さざ波様へ 投稿者:のっこ 投稿日:2003/11/30(Sun) 18:30 No.3300  
ご丁寧に計算まで書いてくださり、ありがとうございました。

・・・ひまし油の分、オリーブ油を減らすんですか。

私のレシピは
ココナッツ112g
パーム64g
オリーブ458g
ひまし油70g
水分274g
苛性ソーダ91g
でした。


はじめまして。。。 投稿者:むっちゃん 投稿日:2003/11/30(Sun) 09:18 No.3299  
はじめて書き込みします。
毎週2種類ぐらい、石鹸をしこんでいます。石鹸作りにはまりました。

昨日、初めて仕込んだ、前田さんのレシピのマルセイユ石鹸が完成。PHは、8か9ぐらいなんですが、洗顔をしたものの顔がびんびんにつっぱります。5週間寝かしたんですけどまだたらなかったのでしょうか?ちなみに私、タイ国にすんでおりまして日本と全く気候がちがうので鹸化の速度もかわってくるのかもしれません。もうちょっと寝かせたほうがいいのでしょうか?

>ピピさん
ビギナーながらお返事します。私も、一回目は、ラベンダークリーム、見事に分離しました。2回目は、100円ショップでうっている、カフェオレかなにかをつくる、小さな泡立て器で必死にしゃかしゃか混ぜ合わせたらきれいにできました。ラベンダーウォーターは、5回ぐらいにわけてすこしづつたしていきました。次回も、この方法でやってみます。乳化ワックスもいれてみたいけど、ここじゃ、どこで売っているかわからないんです。品質の良い、エッセンシャルオイルもハーブもオイルもなかなかこちらでは、みつかりません。粗悪なものはいっぱいありますが・・・。もっとバリエーションひろげたいのですが・・・・。

これから、ちょくちょく書き込みたいと思います。
よろしくお願いします。


のっこさん,ピトフーイさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/30(Sun) 01:51 No.3297  
●No.3293 のっこさんへ
>前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる」のマルセイユ石鹸はいつも成功するのですが、それに、書いてあるとおりひまし油を足し、苛性ソーダと水も定量足してつくると、

マルセイユ石鹸のオイルの総量が634gです。(p862段目後ろから6行目を参考に)ココナッツ、パームの分量はそのままで油全体の10%のひまし油は約63gになり、元のオリーブの分量458gから引くとオリーブの分量は395gになります。
(マルセイユ石鹸のオイルの総量が634g)
ココナッツ112g
パーム64g
オリーブ(元のオリーブの分量458g-ひまし油の分量63g)= 395g
ひまし油(634gの約10%)63g
水分250g

こんな感じのレシピでしょうか?
これで柔らかい場合は、オリーブを減らしてココナッツとパームの量を少し増やすかですね。
あと、水分ですがオイルの総量(634g)の30〜35%ぐらいにしてもいいと思いますよ>190〜222g
もし、違う場合はレシピを教えてくださ〜い(^^)

●No.3286 ピトフーイさんへ
おぉ〜図書館で借りないで買われたんですね!
私もあの手の本は石けん関連でしか目にしないので、たまに開くと新鮮です。
読み終わるまでに・・・気を付けてね(笑)


ピピさんへ 投稿者:なな 投稿日:2003/11/29(Sat) 22:01 No.3294  
クリームはみつろうで作っていらっしゃるんですよね?
わたしはみつろうで作る場合はスポイトで1滴ずつたらしながら作っています。かなり地道です。
(一気に水分を足すとやはりわたしも分離してしまいます…)
クリーム作りに水分を入れる場合は乳化ワックスをお勧めします。
きれいなクリームが作れるし分離の心配も少ないですよ。


イニシャルY様へ 投稿者:のっこ 投稿日:2003/11/29(Sat) 20:32 No.3293  
ありがとうございました。
そうだったんですね。
ひまし油を入れると、ああいう仕上がりで仕方ないのでしょうか。
キャラメルくらいの硬さで、何だか石鹸らしくない感じです・・・。
とりあえず人にあげようと思っているので、
最初は見栄えの良いマルセイユからあげてみようと思います。


本日の日本経済新聞プラス1の記事 投稿者:かつら 投稿日:2003/11/29(Sat) 14:11 No.3292  
こんにちは。管理人です。関東地方は雨模様です。
今日の日本経済新聞のプラス1の5面に「手作りせっけん様々な楽しみ方」という特集がありました。
ご興味のある方は読まれてみてください。管理人としてはいろいろな方が楽しんで、せっけん作りの裾野が広がるのは嬉しいです。これからもよろしくお願い致します。

>ピピさんへ
こんにちは。
私も以前ラベンダークリームを作ったのですがやはり分離してしまいました。過去ログも見てみたのですが、みなさん分離してしまうようですね。どなたかよい方法をご存知の方、ピピさんまでお願い致します。


豆乳せっけん 投稿者:さるる 投稿日:2003/11/29(Sat) 14:09 No.3290  
お久しぶりです、さるるです。
前田レシピの卵石鹸がどうやらうまくできそうなのに気を良くして
オリジナルレシピで豆乳石鹸に挑戦中です。といっても
前田さんの牛乳石鹸のレシピの牛乳を豆乳に置き換えただけなんですが・・・。解禁は12月21日。切り分けた当初は、学校の上履きのゴム底(新品の)のような、ゴムくさいようなにおいがしてたんですが、それも落ち着いてきたようです。色は切り分けたところ、外側が白くて内側が青味がかったうぐいす色でしたが、今目に見えるところは、全部均一な白です。解禁までに腐ってしまわないか心配ですが、また結果をご報告します。


手作りクリーム 投稿者:ピピ 投稿日:2003/11/29(Sat) 01:42 No.3289  
いつも化粧品の質問ですみません。
前田さんの本を参考に手作りクリームを作ってみました。
しかし容器に入れてすぐに完全に水と油分が分離して2層になってしまいました。
前田さんの本にもクリーム作りはコツがいると書いてあったのですが、具体的なコツがありましたらどなたかアドバイスお願い致します。

参考にしたレシピは
ラベンダーウォーター大さじ1・ホホバオイル大さじ1・みつろう2gです。よろしくお願い致します。


No3287のっこさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/28(Fri) 21:05 No.3288  
ひまし油は石けんを柔らかくします。また水分を引きつけるのでそのような状態になります。
86ページに書いてあります。


ひまし油入れると乾かない? 投稿者:のっこ 投稿日:2003/11/28(Fri) 20:22 No.3287  
今までに何度か石鹸をつくっています。
前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる」の
マルセイユ石鹸はいつも成功するのですが、
それに、書いてあるとおりひまし油を足し、苛性ソーダと水も
定量足してつくると、いつも、熟成・乾燥が終わっても
ふにゃふにゃです。指で押すとあとがつきます。
寒風にさらしておくと部分的に白くカチカチになったりしますが、
全体的に、何となく乾ききらないような感じです。

ひまし油を使うのに、コツとかあるのでしょうか?


