なちぼんさん、ふぐさんへ 投稿者:tummy 投稿日:2003/04/13(Sun) 21:14 No.2000  
色々教えてくださってありがとうございます。
今つけているのは、カレンデュラです。
パンには不向きですね。
お風呂に入れてゴージャス気分を味わってみたいと思います。


ふぐさん、はなさん、ありがとう!! 投稿者:さるる 投稿日:2003/04/13(Sun) 14:53 No.1999  
お二人とも温かいお言葉、ありがとうございます。
去年つくったパプリカマルセイユがあまりにも早く色あせてしまったので、今度こそ!と意気込んで作ったのが今回の「失敗作」でした。
熟成はもう終わっていて、それでもこってりとした赤茶色・・・
(T.T)でも、おふたりの書き込みを拝見して、気をとりなおして
前田さんのテキストをひらきました。前田さんの「変わり石鹸」
のページに「もともとは失敗作を生まれ変わらせようとしたところからできたものが多い」と書かれてあったのを発見。
「そうだよねー」と、またまた新たな石鹸作りに燃えてます。
計画では、失敗石鹸をチーズおろしで糸状におろして、それを白地の
マルセイユにマーブルになるようにいれようかな、と。
どうなったかは、また報告させてください。
「過去ログ」も拝見してみます。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました!


パプリカの色について。 投稿者:はな 投稿日:2003/04/12(Sat) 22:54 No.1998  
さるるさん、焦らないでください〜!パプリカで色付けした石鹸は、型出しの頃は「赤茶色」でも、熟成が終わる頃には色も薄くなってサーモンピンクになりますよ。どうしてもオレンジがかったピンクになるのは仕方ないのですが、せっかくのマルセイユせっけんですから、それを後で小さく角切りにして、新しく仕込む石鹸の型入れの時に入れると、可愛い「桜吹雪石鹸」になりますよ!

オレンジがからない「ピンク色のせっけん」を作りたいなら、ふぐさんの仰るように、手軽なのは「ピンククレイ」をトレース時に大さじ1杯くらい入れることでしょうね。色については「過去ログ」にいっぱいあるので、読んでみることもお薦めします。


No1996 さるるさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/04/12(Sat) 20:18 No.1997  
 同じことで悩んでいる方がいらっしゃいました。
 わたしもファーストバッチがピンク色石鹸をめざしてパプリカをマルセイユに入れましたが、やはりどうみてもオレンジ色で、前田さんの「花嫁のはにかみ」のようにはなりませんでした。パプリカのメーカーによるのか鮮度なのか(賞味期限切れのものでしたが^^;)不明ですが。Taoさんの掲示板で、@パプリカインフューズドオイルを作ってつくる(パプリカ大目に)とか、生のパプリカ(赤ピーマンみたいなやつ)をすりおろして、絞り汁をトレースがでてから加える、とか普通にスパイスの粉を入れる以外の方法も紹介されていましたが、この頃パプリカはあきらめてアロエやクレイに走っています^^;
あとパプリカは退色が早い気がするので(特に光に当たると)、赤茶色がおいやでしたら光にわざと当てて薄くする、という方法もあるかと・・・あんまり良い答えになってなくてすみません。


しっぱいだぁー!!! 投稿者:さるる 投稿日:2003/04/12(Sat) 19:22 No.1996  
マルセイユ石鹸をしこみました。
かわいくしたかったのです。ピンクにしたかったのです。
多いかな?とは思いましたが、パプリカを小匙二杯生地全体に混ぜ
お玉一杯分にもう小匙二杯。マーブルにしてプリングルスの型に入れました。でも・・・、やはり多かったのです。
ぜんぜんかわいい色じゃない。ピンクと言うより赤茶色。
パプリカのメーカーにもよるのでしょうが、オレンジがかって
石鹸らしい清潔感が無い。今回のことで、色やかたちにこだわりすぎることの無意味さを思い知った気がします。こんなふうに出来上がった石鹸は、我慢しながら手でも洗うしかないのでしょうか?
ジェルソープにするか?同量のマルセイユを仕込んでリバッチ(この場合もそう呼ぶのでしょうか)するか?脳みそ使いまくりです。
どなたか、「こんな手がある」とご存知の方、お知恵をお貸しください。(T T)




ふにさんへ 投稿者:あきら 投稿日:2003/04/11(Fri) 19:45 No.1995  
そうか!レッドパームは融点がちがうんだね
透明石鹸パーム油をカロチーノにそっくりかえると
なんだかジェル状になってしまうんだ 関係あるのかなぁ・・・


水仙さんへ 投稿者:あきら 投稿日:2003/04/11(Fri) 19:41 No.1994  
溶けます(^−^)


オリーブ油情報@目黒 投稿者:しえり 投稿日:2003/04/10(Thu) 20:49 No.1993  
はじめまして。
いつもこちらのサイトを利用させていただいている、新米ソーパーです。今年から石けん生活に戻り、いい石けんを探しているうちに手作りにたどり着きました。
先日、オリーブ油を安く手に入れましたのでご報告させていただきます。お役に立つといいのですが…

YOKOHAMA PX STOREというお店で、場所はヒルトップガーデン目黒(JR目黒駅東口)のグリーン館1階の道路に面している場所にあります。

ユニオリバ・エキストラバージンオリーブオイル(原産国スペイン、ピアクル種)が1リットルで498円(税抜き)でした。他には油脂は置いてないようでした。

それでは(^^)/~~~


グリセリンソープって・・・ 投稿者:水仙 投稿日:2003/04/10(Thu) 11:41 No.1992  
ちょっとアホな質問をしてもよろしいでしょうかー
前田さんのレシピで透明石けんがありますよね、あれとM&Pグリセリンソープの違いって何?前田さんの透明石けんもレンジで溶けたりするの???
おばかさんな私にどなたか救いの手を〜〜



No.1985 tummyさんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/04/08(Tue) 22:56 No.1991  
 初めまして。 
Taoさんの掲示板でも同じ話題が少し前に出ていました。
肥料にするか、ヨモギとか食べられそうなものだったらパンの
生地に混ぜ込んで焼いて食べちゃう、という方法も紹介されていましたが、あんまり大量だったりヨモギ以外だったらあまりお勧めできないですね・・・・

あとtummyさんにではないですけれど、
過去ログをまとめる関係上、原則として返信機能を使わずに使っていきましょう!!!と上に書いてあるので読みましょうね。


1988baleineさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/04/08(Tue) 15:49 No.1989  
けん化価はどちらも一緒なので、もちろん置き換えて作ることができます。
ただ、融点がホワイトパームよりもレッドパーム(私はカロチーノしか使ったことがないですが)のほうが低いので、出来上がりが若干やわらかめになります。


