zeytinさんへ 投稿者:かにゃ 投稿日:2003/07/02(Wed) 09:45 No.2400  
こんにちは〜。
石鹸第一号の米ぬか石鹸ですが、
型入れ→保温し、無事鹸化しました!
クリーム色だったのが、鹸化した途端、白に薄いグレーが
乗ったような色になりました。
保温箱から出し、2日目が経ちますが
もうカットできそうな感じです。
でも、念には念を…、という事でレシピ通り
もう暫らく待つつもりです。
米ぬか石鹸はマルセイユ石鹸に型入れの際、米ぬかを
入れてみました♪
どんな使用感なのか4週間後が楽しみです。
使用感、ご報告しますね。(^-^)

すっかり石鹸作りにはまり、次は何を作ろうか
思案中です。(^_^;)


アーモンドオイルについて 投稿者:charcoal 投稿日:2003/07/02(Wed) 09:23 No.2399  
ふぐさん、とみーさん、レスをありがとうございました。
とみーさんのおっしゃるように、私の見つけたのはブルーダイアモンドのものです。それじゃ、私も安心してせっけん作りに使ってみますね。
アングリア社のものより入手しやすいので、嬉しいです。


石鹸のPH 投稿者:kiri 投稿日:2003/07/02(Wed) 01:39 No.2398  
がじゅまるさんへ。
手作り石鹸のPHは10以下であれば良いとのことです。(市販品で10くらいなので)。8〜9なら使い心地の良い石鹸と言えると思いますよ。肌の感受性は人それぞれですから、人にあげる場合はPH試験紙で測定しておいた方が安心できると思います。

手作り石鹸は弱酸性にはなりません。アルカリ性であることで汚れを落とすものなのです。出来たての時にPHが10以上あっても、数カ月寝かせることで8に近く落ち着いてきますよ。

ネットは情報収集にとても便利なものですが、もし前田京子さんやたおさんの本を読んでいらっしゃらないのなら、何か1册良く読んでみることをお薦めします。(特に前田京子さんの「オリーブせっけん、マルセイユせっけんを作る」はとても実用的で、専門的なこともきちんと書かれています。ここで私が書いたことはすべてこの本に書かれていることです!)手元にテキストがあれば、ハプニングにも慌てずに済むと思いますよ。


石鹸のペーハーについて 投稿者:がじゅまる 投稿日:2003/07/02(Wed) 00:44 No.2397  
はじめまして^^
石鹸の【PH(ペーハー)】について、過去ログやネットを検索しても答えがはっきりと出ず、
こちらにて質問させていただくことにしました。どうぞよろしくお願い致します。
自分の作った石鹸を人にも使ってもらいたいと思っているのですが、
このような場合、PHもきちんと測定してみた方が良いのでしょうか?
それとも、石鹸の使用感でおおよそのPHを予測して良いものなのでしょうか?
自分では問題無く使えている石鹸です。(特別なオイルは使用していません)
望ましいPH値(弱酸性で良いのでしょうか?)も教えていただければ幸いです(^^;
どうぞよろしくお願い致します(^−^)


No2395ノッポさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/07/02(Wed) 00:27 No.2396  
偽トレースの件ですがノッポさんの想像通りです。
みつろうの融点はかなり高いですよね。
(確か60度から70度くらいのハズ)
しかし普通は石けんを作る時は40度前後ですよね?
温度が下がると今まで溶けていたみつろうが固まろうとします。
それをトレースが出たと勘違いしてしまうことです。
でも「これって偽トレース?」と思ったら湯煎などでネタの温度を上げて、
・トレースが消えなければ本物のトレース
・トレースが消えれば偽トレース
と判断すれば問題ありません。


イニシャルYさんへ ふぐ - 2003/07/02(Wed) 20:33 No.2407  

 舌足らずなところを補足していただいて
どうもありがとうございましたm(_ _)m


鮫肌のレシピ 投稿者:ノッポ 投稿日:2003/07/01(Tue) 23:40 No.2395  
イニシャルYさん、ふぐさん、きなん坊さん

ご相談にのっていただきありがとうございます。
父の肌の調子なんですが今の季節はまだ調子はいい方なんですが秋口からひどくなっていきます。
皮膚科にかかっていたのですが一向に良くならず入浴剤(市販)や保湿剤を使っておりました。

最近手作り石鹸に興味を持ちいろいろ調べるうちになんて身近にいいものがたくさんあるのだろうと驚かされております。
米ぬかで入浴剤なんていいですね。
馬油の石鹸是非挑戦してみます。
もともと保湿たっぷりとうたってる石鹸を購入していたのでそれに比べると安いもんです。
アボガドオイルにシアバターもお勧めなんですね。

作りたいものが色々増えてうれしいです。ただ過剰在庫にならないようにしないといけませんね。

ふぐさんのおっしゃる「偽トレース」なるものはどんなものなんですか?トレースみたいだけどトレースじゃないってことなんでしょうがそうなると偽トレースのまま気づかずに型に入れてしまうと鹸化しないということなんですか?途中で分離してしまうとか・・・・??

最後に管理人様へ
トップの注意書きを見落としており返信機能をつかいました。
今後気をつけますのでお許しください。。。。


No2388ノッポさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/07/01(Tue) 23:03 No.2394  
石けんにもこだわったほうがいいに越したことはありませんが、
体を洗うスポンジの材質にこだわったり、
市販の入浴剤を使っているのであれば手作りのものに変える、
石けんを使わない日を作り、その日は米ぬかや米ぬかを浸したぬるま湯で洗う、
入浴後に保湿クリームを塗る
などの工夫もしてあげると尚一層いいと思います。
是非、いいものを作って下さいね。

それからこのページの上の注意書きに「過去ログをまとめる関係上原則として返信機能を使わずに・・・」と書いてあるので管理人さんのために協力していきましょう。


No2388 ノッポさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/07/01(Tue) 21:01 No.2393  
 お父様が鮫肌でしたか〜。それだとするとますます
馬油、お薦めです(わたしは町中のお肉屋さんで
買いました)。ただ、100数十グラムで1400円
くらいだったか(すみませんうろ覚えで)、ちょっと
お高くなります。
 あとはきなん坊さんおすすめのオイルもお薦めです。
なかでもシアバターはある程度の量を配合すれば
保湿+固さも得られると思います(ただ、パーム油や
馬油には負けます)。固くならないですけどへーゼル
ナッツオイルも保湿力抜群でした。
 蜜蝋は、わたしは一度偽トレースにだまされた
初心者ですので、力を込めてはお薦めできません^^;
使い慣れると便利なのでしょうが。そしてはちみつに
アレルギーがあると蜜蝋も使えない、と前田京子さんの
本にありましたので、作る前にお父様にパッチテストを
してからのほうが良いかもしれませんね。
 ノッポさんの手作り石けんで良くなられますように!


2388 ノッポさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/07/01(Tue) 16:49 No.2392  
私は蜜蝋を使ったことがないので、その点はアドバイスできないのですが
お父様への石けんはベビーソープなどによく使われている
スイートアーモンドオイルやアボガドオイルはどうでしょう?
あとはシアバターも肌を保護するようです

あまり参考にならないかもしれませんが、お父様にぴったりの石けんができるといいですね


No.2381 アーモンドオイルの件 投稿者:とみー 投稿日:2003/07/01(Tue) 11:13 No.2391  
結論から言うと、charcoalさんの見つけたアーモンドオイルは、スイートアーモンドオイルだと思います。
アーモンドにもスイートとビターがあるのですが、食用やキャリアオイルになるのはスイートで、ビターは精油です。
ですから、食用とされているアーモンドオイルは、基本的にスイートアーモンドオイルだと思っていいはずです。
もし心配なら、ふぐさんのおっしゃるようにメーカーに問い合わせるのが一番早いと思います。

ひょっとして、charcoalさんが見かけたのは“ブルーダイアモンド”のものではありませんか?
だったら大丈夫ですよ。私も使ってます。


酸化を加速させるオプション!? 投稿者:ぐま 投稿日:2003/07/01(Tue) 10:44 No.2390  
はじめまして、こんにちは。
半月前、マルセイユを仕込んでオプション添加段階で3種類に分けました。
うち、オレンジピールパウダーとレッドパームカロチーノ、
イランイランとオレンジEOを加えたものだけがイヤな酸化臭を発してます。
3つのうち、これと他の1つをジェル化させたのですが、そちらは臭くないです。
オプションによって酸化が促進されることがあるのでしょうか。
もしくは、そういうニオイの石けんになっているだけで酸化ではないのでしょうか。
何かご存じの方、いらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。


ゆうななさん へ 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/07/01(Tue) 00:57 No.2389  
こんばんは。
高槻の西武の薬局やさんに苛性ソーダ売ってるんですか???
2週間前に西武に行きましたが、「ありません」って言われました・・・
偶然品切れだったのかな???


