海辺のサンシャインバー 投稿者:かりん 投稿日:2003/12/22(Mon) 19:36 No.3400  
をつくろうと思うのですが、オレンジのはちみつを普通のはちみつに、マカデミアンナッツ油を大さじ1杯を省略してもいいでしょうか?ついでにエッセンシャルオイルも省略しても問題ないでしょうか?材料の入手が面倒なのと、できればシンプルな石鹸をつくりたいと思っているのですが。先日オリーブせっけんを仕込みました。トレースがなかなかでなかったのですが、気長にまってみたら箱だしは簡単でしたし、いい感じです。実はパーム油が近所で入手できず、マルセイユせっけんにすすめません。レッドパームならあるので、手持ちのでなんとか別のせっけんをつくってみたいと思いました。レッドパームにEOを加えないと、かなり臭いんでしょうか?娘が超乾燥肌なので、オリーブ石鹸の出来上がりが楽しみです。


皆様の返信有難う御座います。 投稿者:匿名希望 投稿日:2003/12/22(Mon) 18:28 No.3399  
私自身、石鹸を作ったことは3〜4回あります。
家に水酸化ナトリウム(フレーク苛性ソーダ)も
ありますし(薬局で保護者同伴で購入しました。)
エタノールなんかも所持してます。(消毒用ですが。)

この前、廃油石鹸を学校で作りました。
なので、別の石鹸も作ろうと思いました。

・・・やはり無理ですかね?


No3394匿名希望さんへ  投稿者:はな 投稿日:2003/12/22(Mon) 18:06 No.3398  
透明石鹸を一から作るのは意外と難しいですよ。「段取り勝負」なところがあって、もし初めて石鹸をお作りになられる場合、焦ってしまったりすることも多いのでは...と思うのです。

はるこさんやKさんも仰っているように、出来上がっているグリセリンソープ(M&Pソープともいいます)なら、苛性ソーダもエタノールも使わないので楽しく作れるかと思います。

前田京子さんの『石けんのレシピ絵本』(主婦と生活社)という本に、手順のプロセスが写真で紹介されていますので、まず読んでみてはどうでしょうか。

もし、匿名希望さんが中学生である場合、苛性ソーダを買うことは出来ませんし(保護者が必要です)ネットだけで情報を得るのも、アクシデントが起きた場合、対応しきれないこともあると思います。

石鹸作りはとても楽しいものなので、まず、入念な下調べをしてから作ってくださいね。


Re: No3394匿名希望さんへ  匿名希望 - 2003/12/22(Mon) 20:52 No.3405  

本を購入してみるのも・・・。
考えています。^^;


No3394匿名希望さんへ 投稿者: 投稿日:2003/12/22(Mon) 14:53 No.3397  
授業時間がどのくらいなのかわかりませんが大丈夫ですか?準備から片付けまでいれるとかなりの時間になりますよ。
それから劇薬を取り扱います。このあたりも大丈夫ですか?また匿名希望さんの家から学校までどうやって行くのかわかりませんが、公共の乗り物は使えません。これも大丈夫ですか?
気分を害されるとは思うのですが匿名希望さんの透明石けんに対する知識は少し足りないと思うのです。匿名希望さんは何回か作ったことはあるのでしょうか?何度か作ってコツを掴んでからのほうがいいとは思うのですが。
透明石けんでもNo3396のはるこさんがオススメしている下のサイトの「クラフトソープ」に載っている「グリセリンソープ」あたりが適当ではないのかと思います。溶かして型に流し込むだけですし。


Re: No3394匿名希望さんへ 匿名希望 - 2003/12/22(Mon) 20:51 No.3402  

選択教科は1時間分しかないんで(1時間=50分授業)
なので、休みなどにみんなでどこかの家に誘って
やってみたいと思います。

可能ならば。


匿名希望さんへ 投稿者:はるこ 投稿日:2003/12/22(Mon) 14:24 No.3396  
こんにちは
前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」はお持ちですか?その本の中に書かれています。
あとは、コチラのサイトをご覧になってはどうでしょう。
http://jfish.jp/news/news_2002_6/index.html
http://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/index.html


Re: 匿名希望さんへ 匿名希望 - 2003/12/22(Mon) 20:53 No.3406  

あ、有難う御座います。^^
とても参考になりました。


透明石鹸の作り方・・・。 投稿者:匿名希望 投稿日:2003/12/22(Mon) 13:42 No.3394  
初めまして。今回、中学校の「選択教科」で、
「透明石鹸を作る」を企画したのですが、材料と量が
いまいちよくわかりません。
もしよろしければ、詳しい説明を加えていただけると幸いです。

唐突な書き込み申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


Re: 透明石鹸の作り方・・・。 匿名希望 - 2003/12/22(Mon) 13:43 No.3395  

追伸:

一応、一通り調べてみましたが・・・。
いまいち分かりませんでした。(>_<;)


No.3391ひでのさま 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/21(Sun) 16:33 No.3392  
ありがとうございます!おかげさまで安心して使えます!(^▽^)
石鹸に香りをつけたことが無かったので、これから初挑戦です〜。


RE:エッセンシャルオイル 投稿者:ひでの 投稿日:2003/12/21(Sun) 15:53 No.3391   HomePage
はじめまして。いつもこの掲示板を楽しく拝見しています。
貴重な情報のおすそ分けを頂き ありがとうございます!
今日は初カキコさせて下さい*

無印良品のエッセンシャルオイルの ゼラニウムとローズウッドを使って 石鹸を作りましたよ。実はつい先日なので まだ完成していませんが、現在熟成中です。まったく問題ないと思います。
ほかのメーカーのエッセンシャルオイルと同じように香ってますし
大丈夫ですよ!


エッセンシャルオイル 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/21(Sun) 13:10 No.3390  
無印良品でエッセンシャルオイルが売っていました。
これって石鹸に使えますか?
試しに「スイートオレンジ」を買ってみました。抽出部位は果皮、抽出方法は冷却圧搾法とか書いてありました。
仮にもエッセンシャルオイルだから、大丈夫なのかなぁ…。
全く知識がないもので、どなたか教えてくださると助かります(^^;


フレグランスオイルが買えるお店について 投稿者:ひろぞぅ 投稿日:2003/12/18(Thu) 13:19 No.3388  
こんにちは。

関東で、実店舗でフレグランスオイルが買えるお店はありますか?
東急ハンズには行ったのですが、通販ほどバリエーションがぜんぜんなくって・・・。
通販だと、やはりどんな香りかが言葉でしか表されていないので
実際に嗅いでみてから購入したいのですが・・・。

一つ一つ、通販で購入していくしかないのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。


3384 豆の木さま 投稿者:はるこ 投稿日:2003/12/18(Thu) 12:44 No.3387  
書き方が悪かったかもしれませんね、ごめんなさい。
「ココナッツにこだわった」というのは、石けんの名前や個性にココナッツをということです。
ココナッツとパーム核は、脂肪酸組成をみていただければわかると思いますが、泡立ちに関与するところはほとんど変わりません。
石けんにすると肌に刺激のある成分がパーム核のほうが少ないので、泡立ち命のレシピにはたくさん入れても大丈夫なので向くと思います。市販されている石けんも、パーム、パーム核の組み合わせを見ることが出来ます。なので、捨ててやる〜などと言わずにどんどん使ってください。
このレシピを見ると、ブクブクと泡立ちもよく、かなり固い石けんになりそうですね。


