No4098華さんへ 投稿者:はな 投稿日:2004/04/20(Tue) 22:09 No.4100  
それはまず、ジェル化していると思います。ブヨブヨしていて、表面が盛り上がって、噴火したようになっているなら、ちょっと温度が上がり過ぎてしまったんだと思います。

縦長の型を使ったり、ブレンダーを使ったり、オプションにミルク系のものを入れると、石鹸んタネの温度が高くなるのでそうなることが多いようですよ。
最近は気温も高くなってきたので、地方によっては保温箱に入れなくてもいいかも知れません。。。

今、石鹸タネがブヨブヨしていたとしても、しばらく放置すれば段々と固くなってきますよ!無理に型出しすると、型にくっついてはがれ難くなっているので、形が崩れるかも知れません。2〜3日様子を見て、型を引っ張ってみて隙間があくようになったらキレイに型出しできると思います。

ジェル化すると半透明な仕上がりになるので、お楽しみに!


No4098華さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/20(Tue) 22:01 No.4099  
保温中の温度が高いとジェル化します。
しかしその温度が高すぎるとジェル化を通り越して、噴火状態になってしまいます。


噴火?! 投稿者: 投稿日:2004/04/20(Tue) 21:44 No.4098  
石けんを型入れしてたらボコボコと噴火したようになってしまいました…それは温度が高すぎた為と何かで読んだことがあるんですが、あってますでしょうか?
そして、温度が高すぎたって事はその噴火石けんは、ジェル化してるんでしょうか?どなたか教えて下さいまし!!
ねずみさん、たんたんさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/19(Mon) 11:37 No.4097  
蜂蜜の件、ありがとうございました〜!
犯人はボツリヌス菌だったんですね〜
しかも抗体とか全然関係なかったですねっお恥ずかしい(〃∇〃)
私もねずみさんと同様、ボトックスの方に興味ありです(笑)
しかし筋肉系の神経に影響があるなんて、食中毒どころじゃなくて怖いものなんですね〜。教えていただいて良かったです。

>「れんげ」「オレンジ」等の蜜分けは
>単なる地域(みかん畑近くとか…)と季節によるもので、
>実際にはその季節に咲くいろんな花の蜜が多少混じっているそう>です(養蜂園談)。
>食品栄養学の本を昔から読み漁ってきたのに、
>石鹸のことはど素人 (ノд‘)ウエェェェン
へぇ〜・・・考えてみれば100%レンゲってないはずですよね。自然にはいろんな種類の花が咲いてますもんね〜(へぇボタン押したい(笑))
でも栄養学って、石けん作りには有利ですよね(^-^)
ビタミンもミネラルも、皮膚の中でも外でも肌にいいのは同じですし♪ただ栄養素って石けんに加工したら、強アルカリや鹸化反応と長期熟成で失われたりしてないのかしら・・・って作り始めてから思ってました。煮込み料理だとミネラルとかビタミンCとかが減っちゃうって聞くんで(^-^;)


きなん坊さんへ 投稿者: 投稿日:2004/04/18(Sun) 22:32 No.4096  
返信有難うございました。
そうなんですか〜わかりました。
検索エンジンでも見てみます!又、何かわからない事があったら、宜しくお願いします!


間違えました 投稿者:けろこ 投稿日:2004/04/18(Sun) 21:02 No.4095  
すみません、下のNo4094の投稿者を題名と間違えました。
正しくは「けろこ」からの投稿です。
申し訳ありませんでした。


ありがとうございます 投稿者:ゆみさんへ 投稿日:2004/04/18(Sun) 19:18 No.4094  
アドバイスありがとうございます。
作っている最中も、「こんなに入れて石鹸になるのだろうか?」と不安だったため、分量を間違えたと分かった時には、もう絶望(大げさですね)となっていました。
でも、それ程心配する事も無いみたいなので安心しました。
ありがとうございます。


蜂蜜について 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/18(Sun) 18:41 No.4093  
たんたんさんのいうとおり
サルモネラじゃなく、ボツリヌスです!
失礼しました。はずいったら(〃△〃)
一般的な中では最強の食中毒菌で、
ボッティー(個人的な愛称)の食中毒は致死率が高いです。
オウムが有名人殺害に使おうとして飼ってましたね。
個人的にはボトックスに興味津々です。

加熱したとしても、菌は死んでも毒素は残るので
やっぱり1歳まではだめみたいです。
1歳からは、きちんとした品質のものならいいらしいです。


4090 華さんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/04/18(Sun) 16:25 No.4092  
華さん こんにちわ

ジェル化とは石けんを保温している間に温度があがり
石けんが半透明になる状態をさします。
出来上がりもうっすらと半透明な石けんになります。
カットもノンジェルの石けんよりも楽にできますよ。
人によってはジェル化した石けんのほうがマイルドだと感じる方もいるようですが
わたしは違いが分かりませんでした(笑)
いい悪いというよりも好みの問題だと思います。

こちらのサイトの「知識の倉庫」の「石けんができるまで」
でも触れられています。
「石けん逆トリビアの泉」もとても勉強になりますよ♪
ただ全て理解できないのが悲しいところです(^^;;;
石けんは本当に奥が深いですぅぅ
http://www.rinku.zaq.ne.jp/chlo/soap/index.htm

検索エンジンで「石けん ジェル化」調べてもたくさんヒットしましたので
よかったら見てみてくださいね〜


ジェル化 投稿者: 投稿日:2004/04/18(Sun) 11:42 No.4090  
じぇる化とはなんでしょうか?
させるとか、させないとか…
させた方がいいんでしょうか?
すいません。どなたか教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします。


チョコレート石鹸 投稿者:けろこ 投稿日:2004/04/17(Sat) 21:53 No.4088  
前田京子さんのレシピにあった「チョコレート石鹸」なるものを作ってみたのですが、オプションで加えるチョコレートの量を、レシピよりも10gほど多く間違えて入れてしまいました。
その結果、乾燥中の今も、触ると指がチョコレート色になってしまうほどで、舐めたら甘そうな感じ…(舐めませんが)
今まで色の濃い石鹸を作った事が無いのですが、どう考えても色がタオルとかに移ってしまうような石鹸って、洗浄効果の程は大丈夫なのでしょうか?
そもそも、使えるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。


Re: チョコレート石鹸 ゆみ - 2004/04/17(Sat) 23:04 No.4089  

私も作りましたよ。10gって大した量じゃないと思いますけど。そんなに濃厚になりました? 
レッドパームオイル入りなどもそうですが乾燥中の柔らかいうちは色移りしやすいのは仕方ないんじゃないでしょうか。色移りというより石鹸そのものが溶けていると言うか…。
乾燥後ですが、乾いた石鹸を乾いたタオルにこすりつければ多少の色移りはありますよ。チョコの成分が残ってますからね。体洗う分には全く問題ないですよ。もしチョコが付いた体を石鹸で洗ってもタオルにはチョコは付かないでしょ? 石鹸で洗い流されちゃいますよ。 
洗浄効果は普通だと思います。
でも、カカオ成分が刺激になるかも。
私は白より黒の方がピリピリ感がありました。


きなん坊さんへ 投稿者:かっちゃん 投稿日:2004/04/17(Sat) 19:37 No.4087  
きなん坊さん、ありがとうございます。
失敗じゃないみたいで、嬉しいです!
もうちょっと寝かせてみます…楽しみです!
ホホバオイルを安い物を使ったので
(小分けの通販で未精製のものですが、すごい安い)
もしかしたらそれが原因かも。とかいろいろ考えてました。


