過去ログを探してみましたが。。 投稿者:キッチン 投稿日:2003/06/18(Wed) 07:07 No.2300  
こんにちは。今日はお尋ねしたい事があって、
参りました。
リパッチ石けんの事です。過去ログで検索して一通り読んだのですが、どうしても今ひとつハッキリ分かりません。
基本のマルセイユのレシピに、オリーブオイル455g分の100g分
ローズヒップオイル、同じく100gホホバオイルを使いました。温度が高すぎたせいか・・・
確認しようと見たら、ボロボロのジェル状に。。
まだ固まっていないのですが、何とか、再生させてお家で使いたいんです。。
リパッチって具体的にどうすれば良いのでしょう。。
このおバカさんにどなたか知恵を授けて下さい。
どうぞ宜しく御願いします。


アロエパウダーについて 投稿者:はな 投稿日:2003/06/17(Tue) 19:22 No.2299  
ふたばさん、こんにちわ!
「アロエせっけん」についてですが、液体のアロエエキスを使うとピンク色の石鹸になります。過去ログを検索すると色々出てきますので、読んでみると参考になると思います。アロエパウダーを使うと、やや「くすんだ黄緑色の石鹸」になります。(熟成中に白くなっていきますが)効能はどちらも、「肌荒れに効く」ということだと思います。実際に私の周りでも、「ひどい乾燥肌でいつも脚が粉を吹いていた人」が、キレイに治ってしまいました。もちろん、誰にでも効果があると断言は出来ないのですが、ひとつの例として受け止めてくださいね!

ローズヒップパウダーは、残念ながら香りは全く残りません。「挽きの荒いもの」ならスクラブになり、細かいものなら着色に使えますよ。「小さな粒々のある、薄いワインレッドっぽい色の石鹸」になります。効能は、ビタミンC豊富ですが、アルカリに負けてしまうように思います。着色剤として考えた方がいいかも知れませんね。「ローズペタルパウダー」だと、アルカリに負けて「茶色っぽい石鹸」になってしまうのでご用心です!(パウダー自体はキレイなピンク色ですが、変色しちゃいます)

「パウダー類」は、トレース時に入れます。別の器に石鹸タネを取り分けて、そこにパウダー類を入れて、よ〜く混ぜてから、もとのタネに入れて更に混ぜればダマになりにくいです。ややゆるめなトレースの段階で混ぜると失敗も少ないですよ。

では、頑張ってくださいね。


パウダーの効能 投稿者:ふたば 投稿日:2003/06/17(Tue) 16:40 No.2298  
最近、よくこちらにおじゃましてます。書きこみは、初めてなのですが今日は皆さんにアドバイスが頂きたくて書きこみしました。アロエ石けんを作ろうと思って、材料をみたのですが パウダーもありました。結構、安価?!なので、これで作ってみようと思ってます。が、これはどういう作用というか効能があるのでしょうか?他にもローズヒップパウダーとか色々ありました。エッセンシャルオイルとして考えた方がいいのか、匂いつけ程度に考えていた方が良いのか・・・と悩んでおります。
それと、混ぜる時期はトレースが出てから入れると良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。では、失礼します。


2294 のんちゃんへ 投稿者:roshi 投稿日:2003/06/16(Mon) 20:18 No.2297  
とても詳しくのっているHPを教えていただきまして
ありがとうございました。
HPの内容からみてみると、我が家の水は井戸水で
とても硬水なんだということがわかりました。
せっけん自体硬水はいろいろ問題があるらしく
ちょっと石けんシャンプーする前に
水のほうをどうにかしなくてはという
結論に達しました。

のんちゃん、ありがとうございました。
だっちさんへ 投稿者:もも 投稿日:2003/06/16(Mon) 16:15 No.2296  
ルールが分からず、違反してしまいすみません。
不安だったので、より多くのお答えを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
こちらは削除いたしました。


マートルさん 投稿者:香奈 投稿日:2003/06/16(Mon) 15:52 No.2295  
実家に帰省していたのでせっかく本の題名を教えて下さったのに、お礼が遅くなってしまいました。
そうです!!福田みずえ監修、「手づくりの化粧品と石けん」です。
今からの季節、私もメンソールの石鹸を作りたくて材料を注文した所でした。
スレアリン酸は使用したことがないので、配分料はお役に立てなくてごめんなさい。
どのくらい硬い石鹸が出来るのか気になる所です。


roshiさんへ 投稿者:のんちゃん 投稿日:2003/06/16(Mon) 10:56 No.2294  
ここのサイトの石けんシャンプーの化学を読んでみると参考になるのでは?
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/shampoo.htm
とっても分かりやすいです。


石けんシャンプーについて 投稿者:roshi 投稿日:2003/06/16(Mon) 10:36 No.2293   HomePage
初めて書きこみをさせていただきます。
石けん作り初心者なんですが、先日初めてマルセイユせっけん
を作り、その使用感の良さに、石けん作りのファンになってしましました。
それでシャンプーも石けんにしようと思って
いろんなサイトやシャンプー石けんのやり方などを参考に
頭を洗っていましたが、三日目でギブアップしました。

ギブアップの理由は「べたつき」です。
しっかり洗い、しっかりすすぎ、リンスも(酢)しましたが
べたつきが日増しにひどくなるばかり。
洗った髪はかわくと、まるで一ヶ月も洗っていないかのように
べたついてます。指で触るとその指にもべたべたがついてくるほど!

四日目に、合成シャンプーをしたら
髪がやっとサラッとしたので、心底ホーッと安心しましたが
それでもまだ石けんシャンプーの未練が残っています。
(顔の肌はとっても調子がいいのです。くすみもなくなって
肌がつるつるしているんです)

過去ログ検索でも、詳しくみつけられませんでした。
もし、石けんシャンプーの初期のべたつきなど
経験された方がいらっしゃったら、どのくらいで
そのべたつきが収まるものなのか、それと
そんなにひどいベタつきがでるものなのか
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。



ももさんへ 投稿者:だっち 投稿日:2003/06/16(Mon) 08:34 No.2292  
不安な気持ちは分かりますがマルチポストはマナー違反ですよ。
違う掲示板で既に回答を頂いてるようなので、それを参考になさって下さいな。


イニシャルY 投稿者:マキ 投稿日:2003/06/15(Sun) 00:17 No.2287  
イニシャルYさん・りきまるさんレスありがとうございます。
短時間でも固形せっけん作るの可能なんですね。
カリせっけんは確かにすぐ使えるけど製作工程が少し大変かも知れないですね。マスクとゴーグルは必需品ですものね。

りきまるさんのせっけん教室は関西なんですね。残念です。
文化センターの使用は関係者と言えどもその時になってみないとわかりませんが、以前に染色教室が調理室を使っていました。

公の場なので材料費や会場費といった実費しか参加者から集められないのでりきまるさんを大阪から講師としてお招きするのは無理ですから、これも残念です。

東京にはせっけん教室ないですかね。


Re: イニシャルY マキ - 2003/06/15(Sun) 00:18 No.2288  

すみませんタイトル途中でいってしまいました。

イニシャルYさん・りきまるさんへ、でした。


このサイトとふぐさんに感激。 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/14(Sat) 23:54 No.2286  
初めてこのサイトに仲間入りさせてもらって、質問に色々と答えてもらい、返事を見るたびに、ジーンとしました。(本当に、どうしたらいいのかすごく困っていたので)イニシャルYさんもありがとうございます。石鹸を作っていく際の悩みなど、これからもお世話になりそうです。経験によって得た知識を、この場で少しでも書き込めるならいつかそうしたい。ふぐさんってすごいですね、たくさんの知識でいろんな人達を救ってるんですから!


お恥ずかしいです。。。。 ふぐ - 2003/06/15(Sun) 16:26 No.2289  

 ほとんど先輩ソーパーさん達の経験の賜物なので。。。
わたしもやっとひよこくらいなのでここで勉強しています。
お互い楽しい趣味に出会えてラッキーでしたね。
これからも究極の美肌石けん目指してがんばりましょ〜。


お風呂の愉しみ展・・・? 投稿者:よっちゃん 投稿日:2003/06/14(Sat) 09:47 No.2284   HomePage
初めまして。前田京子さんの『お風呂の愉しみ』が好きでここにたどり着きました。ためになる情報が多くってうれしいです。
ところでいま新宿の方でやっている前田さんの『お風呂の愉しみ展』に行って来られた方、どなたかいらっしゃいますか?
いこうかなあと思っているのですが新宿は遠くって。。。
行かれた方、ご感想をお聞かせください!