ヘーゼルナッツオイル見つけました♪ 投稿者:ゴン 投稿日:2003/12/18(Thu) 08:56 No.3386  
ヘーゼルナッツオイルの入手、困ってる方多いと思います。
こちらで100%のもの1リットル900円でありました。

バハール屋
http://www.baharu.com/e-shop/indexjp.htm

今ならお買い上げ金額に応じておまけが付いてきます。
私もしっかりゲットしました。

鹸化価はKOH 188−198mg/1g
苛性ソーダ換算値(g)平均値で0.137ですね。
↑の数値の公表・投稿はお店の方の了解を得ています。

かつらさん、国内通販店舗情報に載せてください。


りきまるさま、豆の木さま 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/18(Thu) 03:21 No.3385  
No.3368 りきまるさま
>ありがとうございました、教えてくださった通り「油粘土」のニオイです。バッチリ酸化してることがわかりました(;;)でも気合で使っちゃえー(半泣き)

No.3384 豆の木さま
>はるこさんのおっしゃる通り、ココナツオイルをパーム核油に替えるので良さそうだと思います。本でパーム核油のことを見たら、泡立ちを良くするって書いてあったので役割としては同じですよね…ワタクシ初心者ですしパーム核油使ったことはないんですが(^^;


<No3366>ビトフーイさま、はるこさま、ありがとうございます! 投稿者:豆の木 投稿日:2003/12/18(Thu) 01:42 No.3384   HomePage
こんにちはっ。パーム核油について質問した豆です。「さま」なんてつけないで、「豆」って呼んで下さっって結構ですよ〜♪まさか、こんなに早くご回答がつくとは思いませんでしたっ。ありがとうありがとう!(←マッハスピードで土下座ごんごん)
>>ビトフーイさま
はい、「ナチュラルで気持ちいい手作りの化粧品と石鹸」の「月見草せっけん」をもとにしています。
材料は:
マカダミアオイル〜150グラム
月見草オイル〜50グラム
ステアリン酸〜20グラム
パームオイル〜150グラム
ココナッツオイル〜150グラム
&苛性ソーダ水

です。

>はるこさま!
私、泡立ちイノチなんです〜。核油って泡立たないんですか?!うわぁ〜ん!それじゃぁ核油なんて捨ててやるぅ〜!逆ギレしている場合ではなく、ココナッツとの折衷でもぜんぜんかまいませんので、どなたかパーム核油のうまい使い方教えてくださいぃぃぃ〜〜。


No.3381 さざ波さんへ 投稿者:ねりこ 投稿日:2003/12/17(Wed) 18:21 No.3383  
>オプションのアラントインは小分けした生地に直接加えてしまったのでしょうか?そうなら、今回のキラキラはアラントインかと思います。

どうもありがとうございます。
そうです。直接加えてしまっていました。
アラントインが溶け切らないとそうなるんですね。
元は粉状だったのですが…。

一応PHもチェックしてみますが、とても参考になりました。


No.3379 ねりこさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/12/17(Wed) 15:15 No.3381  
>苛性ソーダ過多以外に、考えられる可能性は何かありますか?

オプションのアラントインは小分けした生地に直接加えてしまったのでしょうか?そうなら、今回のキラキラはアラントインかと思います。
粉物素材の場合、苛性ソーダと合わせる水分を少量取り分け、その水分で綺麗に溶かしてから加えると綺麗に混ざると思いますよ。(アラントインなら30度〜40度程度の水分で綺麗に溶けると思います)
また、粘度の濃い物(ヨーグルト、蜂蜜、その他)なども同じように水分を加え少しゆるくして加えると混ぜむらが起こりません。

アラントインのパッチテスト済みでも刺激を感じる場合もありますから、熟成後、phが基準値で使用してみて刺激があるようならリバッチされたらいいと思いますよ。

コンデンスミルクはレンジでの加熱が難しく、少しかけすぎると焦げますから湯せんするのが一番いいかと思いますよ。


表面のキラキラ 投稿者:ねりこ 投稿日:2003/12/17(Wed) 13:40 No.3379  
オリーブ油、パーム油、マカデミアナッツ油、ココアバター配合、仕上げのオプションにホホバオイルのオーバーファット、アラントイン、コンデンスミルク各大匙1を加え、10%ディスカウントNaOHで仕込みました。

ココアバターとコンデンスミルクは今回はじめて使いました。

1週間経過して(まだ型出し前です)生地表面になんだかキラキラしたものが見えるのです。

苛性ソーダの分量は間違えていない(はず)ですし、水に溶けきったのは間違いなく確認しました。
他に思い当たる節があるとすれば、コンデンスミルクをレンジで温めたつもりが、混ぜ込む際に少々固まりのムラが残っていたということくらいでしょうか…。

分量間違いによる苛性ソーダ過多以外に、考えられる可能性は何かありますか?
熟成期間を終えたらPH試験紙で確認してみますが、心当たりがあれば教えてください。
よろしくお願いします。


3375かりんさんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/12/17(Wed) 10:43 No.3378  
オリーブ100%の石鹸は、トレース(石鹸タネがもったりして、泡立て器から垂れたタネで線が書けるような状態になることです)がとても遅く、冬場などでは24時間くらいかかるんですよ。それだけ混ぜてあれば、ラップで覆って放置し、あとは時々混ぜれば大丈夫だと思います。

ブレンダーは便利ですが混ぜムラができることもあるので、締め?にはやはり泡立て器で5分くらいは混ぜた方が出来上がりが良いです。

型入れの前に、石鹸タネを湯せんで温めて40℃くらいにしてやると、半透明になる「ジェル化」もスムーズですよ。メリットは、乾燥中に石鹸の表面につく「ソーダ灰」が少なくなることと、肌当たりがマイルドになることです。温めなくてもOK!その場合は、真っ白でマットな質感の石鹸になります。

ゆっくり構えて作りましょうね(^^)



No3375かりんさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/12/17(Wed) 10:42 No.3377  
こんにちは。自然派くらぶと申します(^-^)
オリーブ石けんは温度が下がるとトレースの出が悪いので、もう一度湯煎して温度を上げて撹拌作業をされると鹸化がスムーズに進むと思います。泡立てるようにするとタネが飛びますし、気泡が入った石けんになりますので焦らずかき混ぜて下さいね。気温が低くなりましたので、トレースが出ずに放っておく場合も温かい場所に置くか保温箱に入れるなどしてタネが冷めないようにするといいと思います。型入れの段階まで温かい状態を維持すると保温の効果も出て、鹸化が進みますから試してみて下さい。私も最初の頃、冷たくなったタネに困り、この方法で乗り切りました。湯煎しながら混ぜる時に、お湯が入り込まないように気をつけて下さいね。焦らず、落ち着いて。。。ふぁいと!