さざ波さまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/28(Fri) 18:56 No.3286  
「水と油のはなし」買いました〜(^-^)。うまく見つけられなかったので結局ネットで購入しました。
いやはや12Pめにして鼻血ブー!化学構造式とか見るのもえらく久しぶりでして、読み終わるまでに血が出尽くさなければ良いのですが(笑)
しかしこういう本を読むのは学生ブリであり、ちょっと新鮮なキモチです。


3284のベルさんへ 投稿者:はるこ 投稿日:2003/11/28(Fri) 00:29 No.3285  
はじめまして。
石けん作りは楽しいですよね。まだ1回も切ったことは無いのですね。ストレートや波歯の包丁を使う方、ソープカッターなるものを使う方、テグスで切る方などさまざまです。何事も経験ですから、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。


カットですが。 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/27(Thu) 17:48 No.3284  
1作目のマルセイユから現在2作目のマーブルなどを作っています。
本当に楽しくてやめられないですね★
包丁で、と思っているのですが糸も良い、と本などにはあり切れ味はどっちが良いのでしょうか?
カットしていないまま乾燥させている状態です。
切るのが楽しみです。


ピトフーイさまへ 投稿者:moko 投稿日:2003/11/27(Thu) 08:29 No.3283  
そうですよね。(^^)
捕まえになんてきませんよね。
そんなヒマじゃないはず。。。
ホームページはちょっと先の話なんですよ。
今は本業が忙しいのでちょっとHP作成時間がとれないんです。
1月くらいになると思います。
できたらぜったい書き込みますので
是非あそびにきてくださいね。(^^)//


No3281ゆかりさんへ念のため...。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/27(Thu) 04:54 No.3282  
その「結果的にHPになってしまった石鹸」は、充分お気をつけてお使いくださいね。正しいHPは軽いトレースが出てから、湯せんを2時間くらいするものなので、ちゃんと「鹸化している」かどうかは
分からないですからね(^^;)
phを測定してから使った方が安全ですよ〜。老婆心ながら...。


無題 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/26(Wed) 19:45 No.3281  
No3267;さざ波様
いつも返信ありがとうございます。作った牛脂石鹸は、そうです、トルコ石鹸という石鹸です。書いてくださったようにトレースが出たのを確認後、コーヒー豆をひいてあるもの、はっか油をオプションで足しました。で、今日、型から出し切ってみましたが、牛脂臭さは残るものの型入れ時よりも幾分匂わなくなっていました。少し、時間が経つのを待ってみます。楽しみです。
こうやって捨てられていたものが、役立つものに姿を変え、またそれが人に喜ばれて使われるようなものになったなら、なんとそれは楽しい&嬉しいことでしょう。ワクワクします。
配合はもう少し、教えていただいたように組み替えてトライしてみようと思います。ありがとうございます。

No3269;はなさま
いつもありがとうございます。
結果HPになってしまった石鹸は今日、型から出し、切ってみました。すごく柔らかいようです。じかに触ると、ちょっとぴりぴりする(?)ような気もするのでph試験紙で確かめてみようと思います。&これで大丈夫だとしても柔らかすぎるので、もう少し乾燥させてみてから使おうと思います。


mokoさまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/26(Wed) 18:25 No.3280  
いえ、特に詳しくもないのに返信しちゃって…(^^;;;
でも法律違反でも石鹸の一個や二個くらいで捕まえにきませんよね、なんつって(爆)
HP出来たらぜひ教えてください、遊びに行きたいです♪


ピトフーイさま。。。 投稿者:moko 投稿日:2003/11/26(Wed) 17:22 No.3279  
返信ありがとうございます。
やっぱり平気なんですかね。
確かに友達にあげるのと一緒と言われると平気な感じですね。
じゃあそうします。
っていってもHPはまだ作成中なのですが。。。
特定商取引はよくわからないですね。
まぁ副業になってしまう以上は今はできないんですけどね。(^^;
じゃあ頑張っていっぱい石鹸作ります。(^v^)


mokoさまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/26(Wed) 17:07 No.3278  
お金を取らないで、人にあげる程度のことなら法には触れないと思うんですけど…これで法に触れてたら、友達にあげちゃった私もお縄になるのかなぁ(^^;

でも通販はやることたくさんあって難しそうですよね。苦情はもちろん薬事法だの家庭用品品質表示法だの特定商取引だの、ぜんぜん詳しくないですけど「ああ、起業家魂がないと出来ないんだなぁ」とか思った記憶があります。


放送時間 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/11/26(Wed) 16:45 No.3276  
こんにちは〜。お邪魔します。いつもお世話になっています自然派くらぶです(^-^)。恥ずかしながらお知らせさせて頂きます。環境メッセージのコーナーは11時半前後と言うことです。これから廃油石けんを作ってみようかな〜とお考えの方の参考になればいいな〜と思います。その時に作った石けんも今日切り分け、HPに紹介しましたので参考にして下さいね。


URL 自然派くらぶ - 2003/11/26(Wed) 16:47 No.3277   HomePage

返信使ってすみません。。。書き忘れました。。。(T_T)


HPの素材 投稿者:Midori 投稿日:2003/11/26(Wed) 10:07 No.3275  
皆さんおはようございます
石鹸のHP作りに挑戦していますが石鹸に関連した素材が見つかりません
あわぶくとかお洗濯アイコン等石鹸関係なら何でもいいです
素材屋さん巡りをして探しましたがなかなか見つかりません
どなかかご存じでしたら教えて下さい