No2282キョンさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/14(Sat) 08:49 No.2283  
オリーブ100%の石けんのことですよ〜。


ふぐさん、ありがとうございます 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/14(Sat) 00:30 No.2282  
正直、返事をいただけてとても嬉しいです。あれから、太白ごま油で、ブレンダーを少しだけ使い、20分しっかり手混ぜして作ってみたろころ、本当にひさしぶりの成功!多分ふぐさんの言うとおり、失敗の原因は混ぜムラによる分離でしょう。ブレンダーに頼りすぎていたみたいです。やっぱり基本は心を込めて丁寧に手で混ぜることなのですね。初心に帰って、がんばります。ちなみに、キャスティ−ルって、わかんないのですが、もしよければ、教えていただけませんか?すいません、不勉強で・・・。


Re:うまくいって良かったですね! ふぐ - 2003/06/14(Sat) 13:31 No.2285  

 前田さんの「お風呂の愉しみ」には「カスティール石けんという名前をつけるためには、必ず40%以上のオリーブオイルを使わなければならない、ということが世界的に決められています」とありますが、日本のソーパーさんの間ではキャスティール=オリーブ100%を指すようですよ〜。


No2272 キョンさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/13(Fri) 23:00 No.2279  
 続けて失敗してしまうとショックでしょうね。ブレンダーの使い方も間違っていないみたいですし。
 ただわたしが使っているのはブラウンのマルチクイックですが5分も続けて使っていられないので45秒(くらいだったかな?)使ったら30秒休ませて、また使って、とブレンダーを3クールくらい使うと結構泡がすごいので、なくなるまで手で混ぜていました。そして最初の20分は手混ぜだけで行いました。タネを時々温め直しつつ、この方法でキャスティール石鹸を作ったときは1時間でトレースがでました。
 キョンさんの場合は中のつぶつぶは気泡で、局所トレースであったために全体としては分離している状態・・・なのでしょうか。もしデジカメをお持ちでしたら画像で質問!掲示板のほうが良いアドバイスを得られそうな気がしますが。
 次回は、手混ぜの割合を増やしてはいかがでしょう?あとは失敗は成功の元なので、(幸いにもキャスティールですし)リバッチという手があるかと。


No2276 なおさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/13(Fri) 22:54 No.2278  
 あと、ジェル化したほうが保温終了時点での鹸化は進んでいるそうですが熟成期間終了時ではジェル化、非ジェル化とも大差なくなるそうですので純粋に色あいの好きなほう。で決めてよいのでは。
 もひとつ、りらさんお勧めの書籍は持っておいて損はないです。たおさんのほうはQ&Aが充実していて、前田さんのほうは色々自分独自の石鹸を作りたくなったときに便利です。


ジェル化について。 投稿者:りら 投稿日:2003/06/13(Fri) 20:07 No.2277  
なおさんへ。
『ジェル化』というのは、石鹸を保温する時の温度が高めな時に起こる現象のことで、石鹸が半透明になる状態のことです。ジェル化すると肌当たりがマイルドになると言われていて(私の肌は残念ながら、違いが分からないのですが)、色付けした石鹸の場合、色が濃くなります。ジェル化させない、つまり、保温の温度が低い場合はマットな石鹸になります。どちらがいいかということではなく、「好み」だと思います。詳しくは、たおさんのサイトにジェル化実験のプロセスがのっているので、検索してみて下さいね。

初めて石鹸を作るなら、サイトで情報収集も良いですが、手元に前田京子さんやたおさんの本を置いておくと便利だと思います。
取り扱いに注意が必要な苛性ソーダを使うものですし、後始末も気をつかうべきなので、まずは何か1册、じっくりと読んでからの方が失敗も少ないと思いますし、トラブル発生時も慌てずにすむのではないでしょうか。(前田京子さんの『オリーブせっけん、マルセイユせっけんを作る』は、初心者から上級者?まで幅広く使える実用書だと思いますよ)

モールドはコールドプロセスでも使えます。型出しをスムーズにするために、ワセリンを塗っておくといいですよ。スルっと出ない時でも、焦らずにしばらく放っておくと、石鹸が縮んでちゃんんと出せます。

酸化した石鹸は匂いで分かります!油っぽ〜いヘンな匂いがしなければ大丈夫ですし、酸化してもちゃんと使えるので安心してくださいね。そうそう腐ったりはしません。「ベタベタして糸を引く」のは、天然のグリセリンたっぷりな上質な石鹸の証しです!手作り石鹸は湿気の多い所(バスルーム等)ではそうなるものなので、(熟成中にも、空気中の水分を引き付けて汗をかいたりするくらいです)気にしないで大丈夫です。高い保湿力の現れなので、捨てたらもったいないです...。

では、石鹸作りを楽しんでくださいね。これから作るのでしたら、梅雨で湿気が多いので、なるべく風通しの良い所で熟成&乾燥させた方がいいですよ〜。エアコンつけるとか、扇風機の風を当てるとか。頑張ってくださいね。



石鹸づくり用語教えて下さい。 投稿者:なお 投稿日:2003/06/13(Fri) 18:12 No.2276  
はじめまして。石鹸作りをしたくて、いろいろなサイトを見てこちらにたどりつきました。 色んなサイトで『ジェル化』という言葉が出てきますが、させない方が良いとかジェル化させたい人は・・・など説明が色々あって、ジェル化という意味がわかりません。それと、モールドなのですが、コールドプロセスで作る場合600円くらいで売っているグリセリン石鹸モールドは使用しないほうが良いのでしょうか? それと、『酸化』して石鹸の見分け方ってありますか? この前、某ショップさんでサンプルを頂いたのですが、かなりベタベタして糸を引くような粘りがありました。腐っていたら怖いので使っていません・・・。質問ばかりですけど、よろしくお願いします。


マキさんへ 投稿者:りきまる 投稿日:2003/06/12(Thu) 22:35 No.2275   HomePage
私も、固形石けんをお勧めします。基本を押さえておけば、いろいろオプションで広がっていきますし、CPできるようになれば、もっと極めたい方はご自分でカリ石けんに進まれるかと思います。すぐ使えないのは、やっぱり残念がられますが、待つのも楽しみの一つと思っていただいて。
私は石けん教室を始めて1年になったところです。ブレンダーを使っていますが、全体で2時間はかかっています。牛乳パックは縦に使って口をしっかり封印して持って帰っていただいています。
私が地域の文化センターの調理室を借りようとしたときは、「調理に使う器具に、洗ってももし石けんや匂いが残っていたら困りますから」と言われて器具は貸してもらえませんでした。関係者の方ならO.k.かも知れませんね。


No2273マキさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/12(Thu) 11:36 No.2274  
米油またはポマスを使い、温度も45度くらいと少し高めで作れば型入れまで1時間もしないでできますよ。
参加者に牛乳パックやタッパーを持ってきてもらい(もしくは主催者側が用意)、それに作った石けんを入れて持ちかえってもらえばいいと思います。
もしくは同じレシピの石けんをあらかじめ作っておき、それを配るとか。
でもせっかく講習会をやるのだからなぜ手作り石けんがいいのかや石けんになるしくみやいろいろなオイルやオプションの紹介、
今後、各自で作るかもしれないので応用レシピなどの紹介、
注意事項(苛性ソーダや器具の扱い)などの説明などもしたいですよね。
だから石けん作りに1時間、説明に1時間から1時間半、合計2時間から2時間半くらいの時間があるといいでしょう。
主催者は会場に30分くらい前には入り、湯煎用のお湯をわかしたりなどの準備時間が必要ですね。テーブルに新聞紙を敷くこともしなくてはいけないですし。
カリ石けんは難しいと思うので初心者が対象であれば固形のほうがオススメです。しかもカリは入手が難しいし、高いし。


せっけん講習会 投稿者:マキ 投稿日:2003/06/12(Thu) 01:06 No.2273  
「生活の木 日本橋高島屋店 マルセイユ石けん手作り講習会」

いいですね〜私は仕事で行けませんが参加した方がいらしたらぜひ様子を教えていただきたいです。

私は今、区の文化センターで働いています。調理講習室を持っているセンターもあるのでいつか「手作りせっけん教室」をやってみたいと思っています。他の方々もそうだと思いますが、いつも本などをお手本にして一人で作っているので時々これで良いのかな?と不安になります。結果としては一応せっけんが出来あがっていますけどね。

固形石鹸はすぐ使えないけど、カリ石鹸だとすぐ使えるしその場で持ちかえりも出来て良いのではないかと思っています。
固形でも2日がかりでやれば出来るかな?

皆さんどう思われますか?


