2793ちっちさん 2798niyaさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/09/12(Fri) 19:20 No.2800  
>ちっちさん
ココアバターはどうでしょう?
他のバター類と違って安く手に入ると思います
私はいただいた石けんでココアバター入りのものを使ったことがありますが
固く溶け崩れにくくてしっかりお肌がガードされて
これからの季節にぴったりではないかと思います
全体の5%程度の配合で充分な固さが出ると思います〜

>niyaさん
プレーンヨーグルトを入れたことがあるんですがさらさらしてよかったですよ〜
600gの生地に対して大さじ3杯を入れました
あとははちみつも評判がいいようです(私も作りましたがまだ熟成中です〜)
ココアもほんのりとチョコチップクッキーの香りがしておいしそうな石けんになっています
そして見た目は悪くなりますが抹茶の使い心地は良かったですよ〜


石鹸オプションについて 投稿者:niya 投稿日:2003/09/12(Fri) 15:29 No.2798  
私はオプションに使うものに、オイル系ではアーモンドかホホバオイルしか使ったことがありません。これは使って見る価値あり!!というものでお手ごろなものがあれば教えてください!!


ちっちさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/09/12(Fri) 11:43 No.2797  
>固まらないとされている油100%で作ったら、
>なぜかうまく固まったと言う書き込みを見たことがありますが

本では「固まらない」と書かれているのではなく、
「水分を引き寄せやすいので溶け崩れやすい」や「やわらかい石けんになる」という、
使用した際の感触の表現だったと思いますが、
いつの間にか「きちんと固まらない」という風に曲解されているような気がします。


>ちっちさんへ 投稿者:にわとりっこ 投稿日:2003/09/12(Fri) 08:36 No.2796  
椿オイル100%で作った石鹸は、
真っ白で程よい固さの石鹸になります。
オリーブ石鹸を作った時、
鹸価率で型だしをした時の固さが
だいぶ違いました。
鹸価率95〜100%で作ったら、
少しはかたくなると思います。
米ぬかオイルは安いですが、
色は黄色っぽかったような気がしますねー。


>にわとりっこさんへ 投稿者:ちっち 投稿日:2003/09/12(Fri) 01:49 No.2793  
低温CPで作りたいので、バター類は使いたくないのです。値段も高いし。
椿油も高くてどぼどぼ使えないですね。
安いソフトオイルでいいものってないのかな〜?
椿油も仕上がりは白くて固くなるのですか?

固まらないとされている油100%で作ったら、
なぜかうまく固まったと言う書き込みを見たことがありますが、
そんな経験をお持ちの方のおはなしでもOKです。
(水分量と鹸化率の調整で意外と固まりそうな気もしますが)
どなたか実験されたことのある方、教えて下さい!


あっ 投稿者:にわとりっこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 23:25 No.2792  
あんこさんとイメージがかぶってしまった!

いつも質問してばかりなので、アドバイスをしてみたんですが、
初心者なので、間違いがあったらスイマセン。


ちっちさん、りえさん、snaffyさんへ、 投稿者:にわとりっこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 23:19 No.2791  
ちっちさんへ、
 オイルじゃないとダメですか?シアバター、マンゴバター、アボガドバターなどのバター類を入れたら、だいぶ固くなるというか、溶けにくくなるようです。あと、クレイとか入れたら固くなるみたいです。ホワイトクレイなんかどうでしょうか?オイルだと、オリーブと成分が似ている椿オイルしか思いつかないです。参考にして頂ければいいんですが。
りえさんへ、
 えーと、たしか、薬事法上の石鹸として販売するには、厚生省の許可を得た工場で作られたものでないとダメらしいです。もし個人販売をするなら、なすこさんのおっしゃったように、雑貨としての販売になるようです。石鹸と明記するなら、台所用の石鹸という事になるんだと思います。
snaffyさんへ、
 私は、プラスチックボトルを使っています。←ウェットティシュが入ってたケースを再利用?してます。ちょうど捨ててあったので深く考えず使ってみたんですが、大丈夫でした。今考えると、こわいです。苛性ソーダ水を、自然に冷ましているので、破裂する心配はないんですが。えーと、プラスチックにでもガラスでも、最高何度まで耐えられるのかチェッックした方がいいと思います。60度以上になるので、それ以下は、×ですー!計量カップでそのまま流し込むのは、換気のてんでどうかなーと思います。混ぜはじめるとジョワーっと吸い込んではいけない気体が出てくるので、危ないと思います。ふたをした方が、ふたのついた容器を使った方がいいと思います。破裂の危険性に関しては、購入されたお店で、聞くのがいいと思います。スイマセン参考になったらいいんですが、、、


Re: ちっちさん、りえさん、snaffyさんへ、 りえ - 2003/09/12(Fri) 07:10 No.2794  

ありがとうございます! 石けんを雑貨で売ればいいんですね?
これで心置きなく知人に石けんを使ってもらえます。
ありがとうございました。


snaffyさんへ 投稿者:あんこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 22:27 No.2790  
私はペットボトルで作ってますよ。水、苛性ソーダ、油と順に入れて、休みをいれつつ5分ほど振ります。これは、石鹸作りの本に書いてあったんですが、簡単ですよ☆


りえさんへ 投稿者:なすこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 21:58 No.2789  
私もそんなに詳しくはわかりませんが、
「雑貨」として売ればいいんじゃないですかね。
色々な手作りせっけん販売サイトを見ると、「これは雑貨です。」って断りを入れて販売しているところ、多いですよ。
でも、お知り合いの方に、せっけん気に入ってもらえて良かったですね。
私のせっけんなんか、家族も使ってくれず、あまりほーだいですよ。
(;_;)


Re: りえさんへ りえ - 2003/09/12(Fri) 07:12 No.2795  

他のネットショップの石けんやさんに行ったことが無かったので、
その辺のことがよくわかりませんでした。ありがとうございます。
雑貨として知人に買っていただきます。これで心置きなく知人に石けんを使っていただけるような気がします。
なすこさん、ありがとうございました!


苛性ソーダを溶かすための容器 投稿者:snaffy 投稿日:2003/09/11(Thu) 21:56 No.2788  
石鹸を作ってみようと思い、道具までそろえましたが...
高温多湿なのと、こちらのサイトでガラス容器では
溶かした苛性ソーダを急冷すると割れることもある..と
いうのを読み、困っています。
(ふたに二つ穴をあけたビンを購入しました。)

で、プラスチック容器にしてみようと、100円ショップで
マスタードやケチャップを入れるような容器(ホットドッグ
などにかけるやつ)を購入してみましたが、どうも座りが
悪いのと、今日水道水でジューっと出すのを試してみたら
本体とのねじ部からも水が出てきて、あー試しておいて
よかった、これが苛性ソーダだったら..。ダメです。

プラスチック容器で苛性ソーダを溶かしている方、
どのようなものをお使いになっていますか?

耐熱計量カップでそのまま溶かして少しずつ流し込む
ことも考えているのですが...


質問です… 投稿者:りえ 投稿日:2003/09/11(Thu) 21:47 No.2787  
こんな大それた質問はビックリされるかも知れませんがどなたか教えて下さい。
知人に私の作った石けんを差し上げたら、とても気に入ったらしく、その方の友達も欲しいということで、毎回もらうのは申し訳ないので売ってくれませんか?と言われました。
タダっていうのが気を使うなら物々交換でも言いといったのですが、毎回なのでお金でお支払いしたいと聞いてくれません。
でも手作り石けんは売ったりすると薬事法違反なんですよね?
薬事法違反にならずに石けんをお売りする方法はありませんか?
どなたかどうか教えて下さい!!


りえさんへ りん - 2003/09/13(Sat) 10:27 No.2803  

私も、秋に保育園のバザーに石けんを出品したいと思っています。
出品にあたって、薬事法などに引っかからないかと不安に思い、保健所に問い合わせてみました。
保健所の回答は「食器洗浄用なら問題はない」という感じのものでした。
参考になれば嬉しいです。


教えて下さい 投稿者:ちっち 投稿日:2003/09/11(Thu) 19:54 No.2786  
オリーブオイルと、スイートアーモンドオイル以外で
白くて固く出来上がる、ソフトオイルってどんなものがありますか?
出来れば安いオイルがいいんですけど。


無題 投稿者:あんこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 16:36 No.2785  
みなさん、アドバイスありがとうございます!石鹸作りは奥が深いですねぇ。また本も読んでみます。早速、ひまし油と蜜蝋、買いにいこっと☆
ところで、シャワーさん、ココナッツオイルってどこに売ってるんでしょうか?