無題 投稿者:moko 投稿日:2003/11/26(Wed) 08:28 No.3273  
こんにちわ
mokoといいます。
ちょっと質問があるのですが、
自分で作った石鹸を将来通販できたらなと思うんですが、
今のところうちの会社は副業を認めてないので難しいと思うんです。
そこで、今作成中のホームページに来てくれた方に
キリバンとかでプレゼントしたいんですけど、
それって法律とかにふれるんですかね?
詳しい方いますか??
いたら教えてくださいm(_ _)m


TV放映について 投稿者:かつら 投稿日:2003/11/25(Tue) 23:51 No.3272  
こんばんは。大変ご無沙汰しております。管理人です。
今日は全国的に寒かったようですね。どうぞ皆様お体にお気をつけください。

TOPページにも書かせて頂きましたが、こちらによくコメントをくださっている自然派くらぶさんがNHKの番組「さらさらサラダ」(東海3県のみ)内廃油せっけんについての特集でご出演されます。廃油せっけんを作られている様子も放映されるとのことですので、ご興味のある方はご覧になってください。

総合掲示板でたくさんのご意見を頂き、ありがとうございます。まとめなどが遅れておりますが、こんな情報もホームページに追加して欲しいなどご意見がありましたら、こちらでもまたメールでもお寄せください。
皆様のお役にたてるページ作りをしていきたいと思っておりますのでこれからもよろしくお願い致します!


頂き物の石鹸でも・・ 投稿者:もも 投稿日:2003/11/25(Tue) 22:53 No.3270  
こんにちわ〜
石鹸作りに興味があるのですが、家に沢山の頂き物石鹸があって・・・
捨てられずに困っているんです。。
その頂き物石鹸を再利用して、手作り石鹸は作ることができますか??
教えてください。お願いします!!


3261ゆかりさん、3268ゆきさんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/25(Tue) 17:11 No.3269  
ホットプロセスで作ると、翌日にはもうphも8と9の中間くらいになっているので(私は使う前に必ず測っています。肌が丈夫だからあまり刺激を感じないので!)使うには問題ないのですが、1〜2週間寝かせるのはもっと乾燥させたいからなのです。

「苛性ソーダが20グラムほど足りない」のは、ちょっと難しそうですね。レシピを書いてくださると、もっとレスもつくと思いますよ。


どうすれば? 投稿者:ゆき 投稿日:2003/11/25(Tue) 16:25 No.3268  
ククイナッツ石鹸を作ったのですが、苛性ソーダが20グラムほど足りなくって…でも作ってしまいました。
ちゃんと使える石鹸は出来るのでしょうか?とりあえず、型入れまでは
少しゆるいくらいで出来たのですが、、、
みなさんよいアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。


そうですね。 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/25(Tue) 11:40 No.3265  
3262;イニシャルY様
そうですね。まったく考え付きませんでした。そうしてみます。

3263;さざ波様
毎度、ありがとうございます。型入れ完了しましたが、匂いがきついですね。ちょっと心配ですが・・・。ありがとうございました!!!


No3261ゆかりさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/24(Mon) 23:19 No.3262  
せっかくだから参考にしたサイトで質問してみてはいかがでしょうか。


ありがとうございます! 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/24(Mon) 23:02 No.3261  
3258;さざ波さま
毎度、ありがとうございます。たおさんのページを読んでホッとしました。そこで!先ほど、たおさんのサイトにあったレシピでトライしてみました。今は、20分の攪拌が終わって一息入れているところです。
そこでまた一つ、疑問が沸いて来ました。
教えていただいたたおさんのページの下のほうに「24時間後・・・」というくだり・・・これは固まればすぐに使えるということでしょうか?それとも熟成4週間が経ったあとなのでしょうか?しつこく質問してすみません。お手間でなければ教えてください。

3260;はなさん
毎回、お二人共、ほんとうにありがとうございます。m(__)m
すぐに使えるとはなんと嬉しい!でもはなさんが1〜2週間寝かすのはアルカリ度が気になるからなのですよね?


No3257ゆかりさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/11/24(Mon) 18:18 No.3260  
ホットプロセスで作った石鹸タネは、残念ながらコールドプロセスのように「つるっとなめらか」にはならないのです。
でも、表面をヘラでならしてかなりキレイに成形できるようになりました!気になるなら、型出ししてから削いでもいいですしね(^^)もちろん、コールドプロセスと同じように、型出ししたら切れますよ。その時にはもう使えるようになっていますが、私は1〜2週間乾燥させてから使っています。

「もさもさの栗きんとん」状態になったら、湯せんから外して冷ますと、程よい固さになっています。なので、手でよくこねて丸めて(手袋はしましょう!)丸型せっけんにすることが多いです。なかなか楽しいものですよー。これも慣れればキレイな形にできます。



苛性ソーダの純度(?)について 投稿者: 投稿日:2003/11/24(Mon) 15:40 No.3259  
はじめまして。
石けんを作り始めて3ヶ月の新米ソーパーの杏と申します。

私はヤクハン製薬の苛性ソーダを使っているのですが、
「組成」という但し書きに、「本品は水酸化ナトリウム(NaOH)95.0%以上を含みます。」と書いてあるのです。
今まで、当然100%だと思っていた私は、
オリジナルレシピの場合、前田京子さんの本の苛性ソーダ換算値を参考にして合計したグラム数に0.9(90%)を掛けて苛性ソーダの分量を決めていました。

これでは実際には、さらに5%ディスカウントの85%で作っていたことになるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
諸先輩方、教えて頂けませんでしょうか?


ありがとうございます! 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/23(Sun) 23:59 No.3257  
3253;はなさんへ
ご回答ありがとうございます。ちょっと安心しました。
可愛い姪にあげる為に作ろうとしていたものですから。
でもカタチがあまり可愛くなりそうにもなかったのでリベンジのつもりで今日、もう一回チャレンジ!今度はなんとか上手くいきました(笑)。
ホットプロセス状態になったものは型にまだはいっていますが、それは他の石鹸と同じように1日、2日で切ってやっても良いのでしょうか?

ホットプロセス状態にして香り付けされるそうですが、でも「もさもさの栗きんとん」になっちゃってますよね?形は大丈夫なんですか???