No.2381 charcoalさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/30(Mon) 20:24 No.2386  
 こんばんわ。一番確実なのは、(おそらく
書いてあるであろう)製造元ないし販売元へ
問い合わせてみることです。結構、手作り
石けんブームのためか、皆さん過去には
鹸化値なんかも問い合わせてみているよう
ですがたいていのところは答えてくれる
ようです。逆に答えられない・答えてくれない
ところからは安くても買わないほうがいいかも〜。
多分「スイート」がつかなくても同じ
スイートアーモンドオイルと思われますが、
念のため聞いてみてくださいね〜。


No.2379 ノッポさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/30(Mon) 20:19 No.2385  
 イニシャルYさんのおっしゃるとおりですが、
前田さんのマルセイユはかなり柔らかい部類に
入ると思います。もしお肌がかよわくない
のでしたら、パームとココナッツの割合を増して
固い石けんにすると取り出すのが楽だと
思います。お肌がか弱いのでしたら、馬油を
全体の10%程度配合すると前田さんの
パーム、ココナッツの量でも驚くほど
固い石けんになりましたです。


Re: No.2379 ノッポさんへ ノッポ - 2003/07/01(Tue) 00:11 No.2388  

ありがとうございます♪

私の肌は丈夫なのですが私の父が弱くやさしい石鹸を作って誕生日にプレゼントしようと思い綺麗な型に入れて作ってみたんです。

馬油は手持ちでないのですが蜜蝋などを入れてみても硬くなるのでしょうか?

質問を重ねてしまって申し訳ないのですが父の肌は鮫肌で非常にもろくなっています。何かお勧めのレシピなどあれば教えてください。。。。
(蜜蝋で硬さが出るようなら使ってみたいのですが肌にやさしいのでしょうか??)


かにゃさんへ 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/30(Mon) 17:11 No.2384  
こんにちは。
初めての石けん作られたんですねー。パチパチパチ!作るのも楽しいし、使えるようになるまで待つのも楽しみですよねー。
私も湯煎するのにお風呂場の洗面器を使っちゃったりしてます。
米ぬか石けんってよさそうですよね。しっとりしそう。私作ったことないので、使ったらどんな感じだったか教えてくれますか?
これからも情報交換しましょー。


ステンレスって腐食しますか? 投稿者:どん 投稿日:2003/06/30(Mon) 13:57 No.2383  
こんにちは。
石鹸作りに、ステンレスのボールならOKっていう事で、5度程今のボールで作りました。
昨日、洗い終わり乾いたボールを見て思わず目が点になってしまいました。
実は、所々が点々と腐食したような感じになっているのですが…。ボールって均一にツルっとした光沢がありますよね。
それが所々なくなっていて、少し溶けているような…。
そんな感じがしてしまいます。
私の持っているボールが不良品?
それとも使い方が悪かった?
そのボールを見て、ちょと怖くなっちゃいました。
どなたか、こういった状況になった事ありませんか?


のっちさんへ 投稿者:ゆうなな 投稿日:2003/06/30(Mon) 10:39 No.2382  
はじめまして。
私も高槻市在住ソーバーです。
よろしくです♪

私は苛性ソーダはいつも西武の中の薬局で
買ってたのですが、
センター街の中にあるなんて!
よかったら薬局名教えてもらえますか?



アーモンドオイルについて 投稿者:charcoal 投稿日:2003/06/30(Mon) 09:25 No.2381  
こんにちは。前田さんのレシピをみて、アングリア社のスイートアーモンドオイルをネットで購入し石鹸作りに使っています。
先日近所のスーパーの油コーナーでで国内メーカーの「アーモンドオイル」というのを見つけましたが、「スイートアーモンドオイル」と「アーモンドオイル」の違いは何ですか?成分や性質も大きく違うのでしょうか。もし、「アーモンドオイル」が同じように使えるのであれば入手も楽ですし、値段もアングリア社の物ほどはしないので、お手ごろなのですが。どなたかご存知の方、教えてください。


No2379ノッポさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/30(Mon) 09:13 No.2380  
いずれかは出てきます。
ただ数ヶ月かかる場合もあります。
次回からはワセリンやホホバオイルなどを型に塗ってからネタを流すようにすればスンナリと出てくるようになると思います。


Re: No2379ノッポさんへ ノッポ - 2003/07/01(Tue) 00:06 No.2387  

ありがとうございます♪
数ヶ月かかるとのこと、、、、気長に待ってみます。
無事出てきてくれるのを祈るばかりです。

次回からはワセリンなど塗っておきます。


型だしについて「 投稿者:ノッポ 投稿日:2003/06/30(Mon) 00:33 No.2379  
はじめまして。

かわいいモールドを買ったのでうれしくてマルセイユを仕込んだのですが前田さんレシピのものを作ってしまいました。
この季節(梅雨の時期)に前田さんレシピだとかなり柔らかいものだと思いかなり乾燥しているのですがまだまだ型から出せそうにありません。

そろそろ1週間経つので今日冷凍庫に半日ほど入れて出してみたのですが全然駄目です。

まだしばらくこのまま乾燥させていけばいずれ出てくれるのでしょうか?
よきアドバイスお願いします。。。。


解決しました! 投稿者:かにゃ 投稿日:2003/06/29(Sun) 23:09 No.2378  
zeytin様、さっち様。

いつも的確なアドバイスありがとうございます!
ステンレス(クロム18%、ニッケル18%)という表示は
ステンレススチールの表示だったのですね。
よくよく見ましたら、我が家にあるステンレス製品にも
ステンレス(18−8)という明記がありました。
またまたお勉強させて頂きました。
ですが、お鍋は使わず待ちきれず作ってしまいました。(^_^;)
おっしゃる通り、湯銭するのは油の方ですし、
家にある食器洗い用のプラスチック桶(?)が、たまたま
耐熱温度100℃だったので、それで湯銭し
タネを仕込みました。
とうとう、手作り石鹸の世界に片足入れました〜♪
今、トレース待ちです。
汗が吹き出る程、一生懸命混ぜたので型入れ時間は
10時間を切りそうです!
初めての石鹸ですが、米ぬかが手に入ったので
米ぬか石鹸にする予定です。

本当にありがとうございました!o(*^▽^*)o


のっちさんへ みかんさんへ 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/29(Sun) 18:38 No.2377  
のっちさんへ
苛性ソーダの件、覚えていてくださってありがとうございます。おかげさまで何とか、近所に1件売ってくれる薬局を見つけました。また、もしもそこが、販売中止になったら、高槻まで・・・。しかし、車がないんですよね。悲しいかな、自転車か、徒歩でしか無理なのです。

みかんさんへ
香り付けの精油は、高くてもちゃんとしたものをおすすめします。皮膚に直接触れるものだし、純粋な精油でない、何かを混ぜたような安いものだとやはり怖いですよ。百円ショップのは、ルームフレグランスを目的にして作られたものだと思います。薬局で買うハッカだと、量も多く、安いですよ。夏場にはスーッとする香りでいいかと思うのですが。私は気に入ってラベンダーと合わせてよく使います。



はじめまして 投稿者:みかん 投稿日:2003/06/29(Sun) 03:14 No.2375  
さっき数年ぶりにせっけん作ってみた記念に,「せっけん作り方」ではじめて検索してたどりつきました.
本格的ですね.すばらしい.頭が下がります.
私は廃油・ほったらかし法でしか作ったことなく,実は今回もレシピがわからず,適当に混ぜて,どろどろだからまあいいかと,超いいかげん.
かせいそーだを入れたつもりがかりだったし・・・.

ところで,香り付け用のオイルですが,百円ショップで売ってるのではやはりだめでしょうか.人体用でないとトラブル起きるかな・・・・.かなり安いのだけど.

苛性ソーダ・カリや実験用具の入手は苦労されているようですね.
私は職場の出入り業者さんから現金で買うので,印鑑も付かない・・・.でもきっと高いです,試薬用しかないから.薬局や農協も探してみます.

