手作り石鹸教室 投稿者:池田桂子 投稿日:2003/11/18(Tue) 01:38 No.3200  
東京都内で手作り石鹸や化粧品、キャンドルなどアロマなどをつかって作れる教室を探しています。ご存知でありましたら、教えてください。


教えてください。 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/17(Mon) 19:26 No.3198  
今日、初めて石鹸作りに挑戦しています。
2時頃からトレースができるのを待って、湯煎にかけてみたりラップしながら時々よくかき混ぜる行為を繰り返しています。
通販のオイルミックスに苛性ソーダと精製水を混ぜ分量の間違いはないよう慎重に計りました。
型入れするのを待っている状態なのですが、なかなか「の」の字の書ける状態までになりません。
もうすぐで6時間経とうとしていますが段々不安になってきました。
どうすればいいのかわかりません、御存知の方、どうか教えてください。


Re: 教えてください。 Mitsue - 2003/11/17(Mon) 23:04 No.3199  

ベルさん はじめまして
私も今日オリーブ石鹸作りに初トライでした
朝9時頃オイルと苛性ソーダ水を合わせトレースが出来たのが
夜6時半頃でした 今発砲スチロールに入れています
本ではオリーブオイル石鹸はトレースの時間が24時間となっていましたが
6時間程で型入れが出来たことになります

ベルさんは今頃もう型入れ出来た頃でしょうか

私も今日初めての事なので参考にならないかも知れませんが
一応書いてみました


自己レスです 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/17(Mon) 17:29 No.3197  
すいません、さざ波さんとニアミスでした〜(^^;;;

そして自己レスなのですが
>確かに他のオイルと合わせてもダマになっている場合がありますよね。

これはきっちり溶かしていても他のオイルと合わせると
パームオイルの温度が下がって白っぽくなるという意味で書きました。
さざ波さんのレスを読んで言葉足らずと思い、フォローです(^^;;;

ですので、解決法はしっかりと溶かした上で他のオイルと合わせ、
それでも白っぽいダマが発生した場合は
苛性ソーダ水と合わせる前に泡だて器でよく攪拌してみてください。
事前にちゃんとパームオイルを溶かしていれば
他のオイルと出会ったときにできたダマならば攪拌することで消えると思います。

何度も申し訳ありませんでした〜


3192タケコさん 3193まりさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/17(Mon) 17:18 No.3195  
>タケコさん
パームオイルの分離、というよりも溶けきらずに白くなっている部分ということですよね?
確かに他のオイルと合わせてもダマになっている場合がありますよね。
でもできるだけきっちりと溶かして他のオイルと合わせる、
苛性ソーダ水を加える前に泡だて器でよく攪拌するとダマが消えると思います。
計量をきちんとしている・20分しっかり混ぜている・型入れのタイミングがあっていれば
ちゃんと石けんとして使えると思います。大丈夫ですよ〜。

>まりさん
石けんのレシピ、作ったときの詳しい状況などを教えてください〜。
お力になれるかもしれません。


Re: 3192タケコさん 3193まりさん まり - 2003/11/18(Tue) 10:06 No.3205  

すいません。。詳しい状況もなしに。。。
えっとですね、前田さんの”お風呂の愉しみ方”のオリーブ石鹸を作ったのです。使った型は牛乳パックです。型から出すのに5日くらいかかったのですが、切るのは少し早かったのでまた3日くらい待ったところ今度はカチカチできれたものではありませんでした。
レシピ通りに作ったはずなのですが・・・ 計量機が正確でなかったのかも知れません。苛性ソーダーはほんの微量の差でもうまくいかないものなのでしょうか?


No.3192 タケコさん、No.3193 まりさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/17(Mon) 17:16 No.3194  
●No.3192 タケコさんへ
>最初にパームオイルの上の白っぽくロウっぽいところが、

出来れば使用する前に分離したパームオイルはかき混ぜてから使った方が成分が均一になります。
お持ちの本は前田さんの本でしょうか?
p34の(1)油を計ってボウルに入れる-(2)での固まっているオイルの対処法も参考にどうぞ。

>湯煎にかけて他のオイルと混ぜても、細かいダマのままで気になりました。

何度ぐらいにしても溶けませんでしたか?50〜60度の間で溶けると思うのですが・・・

>このまま見なかったことにして良いのでしょうか??

今回は型入れされたみたいですが、次回からは^^;)見なかったことにしないであげてくださいね〜。
しっかりと溶かし、他のオイルと混ぜておかないと出来上がりの石けんに色むらや分離などが
起こる場合もあります。

●No.3193 まりさんへ
取りあえず、オリジナルレシピでしたらその詳しいレシピ、
また、本のレシピのままでしたら、その本の名前&石けんの名前や作る
行程を参考にした本のタイトルなどを教えて頂けますか?
あと、石けんを入れた型の種類(牛乳パック、蓋有りタッパー、その他)

この辺が分かれば、詳しいアドバイスが皆さんもしやすいかと思いますので(^.^)


Re: No.3192 タケコさん、No.3193 まりさんへ タケコさん - 2003/11/21(Fri) 10:51 No.3234  

さざ波様、ぎなん坊様 早々のレスを有り難うございます!!
お礼が遅れましてすいませんでした!

なんとなくパームなども、40度以下にしておいた方が良いような
気になってまして、加熱不足でした。
ご親切なアドバイスを頂き、感謝しております。
またよろしくご指導下さい。。。          タケコ


Re: No.3192 タケコさん、No.3193 まりさんへ タケコさん - 2003/11/21(Fri) 10:51 No.3235  

さざ波様、ぎなん坊様 早々のレスを有り難うございます!!
お礼が遅れましてすいませんでした!

なんとなくパームなども、40度以下にしておいた方が良いような
気になってまして、加熱不足でした。
ご親切なアドバイスを頂き、感謝しております。
またよろしくご指導下さい。。。          タケコ


失敗?! 投稿者:まり 投稿日:2003/11/17(Mon) 16:18 No.3193  
はじめまして。初めて石鹸をつくったのですが、まだまだ切るには早いなと一週間まったところ、今度はカチカチになっていて切れません。低温の部屋に保存していたからでしょうか?それとも苛性ソーダーの入れすぎでしょうか?石鹸の回りに透明な結晶みたいなものも見られます。使うには危険でしょうか?教えてください。お願いします。


パームオイルの分離について 投稿者:タケコさん 投稿日:2003/11/17(Mon) 16:17 No.3192  
はじめまして、こんにちは!
ソーパー暦2週間の新参者でございます。
質問なのですが、パームオイルを使うときに、分離しているところは、皆様どうされてるのでしょうか。
初めてマルセイユ石鹸を作ったのですが、最初にパームオイルの上の白っぽくロウっぽいところが、湯煎にかけて他のオイルと混ぜても、細かいダマのままで気になりました。
このまま見なかったことにして良いのでしょうか??
ちなみにその石鹸はまだ保温後の乾燥中です。
どなたか、教えて下さい。お願いします!!