2782いちほさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/09/11(Thu) 10:26 No.2783  
>(容器と石けんの間に隙間が出来た様子)
24時間の保温が済んで、そういう状態のときは
型から出やすくなっていますので、私は型から出してしまい、
周りの水分もふき取って乾燥の段階に入ります。

そのままにしておいて「ふやける」ということはないですが、
特にタッパーだと容器と石けんの間の水分がなくなると
型出ししにくくなることもあります。


ふにさん いちほ - 2003/09/11(Thu) 11:59 No.2784  

ご返答、ありがとうございます(^^)
つい先程、型から出そうとしてみたのですが、
半分の側面はすっと出てくるのに、もう片方の側面はべっちょりついてて、
結局、型から出す事は出来ませんでした(泣)。
やっぱりもう少し待つ事が必要みたいですね…難しいです(-ω-;)
石けん作りに焦りは禁物!?


追加質問です 投稿者:いちほ 投稿日:2003/09/10(Wed) 21:44 No.2782  
しつこくすいません(-_-;)
今タッパーの中に入ってるオリーブ石けん、
表面の水滴はティッシュで吸い取っているのですが、
側面や底にも水が溜まっていて(容器と石けんの間に隙間が出来た様子)、
それは傾けてもなかなか出てこないので、ふき取ることができません。
せっかくの石けんがふやけてしまわないかとハラハラしています…
こんな場合、どうしたらよいのでしょう???


あんこさんへ 投稿者:たまの 投稿日:2003/09/10(Wed) 20:09 No.2781  
一般にサラダ油は石鹸づくりに向かないようです。
うまくできたって話を聞いたことがないですねぇ。

尿素はグリセリンと同じく、空気中の水分をひっぱる性質が
あるそうです。水溶液を保湿化粧水として愛用してる人も多いです
(「美肌水」で検索してみるとたくさん出て来ますよ)。
だから溶けやすくなるんではないかと思ったのですが、
そもそもサラダ油(未使用ですか?)でつくったのだったら
尿素がとかいう問題ではないかも知れません。
余談ですが余ったら植物の窒素肥料になります。葉ものにグーです。

ひまし油は薬局、ドラッグストアの薬剤師さんがいるところで
買えます。
石鹸に入れるときはオプションではなく、
鹸化させるべき油の一種です。念のため。

蜜蝋は、皆さんがおっしゃるところの他、養蜂場でも売ってます。

色々本も読みましたが、やっぱりはじめは
前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる」
がおすすめです。
油の性質一覧も書いてありますので、まだでしたら図書館ででも探して一読なされると良いと思います。


あんこさんへ 投稿者:シャワー 投稿日:2003/09/10(Wed) 17:44 No.2780  
サラダオイルはいろんなオイルが入っているので鹸化率を計算するの面倒ではないでしょうか?また溶けやすい油が多いのでたまのさんがおっしゃるように油の性質を見るのはオススメです。

泡立ちという面ではココナッツオイルお勧めですが肌に合わないという方もいるので全体の20%にとどめた方が良いと本に書いてありましたが私は肌が丈夫なのか多めに入れても平気でした。

蜜蝋の販売は百貨店などに生活の木などが入っているようでしたら置いてあると思います。大きな製菓ショップなどでも見かけたことあります。

硬さを出すために蜜蝋を使う場合は偽トレースなど出やすいのでご注意くださいね。もし経験が少ないのであればハードオイル(パームやラード)を使って硬さを出されたほうが作りやすいと思います。(老婆心をお許しください)


2774あんこさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/09/10(Wed) 17:43 No.2779  
こんにちわ
みつろうは生活の木などのアロマ&ハーブのお店で扱っていますよ〜
ひまし油もあると思います
あとは薬局や東急ハンズの手作り石けんコーナーでもひまし油が買えると思いますよ〜


事後報告。 投稿者:いちほ 投稿日:2003/09/10(Wed) 17:40 No.2778  
自然派くらぶさん、返信ありがとうございます(^○^)
なるほど、トレースが出るまでの事を仰っていたんですね。

一昨日は、初めてなのでとにかく本に従って作ってみました。
それでも12時間後にはしっかりトレースが出ていたので、
ひとまず安心しました(´▽`) ホッ
ていうか、12時間しか経っていなかったのに、ちょっとかたまりすぎじゃない?ってくらい。
現在24時間の保温を終えて、型出しを待っています。
先程空けてみたところ、うわさに聞いていた「汗かき」状態になっていて感激っ!
本当に作ったんだなぁ〜としみじみして感無量です(笑)。
本によると、5日以上型出しまでかかるそうですが、見たところ結構固まってて大丈夫そう…
でも、とりあえず今はそのままにしています。
ほっときすぎて、切ることが出来なくなったりしないかとちょっと心配ですが…そんなことはないでしょうか?


無題 投稿者:あんこ 投稿日:2003/09/10(Wed) 17:12 No.2775  
あと、蜜蝋ってどこに売ってるのか教えてください。ろうそくの専門店とかですか?通販はあまりしたくないいんで・・。


たまのさんへ 投稿者:あんこ 投稿日:2003/09/10(Wed) 16:12 No.2774  
私はサラダ油を使いました。作り方は本を買ってきたんですが、その本に尿素を入れると書いてありました。とけやすいから、ひもでつるしてるんですけど、尿素っていれないほうがいいんですね。こんどから、尿素は入れずに、ひまし油をいれていみます!でも、ひまし油ってどこに売っているんでしょうか(^ ^;)


あんこさんへ 投稿者:たまの 投稿日:2003/09/09(Tue) 23:57 No.2773  
食用油って何をお使いですか?
サラダ油とか、パーム油とか、色々ありますが。
油によって泡だちはだいぶ違います。
どの油がどういう特徴があるかは、きちんと石鹸づくりの本で
調べた方が良いです。

大抵の場合は、ひまし油を10%以内くらいの範囲で入れると
改善されると思います。

あと、尿素入れたら、ただでさえ溶けやすい手づくり石鹸が
さらに溶けやすくなっちゃいませんか?
そうでもないですか?


自然派くらぶ様ありがとうございます 投稿者:ねぎ子 投稿日:2003/09/09(Tue) 23:06 No.2772  
もう一度タネを温めながら混ぜていったら、どうやら分離せずに固くなりつつあります。せっかく作ったのに全部無駄になっちゃったのかぁとあきらめてましたが、おかげさまでうまくいきそうです。どうもありがとうございました。


はじめまして 投稿者:あんこ 投稿日:2003/09/09(Tue) 22:43 No.2771  
この前、石鹸をつくりました。材料は食用油に、苛性ソーダ、尿素、水です。出来上がりはとてもよくて、汚れもよく落ちるのですが、あわ立ちが悪いんです!細かい泡ができません。油を変えたほうがいいんでしょうか?どうか、教えてください!


レシピを教えてください 投稿者:えふ 投稿日:2003/09/09(Tue) 12:06 No.2770  
 豆乳を使ったレシピを教えてもらえませんか?
 「スゴイダイズ」を買ったのはいいけど、家族が誰一人飲まないので、冷蔵庫で熟睡中・・・(泣)
 よろしくお願いします。


長くてすみません。。。参考になれば。。。 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/09/09(Tue) 10:44 No.2769  
>No.2776いちほさんへ
こんにちは(^-^)さっそく温度の話しです。本の通りに作ってみえると言うことなので、油も苛性ソーダ液も温度を調整されましたよね。その「温度を下げずに混ぜ続ける」と言う意味ですので、最初〜トレースが出るまでを言いたかったのです。私の場合、いったん時間を置いて冷めてしまった物も温めて混ぜました。でないと、室内温度の変化があまりない時期では型入れした後に保温箱に入れる意味がないのでは?と思ったからです。冷めたタネを保温箱に入れても鹸化があまり進まなかったと何度か作って思いました。他の皆さんはどうしてみえるんでしょうね。こんなんで参考になりますかしら?(A^^;。
>No.2767ばくろさんへ
初めまして。それは石けんを作る人々の永遠の課題(ちょっと大げさ)なので何度か話題に出ますね。過去ログにきっとありますよ。薬事法うんぬんの関係で「化粧石けん」と表示は出来ないはずです。「薬事法」「手作り石けん」等の関連言葉で検索すると沢山でてきますが、私もはっきりとした回答はよく知りません。。。
>No.2768ねぎ子さんへ
初めまして(^-^)私は油1本の量を優先するので、いつも2〜3倍で作ります。量が多いと撹拌が上手く行かなくて、結局少しずつ何度も作った方が良かったかな〜・・と反省もしたりですが、やってしまった物はなんとかしないともったいないですよね。作られたのがいつなのか、撹拌はどうであったかなどがわからないのですが、昨日今日なら温めて(最初に合わせた温度に戻す)もう一度撹拌を続けてみてはいかがでしょう?少ない量でも時間がかかるのですから、かなり気合いを入れて撹拌をする必要があるのでは?と思います。がんばって!