蜂蜜について 投稿者:たんたん 投稿日:2004/04/17(Sat) 17:18 No.4086  
蜂蜜の件です。ねずみさんが回答していますが、食中毒どころではすまない、症状を引き起こすことがあるので補足します。
石鹸に入れる場合は、また違ってくると思いますが一応。
1歳半を下回る乳幼児に蜂蜜を与えると『乳児ボツリヌス症』というのを引き起こすことがあり、これにかかると、ミルクを飲む力が弱まったり、泣く力が弱まったりと、筋肉系の神経をやられてしまい、最悪呼吸が出来なくなり亡くなってしまう場合もあるそうです。
これは、母子手帳にも載って居るので、お母さん達は大丈夫だと思いますが、姪っ子や甥っ子をちょっとだけ預かるなんてことあると思いますので。
ちなみに大人は平気です。


satoさんへ 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/17(Sat) 16:46 No.4085  
蜂蜜を赤ちゃんに使ってはならないのは、
蜂蜜には殺菌作用があるものの
サルモネラ菌(だったような)が芽
胞状態で生き残っていることがあり、
おとなはへっちゃらだけど
赤ちゃんは食中毒になることがあるから、
と一般的にいわれています。
また、「れんげ」「オレンジ」等の蜜分けは
単なる地域(みかん畑近くとか…)と季節によるもので、
実際にはその季節に咲くいろんな花の蜜が多少混じっているそうです(養蜂園談)。
たまに毒草の蜜が混じって食中毒が起きますので、
それも心配かもです。

赤ちゃんはともかく、おとなは
経皮だし大丈夫です。
食品栄養学の本を昔から読み漁ってきたのに、
石鹸のことはど素人 (ノд‘)ウエェェェン


無題 投稿者:ゆき 投稿日:2004/04/17(Sat) 09:07 No.4084  
みさりんさん、イニシャルYさん、satoさんお知恵ありがとうございます!
メモらせていただきました!(笑)
義妹にも使えるように皆さんのアイデアを盛り込んで作ってみますね♪

どうもありがとうございました!



ゆきさんへ 補足です 投稿者:sato 投稿日:2004/04/17(Sat) 07:24 No.4083  
スキンケア雑誌で読んだ情報では、赤ちゃんの皮膚の厚みは1ミリで大人の半分しかなく、しかも生後4ヶ月ごろからは皮脂の分泌が極端に減り、バリア機能が低下してしまうそうです。この無防備な状態は思春期まで続くそうです。また、大人の肌が弱酸性なのに対して、赤ちゃんは中性に近くて細菌がとっても繁殖し安い環境なので、あせもや皮膚トラブルがおきるそうです。
赤ちゃんの肌って大変ですね〜σ(・・。)

あとオプションで書き忘れが(^-^;)ベタイン(砂糖大根から作られる、グリセリンより優しい保湿剤)をトレース後に大さじ1〜1.5程度投入します。


ゆきさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/17(Sat) 06:56 No.4082  
ベビーソープは赤ちゃんが相手だけに、いつもより慎重に材料を選んじゃいますよね。私もみさりんさん同様、アボカドオイルを最低でも10%くらい使ったものがいいと思います。(*^-^*)

私の場合、赤ちゃんではないのですが、1歳くらいのお子さんがいる敏感肌の方に下のレシピで作った石けんをプレゼントした事があって、子供さんにも充分優しい使い心地だったそうでしたので、安心してあげられるレシピかなと思います。ソフトオイル72%でマルセイユのような感じに仕上がります。
ディスカウントが少なめなのは、変質防止と石けんカス防止のためです。前に15%ギリギリにディスカウントした時、妙にベタベタしてしまったので。個人的にディスカウントはそんなに重要じゃないと思います。私の場合は、スーパーファットを大めにした方が使用感が良かったです。(ちなみに私は乾燥・敏感肌で少々アトピーもある体質です)
また赤ちゃん用の石けんは蜂蜜は入れてはいけないみたいです。
理由は蜂蜜に含まれる成分に抗体がないから?だったと思うのですが・・・(ベテランソーパーさん〜教えてください(^-^;))

500gレシピ(ディスかウント8%)
* オリーブ(ピュア)オイル 42%
* アボカドオイル     10%
* マカデミアナッツオイル 10%
* キャスターオイル    10%
* パームカーネルオイル  12%(パーム核油)
* ココナッツオイル     6%
* シアバター       10%

スーパーファット
* 植物性スクワラン 大さじ2(稀にホホバオイルにも
  アレルギー症状が出る方もいるそうなので)
香り
* ラベンダー・カモミール・カランデュラ・リンデン・マロウなどをオリーブオイルに3週間ほど漬けたインフューズドオイル。
特にカモミールの香りが強く残ってる気がしました。
といっても、ほのかに香る程度ですが、安全第一で(^-^)


No4079ゆきさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/17(Sat) 00:55 No.4081  
ベビーソープではないのですが、
今までは身重で、実際に生まれてから更に忙しくなるママへの石けんはどうですか?
ゆっくりとお風呂に入る時間などないのかもしれませんが、型入れ前にネタを2つに分けて、赤ちゃん用には無香料で、ママ用には何かリラックスできる香りとかつけた石けんを作るとか。
あとは前田さんの本で紹介されていますが母乳がたくさん出るようでしたら母乳石けんを作ってあげるとか。


ゆきさんへ 投稿者:みさりん 投稿日:2004/04/17(Sat) 00:29 No.4080  
ちょっと高価ナオイルですが・・・
ベビー用石けんによく用いられる「アボガド」オイルを使われてはいかがでしょうか。

私が考えるとしたら、
オリーブ(45%)
ココナッツ(15%)
パーム(10%)
アボガド(30%)
のオイルで石けんを作ります。
ほかに冬ならホホバやシアバターなど型入れ前に入れたりなどプラスします。ディスカウントも15%とか・・・
来月生まれるとなると、これからだんだんと暑くなっていくので前者4品で石けんを作ればいいかな、とか考えます。ディスカウントもこれからなら10%のほうがいいかな・・・などなど

オリーブ石けんやマルセイユ石けんのタネに型入れ前、アボガド小2〜大1加えるやり方もあるみたいですが、保湿力をアップするようなやり方のようです。

私もまだ石けん作りを始めて間もない者なので、これがいいですよ!とハッキリとはいえませんが、他の方も何か考えがあったら教えてください!


無題 投稿者:ゆき 投稿日:2004/04/16(Fri) 20:23 No.4079  
はじめまして!

来月義妹が出産予定なのですが、赤ちゃんの為にベビーソープを作ろうかと思っています。どなたかレシピ教えていただけませんか?


カワチヤでオイルが100円〜 投稿者:みか 投稿日:2004/04/16(Fri) 17:42 No.4078  
店頭で、アングリア社のオイル250mlが1本で120円、3本で300円で格安販売されていました。(16日17時現在)どれもラベルに汚れがあり、品質期限間近(2004年7月)
ウォールナッツオイル、オリーブオイル(ピュア&バージン)、ピュアピーナッツと、あと一種類なんだったかは忘れました。すみません。在庫限りで全部で20本くらいあったと思います。お近くの方で、すぐに作る方にはお得かも。ちなみにアーモンドオイルやマカダミヤ、ヘーゼルナッツはありませんでした。(店内にはありましたが)


4075 かっちゃんさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2004/04/16(Fri) 14:59 No.4077  
かっちゃんさん こんにちわ

石けんがやわらかいとのことですが
解禁日を迎えて間もないからだと思います〜
前田さんのレシピは水分量が39%くらいあるので
どの石けんもやわらかめな仕上がりになりますよ
でも時間がたって水分がとんでしまえば、固く扱いやすくなります
決して失敗ではありませんのでもう少し寝かせてみてください(^^)

わたしも最高に贅沢な石けんを使いましたが
きめ細かい泡がふくふくと立って洗いあがりもすべすべでした♪
3ヶ月ほど寝かせた最高に贅沢な石けんで髪を洗ったときは
ぶももも!とゴージャスな泡が立ちびっくりしました(笑)


HP石鹸 投稿者:たんたん 投稿日:2004/04/15(Thu) 20:00 No.4076  
こんばんは。
以前に、HPで作った石鹸が、汗をかいて仕方ありません。
本体から出るのではなく、周りの水分をひきつけているのでしょうが、缶に入れて乾燥剤の入った引き出しにしまっておいたのですが、開けたらびっくり!!べたついていました。しかもかなり。
他の石鹸はなんともないのに、HPは余計に水分をひきつけやすいのでしょうか??