No.3185 ビスカリア さん, No.3188 charcoalさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/17(Mon) 15:52 No.3191  
●No.3185 ビスカリア さんへ
参考までに少しだけ補足を。
ブレンダーのステンレスの刃を止めているビスもステンレスなら大丈夫です。
商品によっては刃はステンレスですがビスが違う素材で変色、腐敗する話しも聞きます。
ただ今回のブレンダーは、実際に使ってらっしゃる方(No.3187 ふにさん)が
おられるみたいなので大丈夫そうですね(^.^)

もし、違うメーカーの物も検討される時はビスの素材は直接問い合わせて
確認するのが確実かもしれませんよ。

●No.3188  charcoalさんへ
>スーパーの肉売り場コーナーで、無料でお持ち帰りできるようになって
>いる小さいお肉の脂のかたまりは、牛脂ですよね?
持ち帰り用牛脂ですが未精製、精製済みの物があります。
後者はそのまま使える場合がありますが、前者は精製してから使います。

>チューブで売っているラードは豚脂ですか?
はい、そうです。これは精製された豚脂(ラード)ですね。

>牛脂と豚脂は鹸化価も違うんですよね?
牛脂0.1405、ラード0.138(タオさんの本より)
牛脂0.140、ラード0.141(前田さんの本より)


お肉売り場のは牛脂? 投稿者:charcoal 投稿日:2003/11/17(Mon) 13:43 No.3188  
なんかバカみたいな質問なんですが。スーパーの肉売り場コーナーで、無料でお持ち帰りできるようになっている小さいお肉の脂のかたまりは、牛脂ですよね?チューブで売っているラードは豚脂ですか?牛脂と豚脂は鹸化価も違うんですよね?次回のせっけん作りに使おうと、スーパー行くたびに、あの脂をこつこつ持ち帰ってはストックしているのですが、気になって聞いてみました。


3185ビスかリアさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/11/17(Mon) 12:18 No.3187  
私の使っているのはまさにソレです。
作りもしっかりしていて思った以上に便利でとっても重宝しています。

ヨーカドーやホームセンターでの相場は\2980くらいですが、
閉店セールで更にその半額でgetしました(^-^)。

始めて使用される時は、注意点をよく読んだ上で水を入れたボウルなどで
シミュレーションしてみると、感覚がつかめると思います。


ブレンダーについて 投稿者:はな 投稿日:2003/11/17(Mon) 11:53 No.3186  
3165ビスカリアさんへ。

ブレンダーは刃の部分がステンレスなら大丈夫です。下記のメーカーのものも大丈夫!ですが、ツインバード社のものなら¥4000ですよー(定価)「ツインバード」で検索すれば、調理器具のところに載っていますので、見てみてくださいね(^^)
「健康専科」という商品です。

このサイトのFAQにもブレンダーについての注意点等が沢山書かれてあるので、購入前に一読をお薦めします。


ブレンダー 投稿者:ビスカリア 投稿日:2003/11/17(Mon) 10:40 No.3185  
はじめまして
最近石けん作りを始めたばかりです
ブレンダーを購入しようと思いお店を覗いて見たら
貝印さんのハンディーミキサー DL-5031 があったのですが
こちらの商品は石けん作りに使えると思いますか?
http://www.kai-group.com/products_renew/release/product_view.cgi?CategoryNum=5&ProductNum=5_1064428383




無題 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/15(Sat) 02:18 No.3184  
→さざ波さま
ありがとうございました、すごく参考になりました!
ホントに油脂ひとつ取ってもいろいろなんですね〜。
目標の石鹸を自在に作れるようになるにはまだ道のりが遥かぁ〜に遠そうです(^^;
頑張って石鹸作りのクンフーを積むぞーー!

→イニシャルYさま
グレープシードオイルでもういっぺん緑の石鹸に挑戦してみたいな
とは思っていますが、緑茶もいいですね!!
緑茶効果でニキビに効くかなぁ〜。緑茶もやってみます!
もともとはカエルのモールドを買ったので緑にしようと思ったんですが、いろいろ方法があるんですね。ワクワクします(^^)

知らないこともいろいろ教えて頂いて、やりたいこともちょっとずつ出てきて、石鹸を作るのがとっても楽しくなってきました。
先輩がたに感謝です(*^_^*)


No3179ピトフーイさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/15(Sat) 00:13 No.3183  
もしグレープシードにこだわっていないのであれば
緑茶を漬け込んだオイルで作ると緑色になります。
きれいな緑というよりはうぐいす色ですが、それも渋〜い感じでいいですよ。


イニシャルYさま 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/14(Fri) 23:19 No.3181  
コメントありがとうございます!

一応緑色でした。え〜と何と例えたらいいか…LEDみたいな黄緑色
と言うか…。精製オリーブオイルよりは少々緑色だなぁくらいの
感じでした。でもきっと薄かったんですね(;;)
色の濃淡があるなんて知りませんでした。油脂に関して勉強不足だった
と思います。ひとつ利口になりました!

しかし…もとが緑じゃなかったら緑になりません、って言われて
みると、そうですよね… チラッとも考えなかった私って(笑)


No3179ピトフーイさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/14(Fri) 21:31 No.3180  
使ったグレープシードオイルは何色でしたか?
もしもともとのオイルが無色透明に近かったら、残念ながら緑にはならないと思います・・・。


緑はどこに… 投稿者:ピトフーイ 投稿日:2003/11/14(Fri) 21:05 No.3179  
こんにちは、石鹸作り2回目の初心者です。
グレープシードオイルを使うとほんのり緑色の石鹸が出来ると
レシピ掲示板で見たので、挑戦してみました。
がっ、もう少しでトレースが出そうな気配のところまで来ましたが
私の見る限り色は白…。緑のカケラもありません。
分量とか温度とか、何か気をつけるべきところがあったのでしょうか。

材料などは以下の通りです。
 グレープシードオイル…460g
 ココナツオイル…………150g
 パームオイル……………150g
 水…………………………265g(35%)
 NaOH………………………97g(10%ディスカウント)

セオリー通りでなかったことは、
 1)油の温度が50度、NaOH水溶液が38度で温度差があったけど
   まぁいいやと思って混ぜた。
 2)油の入ったボウルに誤って水道水をこぼした。
   目検討で10mlくらい混入(マイガッ)。

それともいずれ緑になるときが来るのでしょうか…。
なんか色を楽しみに作ったつもりなので寂しいです。
どなたか、アドバイスを頂けたらうれしいです。


さざ波さま 投稿者:keiko 投稿日:2003/11/14(Fri) 12:45 No.3178  
アドバイスありがとうございます。
持っている本を全部読んでいたつもりでしたが、最後の最後p104見逃していました〜(汗)。私はアメリカに住んでいるのですが、こちらの人は噂通り(?)香りがはっきりついているのが好きなので、今まで作っていたものだと”ん、香りついてないんだ”という反応でした(軽くつけてたのですが・・・笑)。次に作る時はバッチリ香る石鹸が作れそうです!詳しくお答え頂いて本当に感謝です^^。


