与する場合
二  令別表第一の上欄に掲げる物を主として生活の用に供する一般消費者に対して販売し、又は授与する場合

(劇物たる家庭用品)
第三十九条の二  法第十三条の二 に規定する政令で定める劇物は、別表第一の上欄に掲げる物とし、同条 に規定する政令で定める基準は、同表の上欄に掲げる物に応じ、その成分の含量については同表の中欄に、容器又は被包については同表の下欄に掲げるとおりとする

一 塩化水素又は硫酸を含有する製剤たる劇物(住宅用の洗浄剤で液体状のものに限る。) 一 塩化水素若しくは硫酸の含量又は塩化水素と硫酸とを合わせた含量が十五パーセント以下であること。二 当該製剤一ミリリツトルを中和するのに要する〇・一モル毎リットル水酸化ナトリウム溶液の消費量が厚生労働省令で定める方法により定量した場合において四十五ミリリツトル以下であること。 品質及び構造が耐酸性試験、漏れ試験その他の厚生労働省令で定める試験に合格するものであること。
二 ジメチル―二・二―ジクロルビニルホスフエイト(別名DDVP)を含有する製剤(衣料用の防虫剤に限る。) ジメチル―二・二―ジクロルビニルホスフエイトの空気中の濃度が厚生労働省令で定める方法により定量した場合において一立方メートル当たり〇・二五ミリグラム以下となるものであること。
一 当該製剤に直接触れることができない構造であること。二 当該製剤が漏出しない構造であること。


No4364めぐみさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2004/06/28(Mon) 10:41 No.4367   HomePage
初めまして自然派くらぶと申します(^-^)。
層になってしまったのですね。オリーブオイルはピュアでしょうか、エキストラバージンでしょうか。私の場合、バージンオイルだと必ずと言う程そうなります。でも型出しを待っているうちに吸収(?)されて問題なく仕上がります。型出しだって1ヶ月かかったこともあります。撹拌が確かなら、タネに合わせて待ってあげて下さい。本を参考にしてみえますか?環境等によって本の通りにいかないことが多いです。大切なのはタネを見守ること。焦らずにね。


No.4364 めぐみサマ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/06/28(Mon) 03:10 No.4366  
はじめまして。
えっと、表面に浮いている油は汗をかいてる感じですか?
だとしたらティッシュとかで拭き取ってしまったどうでしょう。
その位だったらそのままでも大丈夫ですが時期的にオイルが酸化するのを
促進させたくないので。
たぶん平気だと思うんですが、もし数センチもあるようなら型のままで
乾燥して様子を見てみませんか。1週間くらいで固まり始めるかもしれないです。
それでも危険ではないか心配であればリバッチという方法がありますが
もうちょっと待ってみませんか?


No.4362 たんたんサマ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/06/28(Mon) 02:48 No.4365  
こんばんは。
いっそのことヘナシカ洗髪にしませんか?
私も始めたばかりなのでよく分かってないので仲間を探しておりまする。
ケミカル脱出で健康頭髪だけは間違いない。
でもこの時期どうしていいのかいまいち悩んでます(^-^;)

シリコンやコーティングが落ちないから泡がたちにくいと思うので、どちらかというと泡立ちより洗浄力の強いオイルを選んだ方が近道なのではないでしょうか。
というわけでオリーブオイルが良さそうな気がします。

もし私だったら、泡立ちが目的なら
・ミリスチン酸10%+ココナツ20%+パーム30%+オリーブ40%(NaOH95%)
・オリーブ45%+ひまし油5%+ココナツ30%+パーム20%
最近は個人的に溶け崩れる石鹸は一番イヤなのと時期的にサッパリしたいのでこんなレシピです。
あとはオイリーではない手作りジェルやローションのレシピを検索して脱ケミカルを目指すと・・・
(すいません参考にならなくて)


教えてください。 投稿者:めぐみ 投稿日:2004/06/27(Sun) 16:56 No.4364  
すみません、素人です。初めて投稿します。
おととい初めて念願の石鹸作り(オリーブオイルの)を致しました。
で、保温箱に入れていた石鹸を約24時間後に見てみると
上のほうにオリーブオイルが浮き上がっていました。なんと表現してよいのか分かりませんが、下のほうは固まっていて表面に少しオリーブオイルが固まらずに残っている感じです。コレは失敗したのだと思いますが(上にのこってる量はたくさんではないのですが)こういう場合これ以上 保温箱に入れていても固まらないのであれば乾燥に移ろうかと思うのですが どうなのでしょうか?もし もう乾燥に移るしかない場合、上に残ってる固まらなかったオイルはどのように取ったらいいのでしょうか?ほんとに初歩的なことで申し訳ございませんが
お分かりの方 アドバイスお願いします。


失敗石鹸?? 投稿者:たんたん 投稿日:2004/06/27(Sun) 13:08 No.4363  
そうそう。
前回ひまし油を入れ忘れ、ぎりぎり100%を切る鹸化率だった石鹸が、とてもよい石鹸に仕上がりました。夏にちょうどよいさっぱりとした使い心地で、まさに棚から牡丹餅、ひょうたんから駒です。
今まで、しっとり系を作っていたのですが、ちょっと考えが変わる、失敗例でした。
本当石鹸って奥が深い!!


シャンプーバー 投稿者:たんたん 投稿日:2004/06/27(Sun) 11:52 No.4362  
皆さんこんにちは。久々の書き込みです。
最近の書き込みを見ると、あぁ〜みんなちゃんと保管や後始末をちゃんとしてるんだなぁと、自分の適当さを反省、反省。
ところで、最近、髪の痛みが激しく、シリコン系の整髪料を使って降ります。しけっぽい季節のせいか髪のくせがひどくなりドライヤーの時間が長くなったせいも有るのですが。それにしてもかなりひどい痛みかたで、やはりそういう整髪料にたよるしかなく。
そこで問題が。石鹸で髪を洗っていたのですが、泡が立たない・・・・・たぶん、その整髪料のせいでは無いかと思っております。泡が立ってもすぐ無くなってしまい3〜5回いつも洗っています。結構時間がかかるし、石鹸もあっという間に無くなってしまうし、何か、泡立ちたっぷりしかも泡の消えない石鹸のレシピでお勧めは無いでしょうか??宜しくお願いします。


ありがとうございました。 投稿者:さくまさ 投稿日:2004/06/27(Sun) 00:30 No.4361  
ロン君さん、mininaoさん ありがとうございました。
やはり安全のため 守るべき事は守らないとだめですね!