嬉しくて,書き込みしました.
20年近くせっけん愛用者(含む,シャンプー,歯磨き)としては,ちょっと感動.
以前はせっけんは極少数派で,お店にも売ってないし苦労しました.
ではまた


きょんさんへ 投稿者:のっち 投稿日:2003/06/29(Sun) 00:56 No.2374  
はじめまして>皆様
私も新人ソーパーなのですが苛性ソーダを大阪および新大阪で一時探しました。
で、最終的には住んでいる高槻で見つけました。
お店は阪急とJRの駅の間にある商店街の中だったので
お車で行動されていらっしゃるならお求め易いかもと思い書き込んでみました。


2372つげさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/06/28(Sat) 09:22 No.2373  
つげさん こんにちわ。
ヒ素と聞くとびっくりしてしまいますよね。
現在使用しているグリセリンのメーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
製造元に聞くのが一番確実ではないかと思います。


グリセリン 投稿者:つげ 投稿日:2003/06/28(Sat) 03:42 No.2372  
こんにちは。
私は、グリセリンを、石鹸シャンプー用のリンスや、整髪料、肌の保湿液として、使用しています。
ネットで、グリセリンの事を調べていたところ、ヒ素が入っているようなのですが、危険性は無いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたく思います。


Re: グリセリン くんち - 2003/06/29(Sun) 17:00 No.2376  

合格基準2ppm以下ってヤツでしょう?
ヒ素は、微量にひじき、海藻、貝類にも入っていて、もちろん毒ではありますが、もしも摂取ゼロだと、何らかの欠乏症になるだろうと言われています。生命って、不思議だよね。


柑橘類のEO 投稿者:りら 投稿日:2003/06/27(Fri) 20:16 No.2370  
えふさんへ。
柑橘類のEOですが、「ベルガプチンフリー」という表示のあるものなら、光毒性になる成分が抜いてあるので大丈夫とのことです。
でも、石鹸に入れる場合は洗い流してしまうものだし、あまり神経質にならなくても良いかと思います。キャリアオイルで希釈して肌につけた時、陽に当たるとシミが出来たりかぶれたりということなので。

石鹸をCPで作る場合、柑橘類の香りはアルカリに負けてしまって、あまり残らないことが多いので(特にスイートオレンジなど)、レモングラスと組み合わせることをお薦めします。そうすれば、割と香りを保てますよ。

あまり柑橘類のEOを大量に入れると、肌に刺激を感じることもあるので程々にね!


Re: 柑橘類のEO りら - 2003/06/27(Fri) 20:29 No.2371  

書き忘れです!ベルガプチンフリーになっているのは「ベルガモット」のEOだけみたいです。


無題 投稿者:えふ 投稿日:2003/06/27(Fri) 14:50 No.2369  
 こんにちわ。今度初めてEOを使ってみようと思います。
 それで質問ですが、かんきつ類のEOは石鹸に入れるときでも、光毒症の心配をしなければいけないでしょう?


熟成期間 投稿者:京子 投稿日:2003/06/27(Fri) 14:45 No.2368  
今の梅雨の時期に石鹸を作りました。型だしして切り分けまで無事に済みました。今からの1ヶ月〜2ヶ月の熟成期間に30度を超えるような気温の日は冷蔵庫に入れておいてもいいのですか?通気は良くないですよね?夏日が続く日など冷蔵庫に入れっぱなしでも構わないのですか?教えてください。お願いします。
イニシャルYさん、親切に有り難うございました。



はなさん へ 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/06/26(Thu) 19:23 No.2366  
どうもありがとうございます。
マーブルの作り方のコツまで教えてくださって、ほんと感謝です。
がんばって作ってみます。ありがとうございました。



No2364のミュウさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/06/26(Thu) 19:10 No.2365  
はい、バンホーテンのココアで大丈夫です!もちろん、洗顔もシャンプーもbodyも洗えますよ。ココアは見た目だけでなく、保湿にも一役買ってくれます。

マーブルのコツは、トレースをやや固めに出すことです。(別の容器に取り分けた石鹸タネにココアパウダーを入れてよ〜く混ぜて投入というのは御存知ですよね?)そして、投入したら1回程度くるっと混ぜて、型入れすることです。混ぜたい気持ちをグっとこらえて下さい(笑)。型に流し入れることでも自然にマーブルになっていくので、あまり混ぜてしまうとコントラストが弱いマーブルになってしまいます。ゆるいトレースだと同様に「混ざり過ぎ」て、メリハリのないマーブルになります。

毎回違うマーブル具合、「瞬間の芸術」なので楽しんでくださいね!


No2364のミュウさんへ 投稿者:はな 投稿日:2003/06/26(Thu) 19:10 No.2365  
はい、バンホーテンのココアで大丈夫です!もちろん、洗顔もシャンプーもbodyも洗えますよ。ココアは見た目だけでなく、保湿にも一役買ってくれます。

マーブルのコツは、トレースをやや固めに出すことです。(別の容器に取り分けた石鹸タネにココアパウダーを入れてよ〜く混ぜて投入というのは御存知ですよね?)そして、投入したら1回程度くるっと混ぜて、型入れすることです。混ぜたい気持ちをグっとこらえて下さい(笑)。型に流し入れることでも自然にマーブルになっていくので、あまり混ぜてしまうとコントラストが弱いマーブルになってしまいます。ゆるいトレースだと同様に「混ざり過ぎ」て、メリハリのないマーブルになります。

毎回違うマーブル具合、「瞬間の芸術」なので楽しんでくださいね!


マーブルの石鹸 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/06/26(Thu) 18:29 No.2364  
こんにちは。私は、いつもマルセイユ石鹸等ノーマルな石鹸ばっかり作っていて、今度マーブル模様等の石鹸にチャレンジしようと思っているのですが、そこで教えていただきたい事があるんです。

前田京子先生の本で、マルセイユ石鹸の種にココアやパプリカ、シナモンなどをマーブルにしていらっしゃるみたいですが、この石鹸で洗顔も浴用も使えますか?「え?ココアで顔を洗えるの?」って思ってしまうのですが・・・
そのココアはバンホーテンのココアでいいのでしょうか?それとも石鹸専用のココアパウダーがあるのでしょうか?

すみませんが、教えてくださいませ。


No2359 かにゃさんへ 投稿者:さっち 投稿日:2003/06/26(Thu) 18:16 No.2363  
それは一般に言う「18−8ステンレス」です。
なので、問題なく使えるはずですよ〜。
ちなみに(おぼろげな記憶ですが・・・)ステンレス(スチール)は
鉄に12%以上のクロムやニッケルを含んだ合金のこと(だったはず)です。


虫よけスプレー 投稿者:はな 投稿日:2003/06/26(Thu) 02:14 No.2362  
かずのこさんへ。
虫よけスプレーについて、私の場合の配合ですが参考になればと思います。

精製水50mlに、シトロネラ3滴、ゼラニウム1滴、ラベンダー1滴、ウォッカかジン(アルコール度数25〜35度くらいのもの)小さじ1です。アルコールにかぶれるようでしたら省いてくださいね。大丈夫なようでしたら、アルコール入りの方が清涼感があります。

メインをシトロネラにすれば、あと2滴はラベンダーでもレモングラスでも、ハッカでもティートゥリーでもいいと思いますので、お好みで!(シトロネラとレモングラスの香りは似ています。)

これでヤブ蚊にも刺されずに済んでいます。
念のため、パッチテストをしてから使用することをお薦めしますね。



Re: 虫よけスプレー かずのこ - 2003/06/26(Thu) 21:09 No.2367  

はなさんへ どうもありがとうございました。とりあえず虫さされ過敏症の息子に試してみます。


かにゃさんへ 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/26(Thu) 01:28 No.2361  
こんにちは。
前の書き込みは一部間違っていてごめんなさい。余った油のところです。No.2327のくんちさんのリンクに正しく載ってます。私もとても勉強になりました。ありがとうございます。

さて、前田さんの本を参考になさって器具をそろえていらっしゃるんですよね。だとすると鍋って、油を湯煎にかける鍋のことですよね?(24ページ)その場合ならどんな鍋でもOKだと思います。苛性ソーダに触れるわけではないので。

本の通りに作ればたぶん失敗しないし全然こわいことないし、きっと思っていらっしゃるより簡単でしかもすっごく楽しいですよー。私もかにゃさんが作るの楽しみにしてます。


虫除け剤について 投稿者:かつら for かずのこ 投稿日:2003/06/26(Thu) 00:04 No.2360  
こちらのメッセージは画像掲示板より管理人が移動したものです。

=======================

レモングラスや精制水(?)を使って虫除け剤が作りたいのですが、分量などよく分かりません。市販の虫除けスプレーを頻繁に使うのも不安なのでご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。


またまた… 投稿者:かにゃ 投稿日:2003/06/26(Thu) 00:02 No.2359  
こんにちは。
こちらの石鹸づくりの先輩方の存在は
これから石鹸の世界に足を入れつつある私には
とても心強い存在です!