さざ波さま 投稿者:かな 投稿日:2003/11/14(Fri) 09:55 No.3177  
的確なアドバイスありがとうございます。
ほんとに参考になります^^ちょっと前から疑問に思っていた事だったので、ほんとにスッキリしました。
また、色々なオドバイスを宜しくお願いします(m__m)


ココナッツミルク・・追記 投稿者:めろん 投稿日:2003/11/13(Thu) 21:31 No.3176  
すみません。
情報が不足しておりました。
私はブレンダーを使っていないので、トレースが出るのは
今の時期は12時間ほどかかります。
よって、生地の温度はかなり冷えています。
関東在住なので、室温は20度程度です。仕込み容器は
密封容器を使う予定です。


ココナッツミルク再び! 投稿者:めろん 投稿日:2003/11/13(Thu) 21:03 No.3175  
ついさきほど、ココナッツミルクのことで質問しためろんです。
再度、申し訳ありません。
ココナッツミルクと牛乳が同じ作り方と伺い、こちらの
「牛乳石けん掲示板」を見てきました。
するととっても怖いことが書いてあり、不安になってしまいました。
前田さんレシピのように後からミルクを加えても、急激に温度が
高くなったり生地が硬くなったりするのでしょうか?
また、ミルク石けんは保温箱に入れない方が良さそうですが、
ココナッツミルクも同じでしょうか?
なんだか不安になってきました。
ご存じの方、是非教えて下さい。


No.3166、No.3167 かなさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/13(Thu) 19:39 No.3174  
>保存方法 No.3166
酸化しやすい条件を簡単に書くと
・過剰油脂(オプションのオイル、ディスカウントが多い)が多い。
・ハーブや米ぬかなどのオプションを加えている。
・直射日光、高温、湿気。
・酸化したオイルで石けんを作った。
・酸化しやすいオイルを使っている。
・乾燥が不十分のまま、密閉容器に入れて保存した。

悲しいことに以上のように色々な条件が重なると、缶に乾燥剤などを入れて冷蔵庫で保存してもどれも同じ期間持つとは限らないのです。逆に持たせるには、以上の点を配慮すれば長期の保存も可能です。

>食器洗い用 No.3167
使用できます。ただ、過剰油脂が多かったりすると洗い上がりがぬめっとする場合もあり、食器洗いや掃除に使うには過剰油脂が少ない方が好ましいとは思います。
また、食器を洗う場合、初めにお皿の汚れを取り除き、スポンジで石けんを十分に泡立てて食器を洗います。そして、泡を洗い流す時は全部に水が中途半端にかかると食器にぬめっとした感触が残りますので、泡がついてる食器に水がかからないように端に寄せて、1つ1つ泡を洗い流すのがコツです。前もって、石けんをジェルソープ(石けんをお湯に溶かした物)にしておくと泡立てるのが楽です。


No.3169 keikoさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/13(Thu) 17:36 No.3172  
本をお持ちみたいなので取りあえずP104の「5・香りや色、効能のためにタネに加え、混ぜ混む材料を決める」の初めの方を御覧下さい。そこに、計算方法がありますので、前田さんの香付けを参考にされるならその計算を使えばグラムをCCで計算出来ると思いますよ。

>例えば油の量が900グラムで精製水が350グラムの場合(今の私のバッチの量です^^;)EOの量は何ccになるのでしょう・・・?

本の計算を参考にすると、
精製水:350グラム=350cc
油:900グラム×1.09=981cc
981cc(油) + 350cc(精製水)=1331cc
1331ccの2%は、1331×0.02=26.62cc
精油2%だと26.62ccになると思います〜。
(また精油1滴が約0.05ccなので26.62ccは26.62cc÷0.05=約532.4滴です)

ただ、皆さんグラムのまま900グラム+350グラム=1250グラム
1250グラムの2%(1250×0.02=)25ccって感じで精油の計算をされてる方も多いです。
前田さんの計算と比べると、これだと上限の2%は超えませんし、今後の参考になれば・・・


香りのつけ方について。 投稿者:keiko 投稿日:2003/11/13(Thu) 15:05 No.3169  
ソーパーの皆さん、こんにちわ。
エッセンシャルオイルの分量について質問があります。

EOを入れる分量は材料の油全てと水分を足した量の2パーセントが上限ですよね。前田さんの本に”オリーブオイル500ccと精製水180ccを合せた680ccの2パーセント13.6ccがEOを入れ込める限界・・・”と書かれているのですが、普段私は油は重さで量ります。油は水のように1グラム=1ccとかではないので、皆さんもそうされていると思うのですが。油の重さを容量に変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
例えば油の量が900グラムで精製水が350グラムの場合(今の私のバッチの量です^^;)EOの量は何ccになるのでしょう・・・?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


NO,3165sionさん NO.3163さざ波さん へ 投稿者:めろん 投稿日:2003/11/13(Thu) 13:37 No.3168  
ココナッツミルクのこと、詳しくありがとうございます。
液体のミルク系せっけんをつくるのには、大きくわけて
2つの方法があるのですね。
ココナッツミルクの分量で石けんの使用感が変わるようなので、
この冬は色々と実験してみようと思います。(楽しみ!)
初心者の私にわかるように教えていただき感謝です。


もう一つ質問・・・ 投稿者:かな 投稿日:2003/11/13(Thu) 10:58 No.3167  
手作り石けんは『食器洗い用』としても使用できるのでしょうか?
使用できるのであれば、使用時のコツなどを知りたいです。


保存方法 投稿者:かな 投稿日:2003/11/13(Thu) 10:37 No.3166  
前田さんの本でククイナッツ油の説明の所で『冷蔵庫に保存しながら使用する』との事でしたが、他の油で作った石けんだと熟成後の保存はどうしたらいいのでしょうか?スィートアーモンド・アボカド油などで作った石けんは、酸化し易いので、熟成後は缶に乾燥剤などを入れて冷蔵庫で保存すると勝手に思い込んでいるのですが、はっきりとしたお答えを聞かせてください。油全体の割合によっても保存方法がちがってくるのでしょうか?


No.3156 ゆうさん、No.3158 めろんさん、No.3161 hanaさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/13(Thu) 00:32 No.3163  
●No.3156 ゆうさんへ
>どこか致命的な違いってあるんでしょうか?
石けんにした場合の違いですよね?
私もスキンケアに使うなら未精製のオレンジ色のホホバを使っていますが、石けんに加えた場合はどちらを使っても使用感の違いは感じられませんでした。ホホバは全体量の数%しか加えませんし、OPでも小さじ1、2杯程度なので余計に違いが出ないのかもしれません。そんな事からも手軽な無印の精製ホホバを石けんに使う方も多い気がします。また、ホホバに限らず未精製のオイル(ホホバは厳密にはワックスですが)は精製オイルより刺激を感じる方もいらっしゃいます。

●No.3158 めろんさんへ
ココナッツミルクを加えるタイミングはいくつかあります。
1.「水分の一部を減らし、ゆるめのトレースが出た時点で減らした水分量のココナッツミルクを加える。」
2.「水分の一部を減らし、アルカリとオイルを混ぜて5分前後してから減らした水分量のココナッツミルクを加える。」
3.sionさんの書いて下さった方法。
1と2は多くても水分の約1/3〜1/2をココナッツミルクにするのが上限かもしれません。3だと水分を全部ココナッツミルクに置き換えられます。