再び、レシピを持って。誰か、教えてください〜! 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/11(Wed) 13:35 No.2272  
きなん坊さん、適切なご指示ありがとうございます。確かに、あれでは説明不足ですよね。失敗続きで、錯乱状態だったのかも。あのあと夜中だったにもかかわらず、残った石鹸で、風呂場や、玄関をあわあわになりながら洗いまくってしまいました。かなり、怖いかも。ダンナは部屋に隠れてしまいました。(笑)もし、以下の方法で失敗の原因が何か、すこしでも思い当たることがあれば、メールくださいませ。
レシピは、以下、いたってシンプルです。

オリーブオイル 500ml
苛性ソーダ    52g
モンモリロナイト(クレイ) 大さじ2杯
ラベンダーとレモングラスの精油 各30滴

ブレンダーは、はじめから使用せず、手で5分ほど攪拌した後、ブレンダーで5分という風に、交互に使用しました。トレースは、15分もしないうちに出てきたように思います。そのあと、クレイと、精油を混ぜ込んで、型入れし、アルミ箔をしいたハッポースチロールの箱にいれました。
それから1週間たっても、表面は、薄く固まって、中身が、つぶつぶジェルみたいになっているのですが、ひょっとして、ジェル化しぞこねた中途半端君なのでしょうか?
 


No2269マートルさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/11(Wed) 10:44 No.2271  
その本ではほとんどがオイル550gにステアリン酸15gのレシピだったと思う。


2264fantaさん 2265キョンさん 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/06/11(Wed) 09:54 No.2270  
> fantaさん
マスクは布マスク2枚重ねというのもアリです。
私は発泡スチロールを保温箱兼道具箱にしているんですが
香付けをした石けんを作ったあとに道具をしまうと
マスクにもほんのり香りが移ってなかなか良いですよ。
苛性ソーダの刺激臭も少し和らぐような気がします。

>キョンさん
私はブレンダーを使ったことがないのですが、
石けんのレシピとブレンダー使用の方法を細かく書いていただければ
どなたからかアドバイスあるのではないかな?と思います。
確かに同じ失敗が続くと「うおおぉぉ」っとなりますよね…


香奈さんへ 投稿者:マートル 投稿日:2003/06/11(Wed) 09:05 No.2268  
はじめましてこんにちは。書き込みにあった「すべてにステアリン酸を使ったレシピの本」は成美堂出版、福田みずえ監修、「手づくりの化粧品と石けん」じゃありませんか?この本でミントソープを作る時にミントクリスタルを使っていたのでもしや?と思いました。間違っていたらすいません。ところで、この本にあるステアリン酸ですが、どの位のオイルに対して何グラム使えばいいかご存知の方いますでしょうか?本には書いてませんよね?私にとっては謎のブツなんですよ!


ふぐさんへ 投稿者:レイレイ 投稿日:2003/06/11(Wed) 08:55 No.2267  
ふぐさん、レスをありがとうございました。そういえば真中あたりが少し盛り上がっていました。いつ型入れしたなどの時間や他に気づいた事はメモをしていたのですが、気温やタネの温度を測っておくまでは思いつきませんでした。おっしゃる通り、温度などの記録もつけておくとあとあととても参考になりますね。とても良いアドバイスをいただけてうれしいです。本当にありがとうございました。


Re: レイレイさんへ ふぐ - 2003/06/13(Fri) 23:02 No.2280  

 人にエラそうに勧めておいて自分はやっていなかったり
しますが^^;
 まだらジェル化でも可愛いわが子(?)なので、「自宅
用にすればいいか〜」という状態で進歩がないんです・・・
 レイレイさんはきっと石鹸名人になると思います(^−^)


香奈さんへ 投稿者:きょう 投稿日:2003/06/11(Wed) 01:25 No.2266  
>香奈さん

メンソールクリスタルにツイテ、早速のレスありがとうございました!オイルと一緒に溶かす!ですね!トレースでてからどうにかこうにかするのかなぁ〜と思ってました^^;
分量も、購入する時の参考になりました!
書いてくださった本、本屋さんで探してみます!
ありがとうございましたぁ!


このつぶつぶは何なのでしょう? 投稿者:キョン 投稿日:2003/06/11(Wed) 00:07 No.2265  
どうか、教えていただきたいのです。もう、70本ほど、コールドプロセス法で石鹸をつくってきて、最近ブレンダーを使用しはじめたのです。が、トレースが出た後、型に入れ保温しても、表面しか固まらず、中のほうはつぶつぶのこまかい粒子のようなものがいっぱいあり、何日たっても固まりません。今回でもう、3回続けて同じことの繰り返し。あぁ、発狂しそう・・・。とりあえずは、鍋に入れて、火にかけ、あたためてみました。今、保温中です。どなたか、失敗の原因と、あのつぶつぶはいったいなにものか、教えていただけませんか。よろしくお願いします。 


ハンガリー女王エリザベスの石けん 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/10(Tue) 22:24 No.2264  
>ふぐさん、
ありがとうございました。
固くなるんですね?よかったー。型だしはいつも無理矢理してました。(前田さんの本に書いてあったので・・)待ってても良かったんですね・・。
瓶の破損。10バッチ目だったので、疲労したのでしょうか。前田さんのやり方だと、紙に苛性ソーダがくっつくし、紙から苛性ソーダがはねて散乱しまうので二回目以降は瓶の中に直接苛性ソーダを入れてから、水溶液を注ぐ様にしていました。でも煙も出ないし、あんまり割れそうな気配が無かったんですよねー。瓶は、桃のシロップ漬けを入れる耐熱性のごついやつです。
でも、割れた時は珍しく水溶液を先に入れてから苛性ソーダを入れたのです。今までになくものすごい煙が立ちました。すぐに氷水へ入れ急冷したのも原因だと思います。ともあれ、ビーカータイプの耐熱ガラスにしてみようとおもいます。
>きなん坊さん
ありがとうございます。
>私も1時間かからずにトレースが出て
やっぱりそうでしたか!
あれから、作ったことのあるひとがいるか検索してみましたが何人かいて、やはりトレースが異様に早いらしいとわかりました。色も、皆コーヒー牛乳色でした。今の時点でジェル化した部分はすこし濃い色ですが、総じてコーヒー牛乳色です。
でも、この石鹸はにおいが好きなのでもう何回か作ってみたいと思います。使うのが楽しみです。
ところで、石鹸を作る場合、PH試験紙は必須でしょうか?
あと、100円やさんの薄い紙マスクだと結構のどに来てしまうのですが、布マスクの方がいいのでしょうか。

ここに来てからいろいろな方に教えて頂きラッキーです。
ここ一ヶ月の間に、前田さんの書籍だけでなく、アロマテラピーの本やtaoさんや、赤星さんの本なども購入し石鹸関連書籍がすごい勢いで増えています。ますますはまっていきそうです・・・。




Re: ハンガリー女王エリザベスの石けん ふぐ - 2003/06/13(Fri) 23:04 No.2281  

お気持ちとてもよくわかります^^
ただこれからは暑いので在庫過剰に
ならないよう、バースコントロール(?)
はしたほうが良いかも^^;


2242 fantaさんへ 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/06/10(Tue) 21:01 No.2263  
ハンガリー女王エリザベスの石けん、私も作りました。
トレースが早いのはひまし油が入っているからだと思います。
私も1時間かからずにトレースが出て、色も前田さんの本のようになりませんでした。
濃い目のミルクティーのような色になったんです。
本のようなシックな石けんをイメージしていたんですが、
違う色になってもふくふくといい泡が立って
シャンプーバーとしては優秀だと思います。
fantaさんの石けんも解禁日が待ち遠しいですね。


No.2248 レイレイさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/10(Tue) 19:17 No.2262  
 あともう一つの可能性は苛性ソーダが多すぎ、ですがきちんとはかりは使っていらっしゃいますよね^^;
 もし真ん中が盛り上がっているならいわゆる「噴火」で保温中、中央部に熱が集中したために起こるので保温場所や型を変えてみる(材質、形状など)のが良いようです。
 わたしの数少ない経験ではむしろ小型のプラスチックモールド(クローバー型や薔薇の型など)の方が温度が冷めやすいためか中途半端にジェル化することはなく、当然噴火することもなく、均一に仕上がりました。牛乳パックやタッパーで均一に非ジェル化ないしジェル化するには気温に応じて保温を変えたりと経験がある程度必要みたいなので気温、型入れ直前のタネの温度などを記録した「マイ石鹸レシピ日記」をつけて次回に生かしていくしかないかなあ、と思えますが。


No2242 fantaさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/10(Tue) 19:09 No.2261  
>ジェル化した石けんは、他の石けんみたいに固くなるのでしょうか?

 ジェル化しても、熟成期間を終えれば他の石鹸のように固くなりますが、型出しの時点では非ジェル化石鹸と比べて柔らかいことが私の場合は多かったので型出しに苦労しました。冷凍メソッドか、型に入れたまま自然にでてくるまで数週間放置なさる方もいらっしゃいます。

>あと、今日「ハンガリー王女エリザベスの石けん」を仕込んだのですが、途中で瓶が割れて苛性ソーダ溶液が5ccくらい流失してしまい、流失分を計算して、苛性ソーダの水溶液をすこし足して混ぜたら、異様に鹸化が早く進み、アッという間にトレースが出てしまいました。これって計算ミスで苛性ソーダの量が多かったのでしょうか。もしそうなら、どんな石けんが出来上がるのでしょうか。(鹸化率が高い石けんとはこういうことでしょうか?)