本日、待ちきれなく苛性ソーダを購入しに行って来たのですが
売り切れで、明後日入荷するらしいので
兎も角、手に入る事が確実となり嬉しい限りです。

器具を揃えに行ったのですが、一番困ったのが
なんと「鍋」でした。
ステンレススチール製の物が皆無に等しく
有ったのは
「ステンレス製(クローム18%・ニッケル8%)」と
明記されている製品のみだったのですが、
この鍋を使用しても大丈夫でしょうか?
再度の質問、お許し下さい。


No.2355 イニシャルY さんへ 投稿者:たまの 投稿日:2003/06/25(Wed) 17:02 No.2358  
ありがとうございます。

そうなのですか。
私のも確かにホーローのコーティングのもの、使い古して
傷もあります。
けっこう、一斗缶やスチールを推奨している本も見かけますが、
やめておきます。

いろいろと不安はありますが、万全を期してついに
チャレンジします。


かにゃさんへ 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/25(Wed) 16:47 No.2357  
良かったですね〜。
ここのサイトは本当に、すばやいお答えをいただけるので、
私もいつも救ってもらっているのですよ。
先輩たちの経験に基づくいろんな知識や、
化学式で理論的に解釈して下さる方、ほんとに皆さん
すごいです。
失敗したとき、ふぐさんのなにげない一言で、
元気が出たり。
すっかり、石鹸と共に、ここにもはまっておるしだいです。


ありがとうございますっ! 投稿者:かにゃ 投稿日:2003/06/25(Wed) 00:01 No.2356  
キョン様、zeytin様。
先週の金曜日に苛性ソーダを使う石鹸への疑問を
質問をさせて頂き
即回答を頂いたにも関らず、お礼が遅くなり
大変申し訳ありませんでした!

なるほど、納得です。
化学反応を起こす結果、無害の物質=石鹸
になるという事なのですね。
化学は大の苦手でして、まるで実験のような
石鹸作りを少々断念しかけていましたが、
お勧めの前田京子さん著「オリーブ石鹸、マルセイユ石鹸を作る」
をペラペラとめくっている内に、やはりはまりそうな
ワクワクな気分になってきまして
本も早速購入しました♪
あとは、材料、器具集めです〜。
何だか、苛性ソーダの入手が困難になって来ている
ようですが、週末にボディーガードを連れて(?)
購入しに行って来ようと思います!

本当にご親切に、色々アドバイスありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
No2354たまのさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/24(Tue) 20:39 No.2355  
ホーローはOKなのだそうです。
でもそれは100%ホーローの場合なのだそうです。
私達が普段使っている鍋はホーローのコーティングですよね?
その場合はほんの少しでも傷などができ、ホーローがはがれるとそこから腐食してしまうのだそうです。
攪拌の時に鍋に傷ができる可能性があるので一般的には使ってはいけない素材なのだそうです。
それから、鉄も使ってはいけない素材です。

バニラエッセンスなどは種類にもよるそうです。
ある掲示板ではバニラオイルはいいけどバニラエッセンスはダメとありました。
香りが残らなかったり変化して違う香りになることもあるそうです(その書き込みによると粘土臭らしい)。
使ってみるしかないかもしれません。


感謝です 投稿者:たまの 投稿日:2003/06/24(Tue) 19:59 No.2354  
自然派くらぶさん、またまたありがとうございます。
ホント、助かります。

質問ばかりで申し訳ないんですが、
またどなたか教えてください。

家にいらなくなったホーロー鍋があるんですが
苛性ソーダを入れて使用できるでしょうか?
使用できる目安(例えば、塩素系漂白剤を入れて平気なものは
平気、といったような)はないでしょうか。
一斗缶は鉄だけど、大丈夫なんでしょうか?

香料としてバニラエッセンスを使ったらどうなるでしょうか。


No.2348たまのさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/06/24(Tue) 11:24 No.2352  
続きです(^-^)
>みょうばん水の作り方
500mlのペットボトルに焼きみょうばん15g
これが原液になります。みょうばん(粉)は食品ですから、安心です。スーパーにもありますし、薬局でも手に入ります。苛性ソーダと同じくらいの量と価格です(店によって多少差がありますが)。
>小さな子供さん
私は下のチビが2才頃から始めたのですが、夕飯もお風呂も終わって一段落したスキとか、夜に寝かしつけてからだとゆっくり安心です。一度、チビが撹拌中の種に手を入れてしまったことがありますが、みょうばん水で対応。何も影響はありませんでした。自分自身がすごく驚いたので、その驚いた様子に子供が反応して二度と手を出さなくなりました。不幸中の幸い??たまのさんもせっかくですので、頑張って作って下さいね。私は単に廃油石けんが作りたくて始めたのですが、副産物として、実家の父のフケが止まりました。シャンプーが合わなかったのでしょう。長年フケ症でそんな人だとずぅっと思って来ましたが、私の石けんを使い始めたら止まったそうで、今では必需品になってます。
>苛性ソーダ販売店
私の住まいは三重県の片隅ですが、廃油石けん作りがちらほらされているので、どこの薬局にもあります。これが基本ですから、手に入らないとなると困りますよね(^^;。


No2350チーさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/24(Tue) 09:01 No.2351  
パンプキンシードオイルですが、トップページに戻り、「材料ゲット!」から「国内通販店舗情報」をクリックして探してみるといいですよ。
チーさんがどちらにお住まいなのかわかりませんが、(確か)新宿の東急ハンズで見かけたことがあります。


Re: No2350チーさんへ チー - 2003/06/24(Tue) 18:44 No.2353  

有難う御座いました。売ってるところわかりました。御親切な対応助かりました。


探しています。 投稿者:チー 投稿日:2003/06/24(Tue) 06:09 No.2350  
初めてお邪魔致します。パンプキンシードオイルなる物を探しています。どこで手に入るか御存知の方がお出ででしたら教えていただけないでしょうか?初心者も初心者の私ですので言葉の意味から勉強中です。どうぞ宜しくお願い致します。


ありがとうございます 投稿者:たまの 投稿日:2003/06/23(Mon) 21:03 No.2348  
お二人とも、ていねいなお返事ありがとうございます。

今のところ苛性ソーダ液を溶かす容器は
麦茶用のを考えています。百円ショップで見つかると
いいんですが。

みょうばんは安いのですね。
あまりなじみのないものなのですが、あれは粉末ですよね?
溶かす水の質、濃度などはあまり深く考えなくても
いいのでしょうか。

わかりづらい書き方をしてすみません、
学校でつくられていた廃油石鹸は
どういう団体がつくっていたのかなと思ったのです。
サークルとか、特定のイベントがあれば見たいと思いまして。

子供がいると何かと難しいかと思ったのですが、
つくる間は友人に来てもらい、手伝ってもらうとともに、
子供をひきつけておいてもらうことにしました(笑)。

それと、苛性ソーダの入手の話が出ていましたが、
私は東京で、チェーン系ドラッグストアであっさり
手に入りました。比較的入手しやすい地域なのでしょうか。
ちなみにあることが確認できたのは
龍生堂、ハックドラッグ。
マツモトキヨシにはありませんでした。
ある所では500gで300円台、同じくらいでした。


No2345 Tさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/23(Mon) 20:39 No.2347  
今回の石けんと今まで作った石けんとを比較して下さい。
初めての材料はありますか?
また全ての材料が経験済みならばオイルの割合などはどうでしょう?
オリーブが多いとかココナッツが多いとか。

オリーブが多いとダメという人もいるみたいですし、
ココナッツが多いとダメな人、またココナッツが少しでもダメな人もいます。
全く同じレシピで作ったことが既にあるのでしたら作る過程や外見を含めた出来上がりはどうでしょう?
何か当てはまりそうなものはありませんか?

目にしみるのはちぃさんがおっしゃる通りです。
泡立てスポンジなどを使って泡立ててみて下さい。


Tさんへ 投稿者:ちぃ 投稿日:2003/06/23(Mon) 17:43 No.2346  
原因はわかりませんが目に入るとしみますよ。
いろんなレシピのせっけん、リキッドソープを試しましたがどれもやはり目に入ればしみるので目に入らないよう注意することぐらいしかできませんが…。
「これって私だけ?」というのが気になるだけなら心配ないです。
「皮膚がぴちぴち」っていうのはちょちょどういう状態かわからないのでなんとも言えませんが…。
「ピチピチ」っていい意味ではなく、ってことですよね?
オイリーってことでしょうか?