●No.3161 hanaさんへ
sionさんじゃないのですがモロモロ経験があるので・・・
>モロモロになりませんか?
ココナッツミルクに含まれている脂肪酸が苛性ソーダと反応してモロモロになっているだけなので、そのまま混ぜているととろっとして混ざってくるんです。牛乳の場合でも同じようになりますが、投入する前に冷やしておくことで熱やモロモロ加減も押さえることは可能です。

>ティンクチャ―をアルコールを飛ばさずに
これはアルコールの濃度にもよると思いますが、ティンクチャ―を水分全量と置き換えたわけじゃなければ、混ぜていればモロモロがなくなるとは思いますよ。あと、ティンクチャ―を加えるならアルコールを飛ばし、2の時点で加えた方がいいかもしれません。アルコールを飛ばしても加える量によっては急激にトレースが出てくるかもしれません。


sionさんへの質問 投稿者:hana 投稿日:2003/11/12(Wed) 22:30 No.3161  
えっと・・・名指しですみません。
はじめましてsionさん。
下のめろんさんへのレスで気になる事があったので
質問させて頂いてもいいでしょうか?

牛乳石けんの作り方は、前田さんの本だとトレースが出てから投入となっているのですがsionさんはガンガンに冷やした物を苛性ソーダに入れていらっしゃるのですよね?
私も間違えてやってしまった事があるのですが、それだと温度が上がるだけでなくモロモロになりませんか?
私はそれは使えない物だと思ってゴミにしたのですが、使えたのでしょうか?
他にも、ティンクチャ―をアルコールを飛ばさずに苛性ソーダに入れてしまった時もモロモロになってやっぱりゴミにしたのですが
これも使えたのでしょうか?
レスお願い出来ますでしょうか?
私の勘違いならごめんなさい。
削除キーを入れたのでその時は消去させて頂きます。

もちろん捨てる時は牛乳パックに入れた新聞紙に吸わせた物を厳重にしばって燃えるゴミとして破棄した事を付け加えさせて頂きます。


Re: いえいえ sion - 2003/11/13(Thu) 01:12 No.3165  

こんばんわ、hanaさん
めろんさんへのレスが言葉不足でhanaさんに誤解させてしまいました。
私は前田さん本の作り方ではなく、ココナッツミルク全部を苛性ソーダと最初に混ぜ合わせる方法で作っています。
ココナッツミルク石鹸はこの方法で毎年仕込みますが、一度FOの関係でピンク色になってしまった以外は今のところキレイに仕上がっています。
モロモロについてはまだ経験がないので、イメージがよくわからなくて的確なお答えが出来なくてすみません。
私でしたらそのまま継続して作り、状況によりリバッチや熟成期間長めなどして様子を見るかも… どーなるのか?データを取りたいです。










やってみます 投稿者:めろん 投稿日:2003/11/12(Wed) 20:14 No.3160  
sionさん、お返事ありがとうございます。
今の時期に作るのがぴったりなんてうれしいです。
牛乳せっけんを作ったことがないので、ちょっと不安ですが、
本をじっくり読んで研究してみます。


Re: 補足です sion - 2003/11/12(Wed) 23:26 No.3162  

めろんさん、こんばんわ
最初にココナッツミルク全部と苛性ソーダを合わせた場合でレスしました。
前田さん本の牛乳石鹸の場合は、前田さんの方法でお願いします。



ココナッツミルク 投稿者:めろん 投稿日:2003/11/12(Wed) 16:13 No.3158  
こんにちは。
ココナッツミルクについて教えて下さい。
我が家に液体のココナッツミルクが大量にありまして、これで
石けんをつくりたい!と思っています。
前田さんの著書ではココナッツパウダーを使ったレシピが
でていましたが、液体のココナッツミルクはどのタイミングで
入れればよいのでしょうか?
水代わりに苛性ソーダと混ぜてしまってもいいのか、わかりません。
是非、アドバイスをお願いします。


Re: ココナッツミルク sion - 2003/11/12(Wed) 19:25 No.3159  

初めまして、精製水のかわりにココナッツミルクを使用してココナッツミルク石鹸作っています。
コツはココナッツミルクを凍らせるほど冷やしておくことです(牛乳石鹸と同じ作り方です)。
それでも苛性ソーダと合わせると、温度が70〜80℃まで上昇します。
この時はオレンジ色になりますけど白い石鹸が出来上がります。
夏場は型入れ後もかなり温度が上昇するので噴火しやすいです。
この時期に仕込むのがいいかもぉ。
ぜひ頑張ってチャレンジして下さい!
ではσ(^^)


No.3154イニシャルYさんへ  投稿者:ベル 投稿日:2003/11/12(Wed) 14:05 No.3157  
早速、本屋さんに行ったり薬局に行き苛性ソーダなどを探してきましたが苛性ソーダ探しは結構何件も回りました。
注文となってしまったので結構きちんと材料を作揃えのは大変ですね。
石けんが上手く作れましたら、またこちらでお知らせをしたいと思います。
イニシャルYさん、ためになるアドバイスをありがとうございました。
早く良い御報告をしたいと思っています★★


ホホバオイルの精製・未精製で・・ 投稿者:ゆう 投稿日:2003/11/12(Wed) 08:26 No.3156  
かなり困っている事があるんです。
手作り石けん用にホホバオイルを購入したいのですが、
アロマのベースオイルや、フェイスマッサージの時などは、
未精製の方が好きで、精製だと物足りない気がしました。。
ですが、ある所で精製なら割安で、と聞いて
買うか買わぬべきか、非常に困ってます。。
どこか致命的な違いってあるんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてやって下さい。
おねがいします。


ありがとうございました! 投稿者:ちゃいろ 投稿日:2003/11/12(Wed) 02:57 No.3155  
>はなさん、きなん坊さん
さっそくのレスをありがとうございました。
確かはなさんのおっしゃられているように、メーカーは
「ブルーダイヤ」だったと思います。
きなん坊さんのおっしゃられているような酸化についての
コメントを私も見かけた事があるような記憶があるのですが
はっきりしなくて・・(^^;)
はなさんのように、ナチュラルを石鹸に、ローストを食用にしたいと
思います。(ローストの方は美味しそうですね)

教えていただきありがとうございました。


No3153ベルさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/12(Wed) 00:10 No.3154  
>ミキサーなんかも良いんでしょうか。
ベルさんが読んだ本、サイトでそのような作り方が紹介されていたのでしょうか?
そうであれば構わないのですが、最初から何回かは本やサイトの通り作ることをオススメします。
自己流にアレンジはそれからでもいいと思いますが。