レッドパームについて 投稿者:baleine 投稿日:2003/04/08(Tue) 15:08 No.1988  
はじめまして。よくいろんな本に載っているレシピに「ホワイトパーム油」とありますが、「レッドパーム」に置き換えてみても大丈夫でしょうか?よりよくなるような気がするのですが、試した事がある方、知識豊富な方、教えて下さい。


インヒューズドオイルの・・・ 投稿者:tummy 投稿日:2003/04/07(Mon) 13:45 No.1985  
はじめまして、tummyです。

インヒューズドオイルを作りたいのですが、作ったあとのハーブは皆さんどうされていますか?
そのまま捨ててしまうのはもったいない気がするのですが・・・。
何か再利用法がありましたら、教えてください。


Re: インヒューズドオイルの・・・ なちぼん - 2003/04/07(Mon) 15:30 No.1986  

私はだしパックに入れて、お風呂に入れてます。ハーブの香りもするし、オイルでしっとりするし、乾燥気味の方にはおすすめです。同じパックで2,3日は使えましたよ。
その後また何かに使っている方がいたら、私も教えてほしいです。


ありがとーです♪ 投稿者:水仙 投稿日:2003/04/07(Mon) 09:49 No.1984  
ふぐさん、大変参考になりました★
早速ひまわり油(ハイオレック)購入してきました。

が、まだきんせんかは一輪しか咲いておらず、カモミールに至ってはまだ芽・・・・・冷暗所に保存して花をかき集め抽出できる日を心待ちにしておりますが、当分先なので河原に行ってヨモギを摘んできます。


苛性ソーダの容器 投稿者:かつら 投稿日:2003/04/06(Sun) 21:27 No.1983  
こんにちは。管理人です。

>あめさん
こんにちは。苛性ソーダの使い終わった容器について
ですが、TOPページ→材料・道具FAQ→苛性ソーダ
→苛性ソーダの入った容器はどうやって捨てていますか
に今まで頂いたご意見をまとめてあります。
その時頂いたご意見ではお酢で中和して捨てているとのことでした。その他によいご意見がある方はあめさんまでお願い致します。

>薬品屋さん
こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
注意事項を修正する方向で検討したいと思っております。

最近寒暖の差が激しいですが皆様どうぞお体にお気をつけください。


苛性ソーダの 投稿者:あめ 投稿日:2003/04/06(Sun) 19:59 No.1982  
使い終わったポリ(?)容器は皆さん
どの様に処分していますか?
苛性ソーダが入っていたものだし、
どの様に捨てたら良いか悩んでいます☆
普通に燃えるゴミに出しても良いのでしょうか???


型の材料について ねりこさん 投稿者:香奈 投稿日:2003/04/05(Sat) 18:25 No.1977  
プリングルスの容器の紙質ですが
こちらのトップページ下の方に
■せっけん作りに関するFAQ ■型はどんなものにいれていますか
の項目に管理人さんが直接メーカーに問い合わせて下さった結果がでていますよ。




Re: 型の材料について ねりこさん ねりこ - 2003/04/05(Sat) 21:10 No.1978  

香奈さん
ものすごく早いレスをどうもありがとうございます!
なるほど、プリングルス容器の銀色部分はポリエチレンフィルムなのですね。
同じように見える他のメーカーのものがそうとは限らないので、やはりちゃんと問い合わせてからにします。
私がどうだろうと思ったのは、スジャータのコーンポタージュ1リットルパックです。(というか、実際にはおなじくスジャータが出している「めいらく」というブランドの豆乳をよく飲むので、そっちのほうなのですが。)
さっそくホームページから質問をしてみました。

というわけで、今回はちょっと危険なので、パックにクッキングシートを重ねてやってみまーす。

夕方ぐるぐるしたのに、なぜかもう型入れ時になりました♪
たのしみです!


Re: 型の材料について ねりこさん 香奈 - 2003/04/06(Sun) 12:47 No.1979  

最高に贅沢な石鹸、私も作ったことがあります。
とても良い感じの石鹸でした。
出来上がり楽しみですね♪


Re: 型の材料について ねりこさん ねりこ - 2003/04/06(Sun) 13:01 No.1980  

今朝になってレシピを間違えたことに気づきました…。
なんとホホバオイル50ccを入れ忘れていたのです(><)
焦って計算しなおしたら、ディスカウント率89%、水分含有量42%で、ちょっと水分が多いですがどうにかなると分かってほっとしました。
……まったく、最初からこれでは先が思いやられます〜。
でもかえってオリジナルレシピへの抵抗がなくなりました! 楽しみ!


Re: 型の材料について ねりこさん ねりこ - 2003/04/08(Tue) 14:39 No.1987  

スジャータ(めいらく)のメーカーさんに問い合わせてみたところ
やはりスジャータ・コーンポタージュ、めいらく・豆乳の紙パックともに
内側の銀色の部分は、アルミをポリエチレンフィルムでコーティングしたものとのことでした。
……ということは、ちょっとの傷とか切り口でもそこから腐食する可能性はアリなのですね。


型の材料について 投稿者:ねりこ 投稿日:2003/04/05(Sat) 17:13 No.1976  
こんにちは。
私も遅ればせながら石鹸づくりを始めました。
いきなり「最高に贅沢な石鹸」から作り始めました♪
今、タネを仕込んだところです。

そこで質問です。
型にする材料ですが、苛性ソーダで腐食するアルミは不可ですよね。
よく皆さんが使われているプリングルスの容器、あれはアルミではないのでしょうか。
今日、空いた牛乳パックが2つ無くて、代わりによくポタージュなどが入っている内側がアルミのような紙パックがあるので、それを使っちゃおうかと思っています。
たぶんプリングルスと同じ材質なのでは…?と思い。
どうなのでしょう??