 瓶が割れて怪我はなかったですか?きちんと計算されたようですから、さほど誤差は(しかも5ccだし)ないようにも思えますが、可能性としてはもともと期待したよりアルカリ過剰な可能性はゼロではないので、熟成期間が終わってから切れ端で手を洗ってみて、ヒリヒリするようでしたらリバッチされたほうが良いかもしれません。あと、前田さん方式で瓶を使うと(疲労から?)割れることが結構多いようです。私は途中からpyrexという調理用?ガラスビーカーを使っていますが瓶のようにつなぎ目がないので割れる確率は減るのではと思われます。換気扇の下で混ぜるといやな煙を吸い込むこともありませんし注ぎ口があるので注ぎやすいです。

>あと、色がクリーム色で「石けんのレシピ絵本」とは異なっています。
 アルカリ過剰なのでしょうかねえ??一般的にハーブの水溶液はアルカリで茶色〜クリーム色になりますが。あと、本の通りにやってみても油のメーカーだとか精製具合だとかハーブの産地だとか当日の気温や型入れ前の温度などで必ずしも本の通りにならないこともある、と考えておいたほうが良いかもしれません。色が違っても良い石鹸になるといいですね。


漬け込みます! 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/10(Tue) 16:38 No.2259  
はなさん、ありがとうございました♪さっそく今夜漬け込みます。
なんだか楽しみです
過去ログも検索して見ますね。

シャンプーバーはいい香りを楽しむためにオイルも入れてつくってみます♪
紅茶石けん出来上がったら報告させて下さいね♪


インフューズ期間は 投稿者:はな 投稿日:2003/06/10(Tue) 15:50 No.2258  
ピングーさんへ。
漬け込み期間は2週間以上の方が、成分がよく浸出します。分量は...私はけっこう入れちゃいます!ごそっとひとつかみくらい。引き上げ時はオイルの香りを嗅いで決めたりしています。(緑茶はオイルが緑色になってキレイな石鹸になりますが、半年くらいすると褪せてきちゃいますけど..)過去ログを『紅茶』で検索すると、1件、「ずいぶん経ってから紅茶の香りが出た!」という書き込みがあったので、読んでみるといいと思います。

「ラベンダーとローズマリーのシャンプーバー」はいいですよ!でも、基本的に精油を入れないと、使っている時に「あ〜いい香り」にはならないんですよね。オイル総量の1%くらい入れるとばっちりなのですが。

では、「紅茶せっけん」が出来たら、教えてくださいね。


紅茶で・・・ 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/10(Tue) 14:21 No.2257  
はなさん、こんにちは。
紅茶で香りを残すのは難しそうですね(T.T)でも一度チャレンジしてみようかと思います!その時は「インフューズド・オイル」を作って見ますね。このオイルは何日ぐらい茶葉を漬け込むのですか?茶葉はあまり入れすぎない方がいいのでしょうか?

今日 生活の木でラベンダーとローズマリーのドライを買ってきたのでこれもシャンプーバーにして香りを楽しみたいです♪精油も入れた方がもっと香りは良くなるのかな



せっけんの香り付け 投稿者:はな 投稿日:2003/06/10(Tue) 13:27 No.2256  
ピングーさんへ。
紅茶で石鹸を作ってみたいとのことですが、紅茶の香りを残すのは難しそうですよ...。私は紅茶を使ったことがないので、確かなことは言えないのですが、緑茶やハーブティーを使う場合、水と置き換えると効能は残るのですが、香りは全く残りません(涙)。茶葉をオイルに漬け込んで「インフューズド・オイル」にすれば少しは香りを保てますが、熟成中に薄れていって悲しいです。(何となくは残りますよ)お茶の成分によってアルカリと反応して、色も「あれれ...」というような、だいたい茶色系の石鹸になることが多いです。紅茶より香りの強いハーブ類でもこんなかんじなので、紅茶はどうかなぁ?と私も知りたいです。

いい香りを楽しむには、やはり精油やフレグランスオイルも使う方が確実かも知れません。(私はドライハーブのカモミールをオイルに漬け込み、水をカモミールティーを煮出したものにして、さらに精油も1%入れて、やっと「いい香り〜」と満足出来る石鹸を作れました。かなり高価な石鹸になってしまいました!)

レスになっていなくて?ごめんなさい!


メンソールクリスタル 投稿者:香奈 投稿日:2003/06/10(Tue) 13:12 No.2255  
きょうさん、こんにちは。
メンソールクリスタル入りの石鹸ですが、入れる段階は
オイルと一緒にボウルで湯せんにかけて溶かす。です。
結構硬いので、オイルの温度を70度近くまであげないと溶けにくいかも知れません。
本を持っていたんですが、何と言う題名だったか忘れてしまいました。
量ですが、メンソールのクールな感じをどれくらい出したいか、、なのですが、以前その本の通りの分量で作ったらクール感は全く感じられず、はっか油が薄れたような香りがほのかにする程度でした。それぞれ人の感覚で違うと思うのですが、、
使ってみて爽やか〜を感じるには私の場合500グラムバッチで20グラム弱まで入れてます。多い方だと思います。使って涼しいクール感がありますから。でも敏感肌の人、洗顔には不向きです。
普通でしたら、500グラムバッチで10グラム程なのではと思いますが、題名忘れたけど、その本お持ちの方いらっしゃいませんか〜?
全てにステアリン酸入りのレシピでモールドで作った綺麗な石鹸が沢山出ている本です


紅茶で・・・ 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/10(Tue) 07:28 No.2253  
皆さんおはようございます。
石けんも何度か作るようになりとっても楽しいです♪
オリジナルの石けんを作りたいと思うようになり「紅茶」で石けんを作って見たいのですが、紅茶で石けんは作れますか?香りが石けんに付いてくれるだけでいいのですが、どなたかご存知の方が居たら教えて下さい。


No2247イニシャルYさんへ 投稿者:たまき 投稿日:2003/06/10(Tue) 01:08 No.2252  
スプーンは試したことがありませんでした。
次回からはスプーンでやってみます!
他の材料より溶けるのが遅いことも
いつもちょっと困っていたので薄く削るようにしてみます。
こびりついた汚れも湯せんした時の湯を利用して
素早く洗えばよかったんですね。創意工夫の足りない私…

アドバイスどうもありがとございました!(^-^)


教えてください♪ 投稿者:きょう 投稿日:2003/06/10(Tue) 00:58 No.2249  
こんばんわ!メンソールクリスタルについて教えてください!!
250バッジぐらいで何gぐらいをいれるものなんでしょうか?
(500バッジで作るので半分にしていれたいんです)
また、どの段階で、どんなふうに使用するのかもわかりません^^;
夏っっって感じの石けんが作りたいので、
経験者の方ぜひっ教えてくださいませ!!


石けんのヒビ割れ 投稿者:レイレイ 投稿日:2003/06/09(Mon) 17:59 No.2248  
手づくり石けんを作ってまだ2回めの新米です。今回、脂性肌のだんな様向けにと思いカロチン石けんをけん化率95%にして作ってみました。が、翌日みると真ん中にヒビが入って亀裂が生じていました。本によると、カセイソーダと油をあわせる時の温度が高すぎたか、水分が少なすぎたか、タネを混ぜるときにまぜすぎてけん化が進みすぎたかのいずれかの原因と書かれているのですが、私としてはどれも当てはまらないように思うのですが・・。強いていえば、気温が少し高かったことが影響しているのかなぁという位なのですが・・・。使用には問題ないと思うのですが次回は見た目にもきれいで満足のできる石けんを作りたいと思っているので何かアドバイス下さいませんか?よろしくお願いします。


No2245たまきさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/09(Mon) 15:58 No.2247  
スプーンでこそげ取るような感じでやってみると案外上手くいくと思います。
薄く取れるので溶かしやすくもなります。
あとは皮剥き器などで角を削るとか(これはやったことがないので想像ですが)。

またみつろうは沸騰したお湯よりは融点が低いので、使った器具についてしまった場合はしばらくお湯に漬けておけば溶ける、または柔らかくなって取りやすくなると思います。


OKストアーが安い! 投稿者:たまご 投稿日:2003/06/09(Mon) 14:32 No.2246  
以前OKストアーで1リットル398円でピュアオリーブオイルを買いましたが数が限定だった為すぐ売り切れてなくなってしましました。
しかし金の無い私はどうしても安いオリーブオイルで石鹸を作りたかったので、買い物に行くたびにお客様ボックスに「安いオリーブオイル売って下さい」と書き続けた所、1ヶ月後くらいに本当に売っていました。5リットルで1980円の激安でした。
喜んで5本くらいまとめ買いをしたのですが、あまり売れゆきが良くなかったのか、しばらくすると安いオリーブを売らなくなってしまいました。
私一人で買っただけじゃお店は赤字ですよね。
だから皆さんの近くにOKストアーがあったらお客様ボックスに「安いオリーブ売ってください」と出して、もし販売してくれたら、店側が安いオリーブを売り続けれるようになるべく買いましょう!
他にもプレミアムパーブも7百円ちょっとで売っていて大変安いです。
私が通っているのは横浜の三ツ境のOKストアーです。
もしかしたら地域によって値段は違うかもしれません。




みつろうの切り方 投稿者:たまき 投稿日:2003/06/09(Mon) 13:22 No.2245  
みつろうを手作り化粧品やせっけんによく使うのですが
みつろう塊を重量分切り出すときいつも苦労します。
ナイフや包丁でぐりぐりっと切っているのですが(硬い!)
刃物にぎっちりみつろうがこびりついてなかなか洗い落とせません…
フレーク状のものも売っているみたいですが
行きつけのお店には塊状のものしか置いてないので
いつもそれを使用しています。

みつろうの切り出し方について何かアイデアをお持ちの方
よろしければご指導ください!