今日は作れなかったので明日挑戦します。

また分からない事があったらここでお世話になるかと思いますがその時は宜しくお願いします。


pchanさま 投稿者:にうにう 投稿日:2004/06/26(Sat) 23:49 No.4360  
こんにちは。
私こそ冷蔵庫に入れるというのは思いつきませんでした。
いまは小さい子供がいるのでやれませんが、
そのうち石けん材料専用冷蔵庫を手に入れたら(いつのことやら)
ぜひやってみます〜。
こちらこそありがとうございました。


NO.4356 さくまささん 投稿者:ロン君 投稿日:2004/06/26(Sat) 15:50 No.4359  
めがねの件ですが、mininaoさんのご意見通り、最後までお使いください。
私は石けん作りに慣れてきた頃、相当な自信がつきめがねをせず作ることが多くなった時期がありました。
型入れを終了し、気泡抜きをしていたことろビョ〜〜ンとタネがが飛んできて目に入った事がありました。それ以来、保温箱に入れるまでずっとつけております。

あと補足ですが、クリーム状の石けんはそのままシンクに流すと
配水管で石けんが固まり、つまりの原因になりますので必ずmininaoさんの言うとおりになさってくださいね。
あと、拭いた新聞紙を捨てる際は、別途ビニール袋に入れるなどしてゴミあさりをする野良猫さんが怪我しないようにしてあげてください。


実験マニアさん、みなさんへ 投稿者:ゆき 投稿日:2004/06/26(Sat) 08:54 No.4358  
私が何気なく書き込んだ内容がきっかけでみなさんに不愉快な思いをさせてしまったみたい。ごめんなさい。

よるさんも軽い疑問を書かれただけなのに、私の配慮が足りない発言で気を病まれたご様子、本当にごめんなさい。

>実験マニアさん
 あなたの知識や情報が正しいことはみなさん認めているところだと思いますし、私もあなたが間違っているとはおもいませんが、ひとつだけはっきりお伝えしたのは、私は(多分皆さんも守ってらっしゃることと思いますが)

 苛性ソーダを食料品用容器に入れて「保存はしていない」

ということです。
 なので、第三者に飲食物として持ち出される危険はまず無いと思われます。
 
 正直、なぜここまで目の敵のように厳しい指摘を個人的に頂くのかわかりませんし、まだおっしゃりたい事はあるかもしれませんが、私だけならまだしも、この掲示板を見る沢山の方がイヤな思いをなさるだけのような気がしますので、勝手な言い分かもしれませんが、もうこの件に関しては発言はなさらないで下さい。

(にさん、庇っていただいてありがとうございます)



苛性ソーダの扱い方 投稿者:mininao 投稿日:2004/06/26(Sat) 08:31 No.4357  
さくまささん、はじめまして♪

メガネですが、飛び散って目に入る可能性があるので型入れするまでつけてた方がいいと思います。
絶対に飛び散らせないという自信があるのでしたら、その前にはずしても構わないと思いますが(笑)

洗い方ですが…
・最後に新聞紙やクッキングペーパーなどで拭きとってから普通にあらう。
・石けん生地がついたままほっといてある程度乾燥してから洗う
・酢をスプレーして中和させてから洗う。
という3つの方法を知っております。
(どれも強アルカリなので手袋して洗ってくださいね。)
で、私は新聞紙で拭きとって(油ですから)から洗う方法です。


超初心者です。 投稿者:さくまさ 投稿日:2004/06/26(Sat) 03:18 No.4356  
はじめまして。
やっとの思いでついに本日 苛性ソーダを発見して
明日 初めての石鹸作りの日です。そこで質問なのですが
苛性ソーダを混ぜる時に 保護めがね着用とありますが
このめがねはいつまでつけて作業するのですか?
蒸気が出なくなって完全に溶けたらはずしていいのですか?
あとクリーム状になった石鹸ですがこれもさわってはいけないとありますが 石鹸をまぜた ボールや泡だて器は 最後 どのように洗ったらよいのでしょうか?
読んだ本には書いておらず しかし 苛性ソーダが危険物と
いうことでちゃんと分かってから使いたいと思いまして。
宜しくお願いします。


ハッカ油 投稿者:emmy 投稿日:2004/06/26(Sat) 02:46 No.4355  
早速のお返事ありがとうございます^^
メンソールの香りが好きみたいなんで、薬局で手に入るハッカ油で代用しようかなぁ。
ネットで調べてると結晶の方が香りが濃いようですが、やはりネット通販でしか手に入らないみたいですね、、、。
できればクリスタルで作ってあげたかったけど、代用できるなら薬局で購入します。
ありがとうございまぁす。


No.4352emmyさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2004/06/26(Sat) 02:36 No.4354  
唇は、唯一汗腺がないので乾燥しやすく荒れやすいですね。
薬局で手に入るハッカ油でも大丈夫だと思います。
ココアバターやシアバターなどの保湿力の高いものを
加えたレシピで作って差し上げてはいかがでしょう。


にうにうさまへ 投稿者:pchan 投稿日:2004/06/26(Sat) 02:31 No.4353  
そういう方法もあるんですね! (^-^)  私は、単純に冷蔵庫に入れてしまおうかなぁと。。。  お返事ありがとうございます!! 


メンソールクリスタル 投稿者:emmy 投稿日:2004/06/26(Sat) 02:10 No.4352  
こんばんわ。
唇が荒れ気味の友達に抗炎作用があると聞いたメンソールのリップクリームを作ってあげたいのですが、
メンソールクリスタルを扱っているお店がわかりません。
できれば、この週末に作りたいのですが、大阪市内で店舗販売で取り扱っているお店を知っていたら教えていただけませんでしょうか?


MSDS制度 投稿者:シンフォニー 投稿日:2004/06/26(Sat) 01:50 No.4351  
主として一般消費者の生活の用に供される製品はMSDS提供の対象にはならないとされているため、
小売業者→一般消費者間にはMSDS制度は適用されません。

一般消費者として購入した方が石鹸をつくり、それを外部に販売することがあったとしても、
MSDSの提供は、実験マニアさんがおっしゃるような文書によるアナログな方法以外に
電磁的記録(HP上での提供等)も認められていますので、小売業者が違法性を問われる
ようなことはまずあり得ません。(MSDS・苛性ソーダで検索すれば各社のMSDSが沢山ヒットします。)

おそらく実験マニアさんは会社か学校で、小分けされていない劇物を購入されている
のでしょう。当然その場合は事業者→事業者間の取引になるわけですから
MSDSの提供を受けたのでしょうが、少々誤解なさっているようですね。
実験ばかりしていないで、たまにはリラックスして石鹸でもお作りなったらいかがですか?