その前に、苛性ソーダのかけらを落として腐食するかどうかバッチテストのように実験してみればいいのでしょうが、面倒で。

もし何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします(^^)


石けん百科 投稿者:ネリス 投稿日:2003/04/05(Sat) 12:39 No.1975  
もしかすると有名なサイトで説明不要なのかもしれませんが
↓こちらの石けん百科というサイトはお勧めです
http://www.live-science.com/index.html

台所石けんに上手く切り替えられずにいたのですが、こちらで勉強させてもらってただいま挑戦中です。今のところいい感じです。そして粉石けんを使う洗濯について細かい説明があるのですが、ソープジェルを使っての洗濯のヒントにもなるかな、と思います。
そしてお風呂場も重曹と石けんを使って掃除してみたところ、キュピキュピに洗いあがりました!感動〜。台所シンクも重曹で磨いた方がピカピカになるんですよね。ひいき目でしょうか(笑)


ボトル内のカビ 投稿者:まろん 投稿日:2003/04/05(Sat) 12:25 No.1974  
こんにちは。
プラスチックボトルに自作の化粧水を入れてつかっていましたが
寿命で、カビがはえてしまいました。
ボトル内に張り付いたカビは煮沸してもとれません。
なにかいい方法はないでしょうか?

それと、もう使わなくなった市販のボディーソープなどは
どうやって処分していますか?


間違いと違法行為 投稿者:薬品屋 投稿日:2003/04/05(Sat) 00:16 No.1973  
このホームページ内に法律上の間違いと違法行為に対する注意が必要と思われる事項がありますので書かせて頂きます。

1. なお、薬局開設者又は医薬品の製造業者、輸入販売業者若しくは販売業者以外の方の苛性ソーダ、苛性カリを含む劇物の譲渡・販売・交換は薬事法(薬事法第7章第1節44条〜48条をご参照ください)違反となりますので、当サイト上の交換掲示板での譲渡・販売は禁止させて頂いております。
2. 14歳未満の方は苛性ソーダ、苛性カリなどの劇物を購入することはできません(薬事法第7章第1節第47条をご参照ください)。ご購入の際は保護者の方の指示を仰いでください。

以上の記載がありますが、「薬事法」の記載事項は「劇薬」に対する記載であって「劇物」に対する記載ではありません。
法律上では「劇薬」と「劇物」は違います。

毒物劇物取締法
第3条 (禁止規定)
毒物または劇物の製造業の登録を受けた者でなければ、毒物または劇物を販売または授与の目的で製造してはならない

第15条 (毒物または劇物の交付の制限等)
1.毒物劇物営業者は、毒物または劇物を次に掲げる者に交付してはならない。
1.年齢一八年に満たない者

18未満は買えないのです14才ではありません。

また、購入場所の記載がありますがこれらの購入に行く場合公共交通機関は使えません。
電車、バスはもちろんタクシにものれません。

タクシーの例を上げておきます。

一般乗用旅客自動車運送事業 標準運送約款
運輸省告示第372号 昭和48年9月6日
一部改正 運輸省告示第140号 平成11年3月10日(H11.4.1実施)
旅客自動車運送事業運輸規則 第52条 (物品の持込制限
7.苛性ソーダ、硝酸、硫酸、塩酸その他の腐食性物質

ホームページの修正と違法行為にならないようにご注意頂きますようお願いします。


生薬の小口通販のお店 投稿者:ゆなむ 投稿日:2003/04/04(Fri) 20:35 No.1972  
かつらさんへ。
どちらに投稿したらよいのかわからなかったのでコチラヘ致します。
生薬入りのせっけんや化粧水、私も興味があって調べてみたら、

漢方化粧水材料通販ページ 新
http://www7.ocn.ne.jp/~kpn/ks/index.htm

という所がありました。本にものっているようですからご存知の方も多いかも^_^;

50gから買えて、定形外での発送もしてくださいます。
私は注文したばかりなので、感想まではかけませんが、
興味をお持ちの方、のぞいて見てはいかがでしょうか。

もし、掲示板の趣旨に反しておりましたら削除をお願いいたします<(_ _)>


イニシャルYさんへ 投稿者:さるる 投稿日:2003/04/04(Fri) 17:09 No.1971  
ありがとうございます!!!
疑問が解けてすっきりしました!!
お店の考えている分量がどのくらいなのかは「?」ですが
多分牛乳パック一本分であろうと思います。
これからはもうちょっと意味がわかったレシピの読み方が
できそうです。
ちなみに、私のこの春のこれまでのバッチ数は5バッチです。
二人家族で絶対一年以内には使い終わらない量です。
でも、もう1バッチ作る予定・・・。緑茶のインフューズド・オイル
です。いいかげんにしろと言われても、やめないのです。ふふふ。


塩せっけん 投稿者:ここなつ 投稿日:2003/04/04(Fri) 15:16 No.1970  
はじめまして 塩を入れた石鹸が作りたいのです
マルセイユ牛乳パック一本くらいの量の石鹸にどのくらい入れればいいのでしょうか?
オリーブオイル100%石鹸 牛乳パック一本くらいなら?
 
堅くなる 泡だちが悪くなるという記事をみつけましたが、できれば作りたいのです 
コツや分量など教えていただければと思います
どうかよろしくお願いいたします 


No1968さるるさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/04/04(Fri) 14:40 No.1969  
石けんを1回作れば1バッチ。
午前と午後で2回作れば「今日は2バッチ」。
初めての石けん作りは「ファーストバッチ」などと言ったりします。
>「このクレイの分量で4バッチ分です」
これは4回分の石けん作りに使える量って意味になります。
ちなみにバッチサイズと言うのは1回の石けんで使うオイルの総量を意味します。
例えばオリーブ250g、ココナッツ150g、パーム100gだったとすれば「バッチサイズ500g」と言う感じです。
でも4バッチ分と言ってもバッチサイズが大きければ必ずしも4バッチ分にはなりませんね・・・。お店が考えているバッチサイズは何gなのでしょうね。

上手く表現できませんがこんな感じです。


質問ですどなたかお教えください 投稿者:さるる 投稿日:2003/04/04(Fri) 13:07 No.1968  
すごく基本的なことだと思うのですが、わからないので教えてください。
よく「バッチ」と言う言葉を聞きますが、どういう意味ですか?
通販でクレイを買うときなど、「このクレイの分量で4バッチ分です」
と書いてあるのを見ました。こちらの掲示板で拝見する限りでは
「石鹸を仕込む」と言う意味だと解釈してたのですが、「石鹸を仕込むときの分量」の意味があるのでしょうか?だとしたら決まった「単位」
のようなものなのですか?
おもいっきり初心者な質問で恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。


↓ すみません 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/04/03(Thu) 19:33 No.1967  
 こぴぺした部分が残っちゃってみづらかったです、
ごめんなさい。
 削除キー1234