包丁、まな板は一緒でOKです。


No.3152イニシャルY さんへ  投稿者:ベル 投稿日:2003/11/11(Tue) 19:44 No.3153  
返信機能の件、ちゃんと読んでなかったのですみませんでした<(_ _)>
出来上がった石けんを切る時のまな板や包丁は石けんなので食事の時に使う物と一緒にしても問題ないですよね・・
石けんですから・・・
ミキサーなんかも良いんでしょうか。
始める前から楽しみで仕方ない状態です。
自分流の石けんを作って使用してみたい、という気持ちや上手くいったら友達にも分けてあげたい、と思うと凄く楽しみです。
石けんデビューして皆さんとのお話に参加できるまでになりたいです(*^_^*)


No3151ベルさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/11(Tue) 18:18 No.3152  
ちゃんと本やサイトで勉強すれば作り方のコツはわかると思います。
失敗するかしないかはそのあたりを熟読していればオイルミックスであろうとオリジナルレシピであろうと関係ありません。

オイルミックスを使ったとします。
使ってみると
「もう少し泡立ちが欲しい」「もう少し固いほうがいい」「もう少ししっとり(またはさっぱり)のほうがいい」などなど思うかもしれません。もちろんこれで十分満足!ということもあります。
そしてもう少し自分好みにしたい場合、オイルを変えたり、使うオイルの比率を変えたり、何かオプションを加えたりすればいいのです。
でもここからは本当に勉強しかないかもしれません。無限です、本当に。
まずは作ってみましょう♪楽しいですよ。
そして使ってみて「もう少し○○な石けんにしたいのですが」と質問すればたくさんの方からレスがつくと思います。
オリジナルレシピはそれからでもいいと思いますよ。

返信機能は使わないようにと上にお願いがあるので管理人さんに協力して下さいね。


No3149ベルさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/11(Tue) 16:41 No.3150  
ずっと続けていくのであればひとつひとつオイルを揃えるほうがいいです。
石けんもオイルの組み合わせによって性質は変わってきますし、作っていくとオリジナルのレシピで作りたくなってくるハズだし。
でも最初はオイルミックスを買って試しに作ってみるでいいと思います。
そして「楽しい!」となったらオイルそれぞれの性質などを勉強して自分の好みにあったオイルを買えばいいと思います。

香り(アロマオイル)はせっかく手作りするので精油を使うことをオススメします。人工的につくられた香り(フレグランスオイル)もありますが少なくとも肌につけてよいものを選んで使うのがいいですよ。


ありがとうございます。 ベル - 2003/11/11(Tue) 16:52 No.3151  

今は何もわからない状態で本を買って勉強をしてみたらいいのですが、いろんな石けん作りをされているページを見て大体こういう感じである、という事は知りました。
ただ用意していくのでは材料費も大変なので失敗しない為にお聞きして良かったです。
ケーキ作りのようにレシピも細かくて楽しそうですね。
まず、試しにミックスオイルというのを通販してみようと思います。
その方が失敗?も少ないのでしょうか?
コストは1品づつ揃えるよりはかからないようですが、オリジナルティーには欠けてしまう石けんになっちやうんでしょうか。
このミックスオイルは生地で、後からいろんな具を足して色とりどりの好きな石けんに仕上げられる物、なんですか?
またまた疑問ですみません。



はじめまして。 投稿者:ベル 投稿日:2003/11/11(Tue) 14:56 No.3149  
ハーブやアロマが好きで、よくネットでいろいろ情報を見ているのですが手作り石けんがその中でよく出てくるのでとても興味を持ちました。
食べたくなるような形と色であったりしてケーキのようにお洒落で私も作ってみたいと思っているのですが、初めての事ですので用意する材料というのは沢山あるようですがパーム油?など1つ1つを購入していくのと、ミックスオイルという、これ1つで手間が掛からない、という物などいろいろあるようですが、ずっと作り続けて行くとしたらどういう材料が良いのでしょうか?またアロマオイルも調合して香りを楽しめるようですが、この石けんは肌に触れる物なので純な精油の使用が良いのでしょうか?今から石けん作りの期待にワクワクしております。
よろしかったら教えてください。


ちゃいろさんへ! 投稿者:はな 投稿日:2003/11/11(Tue) 11:35 No.3147  
そのアーモンドオイルは「ブルーダイヤ」のものでしょうか?
もしそうなら、「ナチュラル」(ローストしていないもの)はアングリア社製のものと大きな違いはなかった...と感じています。
「ロースト」の方は美味しそうな香ばしい匂いだったので、食用にしてしまいました(笑)

どちらがいいかは、好みだと思います。精油等で香りをつけるなら、ナチュラルの方をお薦めします。


3139 ちゃいろさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/10(Mon) 19:41 No.3145  
アーモンドオイルのメーカーを書けば使った方の感想が付くかもしれませんよ〜
わたしはアングリア社のオイルしか使ったことがないのでアドバイスができなくてごめんなさい

でもナッツ系のオイルでしたらローストよりも
コールドプレス(炒る前に搾ったオイル)の方がいいみたいです
火を加えることで脂肪酸が変化してしまうことがあるそうです
確かお風呂の愉しみネットストアのコラムに書いていたと思います〜
マカダミアナッツオイルかスイートアーモンドオイルについて書かれたコラムだったような…
ちょっと曖昧で申し訳ないんですが、よかったら探してみてください〜


苛性ソーダ 投稿者:とみー  投稿日:2003/11/10(Mon) 18:22 No.3144  
苛性ソーダは薬局でしか買えないと思っていたのですが、
生活の木に売っているのですか?
苛性ソーダは劇物なので、販売免許がないと販売できないもののはずなのですが・・・
ちょっとびっくりしたので、つい書き込んでしまいました。

ちなみに、ご存知だったら聞き流していただけたらと思いますが、
苛性ソーダなどの劇物は公共交通機関を利用しての運搬はできません。
ネットができる環境なら、インターネットタウンページから探してみてはいかがですか?
路線や駅名からも検索できるので、お近くの薬局・薬店が探せると思います。
http://itp.ne.jp/


精華さんへ 投稿者:えふ 投稿日:2003/11/10(Mon) 12:18 No.3143  
 ハンドクリームにカスみたいなのが混ざっているとのことですが、それはたぶんみつろうだと思います。
 オイル45mlにみつろう10gは多すぎるんじゃないでしょうか。TAOさんの本ではみつろう1対オイル10の割合で紹介されているようです。45mlをgで計ると35gぐらいだと思います。
 みつろうだけをはじめに溶かしてからオイルを足して温めると混ざり具合がいいように思うのですが、私もまだ3回しか作っていないのと、つぶつぶが残っても塗り込めば消えてしまうので「まあいいか」と妥協しちゃってます。
 市販品のようななめらかなクリームをご希望ならば、みつろうではなくエマルシファイイングワックス、または植物性乳化ワックスなどを使用するらしいので「手作り化粧品」「手作りコスメ」などで検索をかけられたらいかがでしょうか? 本も何冊か出ていますし。


無題 精華 - 2003/11/10(Mon) 23:36 No.3146  

丁寧に教えてくださってありがとうございます。最初に作ってみたらあまりにもあぶらぎっていたので、これはみつろうの量がすくないのかなあと思い、多めにしてみたのでした。またいろいろ試してみたいと思います。