失敗の原因がわかりません 投稿者:ねぎ子 投稿日:2003/09/09(Tue) 09:44 No.2768  
石けん作りで失敗しました。いつもは前田京子さんのレシピで一番簡単なオリーブオイルと苛性ソーダと精製水だけの作っていたのですが、今回はその量を3倍に増やしたのです。すると
ケン化せず、いつまでも上澄み液の黄金色(きっとオリーブオイルだと思う)が浮いたまま。混ぜてもまた元通りなのです。
単に量の測り間違いなのか、それとも3倍に増やしたのがいけなかったのか。どなたか前田さんのレシピで倍の量でやったことのあるかたいらっしゃいませんでしょうか?


フリマでの販売 投稿者:ぱくろ 投稿日:2003/09/09(Tue) 00:42 No.2767  
時々、ネット上のフリマで自分で作った石鹸を販売している方がいますが、自分で作った石鹸を販売することは出来るのでしょうか?
「生活の木」さんで、石鹸の手作りキットを購入した時、自分で作った石鹸の販売は法律で禁止されている・・・というような事が書いてあったような気がしたのですが、どなたかお分かりになりますか?


Re: フリマでの販売 いちほ - 2003/09/10(Wed) 17:28 No.2776  

たぶん、それは化粧品や浴用の石けんとしての販売が禁止されているという事ではないでしょうか。
手作り石けんのネットショップでも、よく「雑貨」あるいは「キッチンソープ」として販売している旨が明記されていますし…。
(-ω-;)ウーンお店を経営されている方の方が詳しいかも???


とても参考になりました 投稿者:いちほ 投稿日:2003/09/08(Mon) 17:42 No.2766  
うわ〜思ったよりもたくさんのお返事がvvv
皆さん、大変参考になるコメント、どうもありがとうございます(*^^)
純粋なオリーブオイルの石けんだと、それくらいかかるのが普通なんですね。
うーん!またひとつ学習したぞぉーっ(☆Д☆)キラリーン♪

>きなん坊さん
確かに他のレシピにはココナツ油やパーム油、
ステアリン酸など、別のオイルもたくさん入ってます(^^; 
ハードとソフトですね。覚えておきます☆

>なすこさん
私も、性格上待てずに無理やり出しちゃいそうです…
我慢して、一生懸命待ってみる事にしますっ!!

>自然派くらぶさん
今日は、前田さんの本ですすめられているピュアオリーブオイルを使ってみました。
今、20分の攪拌が終わって1時間ほど経ったところです。
冷房のない踊り場に置いています。
温めながら混ぜると早くトレースが出るとの事ですが、それは、最初に攪拌する20分間の事を指していらっしゃるのでしょうか???
それとも、その後の12〜24時間の間も、時々湯せんにかけるなどして温めると良いという事なのでしょうか…
またまたまた(汗)質問ばかりですみませんが、もう少し詳しく教えて下さい〜 <(_ _)>


難しいものですね 投稿者:おとーぽん 投稿日:2003/09/08(Mon) 11:14 No.2765  
自然派くらぶさん、早々のコメントありがとうございます。
大変参考になりました。”娘はサラサラなのに、なぜ私がならないの〜”という思いばかりだったのですが、なかなか難しいものですね。
せっけんにかえてから、頭皮がかゆくなることはなくなったので、せっけんを使うことは続けたいと思っています。地肌につけないように市販のリンス等を使う方法、試してみます!!


No.2762おーとぽんさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/09/08(Mon) 10:43 No.2764  
続けてですみません・・・(A^^;。
>おーとぽんさん、初めまして。
手作り石けんのリンスが、石けんのアルカリと中和する為に酸性(クエン酸とか酢)を使うのが一般に言われていますが、私もクエン酸リンス(酢も)が上手くいきませんでした。濃度が合うと魔法みたいにしっとりつるつるに変化するのですが、毎回そうなるのは不可能でした。しかもパーマ屋さんに痛んでいると指摘された経験があります(T_T)。その前に。市販のシャンプー&リンスですが、シャンプーはもちろんアルカリ性ですが、リンスもアルカリ性なんで酸性で中和しているのではないのです。リンスも多少泡立ちますよね。界面活性剤なんです。なのに石けんでは酸性で中和しないと・・・と言うのは私のわからない点でもあるのですが(A^^;。そこで私は、石けんで洗って、地肌につかないように市販のリンスやトリートメント剤を使っています。市販のシャンプー&リンスだと、毎日洗っても頭のてっぺんがどうしようもなくかゆくて石けんに替えたので、そのリンスの仕方で今は上手くいっています。参考になれば(^-^)


No.2757いちほさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/09/08(Mon) 10:21 No.2763  
初めまして(^-^)
初めてオリーブ石けんを作ったのは前田さんの本を見てだったので、1〜2日かかりました。「型入れ後の保温」が不可解で(だって冷めているのに?)いろいろと調べたりした結果、タネの温度を(湯煎のように)温めながら混ぜ続けるとトレースの出が早い事がわかりました。その方法ですと、温かいまま型入れし保温出来るわけです。それとご存じかもと思いますが、オリーブオイルにも種類があって(エキストラバージンオイル、ピュア、ポマースなどなど)バージンオイルではトレースはなかなか出にくかったですが、ポマースで作ったときには(もちろん温めながら)トレースが早くてその日のうちに型入れできましたよ。私はオリーブオイルの種類の事はこちらで知りましたので、紹介させて頂きます。参考になれば(^-^)
http://www.smile-p.com/


せっけんシャンプー 投稿者:おとーぽん 投稿日:2003/09/08(Mon) 10:20 No.2762  
はじめまして。せっけんを作り始めてから、まだ数バッチの初心者です。髪の事を思えば、市販のシャンプーより手作りせっけんかなと思い使い始めたのですが、1週間を過ぎた頃から、クエン酸や酢でリンスすると、石鹸で洗った後よりかえってきしむようになってきました。娘はリンスしたほうがつるつるになるのですが・・・・ (石鹸の種類かな?)と思い、ココナッツメインやオリーブメインのものをいろいろ試したのですがどれを使っても、リンスするときしんでしまいます。硬くて太い髪質です。私にはリンスは不要なのでしょうか?どなたかこんな経験はありませんか?


2757いちほさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/09/08(Mon) 10:12 No.2761  
いちほさん こんにちわ
いちほさんがご覧になった1〜2時間後にトレースが出るという本では
ココナツオイルやパームオイルなどのハードオイル(常温で固まっているオイル)の割合が
高いのではないでしょうか?
オリーブオイルやマルセイユ石けんはソフトオイル(常温でも固まらないオイル)の
割合が高いのでトレースが出るまで時間がかかるんです。
なすこさんのおっしゃるように十数時間かかると思っていたほうがいいかもしれません。
ただ気温や湿度にも左右されるので一概には言えませんけれども。
最初の20分間のぐるぐるのあとは余裕があれば1・2時間置きに混ぜて
あとはラップをかけて寝てしまっても大丈夫ですよ。
私は昨日23時にマルセイユ石けんを仕込んで眠って、今朝8時に型入れしました。
ボウルを置いておく場所さえ気をつければ便利な方法ですので試してみてくださいね。
最初はドキドキで不安もあるでしょうが、
自分が手作りした石けんを使うときは本当に感動しますので
いちほさんも頑張ってくださいね!ご家族にも喜ばれる石けんになるといいですね。


きゃー、うっかり。 投稿者:なすこ 投稿日:2003/09/07(Sun) 21:41 No.2759  
No.2758「私の場合」は、No.2757いちほさんへでした。


私の場合 投稿者:なすこ 投稿日:2003/09/07(Sun) 21:38 No.2758  
はじめまして。
私もせっけん作りを始めて2ヶ月足らずの初心者ですが、もうおもしろくって、色々と作ってみたくて、13本も作ってしまいました。オリーブせっけんは2本作りましたが、1度目は23時間、2度目は17時間、型入れまでにかかりましたよ。オリーブせっけん以外だと、型入れまで最短で3時間というものもありますが、大体は10時間前後かかりました。
でも、苛性ソーダ水と油を混ぜちゃったら、あとは場所を変えて、テレビを見ながら撹拌していますし、20分の撹拌後は、ラップをして、どこか適当な棚の上に置いていますから、台所を使う時間は私の場合30分くらいです。
本によっては、短時間で固められる方法があるみたいですが、私は前田京子さんの作り方が一番手間がかからず、きれいにできると思います。
私も初作品はオリーブせっけんだったのですが、どきどきものでしたよ。型入れまでは、スムースにできたのですが、早く型から出してみたくて、1週間待てずに強引に型出ししてしまい、ちょっとぐちゃぐちゃになりました。でも使い心地はGOODです。
ご参考になれば。。。