No.1965水仙さんへ 投稿者:ふぐ 投稿日:2003/04/03(Thu) 19:31 No.1966  
 出来る限り香りが無臭で、色が薄いものが良いと思います。
スイートアーモンドオイル、サンフラワーオイル(ハイオレイック)、
アプリコットカーネルオイル、夏なら液状になっているココナッツオイルもいいらしいです。
 でもわたしは食用サトウの椿油によもぎを漬けて念願の緑色せっけんを作りました。ので椿油でも(色によっては)できないことはないかも。(普通、漬けるハーブの量は入れ物の三分の一くらいといわれていますが、よもぎの場合、結構大量に漬けてほとんど黒にちかい群青色にまでしないと出来上がりがちゃんと緑になりませんでした)。Berry'sというBerryさんのサイトに詳しいので探してみてください。

夏場であればココナッツオイルが液状に溶けていますので(融点が25℃前後なので、日本の冬場では固形になります)
夏ならではのインフューズドオイルとしてココナッツオイルを使うのも面白いです。

スーパーで手に入り易いのは、サンフラワーオイルかと思います。
サンフラワーオイルは、オレイン酸の含有率を高めたハイオレイックの物を使うと酸化しにくく石鹸材料と


インフューズドオイル 投稿者:水仙 投稿日:2003/04/03(Thu) 14:33 No.1965  
先週きんせんかとカモミール(種)、ワイルドベリーを植えました〜
インフューズドオイルを作ろうかと思うんですけど、みなさんはどんなオイルに漬けるんでしょうか?
ベリーは実を干してスクラブみたいにしようと思ってますが、、、どなたか挑戦した方いらっしゃいませんか・・・??


ゆなむさんありがとうございます 投稿者:かなえ 投稿日:2003/04/03(Thu) 12:40 No.1964  
今朝諦めてフタをあけてみたら、勝手にかたまって牛乳かんのように
なっていました。
下の方はまだ石鹸のまま残ってしまっていますが、
洗濯に使ってみたらいい感じでした。

アドバイスありがとうございました。


ネリスさん、ありがとうございます。 投稿者:あちょー 投稿日:2003/04/03(Thu) 01:07 No.1963  
和漢何とから石鹸に入っている生薬を偶然いくつか持っていたので、早速漬け込んでみますね。この手の石鹸って買うと、高いんですよね。数カ月先になると思いますが、出来上がりが良ければ、またこちらのサイトで御報告させて頂きます。


卵石鹸は遠慮したい。 投稿者:ポンタ 投稿日:2003/04/02(Wed) 18:59 No.1961  
初めてお便りします。とにかく卵石鹸は攪拌が大変でした。出来上がり、使用感とも良かったのですが、アボカドオイルを2割入れた石鹸にはとても太刀打ち出来る程のものでもなし・・試しに作るのは良いけど、再チャレンジはしたくないなと言うのが正直な感想です。


1953あちょーさん 投稿者:ネリス 投稿日:2003/04/02(Wed) 09:52 No.1959  
漢方薬の効能を残すならインフューズドの方がいいと思いますよ。ハーブティーは苛性ソーダに負けてビタミン類などは破壊されちゃうそうです。漢方がたくさんあるなら一度漬けたオイルを濾して、また漬け込むとますますいい感じになるそうです(^o^)


かなえさんへ ソープジェルですが 投稿者:ゆなむ 投稿日:2003/04/02(Wed) 03:28 No.1958  
私は、リパッチをしようと思って、ソープジェル状になったことがありますが(その後煮詰めたら一応リパッチは出来ました^_^;)
せっけんをカナリ細かくして、熱湯もせっけんがかぶるくらいをひたひたに入れて、せっけんが溶けてきた感じになったところで弱火にかけながら泡立てないように攪拌したら、
本に出ているようなソープジェル状になりました。
下の方で固まっているもの(これはせっけんですよね)を再度(面倒ですが)細かくして、
多めの熱湯を注ぎ、溶けた頃に再挑戦してみてはいかがでしょうか?
でも、もっと簡単な方法があるかもしれません^_^;


たくさんの情報をありがとうございます 投稿者:かつら 投稿日:2003/04/01(Tue) 23:27 No.1956  
こんばんは。管理人です。
4月に入り、新生活に入られた方も多いのでしょうか。
せっけん作りにはとてもいい季節になってきました。
さて、皆様にたくさんの情報を頂き本当に感謝しております。
国内通販店舗に関しては掲載している店舗の情報を再チェックしております。
まかだみ屋さんは残念ながら閉店されてしまいまして、
問合せましたところ、イトーヨーカドーでの取引も終えてしまったとのことです。
遅くなってしまいましたが、ゴンさん、情報をありがとうございました。

>がんたさん
その後、New Directionsからは連絡はありましたか。
心配です。
New Directionsと最近連絡をとられた方がいらっしゃいましたら
がんたさんにメッセージをお願い致します。

>ぴろろさん
Jewel Boxさんの情報をありがとうございます。
残念ながらこちらのホームページでセールのお知らせが遅れてしまい
できませんでした。Jewel Boxさんも5月にパワーアップされてまた店舗を再開されるようです。

>マリモさん
こんにちは。ららこさんやNamiさんのおっしゃるように
すべての条件がそろうお店はなかなか探すのは難しいと思います。
管理人もなるべく情報を集め、皆様にお気に入りの店舗を見つけて頂きたいと思っております。
今回実施してみたアンケートも判断材料の一つにして頂ければ幸いです。

>ぷいさん
こんにちは。
管理人が昔作った卵せっけんは、すでに作っている過程で失敗したことも
ありますが、ずっと悪臭がとれませんでした。
この掲示板を見てくださっている方の卵せっけんはいかがですか?
ぷいさんにメッセージをお願い致します。

>ホビットさん
こんにちは。たくさんの情報をいつもいつもありがとうございます。
早速マカデミアナッツオイルの店舗に連絡をとらせて頂こうと思っております。
今のところ、まかだみ屋さんは引越し中で詳しい情報を頂いていないのですが、
わかりしだいホームページに掲載させて頂く予定です。

皆様にはたくさんの情報を頂き、感謝の気持ちで一杯です。
管理人も気持ちを新たにホームページ作りに励むつもりです。
これからもよろしくお願い致します。


ソープジェルに失敗しました 投稿者:かなえ 投稿日:2003/04/01(Tue) 23:14 No.1955  
こんばんは。
肌に合わなかった石鹸を、ソープジェルにしようと思い、
180gの削りカスに、100mlの熱湯を注ぎ、一晩放っておきましたが
固まっていて、お湯が足りないのだと思い、再び熱湯を加え、
蓋をして放っておきました。
やはり分離していて、下の方で固まってしまっています。

これは…どうすればいいんでしょうか…捨てるしかないんでしょうか?