No3372えつこさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/12/17(Wed) 10:31 No.3376  
こんにちは。自然派くらぶと申します(^-^)
廃油で作った石けんに香りをつけるのは、エッセンシャルオイルやフレグランスオイルなどなど、新油石けんと同じでいいですよ。廃油石けんに香りをつけるのは「無料の油に高価な物を入れる=もったいない」と言うイメージが強くて敬遠されがちですが、無料で手に入るものだからこそ気軽にアレンジ出来ますしね。入れるタイミングも量も新油石けんと同じです。どうぞお試しください。


自然派くらぶさんへ えつこ - 2003/12/17(Wed) 15:18 No.3382  

お返事どうもありがとうございます。
近い内に試してみようと思います(^^)


油との混ぜ方 投稿者:かりん 投稿日:2003/12/16(Tue) 23:02 No.3375  
今日はじめてオリーブ石鹸をつくりました。油の温度をあわせるのが難しくて結局37度で混ぜて、その後ゆっくりかき混ぜたせいか、せっけんのタネは黄色いままです。10分泡だて器でまぜ、その後、あせって、ブレンダーで10分混ぜました。でもまだ黄色。もう一度、湯煎して温度をあげてからあわ立てした方がいいのでしょうか?


りきまるさんへ 投稿者:メリッサ 投稿日:2003/12/16(Tue) 22:12 No.3374  
レス、ありがとうございました!(*^o^*)
冬に石けんを作ったのは初めてだったのですが、タネの温度は確かに下がっていたと思います。
トレースが十分に出てたので、そのまま型入れしてしまいましたが。。。これからは、温度も40度くらいにまで上げてから型入れしようと思います。ありがとうございました!


緑茶石鹸についてレスくださった方へ 投稿者:C級絵の具 投稿日:2003/12/16(Tue) 21:10 No.3373  
 ありがとうございました。抹茶などを後から入れては緑色は出ないとのことでしたので、それはしないよいうにしようと思います(^_^) 
EOについてもアドバイスありがとうございます。やはりフローラル系ではなくてスパイシーというか、すっきりというか、そんなEOの方が合いそうですね。ありがとうございました。


石鹸づくり初心者です 投稿者:えつこ 投稿日:2003/12/16(Tue) 21:06 No.3372  
今日初めて廃油利用の石鹸を作ってみました。
ペットボトルでしてみたのですが、途中で油が出てきたので
油を出すため(とった方がいいかなと思い)蓋をあけて
みたんですが、臭くはないけど大豆っぽい匂いがしました。
次回作る時は香りつけてみたいと思ったんですが…
皆さんは何を入れますか?アロマオイルではダメなの
でしょうか(~_~;)初心者でまだまだ分からない事だらけ
なので、ご存知のかたがいましたらぜひ教えて下さい。


No.3366 豆の木さま 投稿者:はるこ 投稿日:2003/12/16(Tue) 16:48 No.3371  
泡立ちが目的でココナッツを使っているレシピなら(ココナッツにこだわっていないということ)、パーム核オイルをそのまま置き換えて使ってもほとんど変わりはありません。鹸化値は違いますから計算はしなおしてください。


時々思うことです。 投稿者:K 投稿日:2003/12/16(Tue) 15:24 No.3370  
この掲示板は上の注意事項にもありますが過去ログをまとめるので返信機能は使わずに・・・とあります。
だからひとつのスレッドでいろいろな件について書いてしまったら、たとえ返信機能を使ってなかったとしても、過去ログをまとめる作業が大変になってしまうと思うのですが・・・。
それからかなり前の話ですがレスを返す時は投稿ナンバーをタイトルに書くと何に対する回答なのかわかりやすくていいのでは、とありました。ただしこれは管理人さんからの注意事項ではありませんが。


GSE 投稿者:りんご。 投稿日:2003/12/16(Tue) 11:12 No.3369  
こんにちわ。
今日初めてGSE入りの石鹸を作ってみました。Susan Miller Vitchさんの本にGSEを入れるとトレースが出やすいと書いてありました。苛性ソーダ水を入れてから15分ぐらいかき混ぜ始めてトレースが出始めました。結構もったりしていたのですが、心配だったので25分ぐらい混ぜたでしょうか・・・。いつもはトレースがでるまで3〜4時間は余裕でかかっていたので心配です。GSE入りの石鹸を作ったことのある方、ご存知の方教えてください。
レシピは
アプリコット核油 160g
小麦胚芽油 40g
オリーブ油 200g
ひまし油 80g
アボカドオイル 120g
ココナッツオイル 120g
パームオイル 80g
精製水 280g (ラベンダーティー)
苛性ソーダ 102g(10%Discount)
GSE 12g(1.5%)

よろしくお願いします!


4件分 投稿者:りきまる 投稿日:2003/12/16(Tue) 10:53 No.3368   HomePage
タケコ様
全く思いつきで、恐縮ですが包丁を温めてカットするのはどうでしょうか?石鹸って熱を加えると柔らかくなりますよね。

C級絵の具様
私は緑茶石鹸は、インフューズで作ります。香りは、かすかに茶葉のあまい香りが石鹸になってからも残る気がしていますが、EOを使う時は、シダーウッドとかハッカ油とかすっきり系が多いです。

メリッサ様
遅レスですが、気になっていたので。
24時間の保温時に低温だと、出来上がりが粉っぽくカットの時にくずれるような状態のこともあります。寒い時期には、トレースが出たら、一度40℃位まで温度を上げてから型入れをして、しっかり保温する、保温箱に一緒にペットボトルなどにお湯を入れて湯たんぽみたいにする、などの対策をとっています。


ビトフーイ様
酸化の臭いは、油粘土の臭いとか、生臭い、魚っぽいとか言われてますよね。不快な臭いという感じです。


豆の木さまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/16(Tue) 02:13 No.3367  
ココナツオイルのかわりにパーム核油ということですが、何か元になるレシピに沿って作ろうとなさってるのでしょうか?だとしたら、参考にしているレシピも書いたほうが、教えてもらいやすいかも知れないです。
夜をさらにぐっすり眠るためにも(^0^)?


はじめまして。 投稿者:豆の木 投稿日:2003/12/16(Tue) 01:56 No.3366  
はじめまして、こんにちは。
新米ソーパーです。よろしくお願いいたします。
早速質問なのですが(わー、すみません〜)、ココナッツオイルの代わりに、パーム核油を使おうと思っています。でも、分量はココナッツの分量と同じなのか、違うのか、気になって気になって夜もぐっすり・・・寝られます。(笑)
どなたか、パーム核油を使ったことのある方に、ご指南いただけたら、土下座して感謝します。


うれしくって… 投稿者:れい 投稿日:2003/12/15(Mon) 18:11 No.3365  
こんにちは。今まで質問でしか参加してなかったのですが、今日、私でももしかして、お役に立てる…?と思ってまたやってきました。
多摩地区在住のかりんさん!もし、小金井在住なら、お力になれるのですが…私の近所には苛性ソーダを売っているところが、近所に2軒すぐ見つかりました。これって、運が良いのでしょうか?