初めてって大変(;´Д`A ``` 投稿者:いちほ 投稿日:2003/09/07(Sun) 20:39 No.2757  
すいません、またまた初心者的質問をさせて下さい(゜O゜;
明日、初めての石けんを作ってみようと思っているのですが…
前田京子さんの本によると、苛性ソーダ水と油を20分間攪拌した後、12〜24hの間、時々かき混ぜる作業が要るとの事。
でも他の本には結構直ぐ(約1〜2時間後)にトレースが出るという風に書いてあります。
私はまだ実家にいて、台所を使う時間が制限されているものですから、
もしそんなに時間がかかってしまうのならちょっと実行に移すのは難しいかなと思います。
そこで質問なのですが、「お風呂の愉しみ」のオリーブ石けんを作った場合、大体どのくらいの時間でトレースが出るものなのでしょうか??
本当に12時間以上もかかるものなんですか?
作った事のある方、もし宜しければ教えて下さいっ(>_<;)


そっか。 投稿者:なすこ 投稿日:2003/09/07(Sun) 20:12 No.2756  
自然派くらぶさん、ありがとうございます。
確かに、考えてみれば「お湯が足りない」しか理由はないですよねぇ。「本の通りやったのに、なぜ?」とパニくってしまい、冷静な判断ができなかったのかも。。。反省。。。
あれは、お湯で溶きながら使っていきまーす。
「天使のお洗濯」もばしばし活用させて頂きます。


No.2749なすこさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/09/05(Fri) 09:53 No.2755  
初めまして。ソープゼリーですね。150gの石けんに600ccと言うのはどの石けんにも当てはまるのかどうかわかりませんが、その状態が「固い寒天状」って事はお湯が足りないしかないですねぇ。私の場合、牛乳パックの五分の一の石けんで作ったとして1500mlのペットボトルに固い寒天状のものが出来ます。溶いたすぐは温かいので液体ですが、冷めると固まります。で、さらに2倍くらいまで薄めて石けん水にしています。お洗濯に使うときはジェルよりも量は沢山入れることになりますが、なるべく薄めた方が馴染みます。ジェル状態では濯ぎにはいるまでに溶けて泡が立つのは難しいみたい。せっかくの石けんで上手くお洗濯出来る情報がこちらのHP「天使のお洗濯」にあります。参考になさって下さいませ(^-^)
http://www.e929.com/


ソープゼリー 投稿者:なすこ 投稿日:2003/09/03(Wed) 21:54 No.2749  
自分で作ったせっけんが熟成を終えて使えるようになったので、今まで使っていた市販のマルセイユせっけんで洗濯用のソープゼリーを作ることにしました。前田さんの本に載っていた通りの量(刻んだせっけん150g・熱湯600cc)で作ったら、とっても固い「寒天状」になりました。洗濯機のなかでも溶けなさそう。。。さらに熱湯を足して混ぜたら、まだまだ固い寒天。ほとんど固さ変わってない気が。。。さらに熱湯足しても、まだ寒天。(T_T)
本によると、夏場は液体となるはずなのですが、どうしてこんな固〜い寒天状態なんでしょう?市販のマルセイユだからかな?量が増えていくからお得感はあるんだけど、使えないよ〜。


No.2746 いちほさんへ 投稿者:よしえ 投稿日:2003/09/03(Wed) 21:39 No.2747  
こんばんわ♪
苛性ソーダすんなり買えて良かったですね!
私は「水酸化ナトリウム99%以上」しか使ってないので経験者ではないですが…
苛性ソーダの純度の違いは余り気にしなくてもいいみたいです。
95%濃度の苛性ソーダで作る場合のアルカリ量を正確に量るのでしたら
ネット上にあるアルカリ計算機を利用したらいかがですか?
こちらのサイトでもリンクが張られていますので確認してみて下さい。
http://soap.kdn.gr.jp/
↑こちらの計算機はアルカリ濃度を自由に設定できますよ。


よしえさんへ いちほ - 2003/09/04(Thu) 13:49 No.2754  

ご返答ありがとうございます(*^^)
アルカリ計算・・・こんなものもあるんですね。
やっぱり、ちゃんと計算してから使わないといけないのかしら?
失敗しちゃうのかな…(-ω-;)ウーン…何だか難しそう。
でも良い機会なので、この際ちょっと勉強してみようと思いました。
教えて下さってありがとうございます_(^^;)ゞ


今日 投稿者:いちほ 投稿日:2003/09/03(Wed) 20:28 No.2746  
初めて苛性ソーダを購入しちゃいましたっヾ(´▽`;)ゝ
思ってたよりもすんなり買えたし、店員の方も親切だったのでホッとしました。
でも帰宅してよく見てみると、顆粒状で「水酸化ナトリウム95%以上」という表記がされていたんです。
過去ログを見てみても、皆さんのは97%とか、99%とか書いてありますよね・・・(|||_|||)
それに、顆粒状って石けん作りには向いてるらしいですが、舞い易いので、フレーク状のものよりも扱いに注意が必要だとも聞いています。
もしかして、95%位じゃ、ちゃんとした石けんはできないんでしょうか??
あと、顆粒状の苛性ソーダを扱う場合、何か特別な注意は必要なのでしょうか???
経験のある方いらっしゃいましたら、教えて下さい(>_<)


無題 投稿者:くすのき 投稿日:2003/09/02(Tue) 23:52 No.2744  
良かったですね〜。
石鹸づくりは失敗してもやりなおせますが、
妊娠・出産・育児はもっと大仕事ですもんね。
赤ちゃんにも手づくり石鹸は良いですよ〜。

あの、すごく話がズレてしまうんですが、
以前少し、心のご病気だと書かれていたと思うんですが、それで
お子さん持たれて大丈夫なのでしょうか。
あの、いけないとかじゃなくて、出産・育児って普通の人でも
ちょっと精神的にクるもので(実感)、
もともとそういうご病気を持った方が苦労された話を
最近聞いたものですからつい、老婆心で書いてしまいました。
気にさわられたら忘れていただけたらと思います。

良い妊娠をなされることを心からお祈りしています。


まりあさんへ でした くすのき - 2003/09/03(Wed) 00:23 No.2745  

ごめんなさい。


くすのきさんへ まりあ - 2003/09/03(Wed) 21:45 No.2748   HomePage

石鹸作りと少し話がずれてしまいそうなので、あえて返信機能を使わせてもらいます。管理人さん、どうかお許しください。くすのきさんが読まれたら、削除されてもいいと思っていますので、どうか宜しくお願いいたします。くすのきさん、メッセージを有難うございます。私の主治医(男)と主人以外は、全員くすのきさんと同じことをいいまして(笑)、特に当直の女医さんには、絶対産むな的なことを何回もいわれています(もう慣れちゃいました)。私の実母は私が幼い頃から「あんたには子供なんか産めるわけない」と断言してましたし。あの、ちょっと普通の家庭と違いますのは、私は、産むだけ、という話になってまして(普通の母親さんたちはこういうとすごく怒るんですが・・すみません)、私は子育てにはなるべく関わらない(たぶんろくなことにならないので)、と話し合ってまして・・。学校の活動とかも全部父親が参加するということになってます。だから、そういうことは全然心配していないのですが、何しろ、すごい薬を飲んできましたので、流産しないか、奇形児にならないか、という方が、私にとっては、悩みの種なのです。一度流産してますが(痛いですねー)、このときは精神的には大丈夫でした。だから、くすのきさんのメッセージは全然気になりませんでした。むしろ、嬉しいです。私が、もし普通の子供を産めましたら、子供にはこういおうと思っています。「お母さんは、石鹸作りにたまたま成功したの。あなたも手作り石鹸と同じで、たまたま成功して生まれてきてくれたの。ありがとー」と。主人が、この掲示板を見て横で笑ってます。


まりあさんへ ロックローズ - 2003/09/04(Thu) 02:18 No.2751  

あなたのことばは、私にも大きな勇気を与えてくれました。

>私が、もし普通の子供を産めましたら、子供にはこういおうと思っています。「お母さんは、石鹸作りにたまたま成功したの。あなたも手作り石鹸と同じで、たまたま成功して生まれてきてくれたの。ありがとー」と。

私の場合、ちょっと違った状況ですが、かなりのどん底状況から
救われたような気持ちになりました。ありがとー
石鹸作りと、かなり話がずれてしまって、ごめんなさい!
まりあさん、為るように為る、って考えたらどうかしら?
私は、あなたのコメント、とても好きです。
ホントにありがとう!!!