無題 投稿者:マリモ 投稿日:2003/04/01(Tue) 16:31 No.1954  
Namiさん、ご返信ありがとうございます
やみくもに安価の店ばかり飛びついてる私ですが(^^;)
購入する前に「特定商取引に関する法律に準じた表示」含め隅々読んでます。しかしそれでも実際使ってみてオイルが酸化してる?!など疑問を持つことも…;.;

SSL機能については油断してるとこもあってこれから気をつけます。

ららこさんへ
書き忘れですがジュエルボックスさんのとこで先日セール中に注文したんですよ。もうほとんど売り切れでしたが、良い商品だといいなぁ…オレンジフラワーさんも見てきました〜安いし品物も豊富ですね!今度試してみます。ありがとうございました


漢方薬入り石鹸 投稿者:あちょー 投稿日:2003/04/01(Tue) 15:25 No.1953  
手作り化粧水で使用した漢方薬が余ったので、ぜひ石鹸にと考えているのですが、オイルにインフューズドするか、ハーブティにして入れるか迷っています。どなたか試した事のある方、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。


No.1932きゅうたさま 投稿者:しえり 投稿日:2003/04/01(Tue) 11:56 No.1952  
はじめまして。
1月下旬に石けん作りをはじめたしえりです。
先日型に敷いた紙がふやけたようにシワになってしまい(私の場合は底と側面も)、どんな紙を使えばいいのか悩んでいました。

すごくタイムリーで助かりました。早速買ってきます♪


ネリスさんへ 投稿者:コロ助 投稿日:2003/03/31(Mon) 22:38 No.1950  
情報ありがとうございました。
早速taoさんの所にいってみたら3:1の割合で約2週間漬け込むとありました。綺麗なグリーン色の石鹸になるそうです。
今回はよもぎをゆでてしまったので、ジュースにして漉して入れてみたいと思っています。
過去ログも本当に役に立つ情報ばかりでした。
またちょくちょくチェックして手作り石鹸知識を増やそうと思っています。
ありがとうございました!!


NO.1947 ホビットさんへ 投稿者:さっち 投稿日:2003/03/31(Mon) 21:02 No.1949  
マカダミアナッツオイル情報、ありがとうございます。
石けんだけでなく、食用でも愛用していたので、
取扱店を検索しなければと思っていたところに、
ホビットさんの書き込みがありました。
O(≧∀≦)Oイエイ!!って言うぐらい、嬉しい情報でした。
本当に、ありがとうございました。


卵石けん 投稿者:ぶい 投稿日:2003/03/31(Mon) 19:44 No.1948  
無香料で卵石けんを作ったのですが、
生臭さが解禁1週間前となっても消えません。
これは長く熟成させると消えるものなのでしょうか?
リバッチしてEOをプラスしようかとも考えていますが、
リバッチで更に匂いが強くなることとかありますか?
香料を入れなかったことをすごく後悔していて
悩んでます。


Re: 卵石けん ポンタ - 2003/04/02(Wed) 18:52 No.1960  

混ぜるの大変じゃなかったですか?私はジュニパー、ゼラニューム、マンダリンとEO入れたので匂いはよかったです。形で遊んでしまったので出すのに苦労しました。(プリンの空き容器を使いました。)出来上がりはまるでプリンでしたよ。


Re: 卵石けん SAVORI - 2003/04/02(Wed) 23:45 No.1962  

時々おじゃましているSAVORIです。
私は前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」に載っていたイースターラビットの卵石けんをほぼそのままに作ってみました。
ステアリン酸を15グラム追加し(固さを出す為)、苛性ソーダも少し増やしましたが。
春を感じさせる香り(ラベンダー、スィートオレンジ、フランジュパニ)と暖かなやさしい黄色の石けんができました。
封切りの時はちょっとさっぱり系かなと思っていましたが、7週間ほどたったら、細かい泡立ちのしっとりマイルドな感じになってきました。
EOのせいか全く生臭さはありませんよ。
熟成させてからでも、リバッチは出来ると思いますので、もう少し様子をみられたらいかがですか?


マカダミアナッツオイル 投稿者:ホビット 投稿日:2003/03/31(Mon) 19:06 No.1947  
まかだみ屋さんの閉店は残念でしたね。
今日、まかだみ屋さんと同じような商品構成のお店を
見つけました。オイルのメーカーは同一なので、このお店が
まかだみ屋さんの後を引き継いだお店なのでしょうか???
「Macadamian Life」(www.macademia-nuts.com/)という
お店です。もちろん今日みつけたばかりのお店なので私は
まだ利用したことはありませんが、商品のお値段や送料など
まかだみ屋さんの方が良かったので、閉店は本当に残念です。
ちなみに250mlのオイルが700円で、まかだみ屋さんの
ような複数本セットだと安くなるという設定はないようです。
ただ商品一覧にせっけんのような物体の写真があるのが気に
なります。あれはせっけんなのかな!?
でもじっくり見てみると、オイルが入ったギフト用の箱に
ようですね。考え過ぎでした。
Macadamian Lifeは新聞屋さんでもらった小冊子に載って
いたのですが、今、ひま人なので検索してみたら、
同じようなお店をみつけましたので記載しておきます。

・旅屋  こちらは250ml4本で2500円です。
(www.tabiya.jp/shop/nut/index.html)

・アフロアジア紅茶 セレクティー(www.rakuten.co.jp/selectea/439150/)
 1kg 3000円と3500円の2種類のオイルがあります。
 まかだみ屋さんのとは違うメーカーのものです。
 両者は精製の度合いが違い、高い方はナッツの香りが
 残っているようです。
 精製方法など詳しいことは良くわからないので、
 もし 購入する方がいたら、事前に問い合わせをした方が
 いいかもしれません。
  
ちょっと長くなってしまいました。失礼致しました。



1943コロ助さん 投稿者:ネリス 投稿日:2003/03/31(Mon) 14:37 No.1946  
タオさんのサイト内の今月のトピックスでインフューズドオイルについて書いてあったと思います。去年のものだったかもしれません。
うろ覚えですが500グラムのオイルに対して3分の1か半分くらいのドライハーブを入れていたような…。調べてみてはいかがですか。
そしてこちらのサイトやタオさんのサイトで過去ログ検索してみるとヒントがあると思いますよ。
よもぎ石けん作り頑張ってくださいね