石鹸に切り方を教えて下さい。 投稿者:タケコ 投稿日:2003/12/15(Mon) 15:13 No.3364  
こんにちは。手作り石けんって、
お風呂が愉しみになるものなのですね。
ところで質問なのですが、頂き物の本場のマルセイユ石けんが
あるのですが、年月が経過している為に付属のピアノ線では
切ることが出来ません。
大きさはワインのビンくらいで、包丁でカットすると
モロモロっと細かく削れて割れてしまいます。
どなたか、良いカットの方法をお教え下さい!!
宜しくお願いいたします。


温度計・デジタルスケール 投稿者:kumo 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:43 No.3363  
初めて石鹸作ってみようと思って、今道具集めの真っ最中です。
デジタルスケールが高いと言う話題が結構あった様なので。
はかりや(http//kgmg.or.tv/)というサイトで、温度計・はかりなどが結構安く売っていました。
タニタのデジタルスケール〔一番安いもの〕1980円と棒温度計0〜100℃ 2本×350円 +送料で、注文して2日で届きました。
ほかにもビーカーなど、計量道具がいろいろあったので結構お得かと思います。
これで、ほぼ道具がそろったので、いよいよ石鹸作りに挑戦したいと思います。


No.3358緑茶石けんについて 投稿者:fanta 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:24 No.3362  
C級絵の具 さん、こんにちわ。
緑を出したいのであれば、緑茶をつけ込む(いわゆるインフューズドオイルにする)方法でなければ出ないようですよ。
そのほか抹茶をトレース後入れる方法、緑茶を精製水と置き換える方法、
どちらも茶色い石けんになります。
私は茶油で石けんを仕込むとき緑茶を煮出して、それを精製水と置き換えて仕込むのですが、チョコレートの様な質感、色になりました。
香りはパチュリーを使ってつけましたが、さっぱりしていて好評です。夫はこの石けんを使うと水虫のかゆみが収まると言っていました。
ただパチュリーは好き嫌いがあるので必ずしも万人受けするにおいではありませんよね。でもせっかくの緑茶石けん、殺菌・スキンケアなどの目的なら効果がより高まるよう、そういう効能のあるEOを調べて組み合わせると良いんじゃないでしょうか。
緑茶のにおいが出るようなEOがあるかという事でしたらちょっとわかりませんのでほかの方にお聞きください。


苛性ソーダ購入の件について 投稿者:かりん 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:02 No.3361  
先日、我が家の最寄駅付近で乱立する薬局店をまわって見事全部断られ、なぜなぜ???という気持ちでココに書き込みして、このサイトをよくみたら、販売していない薬局も多いとの過去ログをみました。翌日、隣の駅の薬局で、あっさり買えてしまい、あれれーて感じでした。そこは調剤もしていて、業務用で買いに来る人が多いとの事。最寄り駅付近の薬局で断られたときは、「テロとかあるので、なかなか販売しないんです」って言われたんですが。
あこさん、あーささんご親切にアドバイスありがとうございました。ちなみに購入したところは、つつじが丘の薬局です。明日、さっそく作ってみようと思います。


かりんさんへ  投稿者:あーさ 投稿日:2003/12/14(Sun) 17:48 No.3360  
私も同じ様なところに住んでいますが、具体的にはどのあたりでしょうか?私が購入したお店を紹介しても良いんですが・・


緑茶石鹸 投稿者:C級絵の具 投稿日:2003/12/14(Sun) 15:52 No.3358  
 こんにちわ。二度目の投稿です。この前茶油を買ったので、緑茶石鹸を作ろうかと思います。私はオリーブオイル100%のしっとりした感じが好きなので、これをベースに作ろうと思いますが、トレースが出てから抹茶を入れるのと、緑茶を煮出した精製水を使うのとでは、どちらが良いか思案中です。緑茶を使った石鹸を作られたかたのアドバイスがいただければ幸いです。
 あと、香りについてですが、何も入れなくても緑茶の匂いがある程度するのかな〜と思いつつ、これまた何かお薦めのEOあれば教えてください。聞いてばかりでごめんなさいm(_ _)m


クレイの入手先 投稿者:kazu 投稿日:2003/12/13(Sat) 14:38 No.3357  
はじめまして。
まだ1度だけしか石けんを作ったことのない新米ソーパーです。

東海地方に住んでおり、こちらの材料ゲットの東海情報で、
アピタ長久手にクレイの量り売りがあると書いてあったので行って見たのですが、今も昔も扱ったことはないと言われました。
売り場が違っていたのでしょうか。1階の化粧品売り場です。

詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。


3346 かりんさんへ 投稿者:あこ 投稿日:2003/12/13(Sat) 01:09 No.3356  
はじめまして。
私も東京・多摩地区在住の新米ソーパーです。(^-^)

苛性ソーダの入手についてですが、私はいつも近くの薬局「コサカ薬局」で購入しています。
在庫が無い時は、取り寄せもお願いできます。
住まいのお近くにあるようならば、ぜひ行ってみて下さい。
ただし、苛性ソーダを持って交通機関(タクシー、電車等、バス)を利用してはいけないらしいのでご注意下さい。
もしも他の薬局を探されるなら、徒歩、自転車、自家用車で行ける範囲の薬局をかたっぱしからあたるのがいいですよ。

私もまだまだ石けん作りを始めたばかりですが、石けん作りは楽しいです〜。
苛性ソーダを手に入れて、ぜひ石けんを作ってみて下さいね。


きなん坊さん 投稿者:メリッサ 投稿日:2003/12/12(Fri) 23:37 No.3353  
さっそくのコメント、ありがとうございました!!

型から出してすぐに切っていました。今度からは2日くらい置いて試してみますね(^o^) 包丁の使い方は前田さんの本に書いてある通り、まっすぐ下に降ろしてたんですが刃が厚いように思います。
今度、石けんカット専用の包丁を買うか、ソープカッターにも興味があるので調べてみますね!
本当にありがとうございましたm(_ _)m


腐った??? 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/12(Fri) 21:44 No.3352  
きなん坊さんに教えて頂いて、前田京子さんのお風呂の愉しみテキストブックを購入しました。油に関して詳しく書かれてあり、大変勉強になりました!ただ「シソ油は酸化が早くて熟成期間中ももたない」と書いてあるのを見て、ガビーンと来ました。
実はこの本を手に入れる前に作っちゃったんです、シソ油が一番多い配合になっている石鹸を…(;△;)しかもソレを裏付けるようにクサイんです。なんと言うか、「粘土」のニオイがします…うう…。
本を見るまではニオイのことなど気にしてなかったんですが、これってやはり酸化したニオイなのでしょうか?