ふぐさんへ 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/06/09(Mon) 03:50 No.2244  
化学式まで計算してくださってありがとうございます!!
科学的に考える事も大事ですね。苦手分野でどうやって調べたらいいのかも解らない事なのでこれっぽっちも考えた事がありませんでした。
中和しうる酸が残っていないとキシんで当然ですよね。
海水浴すればキシむけど、髪が乾けばそれなりにサラサラします。なんだかすご〜〜く納得しました。
私もローズマリーリン酢はお気に入りです。目にしみるけどサラサラになります。クエン酸リンスは調合してすぐ使えるし液体じゃないので保管が楽だからっていう事もあって気に入っているんです。
あまりにもホコリがひどいので普通のシャンプーに戻そうかと考えていた所なんですが、リン酢や柑橘系ジュースに替えてもう少し頑張ってみる事にします。
どうもありがとうございました。m(__)m


ゆみこさんへ ふぐ - 2003/06/10(Tue) 18:56 No.2260  

 お気に障ったのではないかと気にしてましたのでそうおっしゃっていただいてこちらこそありがとうございますm(_ _)m


オイルについて 投稿者:アロア 投稿日:2003/06/09(Mon) 00:05 No.2243  
ふぐさん、イニシャルYさん、教えて頂きましてありがとうこざいました。ようやく、疑問が解決しましたo(*^▽^*)o これから、もっと勉強して『石けん作り』頑張ります。ありがとうございました!


石けんのジェル化 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/08(Sun) 23:15 No.2242  
ぐるぐる石けん工房ですね。ふぐさん、ありがとうございます。
ところで、またまた初歩的な質問なんですが、先日作った「ラベンダーとローズマリーのシャンプーバー(ひまし油入り・マルセイユ石けんバージョン)と、最高に贅沢な石けんが、ジェル化してしまった模様です。仕込んだのは5月31日で、型だしを6月7日にしました。最高に贅沢な石けんは、中途半端なジェル化で、所々マットな部分が残っています。きっちり保温した方が型だしがしやすいと思って保温をしっかりしたのですが・・。
ジェル化した石けんは、他の石けんみたいに固くなるのでしょうか?あと、今日「ハンガリー王女エリザベスの石けん」を仕込んだのですが、途中で瓶が割れて苛性ソーダ溶液が5ccくらい流失してしまい、流失分を計算して、苛性ソーダの水溶液をすこし足して混ぜたら、異様に鹸化が早く進み、アッという間にトレースが出てしまいました。これって計算ミスで苛性ソーダの量が多かったのでしょうか。もしそうなら、どんな石けんが出来上がるのでしょうか。(鹸化率が高い石けんとはこういうことでしょうか?)あと、色がクリーム色で「石けんのレシピ絵本」とは異なっています。


カリセッケン 投稿者:まる 投稿日:2003/06/08(Sun) 02:41 No.2240  
セッケン作りは以前からやってましたが、今回カリセッケンに挑戦してみました。
ひまし油をもらったのでそれで挑戦。

ひまし油      200g
水酸化カリウム    39g(試薬特級、85%)
水         250ml
エチルアルコール  40ml

水酸化カリウム水溶液を作り、ひまし油にアルコールを加えかき混ぜ、水酸化カリウム水溶液をかき混ぜながら加え、湯煎しました。
しかし、ひまし油は他の油と勝手が違いますね。
いくらかき混ぜ続けても一向に粘度が変わりません。
粘度は変わらないんですが、薄い黄色の半透明になってました。
無水アルコールに溶かしてみると、完全に溶けます。
冷ましたらきれいなゼリー状に固まりました。
局方のカリセッケンよりもずっと透明です。
フェノールフタレインで調べると若干アルカリが強そうですが、使って見ても特に刺激が強くはないです。
しばらく放置しておくつもりです。

水酸化カリウムですが、
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/
より購入しました。
通販に応じてくれました。


No2236アロアさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/06/08(Sun) 00:07 No.2239  
ものすごく簡単に言えば
フレグランスオイルは香りのみで人工的に作られた香り、
エッセンシャルオイルは香りに効能がプラスされていて花、木、実などから搾って作った自然のもの、
こんな感じでわかりますか?

フレグランスオイルは人工的な香りは嫌いだと言うことで一切使わない方もいますし、逆に安いから・いろいろな香りが楽しめるからとよく使う方もいます。
エッセンシャルオイルは主に香り付けで使われますが、まったく効能がないと言うわけではないので妊婦さんに使ってはいけないという注意書きがあるものについては使用を控えたほうがいいと思います。


No2236 アロアさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/08(Sun) 00:03 No.2238  
 エッセンシャルオイルは植物から抽出した精油で、フレグランスオイルは主に化学合成で作られた芳香付けのためのオイルです(中にはある香りに似せようと数種類のエッセンシャルオイルを調合したものもフレグランスオイルと呼ばれますので例外もありますが)。エッセンシャルオイルは香りと、身体機能への作用も期待して(あと石鹸に対しても?)使っている方が多いです。嗅覚を通じた免疫系、内分泌系、大脳皮質系への作用や肌への抗菌・抗炎症などの直接作用など。難点は日本だとお高いことなので海外の通販でまとめて買う方もいらっしゃるようです。フレグランスオイルは、エッセンシャルオイルと違い効能は期待できませんが、ストロベリー、マンゴーなどエッセンシャルオイルで出せない幅広い香りの種類がありますし、ローズやジャスミンなどの一部の超高級エッセンシャルオイルの代用品として使う方もいらっしゃいます。石鹸用にはコスメティックグレードのものを使ったほうが良いといわれています。ですのでコストやアロアさんがその石鹸に何を求めるのかによっておのずと決まってくると思います。妊娠中に使ってはいけない精油は石鹸でも念のためやめておいたほうがいい、とどのサイトでも言っているようです。
 Googleでエッセンシャルオイル、効能で検索してみて上から3番目に出てきたサイトがわかりやすかったです。作る前の下調べ、材料集めも石鹸作りの楽しみの一つなので色々勉強してみてくださいね(^−^)


No2233 fantaさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/07(Sat) 23:38 No.2237  
↓はなさんのおっしゃるとおりです。ご自分での計算が不安でしたら、「ぐるぐる石鹸工房」など、自動アルカリ計算機のあるサイトもあります(わたしはここに頼りきりなので近頃は各油の割合と鹸化率を決めることしかしてません^^;計算はおまかせできちゃうし色々な油脂があって楽しいですよ)。


オイルについて 投稿者:アロア 投稿日:2003/06/07(Sat) 18:57 No.2236  
はじめまして。アロアと申します。最近、とっても石けん作りに興味を持ち始めて、作ってみたいなぁ・・・と日々思っているのですが、本を買って読んでいるのですが どうしても分からないことがあります。
それは、エッセンシャルオイルとフレグランスオイルの違いです。香りをつけたい時は、どちらを購入するべきなのか、考えています。それと、妊娠中には使ってはいけないと書いてあるものもあるのですが、石けんとして使ってもダメなのかな・・・って、ちょっとパニック状態です(笑) すごく、初歩的な質問でお恥かしいのですがよかったら教えて下さい。よろしくお願い致します。


夏場のせっけん作り 投稿者:はな 投稿日:2003/06/07(Sat) 16:11 No.2235  
No2233のfantaさんへ。
こんにわー。仰るとおり、油がつかいやすくなる季節ですね。私も作りまくっています!「保温の失敗」に関してですが、温度が低過ぎると型出しが遅れるし、高過ぎると予想外のジェル化を起こして表面が「噴火」したみたいに盛り上がってしまうことも。(私はつい先日そうなりました。慌てて型出ししたら、せっけんの内部は茶色のアメ状にトロトロ!ダメかと焦りましたが、そのままボールに出して平らにならして、1昼夜乾かして、手で丸めて何とかしました。ベージュとキャラメル色の微妙なグラデーションの『怪我の功名せっけん』になりました!。ブレンダーを使うとこうなることがあるようです)マットな非ジェル化石鹸にしたいなら、今の季節、保温はいらないかも知れません。鹸化率の増減の計算は、前田京子さんの本『オリーブせっけん、マルセイユせっけんを作る』に詳しく書かれていますよ。絶対大丈夫!誰にでも計算できます。電卓片手に!