ゴムみたい 投稿者:かっちゃん 投稿日:2004/04/15(Thu) 19:08 No.4075  
こんにちは。
前田さんのレシピで、最高に贅沢な石けんを作り、
数日前解禁を迎えました。
ですが、この石けん、すごく弾力があるのです…
ゴムの塊みたいです…
切って熟成していたのですが、それをさらに切ってみると
生っぽい…感じで、さわると指紋がペタッと
ついてしまう感じです。
PHは8でなかなかイイ感じだと思ってたのですが…
この石けん、失敗なのでしょうか。
それとも、最高に贅沢な石けんはこういう弾力が
あるものでしょうか…
どなたか、アドバイスお願します。


皆さんへ 投稿者:みさりん 投稿日:2004/04/15(Thu) 16:21 No.4074  
過去ログをまとめる関係上原則として
返信機能を使わずに使っていきたいと思っております。
ご協力をお願い致します。

という掲示板上部の但書守ってあげましょう(^^)


初心者なのですが、材料について教えて下さい 投稿者:ちこ 投稿日:2004/04/15(Thu) 15:17 No.4073  
はじめまして。
友人へのプレゼントとして、手作り石鹸に挑戦しようと思ってい、色々調べているうちに、このページを見付けることが出来ました♪

実は、作り方で分からない所があるので、教えて頂きたいと思い、初めて投稿します。

初心者なので、苛性ソーダを使った本格的な作り方ではなく、石鹸素地を使った作り方から、始めようと思っているのですが、素地には、透明のもの(グリセリンソープ)と白いものがあり、それぞれに、固形タイプ・粒状タイプがあると分かりました。

作り方の参考にしようと思っているページには、固形の透明タイプの石鹸素地を、包丁で小さく切って、電子レンジで溶かす方法が紹介されていましたが、他のタイプの素地も、全部同じ使い方で良いでしょうか??

粒状のものは、ビニール袋に入れて、少量のオイルや湯と混ぜて、手で形を整えるという方法が、多く紹介されていたので、タイプによって変わるのかなと、不安に思っています。

後、エッセンシャルオイルで香付けも出来るようですが、この香りは、市販の石鹸同様、使い終わるまで香りは持続するでしょうか??

色々聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。


金属封鎖剤について 投稿者:toko 投稿日:2004/04/15(Thu) 14:56 No.4071  
EDTAなど、金属封鎖剤は、水に溶けている金属イオン(カルシウムイオンやマグネシウムイオン)をキレート(はさみこみ)させるものです。
間接的に石けんの泡立ちを良くしてくれるもので、金属封鎖剤は名前や物は違っていても、合成洗剤には必ず入っているものです。
手作り石けんなどには当然入ってないので、温泉地など、硬水地域では泡立ちが悪くなったり、石鹸カスができます。
でも、お風呂などに重曹を入れるとかなりな硬水でもたちどころにましになります。お洗濯も同様。
手作り石けんのつよーい味方です。


Re: 金属封鎖剤について toko - 2004/04/15(Thu) 15:00 No.4072  

言い忘れていました。金属封鎖剤がいいのではなくて、(発がん性が疑われたり、環境破壊につながるのでそういった意味ではこいつは悪いのです!)
そんなわざわざ、体や環境に悪いと言われている物を使うより、安全で、手軽な重曹があれば、石鹸をさらに使いやすくしますよって事です!!!
言葉足らずでスミマセン^_^;


るるさんへ 投稿者:みさりん 投稿日:2004/04/14(Wed) 08:16 No.4069  
ペーパーに包んでしまうと通気性などがわるくなると思います。石けんはいつも呼吸しています。
はだかのまま熟成させるのが一番いいです。

ふつう、石けんが使用できるような状態になってから包んで保管する、思いますが、
包むといっても、ペーパーでくるむ程度で、ラッピングみたいにきっちりキャラメル包みのようにはしないほうがいいです。
呼吸を妨げない状態が良いです。石けんは熟成し続けるのですから・・・。


Re: みさりんさんへ るる - 2004/04/14(Wed) 09:43 No.4070  

みさりんさん。またまたご回答、ありがとうございます。
空気が必要なのですね。今はまだ毎日状態を見てる所です。
使える日が楽しみです。


toccoさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/14(Wed) 04:12 No.4068  
「 石けん素地 」って書いてなかったですか?
私がよく見るのは苛性ソーダではなくこれですが・・・
お国変われば石けんも変わるんですね(笑)

あと、
テトラナトリウムEDTA.ですが、多分天然ではないでしょう?
どうでしょう・・・
EDTAはついてないんですが、テトラナトリウムは染料として使われているらしいです。ちなみに発ガン性のチェックに○とありました・・・。EDTAはついてないけど、何か嫌な気分になりますよね。
もしおせっかいな情報だったらごめんなさいね(^-^;)

http://www.env.go.jp/chemi/prtr/db/preview.php3?class=%C2%E8%A3%B2%BC%EF&g_number=48

それとエチドロン酸ですが、テトラナトリウムEDTAと同様に
キレート剤(金属封鎖剤)だそうです。
石けんの変色防止・変質防止に入れるみたい・・・
PRTR法(化学物質管理法)ができてから、
それまで入れてきた「エデト塩酸」や「エデト酸」が、
変異原性・経口毒性・水生生物への毒性があることから、
有害物質の指定をうけたので、メーカーがそれに指定されていない「エチドロン酸」を使い始めたんだそうです。
しかしこの物質も、まだ指定されていないものの、
富栄養化の原因物質として湖沼を汚し水生生物への影響が懸念され、使用量が増えれば指定される可能性もあるんだとか。

以上、私も気になったので調べてみました(^-^;)


熟成について 投稿者:るる 投稿日:2004/04/14(Wed) 04:06 No.4067  
以前苛性ソーダの量を少し間違えてしまい、こちらで質問しましたるるです。
なが〜く熟成させれば良いかも。というお返事を頂いてたのですが、熟成とは、ワックスペーパー等には包まず、カットした状態で長期間置く、という事でしょうか?
基本的な質問ですみません!