教えてください。 投稿者: 投稿日:2003/06/23(Mon) 15:25 No.2345  
はじめまして。
ソーパー歴半年の初心者です。
お教え下さい。
オリーブ油 100g パーム油 100g 
ココナッツ油 100g 水 90g 苛性ソーダ 45g 
で作成したところ、
堅さや泡立ちも悪くないできあがりだったのですが、
「目にしみる」※洗顔に使いました。
「皮膚がピチピチする」
※症状は2〜3分もすれば治りますし、そんなに激しいもの
 ではありません。
これって、何が原因か分りますか?
また、対処方法がわかれば教えてください。


Re: 教えてください。 キョン - 2003/06/24(Tue) 00:31 No.2349  

前田京子さんの本から得た知識ですが、石鹸はもともとアルカリ性なので、目にしみて当然のようです。合成界面活性剤や弱酸性の市販の石鹸に慣れていると、あれっと思われるかもしれませんが、皮膚には中和する力があるので不安がることはないといわれています。ちなみに私も目に入るとしみます。が、アルカリに関しては、むしろアルカリ温泉もあるくらいなので怖がることはないと、書いておられますし。
また、皮膚がぴちぴちするといわれていますが、ひょっとして、ココナツ油の割合が多いんではないでしょうか。使う油の20%以上使用するとココナツ油に含まれるカプリル酸やカプリン酸が肌に刺激をあたえちゃうようですよ。
私個人は、顔に使う石鹸には、ココナツやパームは、刺激が強いので使いません。オリーブか、アーモンドオイルがマイルドなのでそれを使っています。いろんな肌タイプがあると思うので、その石鹸は、身体か、手洗い用に使って、違うレシピで色々試されてはいかがでしょう。
たいしたことはなにもいえませんが、とりあえずご参考までに。



2329たまのさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/06/23(Mon) 10:26 No.2344  
たらたら書いているうちに自然派クラブさんとニアミスしてしまいました(^^;;
そして自分の書き込みを見て訂正です。

大量の水をじゃんじゃん流すのは苛性ソーダの容器です。
石けんタネをかき混ぜたボウルや泡だて器やヘラは、
自然派クラブさんがおっしゃっているようにボロ布などでふき取ります。
まだ未反応の石けんタネを下水に流すのは、してはいけないのことなんです。
紛らわしくてごめんなさい!!


2339たまのさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/06/23(Mon) 10:18 No.2343  
たまのさん はじめまして。

苛性ソーダを溶かす容器ですが、ポリプロピレンの耐熱性容器だと大丈夫なようです。
健栄製薬のエタノール容器は使ったことがないのですが、
材質が問題なければ使えると思いますよ。
不安でしたらメーカーに問い合わせてみるのもいいと思います。

そして器具の片付けですが、私は大量の水をじゃんじゃん流してから
器具専門のスポンジで洗っています。
苛性ソーダ水は強アルカリですが、水で薄めれば問題ないですよ。
パイプ掃除などに使っている飲食店もあるようです。

一斗缶でかき混ぜてというのは、廃油石けんを作っていたのではないかと思います。
今でも「石けんを作っている」というと「廃油石けん?」と聞かれることが多いです。
でも食用の未使用オイルを使うと本当にいい石けんができるので、
たまのさんもチャンレジされてみてくださいね。

そして本を読まれたということですが、前田京子さんの
「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる お風呂の愉しみテキストブック」は読まれましたか?
この本はカラーでかなり詳しく石けん作りの過程が説明されているので
まだでしたら是非読んでみてくださいね。
私はこの本を読んで石けんを作り、無事にできました。

苛性ソーダの扱いなど不安なことは沢山あると思いますが、
取り扱いは、揚げ油や強力な塩素系カビ取り剤などと同じです。
コツを押さえて適度な緊張感を忘れずにいれば、
石けん作りはいつまでも楽しく続けられる(というより止まらなくなる(笑))と思います。

たまのさんのお子さんに優しい石けんができるといいですね。


No.2339たまのさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2003/06/23(Mon) 10:04 No.2342   HomePage
初めまして、自然派くらぶと申します。個人的意見ですので、正確なお答えではありません事、ご了承下さい。参考になればと思い、書かせて頂きます。
>苛性ソーダ液を溶かす容器
麦茶用のでいいと思います。私は100円ショップのお茶用の入れ物を使っています。取っ手がしっかりしていて、蓋も着いているので扱いやすいですよ。苛性ソーダ液はかなり熱くなりますから(外からさわって「熱いっ!」と思う程)耐熱性がある物でないと変形してしまうと困りますね。
>器具の片づけに使う物
酢もみょうばんも酸性です。できたての石けんは強アルカリ性なので、いらない紙や布で拭き取ってから、中和しつつ洗い流します。私は酢は臭いもあるし、価格的にもったいない感があります。その点、焼きみょうばんなら無臭ですし、安価でたっぷりと使えますのでお薦めです。
>一斗缶の石けん
それはきっと廃油石けんでしょう。なぜか、廃油石けんは一斗缶やバケツ単位でしかも長い棒でかき回すという手法が一般的のようです。私は新油石けん作りから始めて、廃油に取りかかったので、ボールに入れて適量を作るようにしています。
こちらのHPでも製作した石けんで、作る過程などを紹介されていると思いますが、他にも参考にされるのであれば、下記の春江工房さんも新油&廃油どちらも作ってみえるので参考になると思いますよ。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/haruekobo/
*長くなってすみませんっ(;^^A


はじめまして 投稿者:つき 投稿日:2003/06/23(Mon) 04:39 No.2341  
まだ、石鹸作り初心者なんですが、私の住んでいる所は、苛性ソーダー手に入れやすいです。
確かに、取り扱ってない薬局もありますが、すぐに手に入れました。
ちなみに、兵庫県の西宮に住んでます。


管理人かつらさん へ 投稿者:ミュウ 投稿日:2003/06/23(Mon) 03:06 No.2340  
初めまして。ステキなHPですね。
私も苛性ソーダの購入に苦労しまして、昨日このHPに辿り着きました。苛性ソーダだけでなく、その他の材料の販売先も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

ところで苛性ソーダの販売店ですが、関西情報のところで神戸の春日野道の「春日野薬局」ってあったので、今日早速行ってみました。お店は残念ながらお休みだったのですが、シャッターに大きく「カスガ薬局」って書いてありました。過去ログを見て行ったので場所は間違いないと思います。帰って電話帳を見ても「カスガ薬局」はありますが、「春日野薬局」はありませんでした。なので「カスガ薬局」の間違いなのではないでしょうか?

私は春日野道から三宮は近いので、三宮のお店でゲットできました。でももう春日野道のお店に行く事はないと思いますので(三宮の方が交通に便利なので)確認できません。すみません。

すごくあやふやな情報で申し訳ありません。
でもお役に立てればと思います。


初めての石鹸づくり 投稿者:たまの 投稿日:2003/06/23(Mon) 00:26 No.2339  
初めまして。
アトピーの子供(1歳)に優しい石鹸をつくってみたくて
あれこれ調べる内に来ました。
始めると大変そうだなとなかなか踏み切れず、苛性ソーダと
大量のオリーブオイル、図書館で借りた石鹸づくり本を抱えたまま
手つかずです。

質問があります。過去ログひと通り見ましたが、
既出や、すでにこのサイト内にコンテンツがあるなどありましたらすみません。
その場合も、回答されているところを教えていただければ
大変ありがたいです。

苛性ソーダを溶かす容器のことなんですが、
麦茶を入れるようなもので耐熱温度が
高いもので良いのでしょうか。

ちなみに我が家には健栄製薬というところから出ている
青いエタノールの容器があり、薄いプラスチックでできている
感じなのですが、これは口が広くて、3cmくらいあります。
これはどうだろうと思っているのですが、やってみた方など
いらっしゃいますでしょうか。

また、器具の片付けにみょうばん水というご意見が
ありましたが、酢や酢水でも良いのでしょうか。
みょうばん、酢、両方の場合について、どのくらいに薄める
ものなのでしょうか。

石鹸づくりについて色々調べまわったつもりですが、
あまりイメージが湧いておりません。
見てみたいのですが、どういうところで見られるでしょうか。
昔小学校で一斗缶をかきまわすお母さん達の姿を見ましたが、
どういう経緯でやっておられたのかわかりません。
そういったことも教えていただけましたらありがたいです。


ふぐさん 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/06/23(Mon) 00:12 No.2338  
固い石鹸は温めて切る。ですか。。。
石鹸は暖かいと柔らかくなるんですね。そう言えば柔らかくて切るのに扱いずらい時は冷蔵庫で冷やし固める・・・って常識ですよね。
これから暑くなるので滅入ります〜・・・
化粧品、石鹸専用の私専用の冷蔵庫が欲しい・・・(-_-;)


レモン石鹸さん、ふぐさんへ 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/21(Sat) 23:46 No.2336  
なんと。テロが関係していたとは。
水酸化ナトリウムで爆弾作れるんかい?
それさえ、よくわかんないですが、
政府も警察もなんだか取り締まり方が
あまりに大雑把過ぎるよ。
まじめに石鹸作ってるだけなのにね。