No.4343 pchan様 投稿者:にうにう 投稿日:2004/06/26(Sat) 01:48 No.4350  
こんにちは。
発砲スチロールの保温箱にタネを入れた型を入れ、
凍らせた保冷パックを入れるのはどうでしょうか。
私は小さいのを何個か用意して、型同士をくっつけないように
置いて、すきまに様子をみながら保冷パックを置いて
冷しながらやったりします。
あとは多分試されているかなとは思いますが、
オイルをなるべく冷ましておくのもいっしょにやると
いいんじゃないかな〜と思います。
うまくいくといいですね。


スギナ石鹸 投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/06/26(Sat) 01:47 No.4349  
こんにちわ。以前、初心者すぎるくらいの質問をしたにも関わらず、
丁寧にご返事を頂いてから、このサイトの大ファンになった者です!
過去ログをみていたら、スギナを使ってグリーンの石鹸が作れる
というのが載っていたのですが、
レシピとかご存じの方はいらっしゃいますか?
(その後も探して読んでみたのですが、具体的なことが載っていませんでした。)
乾燥スギナを持っているので、使ってみたいと思います。
スギナはあせもや、かぶれに効くらしいので、これからの季節にぴったりですし(#^^#)
インフューズドオイルで作ったレシピはネットで見つかったのですが、
残念ながらグリーン色ではありませんでした。
ぜひ、教えて下さい。


4337実験マニアさんへ 投稿者:とみー  投稿日:2004/06/26(Sat) 01:30 No.4348  
おっしゃりたいことの概要は理解できます。
劇物を取り扱う以上、細心の注意を払わなくてはいけないのは当然のことだと思いますので。

ただ、ここは著者の方のサイトでもなんでもないのですから、
ここで本の内容を糾弾したところで、何もならないと思います。

また、「苛性ソーダを溶かすのに食品容器を使った」のであって、
「苛性ソーダを食品容器に保存した」のではありません。
ちょっと取り違えていらっしゃるように思います。
また、裁判云々とずいぶん仰々しい書き込みもされていらっしゃいますが、
法律の適用外である上、実害がでているわけでもないのに裁判を持ち出す必要があるでしょうか。

たくさんの方が来られているサイトとはいえ、個人の厚意によって運営されている掲示板で、
特定の個人を糾弾するような行為をするのはどうかと思います。
異論がおありなら、それらの本の出版元に意見をされてはいかがでしょうか。
ここで言い争うより、よほど発展的ではないかと思うのですが。


イニシャルYさまへ 投稿者:pchan 投稿日:2004/06/26(Sat) 01:24 No.4347  
早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいた項目で当てはまるのが、1つの型を使っている位で攪拌終了後5分程で熱くなってしまうのです。。型に入れてから『弱』の冷蔵庫に入れてはまずいでしょうか?それから、型入れして一度固まったのに、先日の台風明けにとても暑かったためか型から出そうとしたらジェル化して軟らかくなっているのにビックリしました。そういう事もありますか?それとも私のやり方が何かまずい事しているのでしょうか???  すみません。つまらない質問ばかりで。。


re:目の痛み 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/06/26(Sat) 01:12 No.4346  
こんばんは。
手作り石けんは目にしみます。
しみないものは何か入っているといいます。
目に入らないように目を閉じて洗うしかないかも。
入っちゃったらよく洗い流しましょう。確かに痛いですよね


No4343pchanさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/06/26(Sat) 00:39 No.4344  
・木型など保温性のよい型は使わない。
・大きい型で1つではなく、小さい型数個に分けて型入れする。
・発泡スチロールなどの保温箱には入れない。
・作成時からネタの温度に気をつけ、低めの温度で型入れする。
・ネタの温度が上がりやすい材料(ミルク類など)を使わない。

全部実行するのは難しいかもしれませんがこれらのことをしてあげれば大丈夫ではないのでしょうか。


今の季節... 投稿者:pchan 投稿日:2004/06/25(Fri) 23:48 No.4343  
手作りせっけんを作り始めてまだ4ヶ月ちょっとです。
今の季節ってどうしてもジェル化してしまうのですが、ジェル化しない方法をご存知の方 是非教えて下さい。宜しく
お願いします。


ありがとうございまーす 投稿者:パタパタママ 投稿日:2004/06/25(Fri) 23:10 No.4342  
にうにうさん、ありがとう。 実家の庭に確か生えていたはず‥
夏の帰省で是非ゲットして、緑色の石鹸を作ってみますね!


No.4329 niyaさんへ 投稿者:にうにう 投稿日:2004/06/25(Fri) 22:16 No.4341  
こんにちは。返信いただいたのに見落としてました。
ごめんなさい。
ひまし油をいれれば普通の手作り石けんでも少しは透明感がでるかも。。。
ちなみにグレープシードオイル100パーセントで透明石けん
に挑戦したこともあるのですが、
あまり透明にならなかった上に、いつまでたっても固まらない
ネンド石けんでした。
(参考にはならないと思いますが)



No.4335ドクダミについて 投稿者:にうにう 投稿日:2004/06/25(Fri) 22:11 No.4340  
こんにちは。
ドクダミですが、生のを陰干しで乾燥させて漬け込みました。
できたてはかなり濃いグリーンの透明石けんになり、
すこーしずつあせていきましたが、一年以上グリーンの
色はもっていたように思います。
思っていたよりも長くもったなーという感想でした。
ほとんど人にあげてしまったので、それ以上は観察でき
なかったのですが。。。

アルコールでうまくいったので、次は緑茶などを漬け込んで
グリーンにしたココナツオイルでグリーン透明石けんに
挑戦してみたいなーと思っています。


実験マニアさんへ 投稿者:ゆきよ 投稿日:2004/06/25(Fri) 21:09 No.4339  
>水の中に薬品を入れ徐々に濃くしていくというのが一般的です。
>この方法で徐々に濃くして温度の状態を見ながら行なえば割れるというような事はまず発生しません。