3256;さざ波さま
アドバイスありがとうございます!牛乳を入れるというのが一番身近な手段のようですので今度は試してます。そうすると、匂いは大丈夫なんでしょうか?

あと、牛脂なるものを近所の焼肉屋さんからいただいて精製してみました。さぁ、これを使って・・・と思ったのですが前田さんの本を読むと、「重たい感じになる。無理にこれを使わなくても・・・」的な注釈がつけられていました。ガーン!なんだか匂いもくさいんですよ、じつは・・・。庭仕事した後用に、コーヒー豆をひいたの入れれば匂いも気にならないか?とか思ってたんですけれど・・・。皆さん、あまり使われてないのでしょうか?


はなさんへ 投稿者:C級絵の具 投稿日:2003/11/23(Sun) 12:50 No.3254  
 レスありがとうございます。今の時点で、あと一息の感じになってきました。もともと真冬(2月頃)に向けてのしっとり石鹸を作ろうと思っていたので、気長に熟成させようと思います。はちみつはやめた方がいいかなあと思いつつ、EOのベンゾインを主とした、しっとり甘い石鹸にしたいなと思っています。アドバイスありがとうございました。


No3251ゆかりさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/11/23(Sun) 11:28 No.3253  
あっ、それはホットプロセス状態になったようですね。
「モサモサの栗きんとん」みたいになりませんでしたか?そういう作り方もあるんですよ。熱を加えて一気に石鹸にしてしまう方法で、ホットプロセスで作ると乾燥させて固くなったらすぐに使えるというメリットもあります。

なので、捨てないでそのまま固めてください。コールドプロセスのように滑らかな表面ではなくなってしまいますが、立派に使えると思います。

でも、念のため1ヶ月くらい熟成させて、その後手でも洗って刺激がないかを確かめてから使ってくださいね(^^)
ph試験紙で測定すると、もっと安心して使えると思います。

私は高価な精油で香り付けする時、このホットプロセス方式で作ります。精油が少なくてすむし、香りも良く残るからなんです!


3243はなさんへ 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/23(Sun) 08:33 No.3251  
どうもご回答ありがとうございました!

教えていただいたとおりに40℃程度にタネをあたため、15分おきに攪拌しようとしたのですが・・・湯煎をしたままうたた寝をしてしまい1時間半後に見たら、ギャー!!!なんと大きく分離していて、混ぜてもモサモサした状態になってしまいました。
できるだけ混ぜ合わせてとりあえず型に流し込み・・・とほほ。
こういった場合は後はどうしてやればいいのでしょう?
石鹸の役目は果たしてもらえないのでしょうか?


3246 C級絵の具さんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/23(Sun) 03:21 No.3249  
オリーブ500mlでしたら、だいたい458gくらいなので、苛性ソーダ54gなら約13%ディスカウントくらいで、オリーブオイル500gでしたら約20%ディスカウントくらいの計算になります。(前田京子さんの本の鹸化価の数値ですが)

何とか大丈夫そうですよね。でも、ディスカウント20%だと酸化も早いかも知れないので、保存には気をつかった方がいいかも知れないですね。ハチミツを入れると柔らかくなるので、気長に乾燥&熟成をした方が良さそうだと思います。



Re: すみません! はな - 2003/11/23(Sun) 03:24 No.3250  

なぜか二重投稿になってしまいました。すみません!なぜだろう?


3246 C級絵の具さんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/23(Sun) 03:21 No.3248  
オリーブ500mlでしたら、だいたい458gくらいなので、苛性ソーダ54gなら約13%ディスカウントくらいで、オリーブオイル500gでしたら約20%ディスカウントくらいの計算になります。(前田京子さんの本の鹸化価の数値ですが)

何とか大丈夫そうですよね。でも、ディスカウント20%だと酸化も早いかも知れないので、保存には気をつかった方がいいかも知れないですね。ハチミツを入れると柔らかくなるので、気長に乾燥&熟成をした方が良さそうだと思います。



さざ波さまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/23(Sun) 02:00 No.3247  
えへへ、レス頂いてありがとうございました(^-^)
あれから界面活性剤の話はちょこちょこと検索してみたのですが難しいですよね…お勧めを頂いた「水と油のはなし」という本を買ってみようと思います。中途半端な理解をするより、そういう本で勉強するのがいいかなぁと思って。
でも多分「理解力」の方が中途半端で鼻血が出たりして(爆)



まちがえました。 投稿者:C級絵の具 投稿日:2003/11/23(Sun) 01:53 No.3246  
 3244のオリーブオイルですが、500gと500mlの間違いでした。もう少しでご膳2時ですが、少しとろみがついてきたようです。引き続き明日まで様子を見てみようと思います。


りきまるさん、はなさんへ 投稿者:くるみ 投稿日:2003/11/23(Sun) 00:57 No.3245  
りきまるさん、はなさんアドバイスをありがとうございました。

心配していた石けんは、見た目的には普通に仕上がっているのですが、少しゆるめのトレースで型入れしてしまったことと、ph試験紙でチェックしたところ微妙にアルカリ度が高かったことが気になって(オリーブオイル500cc、精製水180cc、苛性ソーダ53gのしっとりタイプで作ったのですが・・・計量の間違いもなかったと思います。)こちらで質問させていただきました。
でも少し神経質になりすぎていたかもしれませんね。アルカリ度が落ち着くまで熟成してみて様子を見ることにします。マイルドな使い心地になるのを待つのも一つの楽しみですよね。

不安になりながらもこうやって先輩ソーパーの方にご意見を頂けるとまた頑張って作ろうという意欲もわいてきます!ありがとうございました。


はじめまして 投稿者:C級絵の具 投稿日:2003/11/22(Sat) 17:59 No.3244  
 初めまして、石鹸を手作りするようになって2年くらいたちます。
なのに〜、今日オリーブ100%を作るときオイル500CCと500mlを勘違い、なんで今頃こんなミスを…。とりあえず、必死に混ぜていますが…。ちょっとしっとりめにと思って苛性ソーダを54gにしたんですが、固まるのでしょうか。(;_;)オプションにはちみつ入れようと思っていたのですが…。