イニシャルYさん、トシコさんへ、皆さんへ 投稿者:tocco 投稿日:2004/04/13(Tue) 15:12 No.4066  
>イニシャルYさん、皆さんへ
掲示板の利用経験があまりないもので、そういったルールがあることを知りませんでした。大変失礼いたしました。より多くの方のご意見を聞いてみたかっただけなのです。。。以後気をつけます。

>トシコさん、返信ありがとうございました。


toccoさんへ 投稿者:トシコ 投稿日:2004/04/12(Mon) 19:23 No.4065  
石鹸の原材料として苛性ソーダを載せている石鹸は私は見たことがありません。化学反応をして、苛性ソーダの形としては残らないからだと思うのですが。劇物の苛性ソーダとして残っていたら使えませんもんね。だから苛性ソーダじゃなくて別の物質ではないでしょうか。(たぶん)


ここにもあります(竹炭) 投稿者:yuko 投稿日:2004/04/12(Mon) 06:25 No.4064  
http://homepage3.nifty.com/AnnieSchilder/index.html
ここのハーブパウダーの所に25gで売っています。


No4057 toccoさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/11(Sun) 22:50 No.4063  
マルチポスト行為は良くないですよ。


竹炭を売っているお店 投稿者:はな 投稿日:2004/04/11(Sun) 22:33 No.4062  
No4061りんごさんへ
竹炭はこちらでも扱っていますよ。200g¥1200で、ちょっと量は多いですけど(^^;)
http://www.bluestone.co.jp/chikutan/index.htm

すぐに発送してくれました。ご参考までに。


竹炭パウダー 投稿者:りんご 投稿日:2004/04/11(Sun) 21:00 No.4061  
初めまして いつも参考にさせて貰っています

竹炭パウダーを売ってるお店ご存じないですか
いまじんさんは今完売で在庫がないそうです
他の所探しているのですが見つかりません
どなたかお店の情報待っています。


ねずみさんへ 投稿者:tocco 投稿日:2004/04/11(Sun) 17:45 No.4060  
詳しく調べてくださってありがとうございました。とっても参考になりました。この石けんって「ナチュラル」と呼べると思いますか。それと、いまだに謎なのが、苛性ソーダが入っていないというのはどういうことなんでしょう。。。この謎の原材料のどれかがその代わりってことはないですよね?


toccoさんへ 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/11(Sun) 15:23 No.4059  
調べてみました。
二酸化チタンは光触媒で殺菌効果が得られるそうなので保存料?または白色顔料。
エチドロン酸Naはユースキンなどに配合されています。でも、保湿・洗浄成分ではないようで不明でした。経口摂取で骨ソショウ症の治療に使われることがあるそうです。
テトラナトリウムEDTAは水からナトリウムやカルシウムなどの金属を自然分離させます。多分品質安定剤のようです。
多くの輸入物シャンプーに配合されていました。


toccoさんへ 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/11(Sun) 15:06 No.4058  
いや、その、まったくバケガクに詳しくなくて
ほかのはわからないのですが
塩化ナトリウムは食塩では?


謎の原材料 投稿者:tocco 投稿日:2004/04/11(Sun) 06:02 No.4057  
はじめまして。友人にタヒチのお土産で石けんをもらったのですが、知らないものが原材料に含まれています。英和辞書で調べたところ、塩化ナトリウム、二酸化チタン、エチドロン酸ナトリウム、テトラナトリウムEDTA、となっていました。(苛性ソーダらしきものは入っていないようなのです。)これって天然の原材料ですか。何のために入ってるんでしょうか。どなたか教えてください。


りきまる様 はな様 投稿者:もも 投稿日:2004/04/10(Sat) 00:12 No.4056  
グリセリンソープについてアドバイス有難う御座います

食紅で色付け出来るなんて、直ぐに手に入るので嬉しくなりました、又透明度もあるなんて(^o^)/楽しみです。
レンジの中を見つめつつがんばります。

しかし、私が今回作ったグリセリンソープはとても硬くて、水滴もつきません。
アルコールを間違えて入れ過ぎました^^;お陰で今でもアルコール臭いです。
溶けなかったら、どうしましょう(-_-;)


インヒューズドオイルについて 投稿者:すずゆき 投稿日:2004/04/09(Fri) 20:12 No.4055  
はじめまして!
ソーパーになるべくオイル仕込み中の新米です。

質問があるのですが、オイルに浸かったハーブを捨てるのはもったいないなぁ…と思ってるのですが、ペースト状にして石鹸に練りこむ事は可能なのでしょうか?今作っているオイルはローズマリー、ラベンダー、ミントの3種類です。どなたか、試したことあるよ〜という方教えてただけたら、嬉しいです♪


グリセリンソープの色付け 投稿者:はな 投稿日:2004/04/09(Fri) 19:34 No.4054  
No4046ももさんへ

グリセリンソープの色付けですが、食紅でも出来ますよ。
赤、青、黄、緑とあるので、ごく少量の水で溶いて、好みで濃淡をつけたり、混ぜることでオレンジや黄緑、紫色なども作れます。
透明なキレイな色が付きました。

りきまるさんの仰るように、空気中の水分を引き付けるのか、びっしりとビーズ状の水滴がつくので、固まったらエタノールで表面をそっと拭いて、ラップできっちりとくるんで冷蔵庫で保管した方がいいですよ。


グリセリンソープ 投稿者:りきまる 投稿日:2004/04/09(Fri) 17:53 No.4053   HomePage
ももさん、はじめまして。
私が作ったM&P石けんは、乾燥させるどころではなく、置いているうちに水分をひきつけてしまって、すぐ細かいビーズみたいなのがびっしり周りについてしまいました。なので、ラップなどで、包みました。
レンジで溶かす時は、溶け始めると早いので、レンジの中を注意深く見つめつつ、最後の塊が崩れ落ちた次の瞬間ぐらいに取り出します。レンジにかけすぎるとすぐ泡であふれます。
色付けは、私は手元にカララントがあったので、ごく少量のグリセリンや、水溶性ラノリン(いただきもの)で溶いて入れました。不透明になります。カラージェルは透明度のある色がつくと聞いていますよ。


香りについて 投稿者:くさだんご 投稿日:2004/04/09(Fri) 10:11 No.4052  
satoさん
香りは少し落ち着きました。気にならなくなりました。
今は良い香りとして感じられます。
強い時はたんすに入れるっていうの、いいですね。今度困った時にはやってみます。アイデアありがとうございました。この組み合わせ、みなさんの定番なんですね。。


にゃぽ〜様 投稿者:たんたん 投稿日:2004/04/08(Thu) 23:29 No.4051  
アドバイスありがとうございます。
熟成期間を長く取ればいんですね。
今回の石鹸は、冬頃までとっておきます。
確かに、香りや、その他の成分が飛んでしまうのはもったいないのですが、市販の石鹸よりは、はるかにいい石鹸でしょうし、大事に使いたいと思います。


くさだんごさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/08(Thu) 18:20 No.4050  
EOって奥が深くてなかなか自分で調合するのって難しいですよね。
ナマケモノな私は調合済みのをよく使ってます。
それに、お金がかからないのも魅力!
EOを集めだして半年でどのくらいのお金が飛んでいったのか・・・
考えると怖いです(笑)
英国ニールズヤードレメディーズのブレンドオイルhttp://www.nealsyard.co.jp/products/product2.cgi?no=702001
は素晴らしかったです。“リラックス”とかだと価格も1500円くらいなのでよく使っています。
ラベンダーでも、原産国やブランドによって香りが全然違うんですね。なんかこう・・・ツンとした刺激のある感じだったり、
柔らかさな香りだったり・・・奥が深いです><


くさだんごさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/08(Thu) 17:43 No.4049  
はじめまして^^
私も似た配合をした事がありましたが、人によって反応も様々でした。母は目が覚めるような香りに感じたようで、父・妹には「トイレの香り」って言われました(笑)ゼラニウム嫌いの人もいるみたいです。香りは難しいですよね〜(^-^;)
5%は結構強めだと思います。私は3%まで入れた事がありますが、
作ってる時からもう頭くらくらしてきて(笑)
う〜ん・・・多分、ラッシュくらいの香りの強さだと思うんですが、気分をシャキっとしたい時などに使うと効果抜群ですよ♪髪に使ってもラベンダーはいい香りですし^^
あと好みがあると思いますが、熟成中に部屋に飾って香りを楽しむのもいいと思います。ハーブ専門店のボタニカルズで部屋のフレグランス用ソープがあるんですけど、それは結構長く香ってました。
熟成後も香りが強かった時は、包装したりタッパーにしまうと香りが逃げないので、タンスに入れてみてもいいと思います。
防虫にもなるし、好みがあると思いますが下着のそばに置くと香りが移って、いい香りになります。あくまで私の場合ですけど(*^-^*)


No4047くさだんごさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/08(Thu) 12:53 No.4048  
遮光瓶でブレンドしてもちろん蓋をしています。


香りについて 投稿者:くさだんご 投稿日:2004/04/08(Thu) 11:19 No.4047  
イニシャルYさん
一週間も前からブレンドしておくんですか。あんまり置いておくと揮発するんじゃ?なんておもって前日に合わせていました。
こんどからちゃんとやってみます。香りは、、いろいろやってみるしか無い様ですね。まず、薄めの香り付けを、、心掛けてみます。追加はできてもタネに入れたら、減らせませんものね!


無題 投稿者:もも 投稿日:2004/04/08(Thu) 09:21 No.4046  
こんにちは、
昨日グリセリンソープ仕込んだんですが、M&Pソープとして使用する為にはあまり乾燥させずに保存しておいた方が良いのでしょうか?
以前作ったものは、レンジにかけたら泡だらけになってしまい直ぐに膜が出来て型に流し込める分が極わずかになってしまいました。
販売しているクラフトソープ等は綺麗に解けている写真が載っているのですが・・・・?
アドバイス御願いします。
後、M&Pの色付けは、M&P専用のジェル使わないと無理でしょうか?
初心者な質問ですみません^^;宜しく御願いします


No4044くさだんごさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/08(Thu) 09:12 No.4045  
1つ1つの香りはよくてもブレンドすると「?」な香りになる時ってあります。逆もありますが。
使う1週間とか3日前でもいいのであらかじめブレンドしておくと精油同志が馴染んできてブレンドしたてとは違った香りになり、なんとなく落ち着いてきます。
それと本に載っているとはいえ、好みがありますので最初は本に載っている分量の半分とか1/3でブレンドし、好みによって追加する精油の量を調整するというのも方法です。


香りについて 投稿者:くさだんご 投稿日:2004/04/08(Thu) 08:39 No.4044  
にゃぼ〜さん
御心配ありがとうございます。
寝たら直りました。
やはり具合が悪くなる人もいるんですね。いっその事無香料でいこうかなんて思っていました。にゃぼ〜さんのお友達の様に慣れることを期待しようかな。
EOの香りはどうやって確認すればいいでしょう?
一種類づつ使ってみるのが基本ですか?
初心者ゆえ、本をみてこんな感じと言うのを参考にしたのですが
上品フローラル?かなあ?
香りも抜けると聞いて一安心です。
取りあえず一ヶ月待って変化を観察してみます。
ありがとうございました


香りについて 投稿者:くさだんご 投稿日:2004/04/08(Thu) 08:26 No.4043  
けろこさん
間違えました。0,5%でした。でも香りきついです。
せっけん寝かし部屋が欲しいところです。
お試しブレンドとしてバスフィズとして使ってみるといいかな?
でもこの前ラベンダーでぐったりしてしまったし、恐いです。
香り付け、ほんとにむずかしいです。いつの日かこれだ!!って言うのが出来たら書き込みます。


no,4041の訂正 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/08(Thu) 00:48 No.4042  
>鹸化価が100%弱でも長めに寝かせれば使えます。

『使えない事はないです』でした。
ちなみに私は普段でも93%です。前田さん計算だと95%近いかも。
3ヶ月近く取っておいて使用してますが冬でも問題ありません。
生産地の気候、収穫の時期、製造方法によって成分は変わり
因って、鹸化価にも差が出てくる。鹸化率5%の誤差は有り得るもの。
だそうです。


re:石鹸の色 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/08(Thu) 00:34 No.4041  
鹸化価が100%弱でも長めに寝かせれば使えます。
リバッチする方法もありますが、1年とか使わずに取っておいてもよければ
来年には普通に使用できる位になってると思います。
ただ、せっかくのハンガリアンウォーターもエッセンシャルの香りもワインも
長時間のうちに消えてしまうでしょう。(すごく悲しいですが)
ディスカウントが無い分だけ酸化しにくいのと水分が抜けて固くなっている
という利点はあると前向きに考えらます。

同じレシピで同じ条件で作っても全く同じ石けんが出来ないのは私だけではないですよね(^-^;)


ジェル化 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/08(Thu) 00:04 No.4040  
私は大きな違いはあまり感じられない鈍感人間で...
ジェル化した方が固くてマイルド
透明感があるので色の出方が違う
などでしょうか。
でも微妙な差といった程度です。よね!?


re:香りについて 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/07(Wed) 22:58 No.4039  
くさだんごさん体調は大丈夫ですか?
EOでもFOでも体調不良が起こる方もいますよね。
2%でも友人は型だし数日間はやられてましたが今は慣れてきちゃってますが(笑)
次回はEO1%で試してみるかハーブで抽出して楽しまれるとどうでしょう?

エッセンシャルオイルは香りが飛んでいきます。
6ヶ月も過ぎればほんとうに微香になってしまい
下手をすればオイルくさく(酸化臭)なったりします。
作りたての1〜2週間ほどはお部屋も香る位でしょうが
使える頃には落ち着くと思います。
また、熟成する場所を普段過ごす部屋以外に置くなどすると楽だと思います。

くさだんごさんが今回使われた3種は私的には万能選手。
ブレンドしやすいんですよ。
みなさんはどうなんでしょうね?


ごめんなさい 投稿者:はと 投稿日:2004/04/07(Wed) 22:02 No.4038  
返信機能使ってしまいました。


くさだんごさんへ 投稿者:けろこ 投稿日:2004/04/07(Wed) 21:41 No.4036  
私もその配合と同じような香り付けをした事がありますが(2:2:1でしたが)そんなに悪い香りじゃありませんでした。
人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、5%というのはかなり香り付けとしてはかなり強い方ではないですか?
オイルの総容量+水分の2%位が限度だと以前本で読んだことがあります。
私自身は大抵1%で付けていますが、それでも時々匂いがキツイと感じる事があり、しかも3ヵ月後の今も香りは薄くはなりますが抜けてはいません。
今回のくさだんごさんの石鹸の香りは、EOがベースノート、ミドルノートであることからも、恐らく1ヶ月ではあまり抜けないと思います。
私も以前妙な香り付けをしてしまってここに書き込んだ事がありますが、香り付けって難しいですよね。


re:ヨーグルト 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/07(Wed) 20:57 No.4035  
はとさん、それは大成功です!きれいに出来たようですね。
おめでとう〜♪


Re: re:ヨーグルト はと - 2004/04/07(Wed) 21:59 No.4037  

にゃぼ〜さん
えっ、大成功なんですか?なんだかびっくりです。まだ3作目だし、失敗かと思ってました。ありがとうございます〜
安心しました。一ヶ月後が楽しみです。


re:クエン酸 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/07(Wed) 20:55 No.4034  
私には分かりません。ごめんなさい。
固形石けんに入れるのはお薦めされているのですか?
果汁をオプションにするなら糖分と微量の酸で多少アルカリ度が下がる
効果がありますが芳香は消えます。
液体石けんでしたらリキッドの元を希釈するときに加えますが
この場合は過剰アルカリを中和するためなのでphを計って加減します。