それは薬品を使い慣れた方が出来ることであると思います。
どういうふうに温度が上がっていくかなんかはかなりの経験が必要ですよね?
レシピによって水の量も苛性ソーダの量も違いますし。
私もその方法でやってみたことありますが、様子を見てる間に苛性ソーダが空気中の水分を吸ってしまって溶けてしまい、中断せざるをえませんでした。
だから水を入れた容器に一気に苛性ソーダを入れて。水で冷やして温度を下げる方法を取ってます。

どうもあなたの書き込みを見てると、サイトのほかの部分も読まずに掲示板だけ見られたとしか思えません。
なぜ温度を下げるかの必要性もわかってない御様子ですし。
あなたの知識が豊富なのはよくわかりましたから、もっと「石鹸作りに役立つ」知識を披露してください。

できれば油によって鹸化率がかなり違うにもかかわらず、石鹸作りの材料に「食用油」とだけ書いてある手作りコスメ本も大手出版社から出てますのでそちらの方に是非投書されてはいかがでしょうか。
ある本の初版には石鹸作りには器具の材料に触れてなかったり、型入れ後固まったらすぐに使えるような表現をしてあるものもありましたから、かなりつっこみがいがあると思いますよ。


目の痛み 投稿者:どん 投稿日:2004/06/25(Fri) 21:06 No.4338  
手づくり石けんで顔を洗ってみましたが、目に入るとものすごい激痛!!びっくりしました!皆そうなんですか?
なんであんなに痛いんでしょう。入っても洗えば大丈夫なんでしょうか?ご存知の方教えて下さい!!


落ち着いてお読み下さい。 投稿者:実験マニア 投稿日:2004/06/25(Fri) 20:22 No.4337  
みなさん いろいろな意見有り難うございます。
ただし、自分の書いている事の本質が理解されていないようなのでもう少し書かせて下さい。
表現する力が少ない自分ですので分かり難いかもしれませんがよろしくお願いします。

まず、自分は今回の件が即違法がとは書いておりません。
「可能性があります」と記載しております、現場を見ているわけでは無いし違法か違法で無いかは裁判で確定後にしか言えないと思います。
さらには、「この規定は販売業者等向けであり一般的な使用者には当てはならない事」とまで書いております。

その上でこんな規定があるから注意して欲しいと書いたわけです。
法律に何故こんな規定があるかを考えてみて下さい。
「誤用」を避ける為なのですがこんな事を考えてみて下さい。

家に泥棒が入り色々な物を盗んだ、金めの物を抜き取り後は空き地に捨てた。
その中には食品のビンに詰め替えた薬品があった、それを子どもが拾って食べた。

このような場合の責任は、誰にあるかを考えて見て下さい。
もちろん「泥棒」が悪いのは当然ですが危険な薬品を食品のビンに詰めた人にも責任はあるでしょう。
これは、フィクションの話しでは無く過去にあった話しです。(戦後直ぐの話しですが。)
業者以外でも準用すべきとされているのはこんな所からなのです。

ゆき さん
少々キツイ事を書きますがおちついて読んで下さい、自分も実験マニアを名乗っているようにいろいろな実験をしています。
相当危険な薬品も使うし法律ギリギリの事を行なうような事もあります。
いろいろな観点から検討して欲しいという事を知って頂きたいのです。

>「じゃあ本を参考にしなければよかったの? 違法性のあることが
>書いてある本が書店で売っているのはいいの?」

と言う事ですが日本では表現出版の自由が保証されていますから基本的にはどんな内容でも問題ありません。
もっと極端な事を言えば作る事も売る事も問題無いが使うと違法になるような物が堂々と販売されています。
(例として、携帯電話の通話を妨害する装置(例外として免許を受けて合法に使える機器もある)をあげておきます。)

本を参考にするのは良いのですが十分検討の上、自分の責任でやって頂きますようお願いします。
本に書いてある通りにやって事故が発生した場合、本の作者や出版者が責任を取ってくれるでしょうか。
多くの場合、とってはくれません。

本に書いてある事が全て正しいとは限らないと言う事も覚えておいて下さい。
この掲示板を読んだ所、ガラスが割れると言う事がそんなに珍しく無いように感じます。
一般的に作業(実験中)にガラスが割れればそれは事故です。
そんな事が起きないようにするのが普通です。

聞くところによると(作り方の本というのを読んでいないため読んだという人に聞いた情報)
「苛性ソーダの入った容器に水を入れその容器を水で冷やす。」
というような事が記載されていると言う事ですが、化学実験をする立場で言えば危険きわまりない方法で事故が起こって当たり前という感じがします。
例外はありますが、水の中に薬品を入れ徐々に濃くしていくというのが一般的です。
この方法で徐々に濃くして温度の状態を見ながら行なえば割れるというような事はまず発生しません。
なぜ、逆にするのか疑問を感じます。
発生する熱を使用したいのか、徐々に(粒を)入れる事によって跳ねるのを心配してなのか真相はわかりません。
まあ。その本を読んでいないのコメント出来る立場にはありませんが化学実験の常識から考えるとおかしいと
言う事は示しておきます。

最後に、苛性ソーダーを購入する時は、MSDS(製品安全性データーシート)をもらって下さいね。
(この書類も交付は義務で交付しなければそれだけで違法です。(販売者が))


あえてレスを下につけます  - 2004/06/26(Sat) 01:06 No.4345  

もういい加減にやめませんか
あなたの間違いは個人攻撃を行ったことです
あなたの書き込んだ事項は先刻承知しているのです
個人攻撃はやめるべきです!


4306のグリーンについて 投稿者:パタパtママ 投稿日:2004/06/25(Fri) 11:50 No.4335  
にうにうさん こんにちは。
途中からおじゃまします。 私もグリーンの石鹸に惚れてしまって、グレープシードオイルで何度か挑戦したんですけど、酸化が激しくって 諦めかけていた所なんです。
透明石鹸は まだ作った事ないんですが、緑色の石鹸に『 どくだみ 』と聞いて、思わず投稿しちゃいました。
その『どくだみ』なんですが、生で漬け込むんですか?
それとも、乾燥もの?
他にもグリーンの石鹸を作る方法で、グレープシードオイルを使わない(安定性の良い)モノがあったら 教えてください。