まりあさんへ くすのき - 2003/09/04(Thu) 10:38 No.2753  

そうでしたか。
確かに珍しいケースでいらっしゃいますが、事情は人それぞれ。
どういうんだか、主婦の人って、自分が何か被害受けた訳でもないのに
「それは子供がかわいそう!」とか、他人の家庭についてとやかく言うもんなんですよね(笑)。
薬の事も、お医者さんが良いと言い、
自分で責任とれれば良いはずですし。
妊娠中は香料の扱いに気を付けてくださいね。

管理人さん、私も削除してくださって構いません。
失礼いたしました。


26日の石鹸が成功してましたー!皆さんありがとうございました。 投稿者:まりあ 投稿日:2003/09/02(Tue) 22:22 No.2743   HomePage
先程、8月26日に作った石鹸を型出ししたら、むちゃくちゃ綺麗に固まってましたー。感動でしたー。主人も傍で「チーズみたい、マーガリンみたい」とかにこにこみてくれてましたー。実は、29日に苛性ソーダ事件(?!)があって、私はすっかり自信とやる気をなくし、しょげていたんです。話が飛びますが、今秋、妊娠しようと思っているのですが、子作りも石鹸作りと同じで勉強しなくてはいけないのだと、今回の事件で改めて感じて、図書館で子作り関係の図書を今日借りてきたところです。それだけに、今日の石鹸の成功と、あと、自然派くらぶさんの独創的なやり方(感心しました)をアドバイスいただいたことに感謝しております。29日に石鹸にしようと思った油も、皆さんのアドバイスを生かして、近いうちに挑戦しようと、元気がでました。石鹸作り、私のレパートリーに何とかなってくれそうです。これからもよろしくお願いいたします(ペコリ)。


ドロッパーなしでも 投稿者:カン 投稿日:2003/09/02(Tue) 01:05 No.2742  
さざ波さん、ぴっころさんありがとうございます。
アロマ関連商品をネットで買ったのは初めてで、普段は店で購入していましたので、ドロッパーがついているのは当然だと思っておりました。FNWLをじっくり見てみたら、どこにもドロッパーの話は出てきません。ということはないってことかぁ・・
ちなみに同時に「ドロッパー付遮光瓶」を購入したのですが、それはキャップ部分がガラスのスポイトになっていました。大きめのスポイトですので、一滴の量も多そうです。小さなスポイトを購入することにしますが、エタノールで都度洗って使うというのも少し面倒そうですね。
ドロップ栓を単体で購入できるサイトを見つけましたので、口径が合えば、そこで買うつもりです。海外通販で安く上げたつもりが、ヘンな出費になってしまいました・・栓自体はとても安いものですが、それだけ買うわけにもいきませんし。
ぴっころさんのおっしゃる爪楊枝も試してみたいと思います。あぁでも手が震えそうです(笑)


オレンジ色が取れない・・・ 投稿者:みい 投稿日:2003/09/01(Mon) 23:51 No.2741  
はじめまして、みなさま。

先日はじめてカロチーノオイル入りの石鹸を作ったのですが、
型入れに使ったタッパーのオレンジ色が洗っても漂白して
もぜんぜん取れないのです。
恐るべし、カノチーノオイル!
どなたかこのオレンジ色を取る方法をご存知のかたいらっしゃ
いませんでしょうか?

やっぱ使い捨ての容器にしておけば良かった・・・(泣)




ドロッパー無しの瓶入りの精油の滴下法 投稿者:ぴっころ 投稿日:2003/09/01(Mon) 17:42 No.2740  
No.2736のカンさんへ。
No.2738のさざ波さんの仰る通りですが、もう一つの方法を。
瓶の口に爪楊枝を添わせます。
爪楊枝の中ほどが瓶の口に接し、
爪楊枝の先端は滴下したいものの上です。
そぉーっと瓶を傾けると精油が1滴づつ、滴り落とせます。
精油をブレンドする時、化粧品作りなどに特に便利です。
上手く説明できなくてごめんなさい。
空き瓶と水か何かで予め試された後が宜しいでしょう。
ご参考までに。
(爪楊枝使い捨ては環境に優しくないですがとても経済的です)


RE:関税 投稿者:あこ 投稿日:2003/09/01(Mon) 09:43 No.2739  
skymykさんへ


【商品代金(送料を含まない) x 0.63】

↑知りませんでした。・・勉強不足でお恥ずかしいです。
だから¥16000以内だと、大丈夫なのですね。それを超えても
かかるのは消費税のみ。なのですね。

すごく判りやすく教えていただいて
スッキリしました♪

早速、友人と相談して注文方法を検討したいと思います。
教えてくださって助かりました。
本当にありがとうございました〜!


管理人様
いつもここで勉強させてもらってます。
今回は貴重な場を提供していただき感謝です。
ありがとうございました。


No.2736 カンさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/31(Sun) 22:32 No.2738  
手作り関連の材料を販売しているサイトだと、そのような瓶だけの場合が多いです。アロマ系のサイトだと、内蔵型のドロッパーが付いている場合もあります。サイトのどこかに説明があったりするのですがなかなか見落としがちなので、購入の際はメールで問い合わせるか掲示板で確認されるといいかもしれませんよ。

大きな精油ボトルの場合、内蔵型のドロッパーやキャップにガラスのドロッパーが付いてる小瓶に移して使ったり、ガラスのドロッパー(スポイト状の)で使いたい量を吸い取って計り、そのガラスのドロッパー(スポイト状の)をエタノールの入った容器で洗い匂いを取ってまた別の精油を計ったりして使います。
それか小さじで計って使う方もいます。

余談ですが海外だと購入した瓶には内蔵型のドロッパーのタイプじゃなく、別売でキャップにガラスのドロッパーが付いてる物が販売されていたりします。これも精油の瓶の口の大きさによってタイプがあったりするので、確認が必要です。


FNWLのEOボトル 投稿者:カン 投稿日:2003/08/31(Sun) 15:16 No.2736  
皆さまはじめまして。
すごい情報量に驚きつつ、いつも参考にさせてもらっています。
こちらの海外通販のコーナーをみてFrom Nature With Loveに注文し、先頃商品が届きました。一つずつ緩衝材でくるんであり、もれも割れもありませんでした。
そして、さあ化粧品作るぞとEOのフタをあけたところ、うっ、ない!中ブタがない!
ドロッパーがついていなかったのです。大きな口からそのままどばっと出てきます。一気飲みできそうな勢いです…
こんな危ないボトルではとても使えそうにありません。
FNWLでEOを購入された方、ボトルはこんなものでしたでしょうか?ドロッパーは別売りなのでしょうか?
一度FNWLにメールを出そうとは思っていますが、もし作ってないとかだと、スポイトを使うか、別にボトルを購入するかになるのかなと思っています。


No2723まりあさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/08/31(Sun) 14:08 No.2735  
少し留守をしていたので、タイミングがずれた話しでごめんなさいね。ガラス瓶危なかったですね。そこで気が付いたのですが、廃油石けんを作るのに温度調整をされているのですか?私は廃油石けんを作るときは「油は常温」で、「苛性ソーダ液は温度が高いまま」すぐに入れ込んで混ぜ合わせています。苛性ソーダ液の温度が上昇を続けるので足して二で割る温度より高くなりますが、上手く鹸化が進む感じです。私個人的には自己責任において、手袋ははかないし、マスクもしないし、至って無謀な作り方(HPのままです)をしていますので、失敗したときの為にみょうばん水など中和用品は手元に揃え、型入れ後の石けんをすぐに移動できるように食器棚の上に保管場所を確保しています。家族も石けんも被害に遭わないようにあらかじめ何かしらの対策を取るのも楽しんで石けんを作るポイントかもしれません。私も失敗を繰り返しながら自分のやりやすい方法に近づいて来ました。これからも石けん作りを楽しんで続けていって下さいね。ふぁいとぉ〜〜


関税 投稿者:skymyk 投稿日:2003/08/31(Sun) 13:19 No.2734  
あこさんへ

【商品代金(送料を含まない) x 0.63】
この金額が10,000円を超えるか超えないかに
よって税金が取られる取られないかが決まります。
(検査対象になるかならないかが最初の問題点ですが
これは運なので省略します。)

化粧品は無税ですが消費税法が絡んでくるので

10,000円を超えた場合には
消費税が取られることになります。

(送料+商品代金+手数料)x0.05


10,000円を超えない場合は

通常は化粧品は無税なので税金も取られないし
消費税法からも対象外になります。
こちらで請求がきた場合は受け取り拒否が前提です



ステアリン酸について 投稿者:たま 投稿日:2003/08/30(Sat) 15:17 No.2733  
あら。過去ログみたら、疑似トレースになりやすいとありますねえ。なるほど。そういうことか。ということは、こりゃ失敗か?
様子見ですね。カカオバターいれた時みたいなもったり感もあるかあ。
2年まえから始めたせっけんづくりだけど、初めてのオプションはやっぱり試行錯誤です。勉強しとけばよかった。
もっと持ちのいいせっけんが作りたくて試したんだけどなあ。
それでもステアリン酸つかって作る時の注意事項みたいなものってありますか。誰かおしえて。


No.2726 charcoal さん,No.2727 りくくりさん,No.2731 たまさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/30(Sat) 15:06 No.2732  
>No.2726 charcoal さんへ
前にどちらかのサイトで、戦後、ドラム缶に油を入れ直接苛性ソーダをパラパラと入れて石けんを作っていたとの話しを読んだ記憶がありますよ。