色々教えていただいてありがとうございます。
ほんとに。

あれから、いろんな薬局に直接いったり、
電話もしまくりました。
そして、救いの手が!!
近所に1件あったのです!
ちなみにふぐさん、確かにラーメン屋さんが近くに3件ありしたよ。
ありがと〜みんなぁ〜!
とりあえずは、石鹸作れるよぉ〜。
と、オーバーリアクションのキョンでございました。


苛性ソーダの入手について 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/21(Sat) 20:30 No.2335  
 なんか、前は在庫あったのにこの頃いっつも取り寄せ
だな〜、しかも聞いてなかったふりして問屋から取り
寄せてもくれないこともあったな〜と思い、薬局へ
「(苛性ソーダを)売るな、って言われているのですか」
と聞いてみたら薬剤師さんは「はい」って言っていたの
ですが、やはりレモン石鹸さんのようなことだったの
ですね。
 ますますソーパーには厳しい入手状況となりますが(爆弾
なんて作んないよ〜><)、過去にここのログで出ていた
のは、ラーメン屋さんとか、濃い脂まじりの排液がでるところ
ではパイプがつまるのでお掃除用に苛性ソーダが必須だから
脂っこいラーメン屋さんの近くの調剤薬局なら置いてある
可能性大かも。という話でした。
 もし取り寄せてくれる薬局さんがあったら、あらゆる薬は
そこで買いまくって、お得意さんになって、頼みやすい
雰囲気を作っておくしかないですかね〜。


参考までに 投稿者:レモン石鹸 投稿日:2003/06/21(Sat) 20:11 No.2334   HomePage
以下のような書類が配付されており苛性ソーダーの入手が難しくなってきております。

http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1048408096873500.jpg

販売し頂ける店はこのお願いに反して売ってくれているわけでこのようなページで場所を示すことはお店に迷惑をかける可能性もあり購入をさらに難しくする可能性があります。

そのへんもご理解下さい。


ありがとうございます 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/21(Sat) 16:37 No.2333  
くんちさん、ふぐさん、ありがとうございます。

くんちさん、
自分で書いていてやっぱりなんか変だなと思っていたことがクリアになりました。それに、過脂肪にしたときに残るのは油脂じゃないんですね。勉強になりました。ありがとうございます。今まで本にかいてあったレシピで作っていたのですが、いつかオリジナルレシピも試してみたいなーと思っています。そのときにもとっても参考になると思います。

ふぐさん、
石けんを作っているとそのときの状況によって同じレシピでも微妙に違いがあったりして、本に書いてないわからないことがでてきます。ふぐさんの経験に基づいたアドバイスがとてもためになります。


No2325 ゆみこさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/21(Sat) 14:04 No.2332  
 ↓のすごい方々のように化学的に考えることが
あまり得意ではなくてどうしてだかわからなくて
すみませんが、経験上、あったかくなると石けんは
柔らかくなります。なかなか型からでなくて、ず〜っと
放置して忘れていたような石けんなんかは、型から
でたはいいが切り分けるには固くなっていること
がありまして、そんなときは@包丁を温めてから
油を塗って切る A電子レンジで石けんを数秒チン(!)
する  とどこかのサイトで読んだような・・・
チンが長すぎると当然でろでろになるので見守りが
必要ですが。
 柔らかくなるということは、その場所が石けん保管には
やや高温であるということと考えられますので、
おうちの中でもっと涼しいところを探すか最悪、
在庫整理をするか、冷蔵庫に入れるか、でしょうか・・・


石鹸の熟成場所のお礼 ふぐさんへ 投稿者:BooBoo 投稿日:2003/06/21(Sat) 11:24 No.2328  
ふぐさんレスありがとうございました。
だいぶ下へ行ってしまったので改めて御礼申し上げます。
食器棚の上に新聞でもかけて置いて見ようと思います。
石鹸頑張って作ってみますね。


Re: いいえ〜^^ ふぐ - 2003/06/21(Sat) 13:59 No.2331  

 保存料ゼロだけに、なるべく長持ちするように
してあげたいですもんね。もしお持ちであれば
グラシン紙とかクッキングペーパーを載せてから、
新聞紙を載せればインクなどで石けんが汚れる
心配もないかもしれません。私自身は100円ショップ
で買った重ねられるかごに置いてから、紺色の
布をかけています。たまにひっくりかえして
均一に乾燥がすすむようにしたほうがいいようです。


No.2324について 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/21(Sat) 08:21 No.2326  
ごめんなさい、自己レスです。朝起きてあーそうかーと思いました。
たぶん、こんなことですよね。

脂肪酸のR-COOHのRの方は脂肪酸の種類によって安定の度合いが違うけれど、-COOHの方はどの-COOマイナスも同じ確率でランダムにNaプラスと反応する。
だから、石けんができた後に残った油脂は(途中で油を足すことを考えなければ)最初に配合したオイルの脂肪酸とほぼ同じ
構成の脂肪酸の油脂である。

化学は高校のときに習って以来です。石けんを作り始めていろいろ考えるようになってしまいました。


Re: No.2324について くんち - 2003/06/21(Sat) 08:56 No.2327  

はじめまして。
順番、あるよ。手前味噌で申し訳ないけど、
こんなの、どおでしょう。↓

http://www1.odn.ne.jp/~ccq58090/soap/colll.htm


くんちさんすごい〜。 ふぐ - 2003/06/21(Sat) 13:56 No.2330  

 分子量の低い順とは知りませんでした〜。
大変勉強になりましたm(_ _)m
zeytinさんもありがとうでしたヽ(^◇^*)/ 


気温が上がると溶ける!? 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/06/21(Sat) 01:06 No.2325  
こんにちは。
最近は暑くなってきましたね。今の季節は石鹸が柔らかくなるものですか?
玄関に置いているのですが、数ヶ月前に熟成が終わった石鹸もとても柔らかくなってきて持つとぐにょっと簡単に凹んでベタベタします。元々オプションとしてオイルを入れた柔らかめの石鹸ですが扱いにくくてちょっと困っています。


反応しやすい脂肪酸 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/21(Sat) 00:46 No.2324  
さっきNo.2322で自分で書いていたコメントから、疑問がでてきました。詳しい方がいらしたら、教えてください。
複数の脂肪酸による油脂がナトリウムイオンと反応するときに、脂肪酸の種類によって、反応しやすさというのががあるのでしょうか?
石けんを作るとき、油脂と水酸化ナトリウムは同モル数ではなくて油脂を多くするように入れますよね。石けんができあがった時点で残った油脂は特定の脂肪酸の種類に依存するのでしょうか?


茶実油&ホットプロセスについて 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/20(Fri) 22:33 No.2323  
ふぐさん、いつも丁寧な回答をありがとうございます。
茶実油でマルセイユ、作ってみますね。作ってみた感想を必ず寄せたいと思います。
やはり、ホットプロセスに酸化しやすい油はむかないのですね。
オリジナルなレシピを作るにはまだまだ油脂についての知識が必要だなと思いました。せっかく作っても使えなくてはもったいないですもんね。
自分の作った石鹸をおろして一週間。シャンプーも調子良いし、肌も健やかになりました。石鹸で洗うと身体がホッとするような気がします。これからも解らないことがあったら教えてください。(^ ^)宜しくお願いします。


茶実油せっけん ふぐ - 2003/06/21(Sat) 13:51 No.2329  

 googleで色々調べましたが、「作ったよ〜」と
書いてあって写真が載っているサイトでも使用感
までは書いてなかったり(ここのオリジナルレシピ
とか^^;)でわたしも気になっていたので、fantaさん
自身の個人的感想で結構ですから是非伺いたいものです^^
 別のサイトでは「オリーブ、椿より高級」と書いてあったり
したので楽しみにしてます〜。


No.2316 かにゃさんへ 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/20(Fri) 20:55 No.2322  
キョンさんも書いてらっしゃるのですが、自分の知識の確認をしたいので、同じことなんですけど別の言葉で書いてみますね。

原料とできあがったものってありますよね。例えば、木でいすを作ったら、原料は木で、できあがったものはいすです。この場合、いすは原料の木の性質をもっています。だったら、石けんも苛性ソーダの性質があるの??とか不安になっているのでしょう?でも違うんですよ。

原料とできあがったものの性質が全然違うこともあるんです。例えば、原料が苛性ソーダと塩酸だとすると、できあがりは水と塩です。原料の苛性ソーダも塩酸も劇薬で肌につくと強烈にやけどします。でも、できあがった水と塩は危険どころか食べられちゃいますよね。

同じように、石けん作りも、原料とできあがったものの性質が違うんです。原料を苛性ソーダと油(と水)にすると、できあがるのは石けんとグリセリン(と水)です。この場合も石けんもグリセリンも肌についても安全なものです。
ついでに言うと、手作り石けんを作るときは、苛性ソーダが残らないように、原料を苛性ソーダとちょっと多めの油(と水)にして、できあがりは石けんとグリセリンと余った油(と水)です。
これで安心でしょ?