こんにちわ 投稿者:あきこ 投稿日:2003/03/31(Mon) 12:07 No.1945  
手つくりの石鹸なんてえできるんですか。確かに体に良さそうですね。化粧品とかも無添加にこだわっています。石鹸の作り方のレシピを見て驚きました。お料理みたいですね。是非作ってみたいです。自然化粧品の色々なサイト見てきてここに来て良かったです。さっきはジオシティーズでBROBA主催の(http://www.broba.cc)WEBコンテストをしていて
るのを見てきました。なかなか参考になりました。では作ってみます。


マリモより 投稿者:マリモ 投稿日:2003/03/30(Sun) 22:54 No.1944  
ららこさん イニシャルYさん
ご返信ありがとうございます。

私はCP法しか試した事が無いのかなぁ
HP法と比べてみたいです。調べて実験してみます。

お茶はいいですよね♪
私も服用、化粧水にしたり相乗効果狙いで
はと麦、緑茶を使ってます。
しかし
イニシャルYさんもおっしゃるように
本当に良い物で自分が良くても
全ての人に当てはまるモンでもない(;.;)
でも全てを鵜呑みにするのではなく
モニター意見のように経験者の意見を参考にしたいんです。
私は人にお勧め出来るほどまだ経験はないので
勧める事は出来ません。
実際自分が使った物の使い心地は説明できたとして
良い点は書けても悪い点は書き難い(;.;)
やはり無理難題…m(_ _)m

ららこさんの言う通り{コストがあんまりかからないよーに安いネットショップで素材購入しています。(品質に自信があっても高くて色々試せないと意味がないんで}
本に載ってるようなブランドのような物は
質がよくても?!高くて買えない
フェアトレード商品等で
安くても引け劣らず良い物はあったり
安さに飛びついたはいいが扱い状態が明らかに悪い。
早く頑張って良い店を探したいです。


よもぎ石鹸の作り方教えてください 投稿者:コロ助 投稿日:2003/03/30(Sun) 19:01 No.1943  
はじめまして。
桜も咲き始め、すっかり春らしくなってきたのでよもぎ摘みにでかけました。
よもぎ石鹸を作ったことのある方、是非ともレシピを教えていただきたいのですが…。
(粉末よもぎではないレシピをお願いしたいです。)
またよもぎをオイルにつける場合は、よもぎを乾燥させてから500gオイルに対して何グラムくらいよもぎが必要でしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。


No1940マリモさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/03/30(Sun) 17:28 No.1941  
マリモさんいい石けんショップに出会えるといいですよね。

すすめられてもそれが必ずしもマリモさんに合うかはわかりません。
そしてオススメのショップを教えてくださいと書くと
純粋に教えてくださる方もいると思うのですが
宣伝目的の書き込みもあるかもしれません。

気をつけてくださいね。


無題 投稿者:マリモ 投稿日:2003/03/30(Sun) 16:59 No.1940  
こんにちは、石鹸生活初心者で勉強中なんですが
困ってしまい皆さんの助言頂きたくて投稿してみました。

化粧水やコスメは自作でも
石鹸は難しそうでまだ作ったことありません。
基本はシャンプー、洗顔と全身に使える出来あがった物を色々試してるんですが
 「これだっ!」っていうのがなかなかありません…
●高い、泡立ちが悪くすぐ消える、凄く目にしみる
洗浄力が優しすぎる、次の日の臭いが気になる…

もちろん、それぞれ良い点もあるんですが
お店選びにも迷っています。
なるべく安価で送料や消費税など余計なコストがかからないリピーターになれるお店に早く出会いたいです。

どうか皆さんのお勧めショップ、品物を教えて下さい。
よろしくお願いします。


Re: 無題 ららこ - 2003/03/30(Sun) 17:41 No.1942  

泡立ちに関してですが‥私的経験ではCP法よりHP法のほうが泡立ちがいいよーな気?がします。なぜか‥謎ですけど。
目にしみるのは泡立て方によるとも思います。
私は泡立てネットを使ってますよ(アトピー体質上、泡立ちのよいココナッツをあまり入れる事が無理なんで)
泡立ちにこだわるならココナッツ+パームやキャスター(柔々になるけど)ピーナッツ(アレルギーの人もいます)、ラードを多めにされるのはどうでしょうか?
私の最近の『コレだっ!石鹸』は椿+茶油+米ぬか油石鹸でした♪
オリーブのキャスティールも好きです。
特に緑茶浸出したオリーブ油や米油を使った時はすっきりしつつ、しっとりでヨカッタです。緑茶が肌に合ってるみたいで‥
(他の方はまた違うと思います、体質は人それぞれですので勧めている訳ではナイです)
私もコストがあんまりかからないよーに安いネットショップで素材購入しています。(品質に自信があっても高くて色々試せないと意味がないんで‥化粧品ならともかく石鹸なら多少の品質にはこだわっていません。食用油脂でも石鹸は作れる訳ですし)
私の場合はやはりオレンジフラワーさんで購入する事が多いですね‥(かなりのリピーターです)
ジュエルボックスさんも購入しやすい価格提供ですね。


ちゃんとしたお店を選んで Nami - 2003/04/01(Tue) 08:19 No.1951  

商品の品質や価格はもちろんですが、ちゃんとしたお店を選ぶことも
大切なことだと思います。
通販法をきちんと明記しているかどうかとか、
購入フォームにSSLを導入しているかどうかとか。
ネット通販て楽しいけれど、何かあったときのために、
そういう知識も必要ではないかと思います。
いいお店に出会えるといいですね。


きゅうたさんへ 投稿者:ゆなむ 投稿日:2003/03/29(Sat) 13:38 No.1938  
初めてモールドを使おうと思っていた矢先でしたので、とても助かる情報ありがとうございました!
グラシン紙…聞いたことはあるんですが、大きな文具屋さんにも売っているかもしれませんね。
白ではなくちょっと茶色っぽいのがほしいなぁ…などと贅沢なことを考えて探してるのですが。
まずは、ダ○エーかどこかで、おっしゃてた物買ってきて見まーす(^-^)
かつらさんへ。
本当にこのサイトのおかげで、本当に助かってます。
一人で作っているという気がしないんです。
おかげで、ミルクせっけんの苛性ソーダ水の分離もびびりましたけど、そのまま攪拌型入れして、無事にせっけん様になってます(苦笑)
大変なことも多かろうと思いますが、
私も微力ながら経験したことを投稿させて頂けるようにがんばりますので、
長く続けていってください<(_ _)>


セール 投稿者:ぴろろ 投稿日:2003/03/28(Fri) 22:39 No.1937  
通販でおなじみの『Jewel box』さん
29日までセールやってますよ〜20%オフだそうです。