Re: 4306のグリーンについて パタパタママ - 2004/06/25(Fri) 11:52 No.4336  

入力ミスです。 パタパタママ より


4330 きなん坊さんへ 投稿者:エミリン 投稿日:2004/06/25(Fri) 01:58 No.4333  
お返事ありがとうございます!
例のパームオイルは、ちょっと怪しい?アジア系の食料品店で購入した物です。作った石鹸からは相変わらず、油くさーい、強烈な臭いがしています。この臭いが好きな人はおそらくいないでしょう!
モザイク石鹸はいいアイデアですね。臭いが少し薄くなってくれたら、少量を白い石鹸に混ぜてみようかと思います。アドバイスどうもありがとうございました。


No4331よるさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/06/24(Thu) 23:41 No.4332  
耐熱性のものを買ってきても精製水と苛性ソーダを合わせて熱い状態のままで容器を冷やそうとすれば割れる可能性はあります。
容器の外と内の温度差がどのくらいまで耐えられるかという数字も商品によっては書いてあると思うのでそちらも確認したほうがいいです。
ちなみに私は大きいサイズのステンレス製の計量カップを使っています。


4318りきまる様 4319ゆき様  投稿者:よる 投稿日:2004/06/24(Thu) 20:22 No.4331  
苛性ソーダ水溶液を作る容器についての情報ありがとうございます。明日ホームセンターに行くので、耐熱性の高い容器を探してみようと思います。ご助言本当にありがとうございます。
また、私の安易な質問から、物議を醸し出してしまったようで申し訳なく思います。
苛性ソーダは、扱いを覚えればさほど危ないものではないようですが、あくまで劇物指定されている薬品だと言うことを念頭に置いて、せっけん作りを愉しみたいと思います。




4321エミリンさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/06/24(Thu) 19:02 No.4330  
エミリンさん こんにちわ

エミリンさんが使ったオレンジのパームオイルはこれですか?
http://jfish.jp/craftedsoap/detail.msp?id=44

いま匂いをかいでみたんですが臭いとは感じませんでした(^^;;;
石けんにしたときはにんじんのような匂いがすると思っているんですが
香りの好みは人それぞれなので難しいですよね…。
どうしても苦手だと思われるのでしたら、細かく刻んでモザイク石けんにしてはいかがですか?
その際、白地の石けんに強めに着香すればいいと思います。
オレンジ色のモザイク石けんは可愛くてお勧めです♪
ちなみに白いパームオイルは精製されたオイルなので無臭です。


No.4306 にうにうさんへ 透明なグリーンの石けん 投稿者:niya 投稿日:2004/06/24(Thu) 12:24 No.4329  
抹茶は色が残るんだぁ!
でも、調べたら、透明石鹸作るの大変そうで、へこんでしまいました(^^;)
グレープシードオイルをジェル化させて。少し透明な緑の石鹸にすることってできないのかなぁ・・・??


4326とみーさん、4327かれんさんへ 投稿者:ゆき 投稿日:2004/06/23(Wed) 20:37 No.4328  
ご意見ありがとうございます。
なんかちょっと
「私のやってることっていけないこと? 石けんつくりを個人で楽しんでいるだけなのに・・・」
と、ブルーになっていたので、心強いコメントで嬉しかったです(^o^)

私は苛性ソーダ溶液を水につけて冷やす・・・という工程はしていませんが(自然に温度が下がるのを待っています)やはり充分な「耐熱」は考慮に入れて容器を選びました。

かれんさんのおっしゃるように、自分の石けん作りという楽しみで自分や周りの人が怪我をしないような容器・器具というのが「安全」なのではないかと思うのですが・・・

ちなみに苛性ソーダは毎回自家用車で買いに行っています!


違法性というならば・・・ 投稿者:かれん 投稿日:2004/06/23(Wed) 19:17 No.4327  
わたしも百均のポリプロピレンのソース注しを使っています。
実験マニアさんのいうようなことも事実だろうけど
私達は毒物劇物営業者でも特定毒物研究者でもないし。
自ら、そして周りの人が怪我をしないことが大切。
だから色々使って安全だと思った耐熱100度の百均ものを使っています。

カワチヤでオイルを買って、近くの三○薬局で300円の苛性ソーダを買って
電車に乗って変える。そんな事をHPで堂々と言っている方の方が
違法性たっぷりのような気がしますが・・・。





4322実験マニアさん、4324ゆきさんへ 投稿者:とみー  投稿日:2004/06/23(Wed) 19:06 No.4326  
こんにちは。
ちょっと気になったので書かせてください。

私は、ゆきさんの書き込みに違法性はないと思います。
というのも、実験マニアさんが転載された文中には「毒物劇物営業者及び特定毒物研究者」と書かれています。
苛性ソーダは「劇物」であり「特定毒物」にはあたらないため、
販売目的の場合以外には適用されないのではありませんか。
また、今回の場合は苛性ソーダを溶かすために使っているのであって、保管や販売が目的ではありません。
また、保管しているとしても、それが個人による使用の範疇であれば、
「営業者」ではないので薬事法の適用にはあたらないと思いますが、いかがでしょうか。

ちなみに、苛性ソーダを溶かすのにプラスチック容器を使うのであれば、
ポリプロピレン(PP)のほうが耐熱温度は高かったと記憶しています。
また、ガラス容器を使うのであれば、急激な温度変化を避けたほうが安全です。
耐熱ガラスであっても、急激な温度変化によって割れることがありますのでお気をつけください。


4322実験マニアさん 投稿者:ゆき 投稿日:2004/06/23(Wed) 17:56 No.4324  
ご忠告ありがとうございます。
でもちょっと心外かも・・・
別にお砂糖入れに小分けしているわけではありませんし、書店で販売されている本にも

「苛性ソーダと精製水を混ぜる容器」

として

「耐熱性プラスチック容器:冷茶サーバーなど」

って、記載してあったのですけど・・・。
私の個人的な判断でやっているわけではありませんし、もちろん一度でも苛性ソーダに触れた器具を調理用に使っているわけではありません。

私は本の記載を信用して色々な器具等を揃えたので、それを飛び越して(?)こういうことをご忠告いただくのは参考にはなりますが、
「じゃあ本を参考にしなければよかったの? 違法性のあることが書いてある本が書店で売っているのはいいの?」
と、いう気持ちになってしまいます。


参考といえば 投稿者: 投稿日:2004/06/23(Wed) 14:25 No.4323  
実験マニアさん、ご忠告ありがとう。
苛性ソーダを小分けして保存する事はほとんどの方はしないは思うけど
注意事項でもう一つ付け加えて欲しかったのは苛性ソーダを公共の乗り物に持ち込んではいけない。ですね。