>No.2727 りくくりさんへ
よしえさんの御指摘通り、イソフラボンはアルカリに負けてしまうので、イソフラボンを見込んだ市販の豆乳石けんは石けんの鹸化が終わった生地にイソフラボンのエキスを混ぜる方法で作っているそうです。(成田屋さんの石けんがこの方法ですね)もし、イソフラボンを期待して作るならこの方法です。
後は、よしえさんの書かれた方法ですね。加える量やレシピにもよりますがこちらは保湿効果が加わり、洗い上がりがすべすべになるそうです。

>No.2731 たまさんへ
念のために。ディスカウントは何%で行なったのでしょうか?
ステアリン酸を鹸化させる苛性ソーダの分量も計算に入っていますか?本を参考にとありますが、ステアリン酸の溶かし方通り高温にして溶かしましたか?(低温で溶かすと綺麗に溶けてないステアリン酸が固まり疑似トレースが起こります。現在、型の中で分離していませんか?)苛性ソーダ水とオイルは40〜50度の間で混ぜましたか?以上が守られていたら以下の原因のように思います。

>カモミールティと、カモミールインフューズオリーブオイル使用。

ステアリン酸はトレースを早めます。そして、ハーブティーやインフューズドオイルを用いるのもトレースを早めます。今の季節がら、冬場より室温も高いのでトレースは早まります。そんな要因が重なった為だと思いますよ。


ステアリン酸について 投稿者:たま 投稿日:2003/08/30(Sat) 14:16 No.2731  
何度か前田京子さんのレシピを参考にしてつくっているのですが、今回ステアリン酸をいれてマルセイユせっけんを
仕込んだら、急にかたまってしまった。オイル量はあってるし、
ソーダ量もあってるし、
ステアリン酸の分量はある本を参考にして、オイル550gにつきステアリン酸15gの比率でいれました。マルセイユのバッチサイズは、レシピの2倍。カモミールティと、カモミールインフューズオリーブオイル使用。
とにかくいそいで型いれ。なぜだ。
ステアリン酸使ってせっけんつくっている方、なんかコツありますか。


海外通販について 投稿者:あこ 投稿日:2003/08/30(Sat) 13:05 No.2729  
こんにちは。あこといいます。
いつもファイトクラブの貴重な意見を
参考にさせてもらっています。
今日は海外通販の関税について
皆様のご意見をお聞きしたく書き込みさせてもらいました。
こちらの過去ログでも紹介されていましたが

「一回の購入金額が16000円以上だと関税がかかる可能性がある」とのこと。

今回フロリアルで(友人と共同購入をするので)見積もりを送ってもらったところ送料も入れて33000円になると返事が来ました。
過去ログを読ませていただくと必ずしも関税がかかるという事ではないとの事ですが・・。
注文するのはカモミールなどのEO13本とキャリアオイル4本です。個人輸入の化粧品の品目になると思うのですが
これらは個人輸入特例で無税?だと、理解してるのですが(間違っていたら教えてください。)
・・もし関税がかかったときに個人で使う物だという事を説明すれが大丈夫なのでしょうか?
それとも安全策で2度に分けて注文した方が良いのでしょうか?
「海外通販にあたって」のかつらさんのアドバイスや過去ログのみなさまの記事をよく読んだつもりだったのですが
どうすれば良いか迷ってしまいました。
どうかアドバイスをお願い致します。






No.2727 りくくりさんへ 投稿者:よしえ 投稿日:2003/08/30(Sat) 12:49 No.2728  
こんにちわ♪

豆乳石けん市販の物があったりして良さそうなので私も興味があったのですが…
豆乳は牛乳などに比べてたんぱく質が多くて脂肪が少ないので入れる意味があまりないと前田さんがおっしゃっていたそうです。
保湿の為なら牛乳を使った方が効果的って事ですよね?
でも牛乳にはない大豆イソフラボンの効能を期待してしまいますよね?
大豆ローションはむだ毛に良いとか聞きますし…
でも実際石けんにした時に成分がアルカリに負けないか不安な点もあります。
やっぱり飲むか塗るかが1番なのかと思い私は作るのやめてしまいました。
作るのでしたら水分の全てもしくは半分を豆乳に置き換えて作ってみたらいかがですか?


豆乳石鹸の作り方知っていらっしゃる方教えてください 投稿者:りくくり 投稿日:2003/08/30(Sat) 11:46 No.2727  
はじめてお邪魔させていただきますvv
普通のものは、子供向けのおもちゃで、2〜3年前にいとこと2〜3回だけ作ったことがあるだけなのですが、すっかり忘れてしまっていて・・・教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。


水なしでも? 投稿者:charcoal 投稿日:2003/08/30(Sat) 10:57 No.2726  
DHC化粧品の月刊誌に、手作り石鹸の作り方として、オリーブオイルに苛性ソーダを溶かしてよくかき混ぜ、ねかせて云々、という記述がありました。苛性ソーダを水溶液にしないで直接溶かすという方法もあるのですか?ご存知の方教えてください。


きなん坊さんへ 投稿者: 投稿日:2003/08/30(Sat) 00:06 No.2725  
レスありがとうございました。
硬水と軟水・・・奥が深いですねぇ。
教えていただいたように、さっそくお酢にラベンダーを
漬け込んでみました。心地よいリン酢が作れるように
いろいろやってみたいと思いまーす♪


まりあさん大丈夫ですか? 投稿者:はな 投稿日:2003/08/29(Fri) 22:42 No.2724  
100均のものに限らず、「継ぎ目」のあるガラス瓶は温度変化に弱いようですよー。私はパイレックスの取っ手付きメジャーカップを使って、苛性ソーダを溶かしています。継ぎ目もないし、冷凍庫からレンジまでOKだしで安心できます。

ゴム手袋の下にコットンの手袋をつければ、かぶれにくいですよ!
頑張って廃油せっけん作ってくださいね。


またまた失敗しました・・。 投稿者:まりあ 投稿日:2003/08/29(Fri) 16:44 No.2723   HomePage
自然派くらぶさん、たまのさん、コメント有難うございます。
今日は、最後の廃油955gを石鹸にできる、最後だー、とるんるんで作り始めました。ところが、100均で買ってきたスチールキャップガラス瓶に苛性ソーダを入れ、水でよく溶かし、熱い瓶を冷やそうと氷水に入れたところ、「バン!」と底が完全に丸く割れ落ち、あやうくアルカリ溶液が手にかかるところでした。
最後の廃油で、これが終わったら、すごく気が楽になっただけに、すごくショックでした。ガラス瓶はやはり危ないなあ・・と学びました。私は、普通、本を沢山読んでしか物事をやらないのですが、畑仕事と石鹸作りは、もう本を読んで勉強する時間が全くないので、勉強しないでやっているので、失敗ばかりです。この掲示板だけが頼りの今です。
それから、私は、ゴム手袋ではかぶれて手が湿疹だらけになるので、二トリルゴム手袋(これでもかぶれるがまだまし)でやっているのですが、アルカリ溶液がまともにかかったら、と考えると、やはり怖いです。石鹸作りは恐怖感の強い私には、あまり向いていないのかもしれません。と今日の出来事で思いました。
夏の暑い内に、とにかく廃油石鹸をつくっておきたいです。今年を逃すと、一年も先になり、油が酸化してしまうと思うからです。勉強はこの廃油が終わったあと、少しずつしていこうと思っています。


自然派くらぶさんへ 投稿者:くるみ 投稿日:2003/08/29(Fri) 12:14 No.2722  
こんにちは。コメントありがとうございました〜。安心して使おうと思います。確かにまだできたての石けんは溶けやすいです。でも待てずに使ってます。
残りはおっしゃるとおり使うのを楽しみにしつつ乾燥させていきたいと思います!