Jewel box
http://homepage3.nifty.com/jewelbox/


イニシャルYさんへ 投稿者:ゆりり 投稿日:2003/03/28(Fri) 15:07 No.1936  
適切なアドバイスありがとうございました。
今度、ぜひチャレンジしてみますね。


1925ひよこさん 投稿者:ネリス 投稿日:2003/03/28(Fri) 14:49 No.1935  
タオさんのサイトで同じ話題がありましたよ。
対策としてはマスクを二重に、ラベンダーEOを含ませたコットンを挟むなどがあったと思います。過去ログだったか最近の話題だったかはっきりしないのですが、探してみてはいかがでしょうか。
苛性ソーダ水を作るときは、とにかく自分の方に煙が来ないようにするのが大事だと思います。窓を開けても風向きによっては自分が風下になったり、換気扇を回していてもすぐそばの窓が開いている場合はそちらの空気ばかりを吸い出して、肝心の煙が出て行かないなど聞いたことがあります。石けん作りをしている場所の空気の流れを一度確認されてみるのもいいのではないかと思います。


1933さるるさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/03/28(Fri) 12:14 No.1934  
こんにちは、カロチーノの色は、はちみつを入れると褪色しにくいようですよ。


ふにさんへ さるる - 2003/03/29(Sat) 15:22 No.1939  

そうだったんですかぁ!いい事教えてもらっちゃった♪
ふにさん、ありがとうございます。こんどは大さじ一杯分くらい
入れてみようと思います。


カロチーノプレミアムを入れた石鹸について 投稿者:さるる 投稿日:2003/03/28(Fri) 11:32 No.1933  
こんにちは!先日「最高に贅沢な石鹸」のパームオイルを
カロチーノに替えて作りました。熟成完了日は4月4日の予定ですが
今日見たらあのきれいなオレンジ色が、一部あせてきました。
かつらさんの「パーム油ハーフ&ハーフ石鹸」も色が褪せていたようで、でも使い心地には影響なかったと知って安心しました。
良いものを手作りしようと思っても、科学的な知識があるわけではないのでちょっとの変化も「これって害になるのでは?」と不安になります。
かつらさんの石鹸日記のおかげで助かりました。ありがとうございます。
しかし、色が褪せちゃうのはなんでだろー、なんでだろ?


型に敷く紙! 投稿者:きゅうた 投稿日:2003/03/27(Thu) 23:46 No.1932  
初めまして。きゅうたと申します〜。
敷き紙について、ひとり言を言ってもいいですか〜?
私は石鹸の型に、玉子豆腐の型を使っています。
ステンレス製なので紙をしかなくても良いんですが、やっぱり敷いたほうがすぱっと出ます。
で、発見したんですが、最初、安かったので旭○成のクッ○パーを買いました。
使用感は、側面は綺麗だったんですが、そこがしわっしわになりました。紙がふやけたような感じで。
(このときのレシピはヒバの香りの竹炭石けんだったので、シワシワが木目みたいで、すごく!!!いい感じでしたが・・。)
で、次にリ○ドのホットクッキン○シート(300円弱しました)を使ってみたところ、側面も底面もキレーーーにできました。
材質のところを見てみると、クッ○パーはシリコーン樹脂加工耐油紙で、ホットクッキン○シートは、グラシン紙・シリコーン樹脂となっていました。
このグラシン紙って言うの、どこかの石けんサイトで見たことがあったので、これが良かったのかな〜?と思いました。
敷き紙を買おうと思っている方の参考になれば嬉しいです。
あ、メーカーの回し者じゃありません(^∇^;)


No1928あち様。 投稿者:ららこ 投稿日:2003/03/27(Thu) 11:32 No.1930  
ありがとうございます‥(T_T)
そちらもチェック致します‥


No1927さっち様ありがとうございました! 投稿者:ららこ 投稿日:2003/03/27(Thu) 11:29 No.1929  
あ!!ぐるぐるだけチェックしてませんでした!
お騒がせしました‥(反省)
茶の実を圧搾ですんでティーシードです♪
どうもありがとうございましたー(T_T)
茶油はどっちかというと綿実油の鹸化率と近く
茶油100gの5%ディスカウントで13g位でした。
茶油を更に緑茶浸出して茶油石鹸製作、がんばります!


ららこさんへ 投稿者:あち 投稿日:2003/03/27(Thu) 11:25 No.1928  
お風呂の愉しみネットストアの茶油の所に
■けん化価 193
■苛性ソーダ換算値 0.138
と記載されてありますよ♪


No.1926 ららこさんへ 投稿者:さっち 投稿日:2003/03/27(Thu) 11:04 No.1927  
「ぐるぐる石鹸工房」さんに、「茶の実油」で、鹸化価がでていましたが、これとはまた違うのかな?
アドバイスになってなくて、ごめんなさい。


茶油の鹸化率。 投稿者:ららこ 投稿日:2003/03/27(Thu) 10:22 No.1926  
『和』のレシピで椿油や米ぬか油も作りたいと思ってたのですが
ハンズで『茶油』(原産中国:お茶の実を圧搾)を買ってしまいました。
緑茶は肌に合うんで茶油にも挑戦しようと思ったのですが
鹸化率が‥どこのアルカリ計算に載ってないのですねー‥
輸入元にも問い合わせるつもりですが、どなたか作った事がある方はいらっしゃらないのでしょうか‥?
オレイン酸がオリーブ油より多く油の80.2%なんで私の推測では多分オリーブ油の鹸化率と近いんでわ?と思います‥
宜しくお願い致します。


苛性ソーダについて 投稿者:ひよこ 投稿日:2003/03/27(Thu) 05:10 No.1925   HomePage
はじめまして、最近石鹸作りにはまっているひよこです。
苛性ソーダを取り扱っているときは家中窓を開けて
空気の入れ替えをしているつもりなのですが
石鹸作りのあと、頭痛くなります。これは苛性ソーダと関係があるのでしょうか?
がんばって調べていたのですが、どうも参考になるものが見つからないのでどなたかご存知の方教えていただけますか。


Re: 苛性ソーダについて かおりん - 2003/03/27(Thu) 16:19 No.1931  

私は今まで石けん作りで頭痛が起こった事はなかったんですけど
こないだ4バッチ(各1キロ分)一気に作った時
ひどい頭痛が起こりました。
石けん作りをしている場所で植物や買ったばかりの
野菜がしおれたという話も聞いた事がありますんで
何かしらの影響があるんじゃないかと思います。