売ってる場所(東京) 投稿者:momo 投稿日:2003/11/10(Mon) 00:58 No.3142  
ちょっと前のレスのところに書いてもわからないかと思いまして、2重になりますがもう一度書き込みます。
私も苛性ソーダが近所で手に入らなくって苦労しました。
でも今は流行ってるおかげか原宿の「生活の木」というお店で手に入るようになったみたいですよ。
お店は移転中で今はちょっとわかりづらい場所にありますが。HPとかで確認してみてください。
あとまだ売ってるとは思いますが一応電話で聞いてみてくださいね。(最近は買ってないのでわかんないです〜)


アーモンドオイル 投稿者:ちゃいろ 投稿日:2003/11/09(Sun) 01:18 No.3139  
初めまして。
石鹸作りを始めてまだ三ヶ月の新米、ちゃいろと申します。
基本のオリーブ石鹸がなんとか上手く作れる様になり、
新しいオイルに挑戦してみようと思っています。
気になるのは最近、色んなお店で500円前後で
売られている「アーモンドオイル」なのですが、
「ロースト」とそうで無いものの2種類があるんですね。
もしこれらのオイルを石鹸作りに使って見た事のある方が
いらっしゃったら、出来あがりや使用感についての
感想を教えていただけませんでしょうか。
どちらのオイルにしようか悩んでいるのです。
(掲示板の過去ログを探してみたのですが、上手く見つかりませんでした)

また海外のお土産で「エミュオイル」を戴いたのですが、
よろしければ、エミュオイル入りの石鹸に関しても
御感想をいただけたら嬉しいです。これもあまり聞いたことの
ないオイルなので試案中なのです。

教えて下さいばかりで申し訳ありません(汗)
はまりだしたら止まらない石鹸ワールドに入りこんで
現在迷子なんですが、毎日が発見でとても楽しいです(^^)


初めまして。 投稿者:精華 投稿日:2003/11/09(Sun) 01:03 No.3138  
精華と申します。書き込みは初めてですが、以前からせっけん作りのときにはこのHPを参考にさせていただいています。

ところで、突然書き込んだ上にせっけんじゃないことでの質問なのですが・・・
これからの季節に向けてハンドクリームを作ったのですが、どうしてもなめらかになってくれません。手に塗るとかすみたいなのが混ざっていて、しばらく擦り込んでいるとなくなるのですが、気になります。かき混ぜ方が足りなかったのでしょうか。もし原因に思い当たるようなことがあったら、教えて頂きたいと思います。
使った材料は、みつろう10gに対してスクワランオイル50ml、ラベンダーのエッセンシャルオイル6滴です。


ありがとうございます!! 投稿者:Moon 投稿日:2003/11/08(Sat) 14:07 No.3137  
みるるさんありがとうです!!
結構いいのがあります。
参考にさせてもらいますw


Moonさんへ 投稿者:みるる 投稿日:2003/11/08(Sat) 09:35 No.3136  
では、昔ながらの灰汁で作ってみては?
「灰汁 石けん」「灰汁 石鹸」「灰汁 せっけん」で検索かけると、そこそこヒットしました。
いいつくりかたかどうかは、個人の主観によると思いますので、あとはご自分で調べられたほうが納得いくのではと思います。


石鹸の作り方について 投稿者:Moon 投稿日:2003/11/08(Sat) 09:06 No.3135  
石鹸釣り理に挑戦中のMoonです。
せっけんって、苛性ソーダーとか薬品とかつかわなきゃ
つくれないんですか?
石鹸を削るのは1からじゃないのでいやです!
最初からつくれて、薬品とか使わないでいいつくりかたしってるひとレスください!!


妊婦の使う石鹸 投稿者:marie 投稿日:2003/11/07(Fri) 21:56 No.3134  
 妊婦は避けた方が良い・・と言われるエッセンシャルオイルが入った
石鹸は、妊娠中は使わないほうがいいのでしょうか?
 市販の石鹸には注意書きはないですよね?
自分で作った石鹸をどうしようか悩んでいます。。
妊娠しないのは、こういうのを使っているから?
リンスにもローズマリーとか入れてます。
少量でも影響あるのでしょうか?


はなさんへ 投稿者:かな 投稿日:2003/11/07(Fri) 21:52 No.3133  
茶油についてのお返事ありがとうございました。お陰で様で茶油について賢くなりました!まだまだ初心者(ソーパー歴3ケ月)ですので材料の持ち味など少しずつ勉強していきたいです。ほんと石けん作りって奥が深いなとツクヅク感じます!また色々教えて下さい。ヨロシクお願いします^^


ありがとうございます! 投稿者:みほママ 投稿日:2003/11/07(Fri) 21:11 No.3132  
きなん坊さん、はなさん、どうもありがとうございます!!
うちにはちびっ子がいるので、床にこぼしたら・・・とか
撹拌中に子供が起きたら(寝てる間に作るつもり)・・・とか、何かと子供が絡んでびびっていたのですが、シンクで
作業し、ダンナに協力してもらえばいいんだ!!と、目からうろこでした!
タオさんの本も買いました。お風呂の愉しみテキストブックはまだ読んでいません。ぜひまた読んでみます。
きなん坊さんが書かれていましたが、確かに作る工程を
シュミレーションしてみるのはとてもよいと思いました。
空で作り方をいえるくらい、基本を熟読してイメージして
やってみようと思います!
今年の週末は歯医者通いでつぶれてしまいそうなので、
年末OR来年早々に作ってみる決心ができました。
早速道具をそろえてみます!ありがとうございました。


かなさんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/07(Fri) 14:52 No.3131  
茶油の飲み方ですが...そのまま小さじ1杯を食べてしまっています!蜂蜜でもなめるようなかんじで。味も匂いもなく、とても軽い油なので、気持ち悪くなることもないですよ(私が大雑把だからかも知れませんが?)

個人差はあると思いますが、お通じには本当にバッチリです。
あと、ニキビにチョンとつけておくと化膿せず治りが早かったり、何だか分からないけど痒い...ような時にも薄く伸ばしておくと治っていたりしました。

私も茶油を石鹸材料として買ったのですが、1回作って、後は勿体無いので食用にしています!もちろん茶油石鹸も良かったですよ。
キャスティール(オリーブ100%)より軽い泡で、さっぱりした洗い上がりで、でも肌はしっとりでした。


みほママさんへ補足です! 投稿者:はな 投稿日:2003/11/07(Fri) 14:44 No.3130  
きなん坊さんが素晴らしいアドバイスをしてくださっているので、本当に蛇足なのですが、石鹸作りにおいて一番の危険は「苛性ソーダの扱い」です。苛性ソーダを水に溶かす時、こぼさないようにすれば、まず大丈夫です。慣れないうちは、シンクの中にボールを置いて、そこで冷やしながらかき混ぜればいいと思います。それなら
万が一、ビンを倒してしまっても水で流せますからね(^^)
(私はいまだにそうしています。何でも慣れてきた頃が危ないので、習慣にしています)

あと、長袖の服を着ておいた方がいいですよ。石鹸タネがはねて肌につくと、赤くかぶれることが多いです。すぐに洗い流せば大丈夫ですが、あらかじめ肌の露出を少なくした方が安全です。