夏の間は石けん作りも控えていましたがもうすぐ9月・・・。涼しくなってきたらもう一度オリーブ石けん作りチャレンジしてみます。


2720聖さんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/08/29(Fri) 09:18 No.2721  
聖さん こんにちわ
石けんのあとの酢リンスは石けんカスを残さないようにするためですよね。
その石けんカスは水の中のミネラル分(カルシム・マグネシウムなど)と
石けんがくっついてできるものなんですよね。
なのでミネラル分が豊富な硬水では石けんカスがべっとりということがあるようです。

ですから脱酢リンスのためには水が大切なのではないかな、と個人的に思います。
硬度ゼロの超軟水ではリンスいらずでさらさらという情報を見かけたことがあります。
私自身試したことはないんですが、検索エンジンで調べてみると
何かヒットするかもしれません。

酢リンスやクエン酸リンスもいろんなハーブを浸けたり
EOを入れたりとバリエーションが豊富でいいですよ〜。


ブレンダー買っちゃった♪ 投稿者: 投稿日:2003/08/29(Fri) 00:20 No.2720  
はじめまして聖といいます。石鹸作り10回目の初心者です^^;
今日、ブラウンのブレンダーを購入しました。
近くのK’S電器で4680だったんですが、ダメもとでねぎったら
4000円にしてくれてラッキーでした♪みなさんのブレンターについての過去ログを参考にさせていただいてさっそく今から作ってみます。私は、アロマの勉強からなぜか石鹸作りへハマってしまい、家族の為にセッセ!セッセ!と作っています。シャンプーバーを作りたいのですが、酢リンスなどをしなくても石鹸だけでしっとりサラサラ〜♪きしまな〜い♪になってくれるレシピなんてないでしょうか??あまいかな(笑)こちらはベテランソーパーさん達がたくさんいらっしゃるようなので、ぜひっ!オススメレシピ教えてくださいませぇぇぇぇぇ(^○^)ではでは、今からつくってきまーす。

ちなみに、、今夜のは、、
オリーブ(ローズヒップ インフュ)
パーム
ココナツ
ローズヒップティー
*OP
ローズヒップパウダー、ローズパウダー、ローズ蜂蜜、
ローズウッドEO←この辺がチープ^^;ゼラニウムEO


まりあさんへ 苛性ソーダ液の容器 投稿者:たまの 投稿日:2003/08/28(Thu) 14:34 No.2719  
苛性ソーダが劇薬である理由は、アルカリ性が強いという
ただそれだけのことなのだそうです。
だからアルカリで変質する性質さえなければ平気なはずです。
別に他に有毒物質が含まれている訳ではありません。
水溶液はただのアルカリ液なので、薄ければ害はなく、
薄くして料理に使うこともあるのだそうです。
石鹸づくりに使う程度の水溶液は濃すぎるから、
その濃度のアルカリに耐えない「人体」に対して危険なんです。

私は料理に使う器具で石鹸をつくってしまっていますが、
あとをきちんと洗えば害はありません。
(ただ色々な意味で別々にするのがベストです)

私はでたらめを言っているつもりはありませんが、
掲示板で得る情報は結局人の噂。
間違いもあるかも知れません。個人HPも同じですね。
責任もって記された本などを複数読むのがやっぱり一番良いですよ。
また、使える素材や苛性ソーダを溶かす容器などの話題は
過去ログにたくさんあると思うので、検索されると有益だと思います。

ちなみに私がガラスでなくプラ容器を使う理由は、
割れづらい、割れたとき危険が少ない、軽いというところです。


苛性ソーダ液用の容器 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/08/28(Thu) 11:02 No.2718   HomePage
私もみなさんと同じように始めはガラス瓶で・・・と思いこんでいて、わざわざパスタ用ソースの瓶入りを買って使いました。私の場合、その容器では小さすぎるので考えた結果、HPの石けん水を作る説明のところで紹介している「100円ショップのお茶入れ」を選びました(HPを見て下さいね)。これは蓋がタッパ式(単純な作りです)で本体にはしっかりした取っ手も付いているし、驚きの使いやすさでした。私自身はガラス瓶が割れた経験はないですが「取っ手」のあるなしで、こんなにも使い勝手が違うのか?って程、重要だと思いました。サイズも混ぜるときの余裕も考えると大きめがいいと思います。なんせ割れないし、安価だし、使いやすいし・・・で、今から揃える方には100円ショップの物をお薦めしています。薬を混ぜるときは割り箸を使っています。みょうばん水で後処理して使い続けています。参考になるといいんですけど。
>No2714くるみさんへ
こんにちは。たぶん、それはジェル化だと思います(中央のくぼみがポイント)。もう使ってみえて支障がないなら全然大丈夫ですよ。6月始めに作られたとあるので、もしかして溶けやすくないですか?使いつつ残りは乾燥を続けていけば、より固くマイルドになると思います(^-^)


まりあさんへ 投稿者:シャワー 投稿日:2003/08/27(Wed) 22:52 No.2716  
カセイソーダ水溶液を作る場合

×:アルミ・銅・鉄・テフロン
○:耐熱性のガラス・プラスチック
とTaoさんの本で見た記憶があります。(HPもそうなってました)

やはり劇薬を使うので慎重になった方がいいので用心しすぎることはないと思います。
最初は勉強の期間と思いいっぱい研究して調べましょうね♪


ガラス容器を買いに行きましたが・・。 投稿者:まりあ 投稿日:2003/08/27(Wed) 20:32 No.2715   HomePage
今日は、皆さんの助言を得て、100均Shopにガラス瓶を買いに行きました。で、ジャムなどの容器と同じ、スチールキャップのガラス瓶を買って帰ってきて、掲示板を覗いたら、シャワーさんとたまのさんの文章が載っていて、またまた考え込んでしまいました。私は、苛性ソーダは劇物っていうイメージが強いんです。で、スチール(アルミ)とかプラスチックとかは何か反応して良からぬ物質がでているような気がするんで、使いまわすのが怖い気がするんですが・・。そんなに臆病に考えなくてもいいのかしら・・。


これって失敗? 投稿者:くるみ 投稿日:2003/08/27(Wed) 14:53 No.2714  
はじめまして!ものすご〜く初心者の質問なのですが・・・。
6月はじめに前田京子さんのレシピで本を見ながらオリーブ石けん(しっとりタイプ)を初めて作りました。
長〜い熟成期間を終え、phを計ってみると8〜8.5位でした。使ってみてから今更の質問なんですが、まだ使用していない石けんを見るとなんだか数カ所黄色っぽく変色した部分があるんです。これって何〜〜?とちょっと不安になってしまいましてもしどなたかにアドバイスいただけたらと思い書き込みました。

そういえば作っているときにあれ?っと思ったことがあったんですよね。
部屋の気温が高かったせいか型入れまでの時間が24時間もかからず12時間ほどで濃いカスタードソース状になりました。その後、型から出せる固さになるまでに1週間かかり、切り分けて乾燥させていると石けんの中央部分が少し透明がかってへこんできました。だから出来上がった石けんの中央はほんの少しくぼんでいるんです。そしてぽつぽつとうっすら黄色く変色した所が・・・。これはやっぱり失敗でしょうか?
でも数日間使ってみた感じではなんともないみたいなんですけど、それは使わない方が良いよと言うことであれば使用をやめようかと思いまして質問させていただきました。よろしくお願いいたします。


まりあさんへ 投稿者:たまの 投稿日:2003/08/27(Wed) 13:33 No.2713  
かなり既出な話で申し訳ないんですが、
苛性ソーダを溶かすのは私は100円ショップの麦茶容器です。
120度に耐えるもので、プラスチック。
持ち手がついているものとついていないただの円筒状のものが
あるんですが、前者はフタの注ぎ口に液体が残ってしまうのと、
フタそのもののつけはずしがスムーズでないので使っていません。
円筒状のものでも、ゴム手袋をして持てば熱くはないです。
工程上、熱くなってるのを持つときには手袋しているはずですし。
フタをして揺すって溶かしているので、
混ぜる棒などは使っていません。
それをやるなら深いものがいいですね。
あまりはばのあるものも良くないかな。

水は私も水道水です。地域によるけど私は東京で問題ないです。

廃油石鹸はねぇ、固まりが悪いことがありますよ。
そもそも廃油は鹸化値がが出しづらいものですし、
前田京子さんの本には、市販のサラダ油で満足に固まったものは
ひとつとしてなかったとありますし。
一週間二週間と待って見て、それでもダメなら対策するか、
開き直ってやわらかいまま使うかですね。
廃油石鹸は、台所で使うなら、どうせソープジェルにした
方が使いやすいので、そんなにきれいにかたちにならなくても。
あと、そもそも廃油石鹸というと、汚い油がそのまま残らないように
過アルカリにしがちなものなんじゃないかなと思います。
台所石鹸にするなら、いっそのこと、
100パーセント鹸化を行って、塩析なさってみては
いかがでしょうか。
苛性ソーダだけでなくグリセリンもとれちゃいますけど。


2710 まりあ様 投稿者:シャワー 投稿日:2003/08/27(Wed) 00:11 No.2711  
はじめまして、まりあ様そして皆様。

いつも楽しく拝見しています。
苛性ソーダを溶かす容器のことですが私はいつも100均で購入したガラスのビンで上の蓋をプラスティックのぴったり合うものがあったのでそれに穴を開けて使っています。
そして使い回しています。

カセイソーダ混ぜ混ぜ棒もバーベキューのときの鉄串を毎度使ってます。

まりあさんは毎回処分してらっしゃるのでしょうか?
使用後、酢で中和した後良く水ですすいげば何度でも使えると思います。
ひとつ特定のものを付くられると便利ですよ。

廃油で作る場合私も浄水器の水を使ってますが特別カセイソーダが溶けにくいと感じたことはないです。溶けにくいと感じるのはお水を冷やしたときくらいかな・・・。
新油の場合は精製水使ってます。(出も最近はきゅうりの絞り汁やアロエジュースやミルク使ったりして水使ってないかも・・)