トレースまでの時間短縮策 投稿者:はな 投稿日:2003/11/22(Sat) 15:26 No.3243  
3242ゆかりさんへ。はじめまして!
寒くなってくるとトレースまでに時間がかかってしまいますよね。
その対策として、
1・撹拌後に「湯せん」する。
  鍋に水を入れ40℃くらいを保って、そこに石鹸タネの入った 
  ボールを漬けておく。15分おきくらいに撹拌して様子を見
  る。これだと、2〜3時間くらいでトレースが出ます。

2・パーム等の「ハードオイル」の分量を増やす。例えば、前田京
  子さんの本にあるレッドパームオイルを40%使ったカロチー
  ノ石鹸等は、撹拌後2時間弱でしっかりしたトレースが出まし
  たよ!米油を30〜40%入れたレシピやひまし油を10%入
  れたレシピもトレースが早いです。

3・ブレンダーを使う。どんなレシピでも撹拌後1時間もすればト
  レースが出ています!使う時は注意点もあるので、ここのFAQ
  を読んでくださいね。

このくらいです。あと、状況が許せば夜に石鹸を作って、タネが冷えたままでもラップをかけて寝てしまう!と、翌日のお昼頃にはトレースが出ています(^^;)

ジェル化については、保温箱に入れる前に石鹸タネを湯せんして40℃くらいにして、型をタオルやフリース等の布でくるくる巻いておく、保温箱にお湯を入れたペットボトルで「石鹸用湯たんぽ」を作って一緒に入れる、ホカロンを布でくるんで入れる等のやり方があります。また、牛乳をオプションで入れると発熱して熱くなって、全体が飴色の完全ジェル化をしたこともありました。

私の経験ではこのくらいです。皆様、フォロー宜しくお願いします!


トレースまでの時間 投稿者:ゆかり 投稿日:2003/11/22(Sat) 11:19 No.3242  
初めて書込みをします。新米ソーパーのゆかりです。
これまで4種類くらいの石鹸を作って今、熟成中です。
そのどれも(オリーブオイル、パームオイル、ココナツオイルを使っています)がトレースがでるまでに12時間以上かかります。オリーブオイル、パームオイル、ココナツオイルの配合は『トレースでにくいのだろうな』、とは思いつつ、何か他にいい方法はないものかと考えています。
皆さんはトレースがでるまでの間、タネはどうのような状態でトレースまでの時間を待っているのでしょうか?室温(今日は20℃)も関係するようなので、発泡スチロールの箱の中に入れたりしましたがそれでも15時間くらいかかりました。
今日の25分間の攪拌を終えた石鹸のタネはお湯を沸かしている鍋のそばにおいてやっています。
こういった処置で少しは早くなるでしょうか?

また、ジェル化をさせるため、保温時に保温箱を暖かく保てるよう何か工夫はされていますか?タオルを敷いてやったりしてますが、型から出す時透明(ジェル化)になってるようにはいつも見えないんですよね・・・(泣)。

何かいい策があったらお教えください。


くるみ様へ補足です。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/22(Sat) 01:11 No.3241  
りきまるさんの仰るように、大丈夫ではないかと思うのですが...。ph試験紙で上下の部分のアルカリ度を測ってみてはいかがでしょうか?使ってみて何ともなければいいのですが、目で見ることで安心出来ると思います。

もし、アルカリ度が高くても、数カ月熟成させれば落ち着いてきます(オリーブ100%の石鹸など特に。半年くらい熟成させるといい場合もあります。私の経験ですが、1年前のキャスティール石鹸の使い心地がとても良かったのです!)
すぐに使えないのは残念かも知れませんが、半分だけ取っておいて、残りをリバッチしてみるというのもアリではないでしょうか。


くるみ様へ 投稿者:りきまる 投稿日:2003/11/22(Sat) 00:47 No.3240   HomePage
大きな塊のまま、熟成期間を終えられたのですよね。乾燥の差が上部と下部での刃当りの違いかなぁと感じます。
実際に、ご自分で使われていかがですか?使われた感じが良ければ、O.k.だと思います。
レシピがわかりませんが、ディスカウントされていればアルカリが強くなるとは考えにくいですし、型入れのタイミングの件も分離しないで出来上がっているのだから、ちゃんとトレースが出てたってことですよね。
同じトレースと言っても人によって、「え?こんなんでもう良いの?」という段階で入れてる方もいらっしゃるんです。トレースが出ていれば、早い遅いは失敗にはならないです。
おっしゃっている本を私は持っていないので、実際の記述がわかりませんが、くるみさんのケースが”かなり柔らかい”と言う状態でもないのではないでしょうか?リバッチはいらないでしょう。


さざ波さんへ 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/11/22(Sat) 00:00 No.3239  
お返事どうもありがとうございました。助かりました。
早速明日作ってみます。がんばります。



無題 投稿者:くるみ 投稿日:2003/11/21(Fri) 19:08 No.3237  
いつもこちらのページで勉強させていただいています。まだまだ新米ソーパーの私はわからないことがいっぱいで四苦八苦しながらも石けん作りに励んでいます。

今日熟成期間を終えたオリーブ石けんをラッピングしてしまおうと思い形を整えるためにカットしたのですが、あれ?と思うことがあり、こちらで質問させていただくことにしました。

ナイフを入れると切り口はなめらかだし、穴があいていたりはしていないのですが、ナイフの入れ具合で若干上部よりも下部の方が固い感じがしたのです。切り分けたときにはあまり感じなかったのですが、しっかり乾燥させたので違いがでてきたのでしょう。
前田京子さんの本の中のQ&Aに何か書いてあったはず・・・と思い急いで見てみると“〜上の方がかなり柔らかく、下の方がそれに比べて随分固いというときは型に入れるのが早すぎて〜”“アルカリ度は強めになっているので使わない方がいいでしょう”と書いてありました。
きっと「型入れのタイミング」がほんの少し早かったんでしょうね。今後は型入れの見きわめに気を付けなければと思いました。

すご〜く固さが違うわけではないし、ナイフが入らないほどの固さではないのだけれど、やっぱり下部の方が少し固めなんです。せっかく手間暇かけて作った石けんを捨てるには忍びなく・・・。こちらでリバッチの話がでていたりしますが、私のようなケースの石けんもリバッチすれば使えるようによみがえるのでしょうか?どなたか良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。