暑い季節に熟成させると、油が酸化しやすくなります。30℃以下で湿気の少ない場所で熟成させればいいと思いますよ。私は真夏でも石鹸を作りますが、エアコンで快適な部屋で熟成させています。今のところ、油が酸化した匂いの石鹸にはなったことはないです。人のためというより、石鹸のためにエアコンかけてますね(笑)
『最高に贅沢なせっけん』なら、熟成場所の温度&湿度管理をして作って下さいね。酸化したら勿体無いですから!ご自分が快適と感じられる場所なら大丈夫だと思います。

No2234ゆきさんへ。
気温が高くなると、ソフトオイルの分量の多いレシピは固くなりにくいです。冷凍庫に入れると型出しはしやすくなりますが、特に夏場は後で石鹸が汗びっしょり!になることも多く、急激な温度差で油も劣化するので、固くなるまでのんびり待つのはどうでしょうか?私もせっかちなので、早く切りた〜いと思って、冷凍庫作戦も実行しましたが、せっかくの上質オイルを劣化させてしまったら、何のための手作りせっけんなのか!?と、今は型出し後、4〜5日経って、わりと固くなってきてから切るようにしています。
熟成に4〜6週間かかるのですから、少し解禁日が伸びてもいいやと。

個人的な体験ですが、参考になれば嬉しいです。


どうしたら?? 投稿者:ゆき 投稿日:2003/06/07(Sat) 01:46 No.2234  
最近、暑い日が続きます。
この間、ブレンダーに初挑戦したら、思ったより早くジェル化していて、びっくりです。楽ですね〜〜〜!
ところで、最近仕込んだ石鹸たちを切り分けたのですが、かなり柔らかくって、ふにょふにょになってしまいました。
これって、暖かくなってきたからでしょうか?
確かに型入れまでの時間は冬より早いような気がします。
みなさん、綺麗に切り分けるのは、やはり冷凍庫などで冷やした方がいいのでしょうか?
教えて下さい。


石けんづくりの時期 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/07(Sat) 00:10 No.2233  
香奈さん、ありがとうございます。そうなんですよ〜。まるで石けんに恋してるみたい(はずかしいーこの表現)。頭からはなれません〜。どうしましょう。
そうですか、今は油の解けやすい季節なんですね。たしかにはじめてつくった5月初旬よりトレースが出やすくなっているのは実感します。それより、冬の保温の方がけっこうやっかいなんですね?保温に失敗すると、どうなるんでしょうか?いつまでも型から出せない石けんになるとかでしょうか?
私が気にしてるのはスイートアーモンドオイルを入れるような「最高に贅沢な石けん」は作らない方が良いのかどうか・・ということです。材料がもう二回くらい石けん作れるくらい有るのですが、開封していいものかどうか迷っています。
鹸化率を高くするなんて、なんか高度な技のように感じます。計算方法が有るのは知っていますが、。私のような初心者に可能でしょうか、そして、鹸化率の高い石けんとはどんな石けんなのでしょうか。今のところ、本に載っているレシピ(前田京子さんの本)をなぞっていくことしか頭にないのですが・・。最近「ねんど」を使って良かったのでクレイを混ぜた石けんをつくろうかなと思っていました。竹炭、メンソールクリスタル・・ためしてみますね!
湿気取り、使ってみます。せっけんが汗をかいているので・・。


No.2228 ゆみこさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/06(Fri) 21:30 No.2232  
 教えていただいてありがとうございました。あれから化学式を考えてみたんですけど(気に入って使っていらっしゃるのに水さすようでごめんなさい)、 
重曹って、NAHCO3 ですよね。で、クエン酸は3価のカルボン酸でカルボン酸は炭酸より強い酸らしいので化学反応式は
 3NaHCO3+CH2COOH-C(OH)COOH-CH2COOH→CH2COONa-C(OH)COONa-CH2COONa+3CO2↑+3H2Oとなって、重曹とクエン酸が3:1で反応すると3つの水分子と3つの二酸化炭素と、食品化合物として使われているクエン酸三ナトリウムとなります。ゆみこさんが重曹6杯とクエン酸1杯で混ぜていらっしゃるとなると、石鹸を中和しうる酸は残っていなくって、重曹による弱アルカリ+クエン酸三ナトリウム入りの溶液になっているように思えるのですが・・・・塩分が水分をひきつけてべったりした髪になる可能性はないでしょうか(ちょうど海水浴後の髪の毛状態)?
 クエン酸できしきしするのでしたら、酢酸(お酢)やレモン、カボス、シークヮサー、すだちなどのかんきつ類の搾り汁はいかがでしょう?わたしも最初はお酢苦手だったのでクエン酸でしたけれど、ラベンダーとかローズマリーを3週間くらい漬け込んだ米酢にラベンダーE.O.を一瓶どぼんといれると結構匂い気にならなくなって最近はお酢リンスしてますが。
 これしか思い当たるところがなかったので、でしゃばってすみません。


石鹸作りの時期 投稿者:香奈 投稿日:2003/06/06(Fri) 18:57 No.2230  
fantaさんへ、
石鹸のことが頭から離れない!よーくわかります(笑)
管理人さんがおっしゃった、石鹸作りにいい季節になったというのは、
気温が高くなって来ると、今まで、カチンコチンだった、パーム油やココナッツ油が柔らかくなって扱い安くなるし、生地の保温も、簡単にタオルで巻いただけでもジェル化するから神経質にならなくて良いし、、そんな意味からだと思います。
確かに真夏や梅雨時は酸化しやすいオイルは控えたり、鹸化率を85パーセントで作っていたのを、90〜93パーセントに上げてみたりしています。
保存(乾燥)も私の場合、日光のあたらない押し入れに簡単な簀の子型石鹸棚がありますが、梅雨時に限らずオールシーズン湿気を取るように、お水が溜まる湿気取りを置いています。
石鹸からでる水分も含まれているのか、結構容器にお水が溜まっているので、びっくりです。

竹炭の石鹸や、メンソールクリスタルを入れてみたり、ペパーミントの精油を使ったりと、夏場ならではの爽やか系石鹸作りに凝ってみるのも楽しいかもしれませんよ


ふぐさんへ 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/06/06(Fri) 14:27 No.2228  
ありがとうございます。
過去ログみました。でも、わたしにはどうかな〜・・・って感じです。石鹸に切り替えてもう数ヶ月経つので髪が石鹸に慣れていないという事も考えにくいし、もちろん泡モコモコでパパイヤ鈴木は毎回作っています。
シャンプーすすぎをしつこくやるしかないんでしょうか。。。
自宅ではいいですけど、旅行やスポーツジムに行った時は面倒でこまりますね。
なんとかしたいものです。

クエン酸リンスは私の場合、クエン酸の量を増やせば増やすほどキシキシしてしまうのです。だから重曹を入れたリンスにしてるんですよ。
スプーンで重曹を大盛り6杯を水1杯ぐらいで湿らせて、クエン酸1杯弱を加えています。これを1杯づつ洗面器のお湯に溶かして使っています。 重曹を入れた方がしっとりするんです。
論理的にはクエン酸で酸性に戻したのに重曹でアルカリにして。。。とワケ解らない事になるんですけどね。
たおさんのバスフィズを超超簡単にすればいいのでは?と思って始めたら以外とよかったので続けているんです。
これが石鹸カスになっているとは思えないので、結果よければ○。と思ってます。



石けんづくりの時期について 投稿者:fanta 投稿日:2003/06/06(Fri) 10:00 No.2227  
初めまして、今年の5月にはじめて石けんを作った初心者です。
ここにはいつも来て、お世話になっています。
5月中は、「梅雨になると石けんづくりにはむかない」と聞いたので焦って8バッチ(と、言うのですか)も仕込んでしまいました。
でも、管理人さんの書き込みによると、「いい時期になってきた」とのこと、石けんの作成記録を見ると8月に作った物などもあり、時期をそんなに気にしなくても良いのかな?じゃあもっと材料をしいれてみようかな・・と、迷っています。
賞味期限が切れそうな油や、劣化しやすいものは夏の石けんづくりにはむかないのでしょうか?みなさんは夏の石けんづくり、どうしているのでしょうか?(すいません、初歩的な質問で)
あと、あまりにはまってしまい、石けんのことがいつも頭から離れません・・(困った!)みなさんもそんな体験をお持ちでしょうか?