100均の容器でも大丈夫な時もあれば危険な場合もある。
耐熱ガラスと謳ってあっても安価なものはそれなりの代物と気構えて扱う方が無難。
ステンレスで取っ手付きが良い、ステンは変色しても腐食まではいかない、ガラス製ならパイレックス、厚みのあるガラスほど割れやすい、側面と底部などが厚みの違う場合に割れやすい、ガラス製にしろ何にしろ手が空いたらすぐに大量の水を流して飽和してしまう・・・
等々いくらでも方法はあると思われますが


参考までに 投稿者:実験マニア 投稿日:2004/06/23(Wed) 09:38 No.4322  
ゆきさんへ
参考までにお知らせします。
苛性ソーダー等の劇物を「調味料入れ(お砂糖入れ)」等の通常飲食物を入れる容器に入れる事は毒物劇物取締法に触れる可能性がありますのでご注意下さい。
今回は、作業であり保存では無い事、この規定は販売業者等向けであり一般的な使用者には当てはならない事(ただし準用されるべき)から即違法ではありませんがご注意いただければと思います。

購入して来た苛性ソーダーを小分けして別の容器に別け保存する場合、飲食物を入れるような容器に入れた場合、違法性が出てきます。

(毒物又は劇物の取扱)
第十一条 毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、毒物又は劇物が盗難にあい、又は紛失することを防ぐのに必要な措置を講じなければならない。
1−−3省略。
4 毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、毒物又は厚生労働省令で定める劇物については、その容器として、飲食物の容器として通常使用される物を使用してはならない。
(昭三〇法一六二・昭三九法一六五・平一一法一六〇・一部改正)


パームオイルの臭い 投稿者:エミリン 投稿日:2004/06/23(Wed) 00:51 No.4321  
初めまして。昨日初めて石鹸作りに挑戦したエミリンと申します。マルセイユ石鹸を作ってみたのですが、パームオイルの臭いについて質問させて下さい。

オレンジ色をした固形のパームオイルを使ったのですが、このオイルは瓶を開けたときから油くさい臭いがしていました。古い油の臭いかな?と思います。使用期限内なのですが・・・。
皆さんが使っていらっしゃるパームオイルにも、臭いがありますか?今日、石鹸を型から出して切ったのですが、やはり臭いはそのまま残っていました。クサイです・・・。成熟させている間に臭いが消えることを願っているのですが、消えるでしょうか?同じような経験をされた方がいらしたら、どうぞ教えて下さい。


No.4315 よるさんへ 投稿者:ゆき 投稿日:2004/06/22(Tue) 18:01 No.4319  
石けん作りの器具にしてらした瓶が割れてしまったのは残念で驚かれたでしょうが、きなん坊さんのおっしゃるようにお怪我がなくてなによりです。

精製水と苛性ソーダを混ぜる容器ですが、私は100円均一で買った ポリプロピレン の調味料入れ(お砂糖入れ)を使っていますよ。

私が石けん作りに挑戦する際に参考にした

福田みずえさん監修の 「手作りの化粧品と石けん」 という本では

耐熱性のプラスチック容器

で充分だとありましたので。
飲料容器などでも、苛性ソーダを混ぜた直後の温度に耐えうるものなら心配ないと思います。

私が使っている容器は120℃まで耐熱のものです。

私は手は小さくありませんが、持ち手がついている容器だとすべる心配も(まず)なくて安心ですよ。 


容器について 投稿者:りきまる 投稿日:2004/06/22(Tue) 17:51 No.4318   HomePage
よる様へ
苛性ソーダの瓶が割れたとのこと、驚かれたことと思います。お怪我等なくて、よかったです。瓶の使用について、よるさんが参考にされた本を書かれた方が、参考にされた本、が'72発行のものです。なので、当時身近に手に入れやすかったから、「ガラス瓶」と言われているのだと私は理解しております。で、ガラスが割れる件は何度も聞いたことがあります。傷がなくても、ガラスのわずかな厚さの違いで温度変化に耐えられないこともあるそうです。
私が今使っているのは、百円ショップ(関西では百均といいます)で探し出した、本来は水筒らしきもので素材はプラスチック(PPとかPEかはわかりません)。ポイントは、「耐熱温度」「ふた」です。耐熱100度のものを見つけて下さい。ふたは、苛性ソーダを入れるときは、広く使えて、水溶液を注ぐ時は狭く使えるのを探してください。
他の泡立器とか計量スプーンなども百円ショップで、調達できますよ。


4316きなん坊さんへ 投稿者:よる 投稿日:2004/06/22(Tue) 17:15 No.4317  

さっそくのレス、ありがとうございます。
漏れてしまった水溶液は、きなん坊さんにアドバイス頂いたとおり薄めてシンクに流してみました。元々掃除に使えるものだとは知らず、驚いています。

元々瓶に傷があったかどうかですが、見てすぐわかるような異常は無かったと思います。
2週間ほど前にローズマリーとラベンダーのシャンプーバーを仕込んだ時は、何ともなかったのでとても驚きました。

温度は水につける直前で50℃程度です。最初苛性ソーダを溶かした時には70℃くらいで、そこから自然に冷ましていたのですが、50℃から下がらなくなってしまったので、水道水をボールに張って瓶をつけてみました。
その後、気がつくと瓶の底に亀裂が入って苛性ソーダ液が漏れだしていましたので、やはり温度差によるものでしょうか?
なるべく均一に厚手で、気泡等の入っていないものを300円くらいで買い求めましたが、特に耐熱とは表記されていませんでした。
皆さん瓶は耐熱素材のものを使っていらっしゃるのでしょうか?その場合、どのようなところで売っているかよかったら教えてください。

基本的には、「お風呂の愉しみ」という本にそって用具を揃えていますが、他にも、身近なもので、せっけん作りに便利なものがあったら、ご紹介頂ければ幸いです^^


市販されているマルセイユソープの使い心地にハマッタものの、全身に使うにはちょっとお財布に厳しいので、ハンドメイドでの道を模索中です(笑)



4315よるさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/06/22(Tue) 15:37 No.4316  
よるさん こんにちわ

まずはお怪我がなかったようでなによりです。
瓶が割れてしまったとのことですが、瓶自体には小さな亀裂などはありませんでしたか?
たとえ小さくてもそこから割れてしまうことがあるようです。
それから温度差でも瓶は割れてしまいます。
どれくらいの温度のときに水に浸けましたか?
苛性ソーダを溶かしてまだ温度が高いうちに水に入れてしまうと
内と外の温度差で割れる場合があるので、
ある程度苛性ソーダ水の温度が下がってから水に浸けるといいですよ。

そして苛性ソーダ水はシンクの中で大量の水で流してください。
苛性ソーダは薄めて掃除用にも使われるものなので大丈夫です。
その際もゴム手袋・換気をして十分ご注意くださいね。
ポリエチレン素材はついては使ったことがないのでごめんなさい。

今回のことで怖い思いをされたと思いますけれど
これにめげずに石けん作りにチャレンジしてくださいね!