さざ波さま ピトフーイさま 投稿者:かこ 投稿日:2003/11/21(Fri) 13:55 No.3236  
丁寧なご回答ありがとうございます。お二人ともよく勉強していらっしゃいますね。私も3連休利用して紹介していただいたHPや本などでいろいろ調べてみたいと思います!ありがとうございました。


さざ波さま 投稿者:michiko 投稿日:2003/11/20(Thu) 21:59 No.3233  
ありがとうございます。これで 安心して使うことが できます。確かに オイルは、あまり良く 混ぜていませんでした。
見た目は、割と良くできていたので、残念!
冬のサンシャインバーと 檸檬石けんと カモミールのシャンプーバーも レシピ通りに、作って あと数日で 使うことができると楽しみにしていたのですが、この三つも オイルは、あまり混ぜずに 作ったので 同じようになってしまうかもしれませんね。
でも、使えることが わかって安心しました。


さざ波さんへ 投稿者:おんぷ 投稿日:2003/11/20(Thu) 21:54 No.3232  
卵石けんっていろんな作り方があるんですねぇ〜。
実は…、気の早い私はお返事を見る前に作ってしまったのです。
型入れ直前に卵を入れたのですがキレイに混ざって、思っていたよりスムーズにできたのでした。
ところが、低温で管理することをすっかり忘れていて、「ジェル化させたいなー」なんてバカなことを考えてしまい、お湯の入ったアルミ缶を保温箱に入れてしまったのです。
先ほど恐る恐る中を覗いてみると、一見大丈夫そうな感じ。
所々に卵のつぶつぶのようなものが見えますが、心配なさそうです。
解禁が待ち遠しい!!
何はともあれ、お返事ありがとうございました。


まとめてレス 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/20(Thu) 16:38 No.3231  
●No.3227 ピトフーイさんへ 
>「石鹸は天然の界面活性剤」
私もよく見かけます(笑)
単一成分ってことみたいですね>天然界面活性剤
ちょっと石けん系以外のサイトだと、また使っている言葉が違うのでわけわかりませんよね。 界面活性剤なので乳化作用を使用して乳化剤としても使われているわけですね>レシチン
石けんも乳化作用があり・・・と、この辺を話すと話が長くなるのでもし、お好きでしたらお暇な時にでも図書館で本を借りると面白いかも(^^)
「水と油のはなし」(平澤猛男/著技報堂出版1800円)。随分と前に購入しましたが、未だに全部は把握出来てません(笑)

●No.3229 momoさんへ
>オリジナルのスタンプを作っていただけるところなどあるのでしょうか?
国内でですよね?確か、スタンプなどで検索をかけ、オリジナルスタンプを作ったとの話を他の掲示板で見かけた記憶があります(ずっと前だったので、ログは流れていて見つけられませんでした・・・)
私もざっと検索してみたんですが、石けん用としてのスタンプじゃなければオリジナル(文字)を作ってくれるサイトは沢山あるみたいですね。
お役に立てなくてすいません〜。

●No.3230 ミュウさんへ
>苛性ソーダの分量はマルセイユ石鹸の分量と一緒でいいのでしょうか?

前田さんの本のマルセイユ石けんのレシピでしょうか?
それでしたら、前田さんの方法では同じ83グラムで大丈夫みたいですよ(^^)

理由は、本のp103の中程に「レッドパーム油のけん化価は、表3のパーム油の欄を見ると〜」とありますから、パームのけん化価でレッドパーム油を計算していると考えられます。


教えて下さい 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/11/20(Thu) 14:01 No.3230  
前(夏頃)に、マルセイユ石鹸しか作った事がなくて、オプションとしてココアを入れてマーブルにする方法をお聞きした事があるのですが・・・
その時に「パーム油をレッドパーム油に換えて作ってもキレイですよ」と教えていただいたのです。今度それを作ってみようと思うのですが、苛性ソーダの分量はマルセイユ石鹸の分量と一緒でいいのでしょうか?初心者なのでアドバイスお願いします。


中年くみです 投稿者:momo 投稿日:2003/11/20(Thu) 12:01 No.3229   HomePage
はじめまして、中年くみの駆け出しソーパーです。

同居人クンタさんが、グルグルと石けんを作り、
わたくしは疑似体験しながら口だけだし、
ゴーグルにマスクという例のスタイルで記録写真を撮っております。
10月から作り始め、第4作めのカロチン石けんも
ただ今、無事乾燥箱で過ごしています。

コチラで紹介されている"Bramble Berry"でかわいいモールドや、
楽しいスタンプを購入しようと思い研究中なのですが、
オリジナルのスタンプを作っていただけるところなどあるのでしょうか?


さざ波さま、かこさま 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/20(Thu) 01:42 No.3227  
レシチンって界面活性剤だったんですか!知らなかったです。
そんなサプリを飲んでたりしますが、ちょっとびっくりです。
いままで見たHPでは「石鹸は天然の界面活性剤」と書かれている
ものばっかりでした。細かく言うと違うんですねぇ…。
大変勉強になりました、こういう話はすごく好きです。

そんなわけで、かこさん、何気にウソついてたみたいです。
ごめんなさい〜(^^;;;


まとめてレス 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/20(Thu) 00:23 No.3226  
(長文失礼します)
●No.3213 おんぷさんへ
あと、アルカリ水とオイルを合わせて5〜10分かき混ぜた生地に黄身を加える方法もあります。
同じ量を加えるなら、どのタイミングでもしっかり低温を守り出来上がりの石けん生地に綺麗に混ざっていれば、特別効用の違いは感じられないように思いますよ(^^)
自分で取り扱いやすいタイミングを選べばいいんじゃないかな?