石鹸の色 投稿者:たんたん 投稿日:2004/04/07(Wed) 18:58 No.4033  
こんにちは。
先週の土曜日に、前田京子さんの本のエリザベス石鹸(略)を仕込みました。
ところが、ひまし油をどうやら入れるのを忘れてしまったらしく、計算してみたら、ぎりぎり鹸化率100%を切るくらいです。
これは、使わないほうがいいですかね??
それと、本では、茶色いちょっと透明っぽい感じの石鹸なんですが、私のは、茶色かったものが一晩置いたら、クリーム色に。
何故なんでしょう??
不思議です。


香りについて 投稿者:くさだんご 投稿日:2004/04/07(Wed) 17:21 No.4032  
はじめまして。最近始めました『くさだんご』と申します。
作ったものをまだ使った事は無いのですが、香り付けをしたとき
結構香りが強いのですが(5%)石鹸として使う時には抜けているものでしょうか?乾燥中の今も、けっこう強い香りです。
香りが強いと参ってしまうので心配です。

みなさんどんな香りに去れていますか?なかなかまぜ混むまで香りが分からないので本を見ながらEOを使うのですが、、
今、ローズウッド、ゼラニウム、ラベンダーを1:1;1で
入れたミたら、気持が悪くなってしまいました。
みなさんのお勧め教えて下さい!




ヨーグルト 投稿者:はと 投稿日:2004/04/07(Wed) 17:02 No.4031  
ヨーグルトを入れたマルセイユを今朝仕込みました。乳製品を
入れたら発熱する、茶色になると聞いていたのですがタネは
白いままです。苛性ソーダと油を合わせ15分まぜた後ヨーグルトを入れました。10分まぜて放置。6時間後トレースが出ました。タネは大さじ3杯。なにかいけなかったかしら?
今保温中です。積極的にあたためてはいませんが。
冷え過ぎていたんでしょうか?


クエン酸+スレアりん酸のせっけんなんです 投稿者:ぶーちゃん 投稿日:2004/04/07(Wed) 16:30 No.4030  
お久しぶりにカキコしました。
下のほうでステアリン酸のせっけんの話が載ってたのでついでなんですけど、それとクエン酸の入れた石鹸はどのタイミングでどの位いれれば効果がでますか。


ジェル化 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/07(Wed) 11:08 No.4029  
あほな質問ですみません。
ジェル化させた石鹸とさせない石鹸、
どういう違いが出るのですか?


るるさんへ 投稿者:みさりん 投稿日:2004/04/06(Tue) 08:46 No.4025  
はじめまして、るるさん。私もまだ初めて間もない者です。
最高に贅沢な石けん、贅沢だから失敗はイヤですよね!!!
今、前田京子さんの本に乗っているけん化でざっと計算したところ、贅沢石けんに85gの苛性ソーダだと、95%くらいのけん化率のようです。本によると、95%だと脂肌向きのサッパリした石けんができあがるようですよ。通常よりなが〜くなが〜く寝かせてあげれば少しはアルカリ度がおちついてくるのではないでしょうか・・・。


Re: るるさんへ るる - 2004/04/06(Tue) 09:21 No.4026  

みさりんさん、はじめまして。
早速お返事頂けて、とっても嬉しいです!
けん化率の計算なんて、まだまだ考えも及びませんでした。
脂肌向きではあるけど使用可能なのですね。安心しました。私は乾燥肌の為、冬場の使用は難しいかもしれませんね。このまま夏迄寝かせて、サッパリ石けんとして試してみます。
せっかくの最高に贅沢な石けんが無駄にならずに安心しました。次回は分量をしっかりチェックして、近々作ってみます。どうもありがとうございました。


苛性ソーダの分量 投稿者:るる 投稿日:2004/04/06(Tue) 08:06 No.4024  
こんにちは。初めて投稿します。石けん作り新米のるるです。
前田京子さんのレシピで「マルセイユ石けん」を作り、気に入ったので、「最高に贅沢な石けん」を作ってみました。今けん化中なのですが、苛性ソーダの分量を間違っていた事に気づきショックを受けてます。
レシピによると、「最高に贅沢な石けん」の苛性ソーダ分量は76gで良いのに対し、「マルセイユ石けん」と同様83g入れてしまいました。
本のQ&Aによると、多く入れた場合は固まるが、肌に刺激が強い為使用できない。とありました。この程度の分量間違いでも、肌への刺激が強く、使用不可能なのでしょうか?マルセイユ石けんと同じ分量なので、問題ないのかしら?とも思ったりするのですが・・・。
どなたか、同じような失敗をしてしまった方や、ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい!お願いします。


No4022にゃぽ〜さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/06(Tue) 02:03 No.4023  
確かに言われてみれば。
そういえば融点以上に温度をあげないとパームとか溶けない時があるような気がする。いつまでも小さい粒が残っていたり。
でも天ぷらをあげるくらいにまで温度をあげなければ温度を上げたことによる酸化はないみたいです。
洋書では70度だったかな?それくらいの温度で作るというものもあるし。
だから「偽トレース?」と温度を上げてみるのは問題ないです。
もちろんけん化までの時間が短くなったり、トレースを進める要因にはなりますが。
ステアリン酸は使う分量にもよりますがネタの温度によっては確実に偽トレースが出るので温度は高めで作る。
トレースが出た時点で一度温度を測り、低いようだったら温めて、それでもトレースが消えないようだったら型入れでいいと思います。
ミリスチン酸はけん化反応ではなくて中和反応だそうです。
だから温度は低めにしないとだめなのだそうです。
そうそう、最初の20分はブレンダーなどは使わずに手でぐるぐる!そうでないと全体に均一に混ざりません。苛性ソーダ水と合わせる前のオイルのみを良く混ぜるのもコツです。


イニシャルYさんへ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/06(Tue) 01:22 No.4022  
すみません。ニホンゴ難しいデスネ(冷汗)
一度溶かした後で冷めたものを再度加熱すると元々の融点より以上に上げないと溶けないハードオイルがある
って読んだことがあったのです。
今回のステアリン酸配合では問題ないですか?と言いたかったんです。
あと、矛盾してて変ってところはダメ出しいただけると嬉しかったりします(^-^;)


No4019にゃぽ〜さんへ  投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:07 No.4021  
>暖め直しでオイルの種類によるタネの中の部分けん化は大丈夫なんでしたか
すいません、勉強不足のため意味を理解できません・・・。



re:ステアリン酸 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/05(Mon) 21:53 No.4019  
ももさん、こんばんは。

ステアリン酸は始めからオイルに混ぜて溶かします。
配合量はオイル全体の2〜3%
融点が50℃なのでオイル全体の温度をステアリン酸が溶けていられる様に高めにします。
オイルが高めだと酸化するのはイヤだなと思って、ココナツやパームとだけで溶かし後からメインオイルなんかを入れたりしたんだけど、やっぱりステアリン酸がまた固形化しちゃったので全体を暖めた方が無難みたいです。
ちょっと高めのままで、よ〜く混ぜつつ苛性ソーダ溶液を投入。
すぐにトレースが出てくるようなら偽トレースかもしれないので暖めます。
暖めてゆるくなるトレースはステアリン酸のみが反応しています。
とにかく20分はしっかり撹拌することが、タネの中に部分的にアルカリ度が高い危険な石けんとならないコツということで。
また、ステアリン酸は常温でも固形で融点も高いので固いトレースが出ます。そのために気泡が入ることもしばしばありますから型入れ後にトントン叩いて抜いてあげます。