3348メリッサさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/12/12(Fri) 17:52 No.3351  
メリッサさん こんにちわ

石けんのカットですが型出し後すぐにされてますか?
もしも直後にカットしているなら数日おいてから
カットしてみてください
時間をおいた方が綺麗にカットできますよ〜
そしてカットしているときはまっすぐに包丁を下ろしていますか?
前後に動かすと上手くいかないと思います〜
あとは刃の薄い包丁のほうが綺麗に切れますよ
包丁も切るたびに軽く洗うと綺麗な断面になります

もしもすでに実行されてることだったらすいません〜

包丁以外ではテグスやソープカッターなどかな?と思います
ヤフーやgoogleなどで検索してみてください〜


石けんを切る時にどうすれば? 投稿者:メリッサ 投稿日:2003/12/12(Fri) 10:19 No.3348  
初めまして!いつもこちらの掲示板を拝見し参考にさせていただいています。
今回は質問があり初めて書き込みをさせていただきました、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

石けん作りは、前田先生の本を参考にマルセイユ、冬のサンシャインバー、檸檬石けんなど5つほど作ってきましたが、いまだに型出しした後、包丁で切る段階で失敗してしまいます。

あの本のように切り口が綺麗に切れないのです(T.T)
型だしする時に少しべたついてるようなら冷凍庫に1時間ほど入れて出してみますが、とても綺麗に出せるのですが、いざ切ってみると切り口がボロボロと崩れてきたりヒビが入ったりと上手に出来ません。なにか良い方法などあれば教えていただきたいのですが…包丁で切る以外にもなにか良い物ってあるのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m


3339 mitsueさんへ 投稿者:りん 投稿日:2003/12/12(Fri) 09:44 No.3347  
はじめまして。
型出しのことですが、私はいつも冷凍庫に入れています。
型は、ステンレスの玉子豆腐型を使っていますが、
それはそれは、かなりの美しさで型だしできます。
クッキングペーパーを引いていると、そのままでも抜けますが、
最近は引いてないことも多く、冷凍庫のお世話になっています。
(紙をしくより、しかない方が表面はすべすべです)
mitsueさんの書き込みで、油のことを考えると、あまりお勧めしないとありましたが、具体的にどんな風によくないのか、書いてありましたか?
私的には、後鹸化の妨げ程度で、あまり油には影響がないと思っていたので、その事、気になります〜。
高い温度は酸化の原因になりそうですが、低すぎる温度も何か悪い影響があるのでしょうか?
でも酸化しやすいオイルは、冷蔵庫で保管したりしますよね。。
ご存知の方、いらっしゃいますか?


りんさんへ Mitsue - 2003/12/12(Fri) 16:53 No.3350  

りんさん お返事有り難う御座います

前田京子さんの本の抜粋ですが
型出しのために冷凍庫に入れると言うことは
急激に冷やすと言うことで、せっかく進んでいる石鹸の熟成の進行を途中で妨げることになります。又冷凍庫から取りだした後は表面にびっしりと汗をかかせることになり、材料のオイルや出来上がりの石鹸の質にとって決してよいことではありません・・・・・

と書かれた文面がありました 折角手作りするのだから油質を下げたくないと冷凍庫は躊躇していました

でも昨日初めて冷凍庫に入れてから型だしするととても綺麗に出来ました
前田さんの本にもありましたが見栄えを良くするか油質に重点を置くかどちらかなんですね。


どこで苛性ソーダを購入しますか? 投稿者:かりん 投稿日:2003/12/11(Thu) 20:35 No.3346  
私も前田先生の本を偶然手にして手作り石鹸に挑戦しようと思っているのですが、今日近所の薬局に行ったら苛性ソーダは扱っていないとの事。取り寄せもしないとの事。6件回って全部ダメでした。いったいどこでてにいれるんでしょう?東京、多摩地区在住です。近所で手に入るところがあったら教えてください。苛性ソーダが手に入らなければ、せっけんってつくれないですよね。


ルルドさまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/11(Thu) 11:07 No.3344  
小麦胚芽オイルですか!新しい情報です。ありがとうございます〜(^O^)まだまだ初心者ですので、頂いた情報片っ端から試してみるつもりです。


酸化の早い油  投稿者:ルルド 投稿日:2003/12/11(Thu) 10:32 No.3341  
ピトフーイさんの投稿見ました。酸化が早い油には「小麦胚芽オイル 」を10%加えると酸化を抑えることが出来ると本で読んだことがあります。実際に私はしたことがありませんが・・・。


型だしについて ルルド - 2003/12/11(Thu) 10:52 No.3343  

Mitsueさんビーズワックスを使ったことはありますか?20〜30gの使用で「粉が吹く」現象を抑えられ、硬く長持ちの石鹸になります。作業は高温になるので失敗も少ないですね。


ありがとう Mitsue - 2003/12/11(Thu) 12:39 No.3345  

ルルドさん 初めまして!

アドバイス有り難う御座います
ビーズワックスまだ使ったことありません
早速調べてみます 有り難う御座いました(^。^)


助かりました 投稿者:みずほ 投稿日:2003/12/10(Wed) 16:50 No.3340  
りきまるさま,Mitsueさま,ピトフーイさま,ありがとうございました!
そういうことだったのですね。
瓶が割れてしまったとき,足がふるえてパニックになってしまい,
しばらく石けんを作る気になれませんでした。
これで安心して,また作ります!
これからは水で冷やします。
また,変わりになりそうな容器を探しに100円ショップにいってみます。
初めての投稿なのに,本当にありがとうございます。


型だしについて 投稿者:Mitsue 投稿日:2003/12/10(Wed) 16:26 No.3339  
みなさん こんにちは
今日は型だしについてお聞きしたいのです
型入れからどれ位で型だしされていますか
私は翌日出したり2〜3日置いて出したり色々試してるのですが
今まで綺麗に出せた試しがないんです
本に載ってるように綺麗なツルツルにならなくて
冷凍庫で冷やしてすると綺麗に出せるって見たのですが
油の事を考えるとあまりお勧め出来ないと書いて在りました
皆さんどうなさっていますか アドバイスお願いします。


ありがとうございました 投稿者:machiko 投稿日:2003/12/09(Tue) 23:41 No.3338  
ルルドさんトロリさんへ
お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
お返事を参考に探してみます。


みずほ様へ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/09(Tue) 19:08 No.3337  
苛性ソーダを水に溶かしてすぐ氷水につけると、耐熱ガラスでも割れるって聞いたことがあります。
私もやっぱり怖いので水で冷やしてます。


みずほ様 投稿者:Mitsue 投稿日:2003/12/09(Tue) 17:23 No.3336  
ガラス瓶の底が抜けるってさぞ驚いたでしょうね
私はまだ初心者ですが割れたことはないからホッとしてます
氷水に浸けてるんですね 温度が上がった瓶を急激に冷やすからでしょうね
私はお水の中に浸けています
氷水は使ったことないです お水でも少しすれば温度下がってますよ
この方が安全かも 超初心者だからこれで良いかどうか分かりませんが
私はお水でしています
もし間違っていたら教えて下さいね(^。^)