瓶が割れてしまいました 投稿者:よる 投稿日:2004/06/22(Tue) 14:21 No.4315  
こんにちは。
2週間ほど前に初バッチを終え、本日2バッチ目の仕込みをしようと思ったのですが、
精製水を入れた広口瓶に分量の苛性ソーダを入れ、水につけて冷やそうとしたところ、ビンの底が割れてしまいました。
漏れだした苛性ソーダ水溶液は、水を張ったボウルに流れだし、幸いにも火傷などは負いませんでしたが、この水溶液をどう処理したものか悩んでいます。そのまま排水として流してしまっていい物なのでしょうか?

また、私は広口瓶のふたに2カ所穴を開け、苛性ソーダ水溶液をオイルに流し込む方法(前田京子さんのお風呂の愉しみより)をとっていますが、手が小さいため、混ぜている最中、瓶を持った方の手が滑りそうになるのでちょっと危ないかなと思っています。
100円均一で、中身が少量ずつ出せるような麦茶サーバーを見つけたのですが、ポリエチレン素材に苛性ソーダ水溶液を入れてもだいじょうぶでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、どうぞよろしくおねがいします


ありがとうございます(^^) 投稿者:本屋 投稿日:2004/06/22(Tue) 12:17 No.4314  
ふにさん、早速のレスありがとうございます!でもなんでボロボロになったんでしょう??包丁入れると断面は滑らかなのですがちょっと力入れるとクッキーが砕けるみたいにボロボロと(><)後学のために原因を突き止めたいんですよね〜レシピはマルセイユ石けんに精製水半分のエバミルクなんです。


4312 本屋さんへ 投稿者:ふに 投稿日:2004/06/22(Tue) 10:25 No.4313  
牛乳はけん化反応を促進してしまうので、
トレース後に加えるとあっという間に固くなってしまいます。
トレースが出る前またはかなり緩めのトレース時に入れると
型入れにちょうど良いとろみ具合になりますよ。

トレースがきちんと出た状態でミルクを加えたようですし、
型入れのタイミングを過ぎてしまっただけのように思えますので、
失敗かどうかの見極めは熟成後に手などを洗ってみてからで良いと思います。

見た目が多少不恰好でも、結構使えるものですよ(^-^)。


はじめまして(^^) 投稿者:本屋 投稿日:2004/06/21(Mon) 15:52 No.4312  
はじめまして!アドバイスいただきたくて書き込みします。先日牛乳石けんを作ったのですがどうせならよりしっとりさせたいと思い牛乳の変わりにエバミルクを精製水の半分量トレースが出た時点で混ぜ合わせたのですがあっという間に固まりあわてて型に流し込みました。一日経ちしっかり固まったようなので切り分けたんですがボロボロと崩れてしまいました・・・
これは何がいけなかったのでしょうか?エバミルクを入れたせいなのでしょうか?とりあえず捨てるのは忍びなかったのでぎゅっと丸めてボールのようにして寝かせているのですがこれは熟成後つかえるのでしょうか?


ありがとうございました! 投稿者:ひまわり 投稿日:2004/06/19(Sat) 22:57 No.4311  
チョッパーさん、レスありがとうございました!
チョッパーさんは去年の今頃始められたんですね♪
ちょっと安心しましたです(^-^)
まずはオリーブ100%石鹸を作ろうと思って、今日、オリーブオイルを
買って来ました。それと、ドライハーブも買ってきて、インフューズドオイルにも
挑戦しようと思っています。これから楽しいことがたくさんあると思うと
梅雨時期もワクワクして乗り切れそうです。

それと、オリーブオイルですが、そうですよね台所で作れるコスメだから
いいんですよね。だから、食用のオリーブオイル使ってみようと思います。

まだ前準備段階中で、少しずつ機材などをそろえているところですが、
出来上がったときはまた書き込みさせていただこうかなぁと思います!


No.4306 透明なグリーンの石けん 投稿者:にうにう 投稿日:2004/06/18(Fri) 00:29 No.4310  
オイルは普通の透明石けんのレシピで、
アルコールにグリーンがでるハーブや緑茶などを漬け込むのは
どうでしょうか。
私はカカオバターとココナツオイルの生地に、
ドクダミを漬け込んだアルコールで透明石けんを作りました。
(アルコールは98パーセントのウォッカを使い、
2週間漬け込んでこしました)
きれいな透明なグリーンの石けんになりましたよ。
カララントなどを使った石けんよりはだいぶ退色は
はやいかと思いますが。。。


4307 ひまわりさんへ 投稿者:チョッパー 投稿日:2004/06/17(Thu) 12:18 No.4309  
ひまわりさんこんにちは。
石けん作りたくてウズウズしている様子がこちらにも伝わってきます^0^

ご質問の件ですが、今の季節はジメジメしているので 石けん作りにはあまり適さないとおっしゃる方も多いですが、切り分けて乾燥する際に湿気を避けたなるべく風通しの良い場所にするなどすれば、大丈夫だと思いますよ。

ちょうど私も1年前の今頃から石けんを作り始めたのですが、上記の事に注意したくらいでしたし、失敗することもありませんでした。またこれからは暑くなるので、グルグルする時は
汗も出てきて、もういいわぁ〜@@となる方もいるかも知れませんが、別の言い方をすれば、気温も高いとトレースが出るのも早いので、私的には夏の石けん作りもなかなか良いのではないかと思っています。

それと、インフューズドオイルですが、
漬け込む油は食用のオリーブ油で十分ですよ^^
前田さんの本を参考にされるとの事でしたが、
前田さんの基本も「台所にある材料で作る」ですよね。

いつもは食用に使っていた物から自分だけの石けんが
できるのは感動モノですよ^^ 
ひまわりさんもこの感動を味わって下さいね!