No2224 ゆみこさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/05(Thu) 20:19 No.2226  
 こんばんわ、初めまして。つい最近も似たような話題があったので、No2197 イニシャルyさんですとかNo.2195→2195のトイトイさんのお答えを参考になさってはいかがでしょうか。

 あとこれはゆみこさんへ逆に伺いたいのですが、クエン酸と重曹をあわせるレシピはどうやって知ったのですか?わたしの素人考えでは重曹は弱アルカリなので、クエン酸の酸性の力を弱め、石鹸による弱アルカリを中和する力をそぐ&なんらかの「塩」をクエン酸との反応で作るような気がするのですが?


石鹸かす!? 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/06/05(Thu) 16:20 No.2224  
こんにちは。
手作り石鹸シャンプーを始めてから数ヶ月たちます。
夜シャンプーをして、朝髪を梳かすとブラシが脂っぽくなりホコリが沢山つきます。夕方にとかすともっと沢山のホコリがつきます。
これは髪に石鹸が残っているからなんですか?
リンスはクエン酸+重曹を合わせたものを使っています。
濡れた状態ではきしんでますが、乾くとふわふわ髪になります。
カユミもなく、見た目にはホコリっぽい髪ではありません。
シャンプーをもっとよく荒い流せばいいのでしょうか??


海外通販のクレジットカードについて 投稿者:かつら 投稿日:2003/06/05(Thu) 09:49 No.2222  
こんにちは。管理人です。

>さえこさん
こんにちは。
海外通販でカードというと、クレジットカードの使用となります。それぞれの通販の会社でどのクレジットカード会社のものが使えるのかを確認する必要があります。(VISA, MASTERなど)

デビットカードは日本国内においてのみ利用可能です。詳細はこちらです。
http://www.debitcard.gr.jp/qa/index.html
また日本の銀行のキャッシュカードは海外通販では使用できませんので、ご注意ください。

クレジットカード以外の支払い方法については、TOPページ→材料ゲット!→海外通販をするにあたって→クレジットカードを使わないで支払える方法はありますか をご覧いただけたらと思います。


海外通販 投稿者:さえこ☆ 投稿日:2003/06/04(Wed) 01:43 No.2220  

海外通販についておききしたい事があります。カードがあれば海外通販ができると聞きますがクレジットカード、デビッドカードのカードでしょうか、それともいつも使っているキャッシュカードでしょうか・・・?海外通販は送料もかかりますが値段、パッケージなど素敵な魅力があります。


No2218 charcoalさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/06/03(Tue) 18:51 No.2219  
 前田京子さんの「お風呂の愉しみ」の157ページには、りん酢で「髪と地肌のペーハーを調節し、最後にシャワーでよくすすいで石けんかすを落とします」とありますので、前田さんは最後によくよくすすぐ派のようです。
 たおさんの「キッチンでつくる自然化粧品」の73ページには「洗い流す必要はありません、霧吹きに入れて吹き付けるだけでも十分リンスの役目を果たします」とあります。
 2大教祖様が違うことを書かれているので新米ソーパーとしてはどっちにしたらいいの!?と思ってしまいますが、基本的には自分の髪の毛が元気になるほうでいいのでは、と思います。前田さんはおそらく合成シャンプーから手作り石けんシャンプーに変える際に石けんかすが髪につくことで石けんシャンプーのイメージが悪くならないようにと思われてさらに念を入れて洗い流すように薦められているのだと思います。石けん洗髪に慣れて特に石けんかすがつかないような人だったら。たおさん方式のほうが、もしりん酢にハーブを漬け込んでいたりしてその効能を期待するなら洗い流さないほうが効くような気がしませんか?
 ちなみにわたしは最初前田さん、この頃たおさん方式です。


リンスについて 投稿者:charcoal 投稿日:2003/06/03(Tue) 16:56 No.2218  
みなさん、石鹸シャンプーについていろいろレスをありがとうございます。リンスを工夫して、なんとか石鹸シャンプーの達人になろうと努力しています。
初歩的な質問かもしれませんが、洗面器のお湯にお酢を入れてリンスした後の髪は、流すんですか?前田さんの本をみても、そのあたりがよくわかりませんでした。流すとすると、どの程度流していいものでしょうか。お酢の匂いがおちるまで流してしまったら効果も半減ですか?

赤ちゃんのせっけんについては、もう少し腕があがったら、アボカドオイルやスイートアーモンドオイルを使って試作しようと思います。


はなさん、ありがとう御座います。 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/03(Tue) 07:56 No.2217  
はなさん、レスありがとうございます。
石けん作りかなり、はまってます♪楽しくって。

パームオイルが割と近い所のお店に売っていたので早速買いに行って来ました♪「カロチーノ石けん」是非作ります!なんだか今からワクワクです。
配合するオイルによってトレースのでる時間がちがうんですね。
米油もTRYしてみたいです!!

ブレンダーひかれますね〜
「ジェル化」私してしまいそうです(笑)
石けん作りは奥が深く楽しいです。

管理人さんの色々なコーナーも参考にしてこれからも石けん作り楽しみたいです。
はなさん、ありがとうございました。


型入れまでの時間短縮。 投稿者:はな 投稿日:2003/06/02(Mon) 20:47 No.2216  
ピングーさんへ。
せっけん作りにハマり始めましたね!(楽しいですもんね)
型入れまでの時間を短縮するには、

1.ハードオイルの配合の多いレシピにする。
これには、パームオイルや米油を多めにつかいます。例えば、前田京子さんの本にある「カロチーノせっけん」(レッドパームオイル240g、オリーブオイル240g、ココナッツオイル120g、水233g、苛性ソーダ81gです)は、20分手で混ぜて、その後はたまにくるくるっと混ぜて、冬でも3時間後にはもうトレースが出ました。今は気温が高いのでもっと短い時間で大丈夫そうです。(オレンジ色のきれいな石鹸になります)
また、米油をオイル総量の20%配合すると、3時間以内にトレースが出ますよ。(ただし、ちょっと米油独特の匂いがあるので、香り付けはした方がいいと思います)
混ぜる速度や時間、気温で微妙にトレースまでの時間は変わりますが、オリーブせっけんよりはうんと早いですよ!

2.ブレンダーを使う。
このサイトのトップにある「材料、道具FAQ」というコーナーに詳しい注意書きがあるので、よく読んでみてくださいね。私も時々使いますが、まず手混ぜで10分、ブレンダー10秒&手混ぜ30回というのを5回くらい繰り返して、仕上げにまた手で10分くらい優しく混ぜると、1時間くらいで型入れできます。ただし、せっけんタネの温度が上がるので、思わぬ「ジェル化」をして表面が盛り上がってしまうこともあります。よく見張っておかないとスゴイことにも!今の季節なら保温箱に入れなくてもいいかも知れません。

他にもオプションで「粉もの」を混ぜたり、ワックス類を混ぜたりという方法もありますが、まず、ハードオイルを使ってみるのが作りやすいのではと思います。管理人さんの「製作した石鹸」のコーナーもとても参考になると思います。

では、色々TRYしてみてくださいね!


型入れ 投稿者:ピングー 投稿日:2003/06/02(Mon) 17:21 No.2215  
皆さん、こんにちは。又質問させて下さい。
前回石けんを作りはまってしまって2個目を土曜日に作ったのですが、
作るのがどうしても(仕事で)土曜日しか作れないのですが皆さんはどうしていますか?私が参考にしている本だと型入れまで「オリーブ石けんだと24時間が目安」になっています、それだとどうしても翌日の型入れ目安時間に家に居ないと型入れのタイミングをはずしてしまう事になるのでどうしても石けん作りが土曜に限定されてしまうんです。曜日など気にしないで作りたい時に石けんを作りたいのですがなにか良い方法はありますか?
なんだか解りづらい質問ですみません。


2212の学生さんへ 投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/06/01(Sun) 20:07 No.2214  
たおさんのページに同じ質問のレスついてますよ!
私もご自分で調べた方が良いと思います。
お勉強頑張って下さい。


無題 投稿者:まち 投稿日:2003/06/01(Sun) 17:13 No.2213  
こんにちは、
石けんを手作りにこだわってる方々はメイクも手作り?
手作りでないとしたら、ファンデーションなどはどこのを使ってますか?


Re: 無題 まち - 2003/06/05(Thu) 11:21 No.2223  

タブーな質問だったのでしょうか;;


タブーってわけでは ふぐ - 2003/06/05(Thu) 20:07 No.2225  

ないと思います、わたしは日焼け止め(資生堂アネッサ)だけでファンデーションを塗らない人間なのでお答えする資格がなかっただけです^^;  メイクする人が少ないのかも?