みずほ様 投稿者:りきまる 投稿日:2003/12/09(Tue) 17:13 No.3335   HomePage
ガラス瓶の底が抜けるのは時々聞きます。友人も1度やりました。驚かれたことと思います。ヒビなど見た目にはなんともなくても、ガラスの厚さの違いのせいで、温度の急変についていけなくてスコンと底が抜けるそうです。
前田さんが”アン・ブラムソンさんがすすめている”と本に書かれているアンさんの原書は1972年アメリカで発行とのことなので、今とは状況が違っていると言う感じがします。
百円ショップで100℃くらいまでの耐熱があるプラスチック製の簡易水筒やドレッシングボトルとか、使えそうな容器がありますからお探しになって下さい。
処理は結構かと思います。


助けてください! 投稿者:みずほ 投稿日:2003/12/09(Tue) 13:50 No.3334  
前田先生のレシピで石けんをつくっていますが、
苛性ソーダに精製水を加えて,氷の入った水に入れて冷やす時に,
ガラス瓶のそこがとれてしまいました。(過去二回)
なぜでしょう?
ガラスにヒビが水泡はないのですが・・・
またそのとき水に溶けた苛性ソーダを新聞紙で吸収させて
可燃ゴミで捨てましたが、処理としてはこれでよいのでしょうか。


ゆずEO 投稿者:mami 投稿日:2003/12/09(Tue) 10:10 No.3333  
すごいですね。サイト内に色々日本人のスキンケアーについて語ってあるところがあって感動しました。ありがとうございます。
あと私の探してるのはよもぎを粉末にしたものなんですが、あれだったら、ミルを使って細かくしてもいけそうなので今買おうかどうか迷ってます。
あと、和風石鹸のことを考えているうちにひらめいたんですけど、家族が送ってくれた乾燥わかめが手元にあるんですが、これをミルで細かくして石鹸に入れて海草石鹸を作れるのでは?と思ったんですがどなたか試された方いらっしゃいますでしょうか?


3331 mamiさんへ 投稿者:とみー  投稿日:2003/12/09(Tue) 08:57 No.3332  
ゆずFOは私も持っています。
でも、なんとなく私たちが思うゆずの香りとはまたちょっと違う気がするんです。
そう思うのは私が日本人だからなのでしょうか(笑)

mamiさんが探しているようなよもぎかどうかはわかりませんが、
粉末ではないマグワートならここにありました。
http://www.from-nature-with-love.com/product.asp?product_id=herbmugwort&site=soap


トミーさん、りきまるさんへ、 投稿者:mami 投稿日:2003/12/09(Tue) 03:09 No.3331  
そうなのです。和風以外の材料は日本に比べてずっと安いのですが和風材料が手に入らないのです・・・・
よもぎは一度英語のサイトで調べてみようと思ってます。今までカナダのサイトでよもぎを使ってソープを作ったサイトなんて見たことがなかったです。
りきまるさんの言ってた組み合わせ一度試してみたいです。
びっくりしたのが私の買っているサプライヤーさんにはゆずFOが売ってあります。不思議ですねえ〜・・・・
皆さんと材料の交換とか出来ればいいですね。。。


きなん坊さまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:39 No.3330  
うーん、やっぱり一発逆転の方法はありますか〜っていうのが甘いですかね(^^;基本に忠実に注意深く、てのが一番近道なのかも知れないですね。
「お風呂の楽しみテキストブック」、油脂の詳しい情報があるんですね。こりゃ買わなきゃ〜!!オレイン酸うんぬんで、油脂そのものについてもうちょっと知りたいと思っていたんですけど、どんな本を買えばいいのかわからなかったところでもありました。
教えて下さってありがとうございました(*^-^*)


3327 ピトフーイさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/12/08(Mon) 20:48 No.3329  
ピトフーイさん こんにちわ

石けんの酸化を抑えるには、酸化しやすいオイルの割合を抑えるのが一番かな?と思います。
ベタな返答ですいません(^^;;;
あとは石けんを素手で触らない・遮光して保存するなど
熟成の仕方でも酸化を抑えられると思います。
あとはできるだけ早く使う、などでしょうか。

そしてオレイン酸が少ないオイルは一概にリノール酸が多いとは言えないようです。
ピトフーイさんは「お風呂の愉しみテキストブック」をお持ちですか?
各オイルの特性、脂肪酸の構成比、脂肪酸の特性などとても頼りになる内容です。
手元に一冊置いておいて損はないと思いますよ〜(^^)


3322 よもぎをお探しのmamiさんへ 投稿者:とみー  投稿日:2003/12/08(Mon) 17:46 No.3328  
海外にお住まいだと、私たちが手に入れられないような材料が手に入りそうでうらやましいと思いがちですが、
逆の苦労もおありなのですね(^-^;)

よもぎは英語で「マグワート(mugwort)」といいます。
日本にあるものとは品種が違うかもしれませんが、ハーブとして売られているのではないかと思います。
和食用の食料が売っているようなお店があるようなら、製菓材料として売っていると思うのですが・・・。


酸化の早い油 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/12/08(Mon) 15:47 No.3327  
酸化の早い油を使って石鹸を作ろうとする場合、「これを入れれば酸化を抑えられる」というものをご存知の方はおられませんでしょうか?
オレイン酸をあんまり含まないオイルで石鹸を作ってみたいのですが、オレイン酸が少ないオイルはリノール酸が多くて酸化が早い、みたいな話を見かけたので…。このへんは自身も勉強の余地があるなぁとは思いますが(^^;
ちょっとした手がかりでもいいので、どうぞよろしくお願いいます。


ゆずEOのこと 投稿者:りきまる 投稿日:2003/12/08(Mon) 10:54 No.3326   HomePage
mami様
私はゆず茶(ゆずのマーマレード)がとても好きで、石けんに入れるのも気に入って作っています。ゆずEOは手に入りにくいのと、高い割りに香りが飛びやすかったら悲しいので、自分のイメージで手持ちのEOを組み合わせて入れています。
グレープフルーツとコリアンダー、ビターアーモンドでやってみたのですが、黙っていると、「あーゆずの香りがする」と言ってもらえるんですよ。


ゆずEOについて 投稿者:mami 投稿日:2003/12/08(Mon) 04:16 No.3325  
みなさんありがとうございます。
見つかったのは嬉しかったのですが、あまりの値段の高さにびっくりしました。私カナダ在住なんですが日本からの送料と取り寄せる際の送料を考えたらかなり高くなることに気づきどうしようか考え中です。でも柚子石鹸やよもぎといった日本風の石鹸がつくりたーい!!!!