●No.3214  michikoさんへ
熟成後で使用しても特別刺激を感じないのでしたら苛性ソーダではないと思います。刺激を感じられないなら使用しても大丈夫ですよ。
原因として考えられるのは、
・アルカリ水と合わせる前の段階で、オイル同士をしっかりと混ぜていなかった。
(一見、溶けてしまうと綺麗に混ざっているように見えますが、数分はかき混ぜないと綺麗に均一にオイルが混ざっていないみたいです)
・アルカリ水とオイルを合わせた後の交ぜ方が足りなかった。
以上が足りないと鹸化しやすい脂肪酸が先に鹸化してしまい、使用感がざらついたり、色がまだらだったり、時には分離の原因にもなります(^^)

●No.3218 かこさんへ、No.3219 ピトフーイさんへ
「石けんに界面活性剤が入っている」また「苛性ソーダと油で界面活性剤が発生する」と言うより、石けんそのものが界面活性剤なのですね。

天然の界面活性剤は天然の植物、動物に含まれているレシチン、サポニン等の成分を言います。
そして石けんは天然の界面活性剤ではないのです。理由はピトフーイさんが書かれているように油にアルカリを反応させて作られた物だからです。厳密には石けんも合成界面活性剤とも呼べるのですが他の合成界面活性剤の作り方とはかなり異なり単純な為に「石けん」だけ合成的な作り方でも単独に「石けん」と呼ばれることが多いそうです。
そんな事からも、石けん系のサイトなどで言う「合成界面活性剤」とは石けん以外の合成で作られた界面活性剤を言い、石けんは合成的に作られていますが「界面活性剤」との言葉で表現されている場合が多いです。
界面活性剤には大きく分けて、
科学的に合成して作った物の仲間が「合成界面活性剤」「石けん」
天然の植物、動物に含まれている成分が「天然界面活性剤」

「石けんは天然界面活性剤なの?」
http://www.live-science.com/honkan/qanda/basic02.html

「石けん楽会」(リアルタイムで同じような話が掲示板で出来ています。)
http://www.live-science.com/cgi_bin/bbs2000/wforum.cgi


>洗顔フォームには合成界面活性剤が入っていて、、固形石けんには(合成ではない)界面活性剤が入っているのですよね?

(石けん以外の)合成界面活性剤を使いたくない場合は、カリ石けんなどを使った洗顔フォームもありますので、成分表を見て判断するのが一番かと思います。

●No.3221 Mitsue さんへ
型だし成功おめでとうございます!
綺麗に出るとうれしいですよね(^^)

●No.3220 ベルさんへ
保温箱から型を出されたのですね〜。
後は、型から出せる固さになるのが待ち遠しいですね(^^)


No.3221Mitsueさんへ 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/19(Wed) 21:03 No.3222  
おめでとうございます♪
オリーブ石けんは本を見ると1番大変そうですよね。
私も、まだ1作目でデビューしたばかりなので
いつかは挑戦してみたいと思っています。
その時はまたいろいろ教えてください<(_ _)>


私もできました〜(^。^) 投稿者:Mitsue 投稿日:2003/11/19(Wed) 20:32 No.3221  
皆さん こんばんは

あっベルさんも出来たようですね おめでとう〜
私もオリーブ石鹸今日型出ししました
綺麗に出来て、とっても嬉しいです
初トライ大成功です
皆さん ありがとうございました

ここの掲示板とっても参考になります
初心者の私にとって心強い見方です
本当に有り難う御座いました
また分からないことがあったらよろしくお願いします(^。^)


できました〜★ 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/19(Wed) 19:57 No.3220  
保温箱から出すと綺麗な固まりとなって初お目見えをしてくれました。
本当に嬉しいです!
水中メガネにマスク、かっぽう着で手袋、と武装している姿はメチャ怪しい人です。
庭師の人が不思議がって私を見ていたくらいです(*>_<*)
これから1ヶ月後の使用を楽しみにします。
アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。


かこさまへ 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/19(Wed) 18:24 No.3219  
油にアルカリを反応させてつくるのが石鹸で、石鹸そのものが
天然の界面活性剤だということです。
>それとも、苛性ソーダと油で界面活性剤が発生するのですか??
という理解でいいんではないかと。
分子構造が単純なので自然の中で一日で分解されてしまうとか。

なんつって私も石鹸のことを調べていて最近知った話だったりして…。
「石鹸」でHP検索するだけでも、詳しいHPがたくさんありましたよ!


またまたおじゃまします。 投稿者:かこ 投稿日:2003/11/19(Wed) 14:43 No.3218  
また、分からないことが出てきたので、教えて頂ければと思いおじゃまいたします。

洗顔フォームには合成界面
活性剤が入っていて、固形石けんには(合成ではない)界面活性剤が入っているのですよね?では手作り石けんには、界面活性剤を入れないので、合成・合成じゃない界面活性剤のどちらも入っていないのでしょうか?それとも、苛性ソーダと油で界面活性剤が発生するのですか??


3205 まりさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/19(Wed) 09:27 No.3217  
> まりさん
作られた石けんはオリーブ石けんだったんですね。
苛性ソーダは1グラム程度であれば誤差の範囲だと思います。
かちんかちんというのは包丁の刃も立たないほどの固さなのでしょうか?
もしそれほど固いのならちょっと想像できない固さだな〜と思います(^^;;;
そしてもうひとつお伺いしたいのですが、オイルはピュアオリーブオイルをお使いですか?
型入れまではどれくらいの時間がかかりましたか?


このザラザラは何でしょう? 投稿者:michiko 投稿日:2003/11/18(Tue) 23:10 No.3214  
前田京子さんの 最高に贅沢なせっけんのレシピとほぼ同じ(ホホバオイルが50mlしかなかったため 他のオイルを少し多め)でつくったのですが 砂のようなザラザラ感があるのです。洗髪でサラサラ 洗顔してもつるつるで使用感は いいのですが ちょっと 気になります。苛性ソーダの固まりとかいうキラキラしたものは見えません。見た感じは、普通です。
これは、いったい何でしょうか?使っても 大丈夫なのでしょうか?