ふぐさん、ありがとー まち - 2003/06/06(Fri) 20:42 No.2231  

ここは石けんの掲示板であってその他の話題はいけないのかと不安でしたが、ふぐさん返事くれただけで嬉しいです。
ファンデ塗らず日焼け止めだけなんて、ふぐさんは肌がきれいなんだろうなぁ、羨ましいです。


無題 投稿者:学生 投稿日:2003/06/01(Sun) 16:06 No.2212  
あの、僕は化学がまったく初心者です!で、実験してレポート書いてるんですけど、鹸化の実験です!@水酸化ナトリウム15gを水30ml溶解させるAビーカーに100ml程度、油脂を入れるBビーカーを加熱し、かき混ぜながらNaOHaqを徐々に加える。の手順Bの反応式(炭化水素基の部分はRと省略しても良い)を書きたいんですけど、わからないんですよ!教えてください


No.2210 菊のすけさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/05/31(Sat) 23:53 No.2211  
 結論から申しますと、スーパーファットとしてシア
バターを使う場合は保湿だけで、あらかじめ石鹸のタネに
5〜10%入れることで固さや溶けくずれの少なさや保湿
作用も期待できる・・・と前田京子さんの「オリーブ石鹸、
マルセイユ石鹸を作る」のP.81に書いてありましたです〜。
 わたしはシアバターというと下記のレシピで作ったことが
あるのですが、
 600gバッチ アボガド油 36.7% 220g
      太白胡麻油 23.3% 134g
      シアバター 13%  78g
      パーム油  10%  60g
      ひまし油  10%  60g
      ホホバ油   8%  48g
      精製水       260g    
      ディスカウント率15% 苛性ソーダ 65g
 
 この場合、シアバターは生○の木の精製済みのものを
購入しました。(他に胡麻油とかひまし油とか
ソフトオイルを多く使っているのもいけないのかと
思いましたが)シアバターをココナッツ油代わりに
使ってみましたがとても柔らかく、型出しも困難でした
し、3ヶ月たった今ももっとも柔らかい
石鹸となっています^^; そしてシアバターの保湿
効果にいたっては3ヶ月目にしてやっと感じられるように
なり、それまではぴりぴりして失敗石鹸と思っていました。
前田さんの本では写真にロクシタンのシアバターがでて
いましたから、製造元が違うと固くなるのかもしれま
せんが、少なくとも生○の木のものは、ココナッツの
代わりになるほど固くはしてくれませんでした。
(秋になったらロクシタンのシアバターでリベンジ
してみるつもりですが)
また、材料としてのシアバターが高価ですので、もし
敏感肌でなければパーム油やココナッツ油の割合を
増やしたほうが固さを出すには一番確実かつ安価かな、
という気はしています。ご参考まで。



シアバターで固さを出すには 投稿者:菊のすけ 投稿日:2003/05/31(Sat) 16:15 No.2210  
こんにちは、初めまして。手作り石けん歴3ヶ月目の初心者です。こちらのページは実際的な情報が満載で楽しく拝見させていただいています。
ネットの情報などを参考にしてオリジナルのレシピにも挑戦しているのですが、ちょっと分からないことがありましたので質問させてください。
シアバターは石けんを固くするということですが、これはスーパーファットにした場合でも言えることなのでしょうか。それとも固さを出すためには最初から混ぜ込まなければいけないのでしょうか?
調べようとしてみましたが、そういったことを書いているページを見つけられなかったので、こちらで質問させていただきまいした。もしご存知でしたら教えていただけますか。


さざ波さんへ 投稿者:ゆう 投稿日:2003/05/31(Sat) 00:08 No.2209  
ちょっと遅くなってしまいましたが、最近見た洋書で、その見た目に触発されたものが、
the handmade soap book(melinda cossさん)です。
この本の石けんの質感は、大体が私の憧れている(笑)質感を持っているのですが、ページで言うと特にp37・43・53・63あたりでしょうか。
かわいいなぁと思います。
断面は何かで切ったようなのに、ガサガサしていますよね。
粉っぽいと言われればそんな気もしますね・・。


かつらさんへ 投稿者:ちゆる 投稿日:2003/05/30(Fri) 21:37 No.2208  
こんばんは。
本当に、本当にありがとうございましたっ!!
とっても助かりましたっ。
必須記入項目なので神経質になりすぎていたのかもしれません。
初めての海外通販、踏み出せそうです♪
本当にありがとうございました。
またなにかあった時は、お手数おかけしますがよろしくお願いします。


かつらさんへ 投稿者:のり 投稿日:2003/05/30(Fri) 10:11 No.2207  
おはようございます。
今日は朝一でかつらさんのホームページを開き、アドバイスいただいたオリジナルレシピ掲示板や、製作した石鹸のところなどを見させていただき、とても勉強になりました。(どれも作ってみたくなり、わくわくしています)
ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。


2198 charcoal 投稿者:きなん坊 投稿日:2003/05/30(Fri) 09:37 No.2205  
ベビーソープには、ふぐさんのおっしゃるように
アボガドオイルやスイートアーモンドオイルが有名です。
私もそういうオイルで作った石鹸を友人の赤ちゃんにプレゼントしました。
とても喜んでもらえました(^o^)
オリーブも問題ないと思いますが、まずはパッチテスト代わりに
少しだけ使ってみるように伝えてはいかがですか?
そして「合わなかったらすぐに使用をやめてね、返品はいつでもOKよ」と気軽な雰囲気を作っておくのもいいと思います。


失礼しました きなん坊 - 2003/05/30(Fri) 09:39 No.2206  

charcoalさん
タイトルで"さん"が抜けていました
ごめんなさい
大変失礼しましたm(__)m 


たくさんの投稿をありがとうございます! 投稿者:かつら 投稿日:2003/05/29(Thu) 23:10 No.2203  
こんにちは。管理人です。すごしやすく、石けんも作りやすい季節となってきました。管理人もぜひ頑張って作ろうと思っています。

>ちゆるさん
こんにちは。
Comapany Nameはちゆるさんが書かれていたように、会社名だと思いますが、個人で購入する場合は書かなくていいと思います。きっと卸などで購入される方もいるので必須事項にしてあるのだと思います。何か問題があったら先方から言ってくると思います。なので空欄のまま情報をおくられても大丈夫だと思います。また何かございましたら掲示板に書き込んで頂けたらと思っております。

>ピングーさん
こんにちは。管理人も昔、広告の紙の上で乾かして、色が無残についてしまったことがあります。はなさんもアドバイスしてくださっていますが、白い紙に置いたりしたり、平らなタッパウェアの上にのせたりなどされてもいいかと思います。またいらしてくださいね。

>のりさん
こんにちは。
はなさんが詳しく書いてくださっていますが、ステアリン酸を使わなくてもよいレシピもあります。
私のページですと、オリジナルレシピ掲示板、オリジナルレシピ過去ログ掲示板、また管理人の製作した石けんの中にもレシピを掲載しているものもありますし、手作りせっけんの作り方についてというところに書きました、前田京子さん、小幡有樹子さんの本にはステアリン酸を使わないレシピが掲載されていますので、ご参考にされてもよいかと思います。またいらしてくださいね。

たくさんの投稿そして、皆様のたくさんの知識を掲示板で頂いて本当にありがとうございます。この場を借りてお礼をさせて頂きます。そしてこれからもよろしくお願い致します!


はなさんへ 投稿者:のり 投稿日:2003/05/29(Thu) 19:45 No.2202  
はなさん、こんばんは。ステアリン酸や他の石鹸のレシピなど、ご親切にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

私は全くの初心者なので、マルセイユ石鹸は(名前は聞いたことあるような・・)程度でキャスティール石鹸なるものは、聞いたこともありませんでした。マルセイユ石鹸はこの間揃えた材料でできそうなのでぜひ作ってみたいと思います。キャスティールせっけんもいつか作ってみたいと思います。

昨日はホームページを開けなくて、今、見てみたらお返事頂けていたのでとても嬉しかったです。ありがとうございました。


リンスなしでもいいんでしょうか? 投稿者:ておりん 投稿日:2003/05/29(Thu) 18:24 No.2201  
はじめまして。
最近手作り石けんシャンプーはじめたんですが、どんな石けんを使ってもうまくいかなかったのが、(ゴワゴワになる。もちろんリンスをするともっとごわごわ..。)マカデミアナッツ石けんで洗ったらすっごくやわらかい仕上がりになったんです!(ゴワゴワの人おすすめです。)
ですがリンスをしたらやはりゴワゴワになってしまいました。
リンスはphを整えるためにもどうしても必要ですか?
アルカリ性のままでは身体によくないのでしょうか???
リンスしない方が調子いいというセミロングの方いらっしゃいますか..?

Pastilla de Jabon手作りせっけんファイトクラブTOPページ