ゆずのEO 投稿者:かつら 投稿日:2003/12/07(Sun) 23:20 No.3324  
こんばんは。管理人です。

>mamiさん
ゆずのEOですが、ららごさんが教えてくださっているお店の他にも、こちらの国内通販情報で掲載させて頂いておりますPerfumer House(http://www.perfumer.org/shop.html)でも販売していらっしゃいます。海外にお住まいとのことですので郵送していただけるかどうかわかりませんが一度お聞きになってみたらいかがかと思います。


柚子精油、mamiさんへ 投稿者:ららご 投稿日:2003/12/07(Sun) 18:23 No.3323  
グリーンフラスコで扱ってましたよ。
確かJ-Aromaシリーズだったけ。
メールオーダー出来ると思いますよ。。


ゆずEOについて 投稿者:mami 投稿日:2003/12/07(Sun) 13:33 No.3322  
タイトルそのものなんですが、柚子のEOを探しています。
海外在住のためなかなか和風の石鹸がつくれないのが、悲しいです。
ちなみに、よもぎの粉、柚子の粉もしくはゆずEO、どこで買えばいいかご存知のひとよろしくおねがいします。


ポマスオリーブオイル 投稿者:トロリ 投稿日:2003/12/07(Sun) 03:40 No.3321  
machikoさんのお探しのポマスオリーブ、
11月中旬頃100円ショップシルクさんで見かけました。
チェーン店なので、何件かあると思います(都内で山積みでした)。
250ミリで100円でした。
私は悩んだあげく、購入しませんでしたので、品質はわかりません。お近くにあればよいですが。


ありがとうございました! 投稿者:みほママ 投稿日:2003/12/06(Sat) 18:39 No.3319  
かつらさま、レスありがとうございました。
今ほどかき混ぜてみたら、トレースより少し手前くらいの
固さまで鹸化が進んでいました。あーよかったです。
また作ってみようと思いますので、ここのHPを参考にさせていただきます!

ありがとうございました。


師走に入りました 投稿者:かつら 投稿日:2003/12/06(Sat) 15:20 No.3318  
こんにちは。管理人です。
12月に入り、すっかり寒くなり冬ですね。
皆様はお元気でいらっしゃるでしょうか。

>みほママさん
こんにちは。投稿されていらっしゃった温度ですが、1度くらいだったら大丈夫だと思います。
石けん作りはわりとアバウトでも大丈夫だと思います。
そう思って管理人は牛乳せっけんで大失敗してしまいましたが。どうぞみほママさんにメッセージがある方はお願い致します。

管理人からのお願いなのですが、画像で質問!掲示板に竹炭せっけんの質問をされていらっしゃる方がいるのですが、管理人にはわからないので、どなたか教えてくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。これからも皆様のお役にたてるようなページ作りをすべく努力いたしますのでよろしくお願い致します。


みほママさんへ 投稿者:keiko 投稿日:2003/12/06(Sat) 15:16 No.3317  
1度ぐらいの違いなら大丈夫ですよ〜^^
トレースが出るのが遅いのなら、途中で40度ぐらいの湯煎にかけてみるとよいですよ。

私は初めて作った石鹸がオリーブ石鹸だったのですが、なかなかトレースがでないので焦りました^^;


作ってみました 投稿者:みほママ 投稿日:2003/12/06(Sat) 11:18 No.3316  
以前書き込みましたみほママです。
今日前田京子さんレシピでオリーブ石鹸を作ってみました。何度もレシピを確認したにもかかわらず、苛性ソーダ水と油の温度を37度くらいで混ぜてしまいました。本では38度〜40度となっていたので大ショック!ちゃんと確認したつもりだったのに、自分の間抜けさにがっかりしています。
今、トレース待ちで、シチューくらいのとろみが出ていますが、37度くらいの温度でつくっても石鹸はできるのでしょうか?どなたかお分かりの方、教えてください!


教えてください 投稿者:machiko 投稿日:2003/12/05(Fri) 17:24 No.3314  
ソーパーのみなさんこんにちわ。
初心者ソーパーのmachikoと申します。
みなさんにお伺いしたいことがあるのですが、
オリーブポーマスオイルが購入できるお店は知りませんか?
カワチ屋さんは知っているのですが、
他にも購入できるお店があるかなぁ...と思いまして。
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 教えてください ルルド - 2003/12/05(Fri) 18:13 No.3315  

お安いオリーブオイルをお探しでしたら・・・オリーバ市場で再生オリーブオイルがあります。鹸化率も表示していますよ。


No.3310 ディスカウントについて 投稿者:とみー  投稿日:2003/12/04(Thu) 22:48 No.3313  
イニシャルYさんがレスしてくださってますが、ちょっと補足させてください。

鹸化率というのは、簡単に言うと「油のうち何%を石鹸にするか」ということです。
ディスカウントというのは、考え方としてはちょうど逆で「油のうち何%を石鹸にせずに残すか」ということになります。
どちらも使用した油のうちどれくらいの割合で鹸化させるかという意味で使われています。

検索エンジンでキーワードに「手作り・石鹸・ディスカウント」などと入れて探すと、いくつかヒットしますよ。


Re: No.3310 ディスカウントについて ころ - 2003/12/06(Sat) 23:28 No.3320  

とみーさま、イニシャルYさま
御返事下さって、ありがとうございました! 体調を崩してしまってしばらくパソコンをのぞけないでいたので、お礼が遅くなりまして、すみません……。
お二人のコメントをあわせて、わかりました!
これから色々と作ってみたいと思います。ここの掲示板にもちょくちょくこさせてもらいますね。


No3310ころさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/12/02(Tue) 23:59 No.3311  
鹸化率はご存知ですか?
ディスカウントとは鹸化率の逆といえばいいのでしょうか。
例えば鹸化率が90%の場合はディスカウントは10%
鹸化率が85%の場合はディスカウント15%となります。

こんな簡単な説明でよかったかしら?


ディスカウントってなんですか……? 投稿者:ころ 投稿日:2003/12/02(Tue) 22:36 No.3310  
初めまして。石けん作りに興味を持ち始めた、超初心者です。
オリジナルレシピって、どんなのかなあと過去ログをのぞいた所、「ディスカウント」という言葉が。
これは、石けん作りにおいてはどんな意味なんでしょうか??
どうぞ教えてくださいませ〜。


No.3308 Mitsueさんへ  投稿者:さざ波 投稿日:2003/12/02(Tue) 16:11 No.3309  
>分量って牛乳容器1個分が多いですよね

これは鹸化がスムーズに行える最低限の量みたいです。
皆さん、色々なレシピを作りたいので最低限のバッチサイズで作り何種類も作る人が多いんじゃないかな?
また、オイル500+水分約180g=680の倍量(1360g)を入れてかき混ぜるゆとりがあるボールや鍋を用意するのが面倒との理由もたまに目にしますね。
500バッチ以外だと650〜900バッチなどもよく見かけますね。

倍量(1000バッチ)ですが、倍量を入れてかき混ぜるゆとりがあるボールや鍋があれば十分可能です。でも、確かに量が増えた分、底の方にかき混ぜむらが出来ないように気をつけてくださいね。
一度、作る前に倍量を入れてかき混ぜるゆとりがあるボールや鍋か水を入れてみて実際に確認されるといいですよ。かき混ぜて溢れてしまうなら使えませんし。

あと、2回続けて作る場合も生地が入っていたボールなど基本的に洗ってから使用した方がいいと思いますよ(^^)


Re: No.3308 Mitsueさんへ  Mitsue - 2003/12/03(Wed) 08:43 No.3312  

さざ波さん ご丁寧に教えて頂いて有り難う御座いました
そうですね ボールの大きさ 混ぜ方等注意する点があるのですね
よく分かりました
これからもアドバイスお願いします。