混ぜ混ぜ時間も私は最初の20分しっかり混ぜれば後はのんきにほうっておいて分離したら混ぜてってしてるので柔らかめのオイル時は一日かかってトレース出してることもあるので亀さんの歩みでがんばりましょう!
私もまだ石鹸作りは今年はじめて30バッチほどの初心者なので偉そうには言えませんが石鹸作り本当に楽しくって毎日レシピ考えてはウキウキしてます。




誤記 シャワー - 2003/08/27(Wed) 22:55 No.2717  

バーベキューの鉄串ではなくステンレス串です。

すみません。。。。m(_ _)m


今日の石鹸はなぜか失敗みたいです(涙)。 投稿者:まりあ 投稿日:2003/08/26(Tue) 22:19 No.2710   HomePage
寝る前に、「そうそう掲示板みよ」と開いたら、まりあまりあまりあで、うわー嬉しい悲鳴です。私は病気で孤独なので(ひきこもりなので)、生まれてから今まで主人以外の人と殆どまともな話をしていません。他人と話をするのが駄目なので、パソコンの掲示板だとすごく楽です。
今日は、さざ波さんに教えていただいたように廃油(油の種類はサラダ油という以外全然わかりません)をいつもの倍の916gにして、苛性ソーダは自然派くらぶさんのHPを参考にして120gにして(計算だと150g以上入れてもいいようでしたが、なんだか怖くてできませんでした)、浄水器を通した水道水360g、香り付けにアミリス精油5ccでしたんですけど、この暑いのに、夜になっても、固まりが悪く上に水分みたいのが浮いてきちゃってます。実は、今日は苛性ソーダを溶かすための空きガラス瓶がなくて、小さい瓶3つに40gずつ分けて怖々必死に溶かしたんです。苛性ソーダが固まってなかなか溶けてくれなくて困りました。水が悪いのかな? 右肩はピップエレキバンだらけです。油の量を多くしたから失敗しやすいのかな・・10日と23日につくったのは、形は悪いけど成功みたいです(毎日触って主人に見せびらかしています)。使うのがすっごくすっごく楽しみです。24日のは、固まりが悪いみたい・・。
あと一回分ぐらいの廃油が残っているのに、苛性ソーダを溶かす空き瓶がないのでどうしよう、と思っています。ペットボトルでは怖いので(ちなみに10日と23日の石鹸は、苛性ソーダを菜箸でかきまぜていたら、菜箸の表面の塗料が溶けて石鹸に混入したようです。この石鹸は危険?)ジャムを買って食べて、また空き瓶をつくるしかないのかな・・。次から次へと難題が襲い掛かって来ます。
きなん坊さん、はなさん、のりまきさん、ありがとうございます。
私は、本当は編み物大好きなのですが、右肩を痛めているために、もう一生できないかもしれません(ずっと整形外科で治療中)。それでも石鹸づくりを始めました。何かをつくっていたいのです。肩を駄目にするかもしれないな、でもいいや・・と楽観的(?)右肩が駄目になったら、左でやります(笑)。


まりあ様 投稿者:のりまき 投稿日:2003/08/26(Tue) 21:18 No.2709  
ブレンダーは、たねの量が少ないと飛び散ります。
一度、苛性ソーダを加える前の油でやってみると良いです。

それと、手混ぜのときは、
きなん坊さんがおっしゃることと多分同じですが、
脇をしめて固定して、手首だけをぐるぐるが楽です。
容器の円周にそってかきまぜ続ける必要はないので、
あまり大きくかきまぜようと思わず、小さな円を
描きながら、容器の中をまんべんなく混ぜるような
感じだと楽だと思います。


まりあさんへ。 投稿者:はな 投稿日:2003/08/26(Tue) 18:17 No.2708  
筋力がない...とのことですが、ブレンダーを使うのもありですよ。私はあまりに石鹸を作りすぎて腱鞘炎になったことがあり、手を使う職業なのでなるべく疲労しないように、今はブレンダーを使っています。いくつか注意点がありますが、それはこちらのサイトの過去ログを読んでいただくとして(^^;)、慣れれば手混ぜ5分、ブレンダーと手混ぜを交互に5〜6回(ブレンダー10秒、手混ぜ10回くらいにしてます)仕上げにゆっくりと手混ぜで5〜10分、これで型入れまで1時間以内くらいです。手も疲れないので参考までにでした!


2700まりあさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/08/26(Tue) 15:31 No.2707  
石けんをぐるぐるするときは脇を締めて手首を使うようにすると
少しは楽になるかもしれませんよ。
夏の石けん作りはゴム手袋の中に汗がたまったりして大変ですよね。
お互いに頑張りましょう〜〜。


No.2705 たまのさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/26(Tue) 15:06 No.2706  
そうですね。
でも、温度計は苛性ソーダ水を作ってから温度を計りますから、割れたとしても苛性ソーダに直接温度計の中身が入って反応することはないので大丈夫だとは思いますよ。
温度計の中身は少量ですし、苛性ソーダ水は水分で苛性ソーダが薄まっているので反応も弱いと思います。

少し違う例ですが、アルコールを使った液体石けんを作る過程でも、アルコールを投入すると苛性ソーダと反応して噴き上がることもあるそうです。


No.2705 たまのさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/26(Tue) 15:06 No.2706  
そうですね。
でも、温度計は苛性ソーダ水を作ってから温度を計りますから、割れたとしても苛性ソーダに直接温度計の中身が入って反応することはないので大丈夫だとは思いますよ。
温度計の中身は少量ですし、苛性ソーダ水は水分で苛性ソーダが薄まっているので反応も弱いと思います。

少し違う例ですが、アルコールを使った液体石けんを作る過程でも、アルコールを投入すると苛性ソーダと反応して噴き上がることもあるそうです。


横ですがセルさん・さざ波さんのお話にちなんで 投稿者:たまの 投稿日:2003/08/26(Tue) 13:18 No.2705  
あっ、アルコール分が苛性ソーダと反応して飛び散るなんて
ことがあるんですね。
私、石鹸づくりを始めるとき、温度計は何がいいかな〜と見ていて、
普通のアルコール式温度計が安くて大きくていいな、と
思ったのですが、
「待てよ・・・もしこれが割れてアルコールが
苛性ソーダに混ざりこんだらどうなるんだ?」と思い、
結局無難に電池を入れるデジタル温度計にしました。
良かった〜。そういうことがあるんだとすれば、
その心配は無駄じゃなかった。
水銀だったらどうなるんでしょうね。


No.2702 セルさんへ 投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/26(Tue) 00:48 No.2704  
火傷などは大丈夫でしたか?心配・・・
多分、煮出してアルコール分を飛ばすのに飛び切れて無かったアルコールが苛性ソーダと反応してしまったのだと思います。(普通にお湯をさしたハーブティーより煮出した濃いハーブの成分も苛性ソーダと反応するので、その反応も多少プラスされたように感じます)
また、噴火しないまでもアルコール分が多少残っていると鹸化が早くすすみトレースが早くでる現象などもあるみたいです。


Re: No.2702 セルさんへ セル - 2003/08/27(Wed) 08:58 No.2712  

アドバイスありがとうござました。そうか、アルコール反応でああなっちゃったのか・・と納得でした。
私はピクルスの入っていた分厚いビンを使っているのですが
今まで割れたことはありません。シンクの中で苛性ソーダを溶かしていたので、噴出した時もどうにか火傷も免れました。シンクじゃなかったら大変な惨事になっていたかと思うと、ぞっとします。ご心配していただいて恐縮です。
これからも時々お邪魔したいと思っています。ありがとうございました。


はじめまして 投稿者:セル 投稿日:2003/08/26(Tue) 00:06 No.2702  
石鹸作りを始めて5年になりますセルと申します。石鹸作りの勉強にお邪魔させていただいています。
今までは一度も失敗なく作っては悦に入っていたのですが・・・・・今日大失敗してしまいました。
ハーブを煮出して作る「ハンガリー石鹸」です。
抽出液を苛性ソーダを入れたビンに移した瞬間、火山噴火の
よーに沸騰し吹き上げたのですっっ。すごく怖かった。
・・・・・十分に注意したつもりなのですが、落ち込んでしまいました。原因は何だったのでしょうか?アドバイスしていただけたらとても嬉しいです。よろしくおねがいします。


No.2700 まりあさんへ  投稿者:さざ波 投稿日:2003/08/25(Mon) 23:09 No.2701  
>1000kg
単位を間違えてしまった(^^;)すいません。
私も通常は500〜700グラムで作りますが、倍の量で作ることもあります。
廃油のリサイクルがんばってくださいね〜。そして、こちらこそよろしくね。


手作りせっけんファイトクラブTOPページ