はっっ!そうか!下ログと混同しないように気をつけなくちゃ (^^;)
ステアリン酸の場合、撹拌中の温度が冷めてくると偽トレースが出てしまう可能性があるので要注意ですが、
色をきれいに出したい時のジェル化を防ぐ為に高温にしないのは
保温中の話なので全く別の話です。

ミリスチン酸の温度は正反対でオイルも苛性ソーダ溶液も
40℃以下に冷まして合わせた方がいいです。
加えていく途中で急に固まり始めますがしっかり練り込んで
型に入れるときもボウルのまわりに残ったタネを入れようとしなければ
なんとかなります(笑)


でもなんか忘れている気が...
暖め直しでオイルの種類によるタネの中の部分けん化は大丈夫なんでしたか
イニシャルYさん、ご指摘くださいませんか?
宜しくお願いします。


色・・・ 投稿者:もも 投稿日:2004/04/05(Mon) 17:00 No.4018  
こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。

先輩ソーパー様方の御意見は本当に未熟な私にありがたいです。
食紅(赤)は、私も作りました。クレイのピンクとは違ったピンクで、自然な感じのピンクではないですね。。

ステアリン酸を只今取り寄せ中です。
以前掲示板の中で薬局に売っているとの事だったので早速薬局に買いに行きましたがやっぱり取り寄せになるとの事でした。届くステアリン酸が植物性の物なのか?ちょっと心配です^^;
にゃぽ〜様、
ステアリン酸は、始めからオイルに混ぜておくのではないのですか?
ステアリン酸の使用法が良く分からないのですが?
宜しく御願いします。


石けんの色づけ 投稿者:にゃぽ〜 投稿日:2004/04/05(Mon) 16:20 No.4017  
物によってウルトラマリンは入れすぎると固くなりにくく
溶けやすい石けんが出来てしまった事があります。
3ヶ月以上たっても押すと凹むし、感触もザラザラした感じ。
マイカの赤や緑などはきれいに色が出ました。
レッドパームのオイルも開封して長期(1年とか)冷蔵庫保存しといたものを
使った石けんが白かったなんてのもあります。
置きすぎですよね(^-^;)
私の場合、色物ばかりは試行錯誤です。
一緒にがんばりましょう!

ジェル化はステアリン酸を使ってもオイルの温度を下げて合わせ
保温時に高温にさえしなければならないでしょう。
オイルの温度を下げてステアリン酸の固まりみたいな白っぽい粒が出てきてないか
出てきてしまったらかき混ぜて溶かしきるか、ちょっと暖めるか
してから苛性ソーダ溶液を入れてみてください。問題ないですよ♪

ミリスチン酸は普通のCP方法と全然違うトレースになるので撹拌しづらいと思います。
もし分離してしまったらHP方法に切り替えられるように準備と要領もあらかじめ
確認しておくと安心できるのじゃないかななんて思います。


Re: 石けんの色づけ sato - 2004/04/07(Wed) 02:08 No.4028  

にゃぽ〜さん、レスありがとうございます^^
今までほとんどシンプルなものを作ってきたので、
ステアリン酸や着色は少し気合を入れて「よしっ!」という感じです(^^;同じマイカでも、人口の色素のように、発色がいい、悪いってあるのですね〜。こればっかりはやってみないと分かりませんね!経験積みます♪しかしレッドパーム一年で白い石けんが出来ちゃうんですか〜?!すごいなぁ(笑)私は半年過ぎて酸化臭がしたので捨ててしまったんですが、今思えば雑用にでも使えましたね。もったいなかったかな?

ステアリン酸を入れてもジェル化させない方法、
教えて下さってありがとうございます。
なんだか皆さんに色々教えてもらって、安心して挑めそうです!
偽トレースとかすぐ固まったりとか、扱いに慣れるまでは大変そうだけど、長い目で見てやってみますね^^

ミリスチン酸の扱いはステアリン酸とは違うんですか・・・難しいですね〜(^-^;となると、一緒に配合するのは難しいでしょうか。私がよく買っているラッシュのソープでは、ラウリル硫酸Naとステアリン酸Naが配合されていて、ラウリル硫酸Naもミリスチン酸と同じ発泡作用の為に入ってるんですよね。で滑らかな表面を見る限り、多分CP法だと思うんです。ラウリル硫酸Naとミリスチン酸は扱いがまた違うのかもしれませんが、どうにかして一緒に詰め込められないものかと考えてしまいます。エジソンみたいに7千回失敗しても諦めない根性が必要な気がしてきました(^^;


はなさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/05(Mon) 14:58 No.4016  
はなさん、レスありがとうございます^^

食紅の添加の仕方、自分で実験してみなきゃ分からない事を教えて頂けて嬉しいです^^やはり水に溶けば発色しやすいんですね。
「苺シャーベット」なんて美味しそうな色♪(笑)それに型出ししてから2〜3日で赤くしてくる、なんて!神秘的ですよねぇ・・・、早速実験してみます。

>ピンク色にしたい場合は、ピンク色のクレイの方が自然です。

ピンクのクレイは肌にもやさしそうなので、一度試してみたいクレイです。優しい色でローズの香りでも付けたくなるような♪自然な色にしたい時に重宝しそうですね^^

>食紅の緑は残念ながら発色しません。
>ほうれんそうジュースやパウダー、大麦若葉の粉末を
>使った方がいいと思います。褪色しやすいので、
>遮光した方が良さそうです。

やはり緑は発色しないのですね、一回でやめておいてよかったです(^-^;)ほうれん草ジュースは水の半分を置き換えてやってみたのですが、遮光してよく管理したつもりでも、やはり退色は早いですね。とはいえ大麦若葉はまだ試してないので今度試してみます。食紅は私のも「共立食品」だったので、赤と黄色は使えるって分かって安心しました^^

>ウルトラマリンはきれいなブルーの石鹸になりますよ(^^)

今レシピを練ってる最中です♪やっぱり綺麗な色の石けんって考えてるだけで楽しい♪メンソールと柑橘系でユニセックスな香りにして、夏向けのシャンプーバーでも作ろうかなと思います。
ジェル化させない方が綺麗な色が出るという事は、ステアリン酸は使わないでおいた方が無難かな?!ありがとうございました^^


イニシャルYさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/05(Mon) 13:51 No.4015  
早速ありがとうございます^^

マイカは変色しやすいのですか!大変・・・結構買ってしまいました(^^;アイシャドウとかパウダー状で使ったほうが良さそうですね。
ウルトラマリンにレッドがないのが残念です。
なるほど・・やはり食紅も不安定なんですね。

>キレイに色を出したい場合はオイルもこだわってください。
>黄色っぽい石けんになりやすいオイルを使うと赤を入れても
>赤+黄色でオレンジ色っぽくなりますので。

そうですよね、まずは真っ白なキャンパスから、ですもんね!
なので今回はオフホワイトのパーム油ではなく、
真っ白なパーム核油にしてみました^^
この逆をしてみても面白そうですね、青+赤=紫なんて(^m^)
ありがとうございました^^


ブレンダーについて 投稿者:Mitsue 投稿日:2004/04/04(Sun) 22:18 No.4014  
私もブレンダー欲しいなって思いながらも
ハンドミキサーが2つあるので低速の方を石鹸用に使っています
私は軸2本使用していますが
・低速
・ボールの底から離さないように(種の飛び散りを防ぐため)
この2点を心がけ更に顔を近づけないように注意しながら使っています
ハンドミキサーの後はしっかり泡立て器を使って手でグルグルしています
今のところ気泡は出たことないです