市販されている石けんも合成洗剤も原料の一部に苛性ソーダを使っていたりします。

じゃあ、「環境に人にやさしい」って何でしょう?私は「環境にやさしい」というのは「早く分解する」ということだと思ってるんですね。石けんは、合成洗剤よりも早く分解して地球に還ります。だから、合成洗剤より石けんの方が、環境にやさいしいんですね。


ありがとうございます 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/20(Fri) 20:26 No.2321  
ふぐさん、早速のお返事ありがとうございます。
レッドの方がホワイトより柔らかくなるんですね。
次の参考にします。
次回作るの楽しみです。(またはまっちゃうなー)


No2318 zeytinさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/20(Fri) 19:23 No.2320  
 レッドは、赤いなかにカロチンを含むのでホワイトにない
「傷ついた肌の修復に良い」という効能を持つ。しかしレッドのほうがホワイトより柔らかくなる。ということしかわたしは
知りませんのですが、他に違いを知っている方がいらっしゃい
ましたらどうぞよろしく〜。


No2311 fantaさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/20(Fri) 19:19 No.2319  
 茶の実油、使ったのですが、カレンデュラ
インフューズドにしてしまったあげく、同時に
初使用だった月見草オイルも使ったので一体何の
おかげ(?)かわからなくなったのですが、お風呂
で洗っている間というよりは上がった後、「あれ、
なんとなく肌に優しい?」という感じがしました
(うまく説明できなくてすみません〜)。でもこれは
解禁してすぐ使ったからかも。
 油単体の性質を知るにはわたしはマルセイユ石鹸に
ならうことにしています。性質を知りたい油を72%に、
あとの28%をココナッツ+パームにしてある程度の
固さと起泡力を備えさせると、油の性質がわかりやすい
ように思いました(100%が一番間違いないですけど、
ものによってはでろでろになったり泡立ちが悪かったり
しそうなので)。秋になったら茶の実油マルセイユを
作るつもりでした^^; 多分fantaさんのほうが先に
作れると思うのでできたら教えてくださいな♪
 HPは、その名の通り、熱が加わりますから、確かに
油は傷みやすいと思います。ジェル化の熱ですら酸化に
影響する!?という話も別のサイトでありましたし。
ですから美白用、とか油の効能を人体に使いたいなら
CPの方がいいように思います。HPは廃油や酸化して
しまった油で掃除やキッチンソープを作られている
方が多いような印象が・・・・
ただ作ったその日に使えたり、アルカリに負けないかも!?
という便利なところはありますが仕上がりの美しさは
CPに負けるようです。
 揚げ物に使ったオリーブ油50%とココナッツ・パーム
あわせて50%で鹸化率100%で緑茶粉末を混ぜたHP石鹸は
残念ながら茶色になってしまいましたが台所用の石鹸と
しては水でもお湯でも泡立ちが良くていい感じでした。
 ながくなってすみませんがご参考まで〜。


パームオイル 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/20(Fri) 19:09 No.2318  
パームオイルって、レッドとホワイトがありますよね。違いは精製されているかどうかだけで、けん化率も同じで同じように使ってOKということですが、
石けんにしたときに色と匂い以外に、何か微妙な違いってありますか?それとも特にないのでしょうか。
私は両方使ってみたのですが、今のところ違う種類の石けんしか作っていないのでよくわかりません。今後の参考にしたいと思うので、教えてく頂けたらうれしいです。


どろんちょさん、きりんさんへ、そしてかにゃさんへ 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/20(Fri) 17:07 No.2317  
速攻答えていただきありがとうございます。やっぱり、大阪では入手しにくいのですね(^^;)
私はまだ30件も電話していないので、(でも15,6件は、したかな)もうちょっとしまくってみようと思います!もし見当たらなかったら、教えていただいたところへいくのみ!
でも、苛性ソーダをもって電車に乗れないとは、初めて知りましたよ。劇物なんだから、そりゃそうですよね・・・。
どうしようかな?

  かにゃさんへ
苛性ソーダは、たしかに水分を含むと強アルカリになって、さわると皮膚をやけど状態にさせますが、油と化学反応をおこさせると、おもしろいことに環境にもやさしい、非常に安全な石鹸になるのですよ。
学校で実験のとき良く使った、あの水酸化ナトリウムですよ。環境云々とは、別問題でしょう。不安になることはないと思います。界面活性剤のほうが、はるかに環境に悪いんですよね。
みんな、てんぷらを揚げるときのような注意をはらって、こぼさないよう後片付けにも注意しながら手作り石鹸を作っているはず。
まずは、前田京子さんの『オリーブ石鹸、マルセイユ石鹸を作る』が分かりやすいので、苛性ソーダの性質をしっかり把握した上で、作られることをおすすめします。でないと、危険ですよ。
それさえ知れば、楽しくて美しくて奥深くて、自然を大切に出来る、手作り石鹸。めちゃめちゃはまってしまいますよ。きっと。わたしもどっぷりはまった一人ですから。えへへ。


素朴な疑問です…。 投稿者:かにゃ 投稿日:2003/06/20(Fri) 14:17 No.2316  
初めて書き込みさせて頂きます。
ずっと以前から動物実験をしていない石鹸を使用して
いたのですが、
自分でも作れるかな〜?と、サイト巡りをしている内に
こちらに辿り付きました。

石鹸作りに必要な苛性ソーダが劇物だと
こちらで初めて知りました。
しかも、手に入り難い上に印鑑、証明まで居るなんて…。

石鹸=環境に人に優しい。
と言うイメージがありましたが
「劇物で作られているなんて大丈夫なのかな???」と
頭の中に???がいっぱいです。
どなたか教えて頂けないでしょうか?


キョンさんへ 投稿者:きりん 投稿日:2003/06/20(Fri) 13:54 No.2315  
キョンさん。
私も大阪市内在住です。
私も苛性ソーダを求めて一ヶ月以上さまよった経験があります。私の場合は、通勤経路・歩いて行ける所・自転車で行ける所・ととにかく目に付いた薬局はすべて聞きました。
で、やっと見つけましたよ!
30件以上は聞きました。
は・は・は・・・。
で、買えた場所は本町なのですが・・・。
キョンさんが買いに行けそうならば詳しくお教えします。
頑張ってさがしてくださいね。


2309 キョンさんへ 投稿者:どろんちょ 投稿日:2003/06/20(Fri) 13:14 No.2314  
京橋ですか〜
私は天王寺区上本町のハイハイタウンにある共栄堂薬局で買いました。
共栄堂というスーパーの2階です。
でも、苛性ソーダを持って電車に乗れないんですよね?
自転車とか車を使うとか・・・

私も初めてこずりましたが、電話帳で近所の薬局に電話しまくったら見つかりました。
頑張ってください〜


苛性ソーダ入手について 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/20(Fri) 12:17 No.2313  
管理人のかつらさん、どうもありがうございます。
さっそく朝から、JA、そして全農に電話してみたのですが、置いていないとのこと。
(過去ログも見たのですが、やはり分かりません。)
関東だと、薬局ですぐ手に入るといわれたのですが、
ここ大阪の京橋では、調剤薬局も、割が合わない為、
劇物は扱うのをやめていっているようです。
このサイトに書いてあった、取り扱いのある店に
電話したのですが、劇物なので売ってもらえませんでした。
大阪の方、購入はどうしていらっしゃるんでしょう。
どうか、教えてください。


苛性ソーダ入手について 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/20(Fri) 12:17 No.2312  
管理人のかつらさん、どうもありがうございます。
さっそく朝から、JA、そして全農に電話してみたのですが、置いていないとのこと。
(過去ログも見たのですが、やはり分かりません。)
関東だと、薬局ですぐ手に入るといわれたのですが、
ここ大阪の京橋では、調剤薬局も、割が合わない為、
劇物は扱うのをやめていっているようです。
このサイトに書いてあった、取り扱いのある店に
電話したのですが、劇物なので売ってもらえませんでした。
大阪の方、購入はどうしていらっしゃるんでしょう。
どうか、教えてください。


茶実油&ホットプロセスについて。 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/20(Fri) 11:03 No.2311  
茶実油を使った石鹸の使用感についてご存じの方いらっしゃいますか。(椿油に似てるという話ですが)そして、おすすめのレシピがあったら教えてください。
賞味期限切れの茶実油がたくさん有るのでどう使おうかまよっています。
あと、オプションの効果が苛性ソーダに負けることなく残りやすいと言うホットプロセス法にこころ惹かれていますが、コールドプロセスのレシピをそのままホットプロセスでつくることに問題は無いのでしょうか。
酸化しやすいオイルはホットプロセスにむかないのでしょうか。