作る量について 投稿者:Mitsue 投稿日:2003/12/02(Tue) 14:20 No.3308  
今度3バッチ目でマルセイユ石鹸を作りたいのですが
分量って牛乳容器1個分が多いですよね
一度に沢山作りたいので倍量で挑戦しようかと思うのですが大丈夫でしょうか
混ぜにくいとかの難点があるのでしょうか?
それとも500cバッチを続けて2回作る方法だとボールとかは洗わないでそのまま使用可能でしょうか
この2点アドバイスお願いします


3306ゆかりさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/12/01(Mon) 01:18 No.3307  
「結果的にHPになってしまった石鹸」は、不完全HPと言えるかも知れませんので、やはりアルカリ度は高かったのですね。
数カ月熟成させて、何度かphを測定していけば良さそうです。

リバッチはどうでしょう...。私はHPの石鹸をリバッチしたことはないので分かりません。ごめんなさい。

正しいHPは、軽く沸騰しているくらいのお湯に、石鹸タネ入りのボウルを入れて蓋をして、2時間そのまま加熱していくので、毎回ちゃんと鹸化が進んで、冷めた時点でphも9くらいなんですよ。

石鹸作りは微妙なので、頑張って色々体験してください。


3282;はなさんへ 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/12/01(Mon) 00:55 No.3306  
今日、ph試験紙を買ってきて「結果的にHPになってしまった石鹸」のph値を計ってみました。
なんと12の数値を指していました!ピリピリするはずです(苦笑)。ちょっとそのまま寝かせておこうと思います。
これはリバッチとかできるのでしょうか?
たおさんの本によると、CPプロセスのものを・・・、と書かれてあったのですが・・・(肌に髪に優しい石鹸/p75)

ああ、でも残念!すぐに使えるかも?って思っていたのにな。


No.3304 のっこさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/30(Sun) 23:50 No.3305  
取りあえず、今回は前田さんの本での加え方を元に書きましたので、あのレシピでも幾分、マルセイユよりはひまし油の性質上出来上がりの石けんは柔らかくはなります。
もし、もっと固くするには先にも書きましたがココナッツやパームの割合を多くしてみてくださいね(^^)

柔らかかった石けんは、使いづらいようだったらジェルソープにして使うといいかもしれませんよ〜。
私もひまし油は好きなオイルなのでよく10%ぐらい加えてココナッツ(またはパームカーネル)&パームは両方で最低でも40%は加えたり一緒にシアバターなども加えて固さを出したりもしています。


イニシャルY様、さざ波様へ 投稿者:のっこ 投稿日:2003/11/30(Sun) 23:32 No.3304  
はっきりしなくて失礼しました。
ご親切なアドバイスありがとうございました。

加香ひまし油をビンごと加える方式でやったこともあるのですが、
やっぱり同じようにやわらかくなり過ぎました。

ご相談したケースはその後なんですが、
前回は何か熟成でしくじったのだろうくらいに考え、
ひまし油をそのまま加えるだけで良いと思い込んでいて、
普通のひまし油を、マルセイユのレシピに上乗せして
しまいました。
今度は教えていただいたレシピで、やってみます。

本当にありがとうございました。


のっこさん、イニシャルYさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/30(Sun) 22:42 No.3303  
ひまし油の項目で大まかに3つの方法が書かれているんだと思います。
1つ目は自作レシピの全体量の5〜20%ひまし油を加えたシャンプーバー。
2つ目は「マルセイユの分量でココナッツ、パームの配合をそのままにするなら、ひまし油は油全体の10%どまりがおすすめです」と書かれているのはマルセイユのオリーブから加えるひまし油を引くって意味合いですよね?それがNo.3297に書いたものです。
3つ目はイニシャルYさんがNo.3301で書かれていますようにひまし油1瓶+苛性ソーダ2グラム・・・の方法です。

●No.3300 のっこさんへ 
>・・・ひまし油の分、オリーブ油を減らすんですか。
レシピを拝見するとひまし油70gは油の総量704gの約10%と考えての計算かと思ったのですが・・・・。のっこさんは、2つ目を参考に作ろうと思ったんですよね?
それでしたらオリーブから加えるひまし油を引かないとココナッツとパームの配合がマルセイユと変わってしまうんです。マルセイユのココナッツ+パームの割合は28%ですよね?計算するとのっこさんのレシピのココナッツ+パームの割合は25%になります。「マルセイユの分量でココナッツ、パームの配合をそのままにするなら」を前提に考えるとオリーブから引かないと前提通りにはならないみたいです。
>ココナッツ112g
>パーム64g
>オリーブ458g
>ひまし油70g
>水分274g
>苛性ソーダ91g
油の総量704gで苛性ソーダは10%ディスカウントかな?

(マルセイユ石鹸のオイルの総量が634g)
ココナッツ112g
パーム64g
オリーブ(元のオリーブの分量458g-ひまし油の分量63g)= 395g
ひまし油(634gの約10%)63g
5%ディスカウント 苛性ソーダ86.7 g
10%ディスカウント 苛性ソーダ82.2 g
苛性ソーダ計算は「ぐるぐる石鹸工房」のアルカリ計算機使用
http://soap.kdn.gr.jp/

●No.3301 イニシャルYさんへ
>このひまし油を足すというのは加香ひまし油を増やす時の方法のことをさしているのでは?と思ったのですが。

私も迷ったのですが、マルセイユとの固さの比較の話、ひまし油1瓶加えたなどの言葉もなかったことから、もしかして2つ目の案を参考につくられたのかと思い取りあえずレシピを書き、該当しなければ作られたレシピのお願いをしたのです。



なな様・むっちゃん様へ 投稿者:ピピ 投稿日:2003/11/30(Sun) 21:55 No.3302  
なな様へ 
やはり水分を入れる時がポイントなのですね。スポイトを使い一滴ずつ入れてみます。乳化ワックスも試してみたいと思います。ありがとうございました。
むっちゃん様へ
小さな泡だて器良さそうですね。家にちょうどあるので使ってみます。
タイでのせっけん作り大変そうですね。良い材料屋さんが見つかるといいですね。私もまだまだ初心者なのですが、、前田さんのレシピのマルセイユ石けんを作ったことがあります。私も5週間寝かした頃ではまだ刺激が強く2ヶ月程寝かして使い心地が良くなりました。気候による鹸化の速度などはわからないのですがご参考になればと思います。

管理人さま・ご親切に過去ログで調べて下さりありがとうございました。みなさまのアドバイスを参考にまたクリーム作りに挑戦してみます。ありがとうございました。


さざ波さん、のっこさん 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/30(Sun) 20:14 No.3301  
このひまし油を足すというのは加香ひまし油を増やす時の方法のことをさしているのでは?と思ったのですが。
一瓶足して、その分苛性ソーダ×gと精製水を小さじ?g増やすとか言う・・・。



手作りせっけんファイトクラブTOPページ