沖縄のソーパーさんいますか? 投稿者:ららちゃん 投稿日:2004/06/17(Thu) 11:32 No.4308  
沖縄に引越し予定なのですが、那覇の国際通りあたりの地域で苛性ソーダを扱っている薬局はありますか?
私が今住んでいる地域でも扱っているところが少ないので、沖縄ではどうなんだろう。。。と思ってしまってます。
沖縄にいっても石けん作りを続けたいのです。
もしこちらにお邪魔してましたら苛性ソーダの入手先を教えてください。よろしくおねがいします。


これからの季節 投稿者:ひまわり 投稿日:2004/06/17(Thu) 09:45 No.4307  
色々と石鹸作りに必用な材料がそろってきて、石鹸を作りたくて
仕方がなくなってきているのですが、過去ログを参考にしても、
梅雨時期〜夏の間は石鹸作りに適した季節ではないとか・・・。
初めて作るのが今の季節というのは、失敗する元でしょうか。
前田京子さんの「お風呂の愉しみ」を参考にして作ろうと思っているのですが、
過去ログを見ると、スーパーファットがどうとか、鹸化率がどうとかで、
ちょっとよくわかりませんでした(>_<)

SABBYさんの過去ログの中に、夏場はインフューズドオイルを作って我慢する、
というようなことも書いてあったのですけれど、インフューズドオイルを
作る場合は、オイル何グラムに対して、ドライハーブ何グラム、という
割合みたいなのはあるんでしょうか?
せっかくだから、カモミールとラベンダーのインフューズドオイルも
作ってみたいなぁと思っています。

それと、みなさんは、化粧品に使うインフューズドオイルも食用のオリーブオイルに
つけたりしているのでしょうか?
やっぱり化粧用に使うのは、化粧用のオリーブオイルにするべきでしょうか。
食用と化粧用の違いもよくわからないのですけれども、生活の木にいくと
化粧用のオリーブオイルが売ってますし、薬局にも売ってますよね。
精製の仕方が違うのだとは思いますが、顔に直接付けるには
食用オリーブオイルは避けた方がいいのでしょうか。

牛乳パックだけがいっぱい溜まってきていて、親に邪魔そうにされています(^-^;
早く石鹸作りたいなぁ・・・。


グリーンの透明の石鹸 投稿者:niya 投稿日:2004/06/15(Tue) 10:57 No.4306  
この間、友人から『BODY SHOP』の石鹸をもらいました。
グレープシードオイルを使ったグリーンの透明の石鹸で、キウイの香りがして、見た目と香りに惚れてしまいました。
でも透明にするのとグリーンを綺麗に残すのが難しそう。
私にもできるんでしょうか?
コツがあれば教えてください。


アラントイン 投稿者:ひまわり 投稿日:2004/06/14(Mon) 22:15 No.4305  
私も、コンフリーのニュースをさっきYahoo!で見て驚きました。
直接コンフリーの摂取をしていたわけではないのですが、
アトピーに良いとのことで、アラントインを購入していたんです。
アラントインと今回のコンフリー騒動は全く関係ないのかしら・・・。
私も飲食目的ではなくて、化粧品に使おうと思っているだけなのですけれど、
なんだかこういうニュースを見るとちょっと怖くなりますね(>_<)


輸入自粛?! 投稿者:まひわ 投稿日:2004/06/14(Mon) 21:34 No.4304  
 こんばんは。輸入に関することに疎いのですが・・
ヤフトピをみてびっくりしました。自分もきょうみしんしんの
ハーブ、コンフリーが肝障害で死亡例も出し、業者に回収、
輸入自粛などの通達がされたというニュースです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000220-kyodo-soci

 アメリカなど海外から粉や乾燥状態の
コンフリーを買おうとしたとき、税関で止められてしまうでしょうか?
私個人としてはインヒューズド目的で、飲食では
ないんですけど・・。
 とにかくびっくりです。


No.4300きなん坊さま 投稿者:ゆき 投稿日:2004/06/13(Sun) 18:10 No.4302  
アドバイスありがとうございます!
シアバターは夏には(赤ちゃんにでも)重たい感じなのですね。大変参考になりました。
おっしゃるように、シアバターの10%をそのままパームにかえて早速仕込んでみます。

イブニングプリムローズオイルを配合したベビーソープも次の機会にはトライしてみます。
よい感じに出来上がったらご報告しますね。(上手くいかなくても・・・かな)

いま仕込んでも出産予定まで2ヶ月くらいしかないので、急いで作らなくちゃ! です。


4298ゆーきさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/06/13(Sun) 12:18 No.4301  
ゆーきさん こんにちわ

石けんはやはり解禁後に使うのがいいと思います。
一度くらいではなんともなくても使い続けるとひりひりしてくると思います。
もちろん肌質は個人差が大きいので全然平気!という方もいるかもしれませんけれども
あまりお勧めしません〜(^^;;;

そして苛性ソーダの量ですが、本に載っている石けんは
大抵、けん化率85%か90%だと思います。
けん化率90%とは、500gのオイルを450g(90%)は石けんにして
残りの50g(10%)はオイルのまま残すという意味です。
そのまま残ったオイルは過剰油脂とも言われて、まるごと残るグリセリンと共に
これがあるから手作り石けん特有のしっとり感が生まれるわけです。

一度洗濯用に作ったけん化率100%の石けんで髪・顔を洗ったことがあります。
ヒリヒリすることはありませんでしたが、さっぱりしすぎる洗い上がりでした。

ですからほんの1g2gの苛性ソーダの誤差では
肌にひどいダメージを与えるということにはならないと思います。

解禁後すぐに使うのもいいですが、二つくらいとっておいて
3ヶ月、6ヶ月寝かせて使い比べてみてください。
しっかりとして肌あたりが柔らかくなって、使用感の違いに驚かれると思います(^o^)
石けん作り、これからも楽しんでくださいね!


ありがとうございます!! ゆーき - 2004/06/14(Mon) 14:43 No.4303  

初心者の私の質問に答えてくださってありがとうございます!石鹸を使うのは、解禁後、にしますね。ちょっとしんぱい??な石鹸は、3回目に作った、シアーバター入り石鹸。苛性ソーダをよく混ぜたつもりが、油に入れた後、まだとけきらずにそこに残ってたんです。ちょっとパニック。。。で、も〜だめだ〜と思ったんですが、すぐにどろどろになってきたんで、いけるかも??とおもって、型に入れたんです。でも後になってすごく心配になってきて。
いろいろ失敗しながら、がんばりますね。ありがとうございました。


手作りせっけんファイトクラブTOPページ