ブレンダーについて 投稿者:かずや 投稿日:2004/04/04(Sun) 16:59 No.4013  
わたしもブレンダー 無いときに ハンドミキサー を つかっていました  その時 気をつけたのは 軸を 1本 にして
低速で なるべく種から出さないようにしてました


返信機能と食用バニラ2 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/04(Sun) 15:15 No.4012  
連続書き込み失礼します。
油の分量書き間違えました。
カロチーノ・白パーム各25g、
ココナツ100g、ひまし20g
がほんとです。
間違ってたって、だれも気にしやしないと思うけど…


返信機能と食用バニラ 投稿者:ねずみ 投稿日:2004/04/04(Sun) 15:12 No.4011  
こんにちは。
「返信機能を使わずに」のとこ
全く読んでませんでした^^;
あと、半角かなも入力したらダメなんですね、
これから気をつけます。

昨日、オリーブ333g、太白ゴマ167g、
カロチーノ・白パーム各50g、
ココナツ200g、ひまし40g、
けんか率(こう書くとまさにファイトクラブ)85%に
シナモンとココアでマーブルにし、
食用バニラオイル入れて石鹸仕込みました。
今のところバニラはあまり匂わなくてひたすら油の匂いです。
匂いの変化など、解禁してから報告いたします。


No4008陸亀さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/04(Sun) 09:52 No.4010  
陸亀さんの想像通りで気泡がたくさん入るし、ネタが飛び跳ねることもあると思います。
それでもいい!というのであればもちろん、使えますが・・・。


No4007ぴーこさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/04(Sun) 09:49 No.4009  
だめでしたか・・・残念。
まわりに包丁とかナイフでぐるっとやってみるなど、
空気がはいるようにしていけば取れることもあるのですけど。
次回はオイルを塗る、ラップなどを敷くなどしてみてください。


ブレンダーについて 投稿者:陸亀 投稿日:2004/04/04(Sun) 03:07 No.4008  
教えてください。ブレンダーの代用にハンドミキサーは
可能でしょうか??ブレンダー=ハンドミキサーと思い違いし
購入してしまいました。
でもよく考えたら気泡入りまくりですよね??
なんでその時に考えなかったんだろう(>_<)
後悔しまくりです。
ハンだミキサーとは、電動式で、泡だてのビューターが2本付いている物です。
やっぱり無理ですか?よろしくお願いします。


イニシャルYさんへ  投稿者:ぴーこ 投稿日:2004/04/04(Sun) 01:38 No.4007  
半日冷凍庫に入れてみましたが、結局はずれなかったので
諦めました(ということは・・・)
今後は、オイルを塗ってからにします。


まだらもように・・・ 投稿者:りすみ 投稿日:2004/04/04(Sun) 01:34 No.4006  
先日、せっけんを仕込んだのですが、今日カットしてみたら中が黒っぽくまだらになってる部分がありました。
使用したオイルはパーム油、ココナッツ油、オリーブオイル、マンゴーバターで、オプションにゴートミルクパウダーとホホバオイルを加えました。けん化率85パーセントです。
ゴートミルクパウダーは直接加えてしまったのでまだらになってしまったのでしょうか?
それとも元のオイルが分裂してるのでしょうか?

それからもう1つ質問ですが、型は牛乳パックを一度開いたものをテープで元通りにとめたものを縦に使いました。(「オリーブの木」さんの牛乳パックカバー使用。)ただ、とめ方が悪かったのか少しオイルっぽいのがパックに染みていました。保温は2日ほどして型だし&カットしましたが、かなりやわくてナイフにべとべとくっつくくらいでした。生地が型に染みたりしたらけん化率に影響するのでしょうか?こんなにやわく仕上がったのは初めてです。

このせっけん、使えるのか心配になってきました。どなたか分かる方よろしくおねがいします。


No4002satoさんへ、食紅のこと。 投稿者:はな 投稿日:2004/04/03(Sat) 23:10 No.4005  
私の経験した限りのことですが、食紅の発色についてです。

赤は、添付の小さなスプーンで5〜6杯を、ごく少量の水で溶いて石鹸タネに加えると(500gバッチ程度)イチゴシャーベットのような赤色になります。もっと少量ならピンクです。ただし、加えてすぐは赤くはならないのです。型出ししてからも、グレイがかった変な色ですが、2〜3日のうちにちゃんと赤く発色してきます!
ピンク色にしたい場合は、ピンク色のクレイの方が自然です。パプリカだとオレンジがかったピンクになります。

食紅の黄色は、水溶きしないでそのまま石鹸タネに加えても黄色になりました。色を見ながら加減が出来るので楽でした。
赤も黄も、1年近くなりますが褪色はしていませんでした。
自然な材料ならパームオイルの分量のうち、レッドパームオイルを大さじ1〜2程度加えれば黄色い石鹸になりました。

食紅の緑は残念ながら発色しません。
ほうれんそうジュースやパウダー、大麦若葉の粉末を使った方がいいと思います。褪色しやすいので、遮光した方が良さそうです。

上記の食紅は、よくスーパーでも見かける「共立食品」のものです。
ウルトラマリンはきれいなブルーの石鹸になりますよ(^^)
ジェル化させない方が、見たままの色になります。

参考になれば幸いです。


No4002satoさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2004/04/03(Sat) 21:15 No.4003  
マイカは変色する可能性アリですが
ウルトラマリンやオキサイドは大丈夫みたいですよ。

食紅はメーカーによって様々なようです。
そのままの色が出るところもあれば、変色するところもあれば、色が消えてしまう、なんてところも。

キレイに色を出したい場合はオイルもこだわってください。
黄色っぽい石けんになりやすいオイルを使うと赤を入れても
赤+黄色でオレンジ色っぽくなりますので。


イニシャルYさんへ 投稿者:sato 投稿日:2004/04/03(Sat) 20:09 No.4002  
質問続きですいません^^;
ももさんへの返信、ちょうど私も今マイカやウルトラマリンを
買ったところだったのでタイムリーな話題でした。
ブルーなのにグレーになってしまうって、悲しいですね(-"-;)
私は、ハイビスカスティを使って赤いパウンドケーキを作ろうとしたことがあって、薄い抹茶色になった事がありました(^^; 
色ってphなど環境の変化によって変わるので難しいですよね。

>ブルーは難しいですね。私の知る限りで申し訳ないのですが、
>マイカはほぼ100%に近い割合で青になりません。

ブルーは難しいという事ですが、
レッドやグリーンも同じような感じなのでしょうか。
もう買ってしまったので時すでに遅しですが(^-^;)
あと酸化鉄は色を見るとウルトラマリンに比べて
渋い感じですよね。
この通りの渋〜い色になるんでしょうか?
今、こんなチーズのようなhttp://www.rakuten.co.jp/hoko/431589/431943/
周りを真っ赤にした石けんを作ろうと思って
マイカ、酸化鉄のレッドを買いました。
思い通りの発色になってくれたらほぼ成功!なんです^^;
人口の食紅はあまり使いたくないんですが、前に緑をトレース後に加えたら迷彩柄のグリーングレーの様な汚い色になってしまいました。多分、入れ方が間違ってると思うのですが、何かコツがありましたら教えてください。


イニシャルYさま、ゆきさま 投稿者:もも 投稿日:2004/04/03(Sat) 12:26 No.4001  
早速、ウルトラマリンについてお返事頂き有難う御座います。
保温箱見たんですが(-_-;)やはり!色は付いていませんでした^^;悲しい・・・
ウルトラマリンでチャレンジしてみます。
有難う御座いましたm(__)m



手作りせっけんファイトクラブTOPページ