苛性ソーダの購入 投稿者:かつら 投稿日:2003/06/19(Thu) 23:48 No.2310  
こんにちは。管理人です。
関東地方は本当に蒸し暑い1日でした。
九州・中国地方の方は台風の被害にあわれていないといいのですが。

>キョンさんへ
こんにちは。
苛性ソーダの購入に関してですが、キョンさんがどちらにお住まいかがわからないのでなんともいえないのですが、お住まいのJAに聞いてみるのはいかがでしょうか。管理人の住んでいる神奈川県ではJAで販売されています。また、以前投稿してくださった方もJAで購入されているとのことでした。
詳細は、TOPページ→材料・道具FAQ→苛性ソーダをごらん頂けたらと思います。もし違うところで購入できるようでしたら、今後の参考にさせて頂きたいのでお知らせ頂けると嬉しいです。


苛性ソーダの購入、どうしてますか 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/19(Thu) 22:00 No.2309  
また、お聞きしたいことができてしまいました。
今まで頼りにしていた調剤薬局が、お店の都合により今後いっさい入荷できないといわれてしまいました。
近所の大手薬局、小さいお店、色々とまわりましたがどこも取り扱っていません。タウンページでも探しましたが、ないのです。劇物の通販なんてないですよね(--;)
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
手作り石鹸のない生活なんて、今や考えられないです。


No.2293 roshiさま 投稿者:zeytin 投稿日:2003/06/19(Thu) 17:18 No.2308  
初めて書き込みします。
最近「最高に贅沢な石けん」を初使用して感動しています。
ずっと市販の無添加石けんを使っていたんですが、牛脂中心の石けんに比べて、軽いし、しっとりするし、全然違いますねー。

皆様よろしくお願いします。

さて、石けんシャンプーのべたつきですけど、リンスを酢の代わりにクエン酸リンスで試してみるといいかも。
酢の方がしっとりめに仕上がるような気がするんです。

やり方はいろいろあると思うんですけど、私のやってるのはこんな感じです。

1.水300ccにクエン酸大さじ2を溶かす
2.洗面器1杯のお湯にさかずき2,3杯の1.を入れる
3.リンスする
4.お湯ですすぐ

多少目にしみるかもしれないですが、気にしないでください。クエン酸リンスの量はご自分に合うように適当に調整してください。

もしもこれでよかったら、水の代わりにハーブ茶にするとか、グリセリンやエッセンシャルオイルを入れるとか、適当に工夫すると楽しいです。


早速! 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/19(Thu) 14:57 No.2307  
ふぐさん、くまさん、どうもありがとうございます

ふぐさん、カオリンなどのクレイを使って作ってみます♪
私は作る時毎回1種類の石けんしか作って無かったのですが1つのタネを2つに分けるって事はしていなかったので次回作る時はこの方法で私用、主人用を作りたいです。

くまさん、太白ゴマ油やグレープシードオイルはサッパリする油なんですね?質問して良かったです♪さっそくコレをベースにクレイなどを入れて石けんを作りますね。

過去ログももう一度検索してみます。

ありがとうございました。これで主人も満足できる石けんが作れると思います♪


ピングさんへ 投稿者:くま 投稿日:2003/06/19(Thu) 14:25 No.2306  
さっぱりレシピにするには、こんな方法があると思います。
1、さっぱりするオイルを使う
(太白ゴマ油、グレープシードオイル(多すぎると酸化の原因になります) など)
2、さらしあん、クレイなどをオプションにする
3、ディスカウントを下げてみる。(これだけでもいいかも)

過去ログの検索してみるといろいろアイディアがあるのでは?


No2303 ピングーさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/19(Thu) 14:23 No.2305  
 さっぱり感ということでしたらベースのオイルの
鹸化率を上げても(余剰油脂が減るので)さっぱりに
なると思います。
 オイル自体、「さっぱり」の性質を持っている(と
思われた)ものは、米ぬか油や(太白)ごま油とか
(わたしは作ったことはないのですが)コーン油、
グレープシードオイル、くるみ油(ウォルナッツオイル)
、大豆油、綿実油が有名です。
 しっとり系に分類されていたマカダミアナッツ油は
わたし個人はわりにさっぱりするなあと思いました。
 以上のことは前田京子さんの本の「オリーブ石けん、
マルセイユ石けんを作る」に詳しいですから今後も
石けん作りをなさるのでしたら持っていて損はないかと
存じます。
 オプションではさらしあん(小豆の粉)やカオリン、
ラスールなどのクレイですとか竹炭、備長炭などの粉末を
トレースがでてからいれるとすっきりした洗い上がりに
なると言われていますので、すこし鹸化率を高めに作って、
トレースがでてからタネを二つに分けて、ご主人用には
すっきり粉ものオプションを、ピングーさん用には
しっとりするホホバオイルなどをスーパーファットに
入れたりすればお二人のニーズにも合うかな?と
思われますが。
 熟成と保管に難のある季節になってきましたが
良い石鹸ができますように。


No 2302 Boo Booさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/19(Thu) 14:12 No.2304  
 わたしもここの過去ログでもうまく探せませんでした^^;
が、同様の疑問はでていて、石けんの保存の敵が
@光(直射日光、電灯などの光も含め)
A熱
B湿度
 なので、@対策には黒い布で覆っている人とか新聞紙をかけてく人とか箪笥の中が熟成場所だとか、色々な方がいらっしゃいました。
 Aは、ご自分のおうちで一番涼しいところはそれぞれと思うので(エアコンつけっぱなしの部屋とかあれば一番かと)、涼しいお部屋の高いところがよろしいかと。
 Bは、すいとりぞうさん、とか市販の湿気取りを一緒に置いたりしている方もいらっしゃるそうです。
 無事に熟成がすむと良いですね。


さっぱり感 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/19(Thu) 12:38 No.2303  
皆さん、こんにちは。
あともう少しで初めて作った「オリーブ石けん」が解禁になります♪とっても楽しみです。
初めて作ってから4種類の石けんを作ったのですが、どれも自分用(乾燥肌なのでしっとりする米ぬかやハチミツ入りなど)ばかりで、主人に「サッパリする石けんも作って!」と言われてしまってサッパリ感の石けんのレシピをどなたかご存知の方が居たら教えて下さい。


熟成時の置き場所 投稿者:BooBoo 投稿日:2003/06/19(Thu) 12:00 No.2302  
皆さんこんにちは
まだ石鹸作りにはとりかかっていないのですが、
ひとつどうしよう…と思うことがありまして皆さんがどうなさっているか参考にさせてください。
石鹸を熟成させる時「風とうしの良い場所」に置くとありますが、
皆さんは具体的にどの辺りに置いていますか?
うちは子供も犬もいるので高い場所に置かざるを得ないのですが、
ほこり除けとかどうするのかな…と思いまして。
毎日掃除していても結構ほこりが出るので、
せっかく作った石鹸にくっついてしまっても嫌だし、
通風のために蓋もまずいだろうし。
ガーゼみたいな物なら上にかけていても大丈夫でしょうか。
お返事頂けますと嬉しいです。


リバッチについて 投稿者:はな 投稿日:2003/06/18(Wed) 22:04 No.2301  
キッチンさんへ。
その石鹸ですが、違う種類のオイルに置き換えた分、苛性ソーダの分量の計算はちゃんとしましたか?オイルによって「けん化率」は違うので、そのあたりはどうなのでしょうか。

「温度が高すぎたせいか、ボロボロのジェル状に」という文面から、表面は何とか固まっているものの、内側がドロドロというかんじなのでしょうか?もしそうなら、そして、全ての材料の分量も間違えていないのでしたら、まず、ボール等にあけてしまって、表面をペタペタならして、少しでも乾かすようにしてみてください。時々上下ひっくり返したりもして、手で丸められるくらいの固さまで、乾かしてみてはどうでしょうか。私も同じような経験があり、その方法で事なきを得ました。(詳しくはNo2235の書き込みにあります!)丸一昼夜かかりましたが、今は半透明な丸型せっけんになっています。

リバッチについては、たおさんのサイトにも詳しくのっているので、一度読んでみてはどうでしょう。加える水の量、加熱の加減等、意外と難しいので、まずは上記の方法を試してみて、それでもダメならリバッチするということにしてみては...と思います。

リバッチは、失敗作のせっけんを細かく削って(これが重労働!)お鍋に入れて、ひたひたの水を入れてい一晩おいて、加熱して水分を飛ばして、程よい固さになって冷めたら、手で丸める...というのがプロセスです。

あと、ローズヒップオイルは酸化が早いデリケートなオイルなので、せっけんに入れるよりは、そのままでマッサージに使う方が良いのでは?と思いますよ〜。


Pastilla de Jabon 手作りせっけんファイトクラブTOPページ