卵石けんを作りたいのですが 投稿者:おんぷ 投稿日:2003/11/18(Tue) 20:48 No.3213  
寒い冬を乗り切るため、卵石けんにトライしてみようと思っています。難しそうなので少々ビビり気味ですが・・・。
本によると
@オイルと卵を混ぜてから苛性ソーダ水溶液を加える方法
A型入れ直前に卵を加える方法、の2つのパターンがあるようですね。
どちらの方法がいいのか、卵の効用が感じられるのはどちらか、など
ご存知の方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


No.3210 かこさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/18(Tue) 17:09 No.3212  
>このにおいを消す方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
この匂いとは、石けんに加えたオプションの精油またはフレグランスオイルの香りかな?
通常、精油またはフレグランスオイルを入れておいた容器の香り取りにはエタノールを使います。エタノールはキムチが入っていたタッパーなどの匂いも取るのに使用しますので、一度、エタノールを使ってみてください。「無水エタノール」じゃなくて「消毒用エタノール」で構いません。

石けんを作る道具を料理用と兼用される方も多いですが、できればスポンジは別にされたほうがいいかもしれませんよ(^ ^)

>また、においの移った食器、コップで飲食をしたら身体に害があるのでしょうか?教えて下さい!
(精油またはフレグランスオイルの匂いである場合)
石けんに加えるぐらいの毒性のない精油またはフレグランスオイルですが、取りあえず国内では精油等の飲用は許可されていません。匂いの度合いが分かりませんが気にしているのも精神的にも悪いですし、飲用する液に匂いが移っても気持ちが悪いと思うので、早く匂いをとって食器を使われたほうがいいとは思います。取りあえず匂いが取れるまで食器は使わないほうがいいかもしれませんよ。


さざ波さま かこ - 2003/11/19(Wed) 00:21 No.3215  

丁寧なご返答ありがとうございます。

次回からは、石鹸用の道具を揃えようと思います。ありがとうございました!


No.3208きなん坊さん・No.3209さざ波さんへ 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/18(Tue) 16:23 No.3211  
ここへ来ると、不安だった気持ちが和らぎます。
ありがとうございます。
今夜の9時頃に保温箱から出してみます。
型から出すのはまた時間と様子を見てからなのですね。
私が見ているのは書店に置いてあった山口美帆さんの手作り石けん&コスメという本です。
この1冊の他にもいろいろと参考にしてこれからも読んで勉強していこうと思います。
良いアドバイスをありがとうございました(*^_^*)
また来ます(^^)/



教えて下さい 投稿者:かこ 投稿日:2003/11/18(Tue) 15:35 No.3210  
石けん作りの片づけに使ったスポンジで、食器を洗ったら、全ての食器ににおいが移ってしまいました・・・。
このにおいを消す方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
また、においの移った食器、コップで飲食をしたら身体に害があるのでしょうか?教えて下さい!


3206 ベルさん,3200 池田桂子さんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/18(Tue) 13:55 No.3209  
●No.3200 池田桂子さんへ
こちらのサイトのトッページにもありますが「生活の木HANDMADE GUILD六本木ヒルズ店」(http://homepage2.nifty.com/sekken/event.htm)や「生活の木原宿店」などで教室があると思います。
また、自由ヶ丘のグリーンフラスコでもお教室があったような気がしますよ。
季節がらキャンドルの教室はこれ以外にもあるかもしれませんので、検索でヒットする可能性もあるかも(^^)
キャンドルだけの教室けっこうありますよ>検索でも

●No.3206 ベルさんへ
>型だしは型入れ時間から数えて1日、という意味でしょうか?

「石けん生地を型に入れ」「型を保温箱に入れ」た時から1日(24時間)後に「保温箱」から「石けん生地の入った型」を出します。
「型を保温箱に入れ」た時間は17日の夜の9時頃との事ですから、「保温箱」から「石けん生地の入った型」を出すのは24時間後の18日の夜の9時頃ですね。

その後、「石けん生地の入った型」から石けんを取り出すには、1日〜1週間ぐらい石けんの固さの様子をみて、出そうな固さになってから取り出します。

>いろいろ本を読みながら悩みました。
ベルさんは前田さんの本をお持ちでしょうか?
P36にマルセイユの型入れまでの目安時間(約12〜24時間)などの説明がありますので、参考になりますよ。市販のオイルミックスは前田さんの作り方の手順に適した配合になっているのでオイルミックスを使う場合の手順はその本を参考にされるのが一番かと思います。もし、本をお持ちでなければ図書館で借りるか購入されるといいかもしれません(^ ^)


3206 ベルさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/18(Tue) 13:12 No.3208  
保温箱に入れるのは24時間なのでそろそろいいのではないでしょうか^^
型出しというのは牛乳パックなどのから石けんを出すという意味で使われていると思います〜
なので型出しは保温箱から出してすぐはできないかもしれません
最大で1週間ほど待ってみて、それでも石けんが柔かくて離型できない場合は
冷凍庫に1時間くらい入れてみてください
あっけないほど簡単に型出し出来ますよ〜


初歩的な質問ですみません。 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/18(Tue) 11:39 No.3206  
型だしをするのを今、ワクワクしております。
保温箱を覗きたくても覗いてはいけないし。
昨日の2時から作成していますが型入れは9時頃になりました。型だしは型入れ時間から数えて1日、という意味でしょうか?
作成始めて1日だと、そろそろ開けてもいいのかな、とドキドキしています。
初めてなので構いたくて気になって仕様がないです。


ありがとうございました 投稿者:ビスカリア 投稿日:2003/11/18(Tue) 08:38 No.3204  
ブレンダーの件で問い合わせしました。
はなさん、ふにさん、さざ波さんありがとうございました。
これから石けん作りが楽しくなりそうです。


No.3199Mitsueさんへ  投稿者:ベル 投稿日:2003/11/18(Tue) 07:35 No.3201  
レスありがとうございます。
何とかあれからも頑張ってかき混ぜていくうちに9時過ぎに『の』の字が書けるくらいの状態になってくれました。
マルセイユ石鹸なのですが、こんなに時間がかかるものなの、と大変さに驚いています。
分量の間違えはないようにしたのでかき混ぜ方だったのか・・温度変化だったのか・・いろいろ本を読みながら悩みました。
何とか型入れができたので嬉しいです。
混ぜるのは本当に大変な作業ですね。
腕が痛くなったり本当にトレースができてくれるのか、未知の不安に、途中イヤになったりもしましたが、無事にできてくれると、また作りたいと思うものなんですね。
・・まだ上手くいってくれてるのかわからないのに(^_^;)
また報告・途中不安になったらレスさせて頂きます。
ありがとうございました。


Re: No.3199Mitsueさんへ  Mitsue - 2003/11/18(Tue) 08:34 No.3203  

ベルさん おはようございます

トレースが出来たかどうか心配で覗いてみました
良かったですね おめでとう(^。^)

これからも石鹸作り楽しみましょうね。


手作りせっけんファイトクラブTOPページ