オイルと苛性ソーダ水溶液の温度合わせは、どちらも38度〜43度くらいの間であれば、キッチリと同じ温度にしなくても大丈夫ですよ。

全く初めてなら、固さ、泡立ち、保湿のバランスが整っている「マルセイユ石鹸」がいいかも知れません(^^)
1回作れば要領が分かると思うので、前田京子さんやたおさんの本の様々なレシピを作っていく楽しみも広がりますよ。

あと、石鹸は1回に6〜8個出来るので、それを使ってくれる「身内、友達」の確保も(笑)

では、ご主人と一緒に気をラクにして、体験してみてください!とても楽しいんですよ。


3125 みほママさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/07(Fri) 10:23 No.3129  
こんにちわ
いろいろな本を読まれているということですが
前田京子さんの「お風呂の愉しみテキストブック」もすでに読んでらっしゃいますか?
この本を熟読すればまず大丈夫だと思いますよ。
本の内容とかぶる部分もありますが、気をつける点をいくつか書いてみますね。
・石けんを作るときは時間にも気持ちにも余裕のある日に作る
・マスク、ゴム手袋などきちんと身につける
・材料の計量は正確に
・苛性ソーダと水をあわせるときに立ち上がる蒸気を吸い込まないようにする
・換気をきちんと行う
・苛性ソーダをオイルの温度を近づけてからあわせる
・20分間しっかり攪拌する
・その後は1時間おきに生地を混ぜて様子を見る
・トレース(型入れのサイン)をきちんと見極める
・ボウルに残った石けん生地はボロ布などでぬぐってから洗剤で洗う
・苛性ソーダを扱った道具は大量の水をじゃんじゃん流した後は普通に洗剤で洗う

型入れまでの注意事項はこんな感じかな、と思います。
そしてご主人が挑戦するようにおっしゃっているようなので
ご主人とお二人で作ってみてはいかがですか?
そうすればかなり心強いのではないかな、と思います。
苛性ソーダを扱うことに躊躇されていると思いますが
きちんとツボを押えれば安全に作業できます。
一度作ると案外簡単で拍子抜けするかもしれませんよ。

そしてちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが
作る前にシュミレーションする手もあります(笑)
わたしは透明石けんを作ったときにやりました。
手順が込み入っていたので作る前日にやってみたんですが、効果ありましたよ。

手づくり石けんは本当にいいものなので是非チャレンジしてみてくださいね。
手づくり石けんに関係してハーブや精油にも興味が広がって楽しいですよ。

他にも石けん作りの注意点があれば、みなさんフォローお願いしますm(__)m


きなん坊さん・はなさんへ 投稿者:かな 投稿日:2003/11/07(Fri) 00:08 No.3127  
茶油について色々と教えて頂きありがとうございます^^
検索までして頂いたなんて、ほんとに優しいアドバイス嬉しいです。茶油は一度、何か炒めものをする時に使用しただけでしたので
飲用として使用する事によってそんな効能があるなんてビックリでした。是非、クリームにも挑戦してみようと思っています。でも飲む場合はそのままでは、飲み辛いと思うのですが、どういった方法で飲むといいですか?


3123はなさんへ 投稿者:えくぼママ 投稿日:2003/11/06(Thu) 21:25 No.3126  
グレープシードオイルとグレープフルーツシードオイルは別物なんですね。ありがとうございます。
緑色のオイル、スーパーで見た事があります。
石鹸を作っても早く使わないといけないんですね。奥が深すぎます。


はじめまして 投稿者:みほママ 投稿日:2003/11/06(Thu) 20:54 No.3125  
こんばんわ。いきなり書き込んでごめんなさい。
石けん生活を始めて4ヶ月少し、今度は自分で石けんを
作ってみたい!!と思いつつ、なかなか踏み込めないで
います。
いろんな本も読み漁りましたが、失敗したら・・・とか、
考えているとなかなか思い切れず、躊躇しています。
オイルと苛性ソーダの分量と混ぜあわせる時の温度に
注意すれば失敗しないと言われたのですが、そのほかに
注意することってありますか?
夫にも挑戦するよう励まされているのですが、心配性ゆえ
なかなか思い切れずにいます。
初心者が注意しなくてはならないことなどありましたら
ぜひ教えていただけないでしょうか?
過去の質問とかぶっていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。


3123えくぼママさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/11/06(Thu) 20:09 No.3124  
えくぼママさんの仰るグレープフルーツシードオイルはGSE(グレープフルーツシードエクストラクト)のことでしょうか?
それならグレープシードオイルとは違うものですよ。ややこしいですよね!前者はグレープフルーツの種から作られた、「抗酸化作用」のあるエキスで、手作り化粧品等に少量加えたりするものです。後者は名前の通り、「ぶどうの種から絞ったオイル」で、食用にも石鹸材料にも、化粧品の材料にもなります。

グレープシードオイルはちょっと酸化しやすいオイルなので、これで石鹸を作る場合は早めに使った方がいいですよ。色もキレイな緑色ですが、褪色も早いということを老婆心ながら付け加えておきますね!


ごめんなさい 投稿者:えくぼママ 投稿日:2003/11/06(Thu) 16:08 No.3122  
オリジナルレシピ掲示板の方でした。
アボガドオイル 15cc
アロエベラオイル 7.5cc
シアバター 2g
エマルシファイイングワックス 8g
精製水 30cc
このような配分でした。なにぶん、超初心者なのでオイルを理解できていないんです。まだまだ、自分でレシピを考えられるほどの経験もなくて。
石鹸から入って、それも、まだ数回作っただけなんです。
でも、理科の実験みたいで面白いですね。
はなさん、きなん坊さん、お返事ありがとうございます。
まだ、夏用を考えるのは早いかとも思うのですが、物忘れの多い私は思いついた時に調べておかないと。


Re: ごめんなさい えくぼママ - 2003/11/06(Thu) 17:49 No.3123  

追伸
グレープフルーツシードオイルとグレープシードオイルは別の物でしょうか?


こんにちわ 投稿者:はむ 投稿日:2003/11/06(Thu) 13:55 No.3121  
石鹸の内容ではないのですが、尿素入りハンドクリームを作りたいのですが、レシピをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?探してもなかなかないようなので・・。
よろしくお願いいたします。


補足なのですが...。 投稿者:はな 投稿日:2003/11/06(Thu) 13:51 No.3120  
3116かなさんへ。
「茶油」は、きなん坊さんが仰る通り石鹸材料としてはオリーブオイルに似た性質です。私見ですが、石鹸には勿体ないかも知れません!食べた方が良いですよー。1日に小さじ1杯を飲む健康法もあり(お通じにとてもいいです)、クセがないのでどんなお料理にも使えますし...。酸化しにくいので、クリーム等の材料にも良かったです。軽い仕上がりになりました。

3117えくぼママさんへ。
クリームの保存は、あまり暑いところでなければ室温でも大丈夫です。(1度に沢山作るわけではないと思うので)
夏用レシピは、オイルの種類を変えたり、水分を多くしたりで変化がつけられますよ。いずれもお肌との相性や、テクスチャーの好みで試してみないと分からないのですが...。軽いクリームなら茶油や大白ごま油もいいですよ!


3117 えくぼママさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/06(Thu) 13:22 No.3119  
過去ログで探してみたんですが冬用クリームのレシピが探せませんでした
よければレシピ書いていただいていいですか?

夏用のクリームであれば軽い使用感のオイルと使うといいですよ
グレープシードオイルや太白ごま油などがいいかなと思います
でもオイルの好みは人それぞれなので
オイルを少量肌に塗って気に入ったものを使ってみるといいですよ〜


3116 かなさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/11/06(Thu) 13:13 No.3118  
こんにちわ
「茶油 鹸化値」でヤフーで検索したところ出てきましたよ
ヒットしたのはこちらの過去ログでした(笑)

鹸化値は0.138だそうです
そしてオレイン酸がオリーブオイルより多いので
オリーブオイルに似た性質の石けんになるんじゃないかと思います


初めまして 投稿者:えくぼママ 投稿日:2003/11/06(Thu) 08:05 No.3117  
先日、こちらの過去ログで冬用クリームと言うのを拝見して、昨日作ってみました。いい感じと思いつつ、これの保存は室温でいいのかしら?と悩んでいます。
それと、冬用があると言う事は夏用もあるのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。


鹸化率 投稿者:かな 投稿日:2003/11/06(Thu) 01:07 No.3116  
頂き物の茶油を石けん作りに生かそうと思ってますが、鹸化率がわかりません。また、茶油はどういった効能があるのか、どんな石けんができるのか、茶油に関してだと何でも結構ですので、どなたか教えて下さい。


バスフィズの・・・ 投稿者: 投稿日:2003/11/05(Wed) 01:40 No.3114  
ラッシュで販売しているような、大きいまんまるのバスフィズを
作りたいのですが、どこかそれが作れそうなモールドの販売をしているところをご存知ありませんか??いつもは小さく手でお団子にしたりしています。プリンカップやハート型などのソープモールドで作ったこともあるのですが、型からうまくとりだせず、悲しい思い出が^^;なにかコツがあるのですしょうかね?フィズ、ボムに詳しい方がいらしたら色づけなどについても教えてくださいませ♪

今日、はじめてM&Pソープのあひるちゃんをつくりました。
これもなかなか型から出ず。。ぶざまなあひるになってしまいました(>_<)←子供は喜んだけど♪それと、ちいさーいソフビのトーマスを閉じ込めて作ったのが大ウケ♪たおさんの新しい本を見てたらついM&P作りたくなってしまって!でも母は、やっぱCPのほうが好みです♪


自家製素材 投稿者:hana 投稿日:2003/11/05(Wed) 00:29 No.3111  
“あやちゃん”改め“hana”と申します。皆様お見知りおきを。

家庭菜園のハーブを素材として使われる方って多いと思うのですが
やっぱり乾燥させた物を使った方が良いのでしょうか?
私はブルーベリーを育てているのでそれも使いたいのですが
ビタミンcが肌に良いのは判るけどポリフェノールやアントシアニンなどはどうなんでしょう?
使えるハーブ以外(きゅうり、りんご等の認知度の高い素材も省く)の自家製素材はないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。


No3098さざ波さまへ 投稿者:ピピ 投稿日:2003/11/04(Tue) 23:36 No.3110  
また知識が深まりました〜。
次回は小さじスプーンで量って作ってみます!
残りの3本も冷蔵庫に入れてませんでした。
いつもアドバイスありがとうございます。



No3108さちこさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/11/04(Tue) 21:59 No.3109  
カララントはどうですか?
扱っているところ、多いですよ。


色素 投稿者:さちこ 投稿日:2003/11/04(Tue) 20:55 No.3108   HomePage
石鹸にもっと色んな色を付けたいのですが「赤106」とか色素が手に入る所を知っていたら教えて下さい。


さざ波さま 投稿者:かな 投稿日:2003/11/04(Tue) 20:54 No.3107  
お返事ありがとうございました。
早速、アドバイスの通りに、洗浄&消毒してみようかと思います。
また、色々と教えて下さい!宜しくお願いします^^


No.3104  かなさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/11/04(Tue) 16:23 No.3106  
>EOやFOの使い終わった容器(遮光瓶)をまた再利用しようと思い洗剤で洗ってますが、入っていた香りがなかなか取れません。何かいい方法はないでしょうか?

1.クエン酸を容器に入れ、残っているEOまたはFOを十分に吸わせ、それはリンスや掃除に使う。(クエン酸を使わない場合は、ティッシュを入れて十分に内部を拭き取る)
2.それから洗剤または石けんで中を洗い、エタノールを入れて1〜数日放置する。たまにシャカシャカと瓶を振る。
以上の方法で瓶(ガラス)なら匂いが取れると思います。(2の変わりに酸素系漂白剤で付け置きや煮沸する方もいらっしゃいます。)
石けんに加えるEOまたはFOをブレンドしておく容器(瓶)の香り取りにも有効です。


>そして、容器のみ購入した場合も初めて使用する場合は、煮沸消毒が必要でしょうか?

(消毒済み容器として売られている物は別として)、御面倒じゃなければ煮沸または消毒用エタノールでの消毒をしてから使ったほうがいいようには思います。


容器の洗浄方法 投稿者:かな 投稿日:2003/11/04(Tue) 13:41 No.3104  
お尋ねします。
EOやFOの使い終わった容器(遮光瓶)をまた再利用しようと思い洗剤で洗ってますが、入っていた香りがなかなか取れません。何かいい方法はないでしょうか?
そして、容器のみ購入した場合も初めて使用する場合は、煮沸消毒が必要でしょうか?


さざ波さま 投稿者:れい 投稿日:2003/11/04(Tue) 13:41 No.3103  
コメントありがとうございます。
もともと肌が丈夫で鈍感なたちなのか、マルセイユと最高に贅沢な…の違いも少ししか感じないくらいなんです。でも、米油は夏向きかも、位の感覚はありました。いろいろ試しても、差を感じられるかは?なのですが、なんでも、やってみたい性格で、もしかしたら、自分にぴったりのレシピが見つかるかも…と期待しています。
まずは、ピュアオイルで試してみます!


グレープのFO 投稿者:にお 投稿日:2003/11/04(Tue) 12:55 No.3102  
こんにちは。
「グレープ」の香りのする石けんが作りたくてフレグランスオイルを探しております。
グレープFOをネット通販出来るお店が有りましたら教えてくださいませ。



Re: グレープのFO niya - 2003/11/04(Tue) 15:16 No.3105  

「PEACH PIG」か「fruitprecious」はどうでしょう?
ちゃんと見てないけど「PEACH PIG」さんはなさげでした。
なので「fruitprecious」さんのURLです
http://www.fruitprecious.com/j_fragrance.html


Re: グレープのFO にお - 2003/11/05(Wed) 20:37 No.3115  

niyaさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます♪


手作りせっけんファイトクラブTOP