No1921ゆりりさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/03/26(Wed) 22:32 No.1923  
前田さんの本にあるマルセイユ石けん(オリーブ72%、ココナッツ18%、パーム10%)のオリーブを椿に代えてもいいと思います。
あるいはそれを更にアレンジして
1.オリーブを62%にしてひまし油を10%加える
2.パームをレッドパームにしてみる
3.オリーブを減らしてシアバターやココアバターを使う
4.型入れ前にホホバオイルなどを加える
5.シルクパウダーやシルクファイバーなどを使う
などなど。
レシピを教えてとありますが、それが必ずしもゆりりさんに合うのかはわかりません。
基本的な作り方はわかるとのことですので、あくまで上に書いたことは参考程度にし、肌質や求めている使い心地などを考慮して、オイルのことについて調べてみてはどうでしょうか?
きっと素敵なレシピができると思いますよ。


その後 投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/03/26(Wed) 20:53 No.1922  
#はなさん
毎度ありがとうございます。
早速歯医者の友人に頼み込みまして、ゴム手袋ゲットです。
あと↓のレシピ今度の休みの日にトライします。
ホワイトパームがないので、ホホバの方にしようかと思ってます。

#ららこさん
米油のマッサージよいみたいです。
一応、15人に試しましたがオリーブオイルより肌にあたりがよく
ごま油よりしっとりしない。という感じです。
鮫肌でももち肌でもない人むきかあ?
クレンジング用として毎日使えるか? 私の感覚だとOKです。
夏向きかも?





ミリスチン酸せっけん 投稿者:あい 投稿日:2003/03/26(Wed) 14:49 No.1920  
ココナツオイルなしでクリーミーなせっけんを作ろうとイメージし、かためのライトなものができる予定にしましたが、アルカリ溶液をいれて、すぐにトレースがでました。慌てて、水30mlをたしそれから10分、攪拌しました。これって、ぽろぽろなるのでしょうか?ミリスチンサン50gは多かったでしょうか?どなたかアドバイス お願いします。
米ぬか油 400g  パーム油100g
ひまし油 40g   ココアバター50g
ミリスチンサン 50g
苛性ソーダ 77g(10%dis)
精製水 240+30
黒蜜大1


1917 ハルさんへ 投稿者:ルナ 投稿日:2003/03/26(Wed) 11:24 No.1919  
初めての石けんを作られたとのこと。解禁日が待ち遠しいですね。
粉ミルクを入れた石けんはやはり色がつきます。ベージュというか
あめ色といった感じかな。だから今回ハルさんが作られたものも
大丈夫だと思いますよ。
それよりも待ちきれずに型入れしてしまったとありますが、
型入れ前に分離はしていませんでしたか。
今回は固まっているようなので、おそらく大丈夫だと思いますが
時間の都合ではっきりしたトレースが出るまでに型入れするなら、
分離していないかどうかは見極めた方が失敗が少ないと思います。
でもできればゆったりとした時間が取れる時に作るのがベストかな。

つばき油の石けんはホント髪にはGOODです。
サトウ椿さんのオイルは上質でお値打ちなので、
私はよく使っています。
カワチヤさんやいまじんさんで扱っています。



Re: 1917 ハルさんへ ゆりり - 2003/03/26(Wed) 15:38 No.1921  

はじめまして、ゆりりと申します。
せっけんシャンプー用のせっけんを作ってみたいと思って
いたのですが、つばき油がオススメということで、、、
できれば、レシピを教えていただきたいんですけど。
せっけんの基本的な作り方はわかるので、分量をお願いします。


ルナさんへ ハル - 2003/03/27(Thu) 00:02 No.1924  

有難うございます。
粉ミルクを入れると、あぁいう色合いになるのですね。安心しました。
今回は、分離はしませんでした。ラッキーだったんですね。
今度からは、暇を惜しまず、時間をかけて作ることにします。

椿油の石鹸、是非作ってみたいです。
ありがとうございました。


初めまして 投稿者:ハル 投稿日:2003/03/25(Tue) 21:41 No.1917  
初めまして。
先日初めてオリーブオイルの石鹸を作ってみました。
トレースができるまで待てず、2時間ほどで型に流してしまいましたが、
ちゃんと固まってはいるようです。
雑誌を参考に、粉ミルクも入れてみましたが、茶色に変色してしまいました。
掲載されていた石鹸の写真も、同様な感じで少し茶色っぽく見えるので、こういうものなのかな?と納得していますが…。
大丈夫なんでしょうか?

私はフケに悩まされており、地肌洗いに石鹸を使用しています。
これも手作りしてみたいのですが、お勧めのレシピはありませんか?
どうか伝授してください!お願いします。
椿油は(前出ですが)高価すぎて、たまに洗髪の際、マッサージに使う程度ですが、確かに効果を感じます。
いい物は高いですね。
安値で、効果のある物があるといいんですが…。


教えてください 投稿者:ぽぽ 投稿日:2003/03/25(Tue) 15:19 No.1913  
初めて オリーブ石鹸をつくったのですが、混ぜているうちに、
鍋が腐食したのでしょうか、灰のようなものが、混じってしまいました。ステンレスの鍋で、ステンレスの泡だて器でしたのですが・・・
これって大丈夫ですか。
 過去ログも見たのでですが、よく分からなくて(見方が・・これはパソコンの勉強不足)教えてください。ここで、力尽きたら再びつくりそうにないのでよろしくお願いします。


1906 キュアリング 投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/03/25(Tue) 13:49 No.1912  
はなさん 返事が遅くなってごめんなさい & お世話になりました。

1910の香奈さんのおっしゃる通り油の不純物を取り除く時に「キュアリング」という言葉を使ってます。
不純物はインドのごま油は結構入ってますが、よくも悪くもあります。
不純物のところにいい栄養分があるという説もあり、食用としては問題ありませんが(劣化が速くなるという説もあり)、肌につけてマッサージする時には肌を傷つけます。
ごま油に限らず不純物の入っている油をマッサージに使う場合はキュアリングした方がよいです。

キュアリングした油やターメリックを入れた油は上澄みだけを使うかフィルターに通します。(私は後者)

たぶん、日本のメーカーの油はどれも不純物が入ってないと思います。
(↑いい意味でも悪い意味でも)

あとあと、次回は素直にオリーブオイルで作ろうと思います。
これからもアドバイス宜しくおねがいします。

       ひよっこソーパーより


Re: 1906 キュアリング はな - 2003/03/25(Tue) 16:27 No.1915  

レスありがとうございました。よく分かりました。ところで、オリーブオイルが肌に合わないとのこと、無理してキャスティール石鹸を作らなくてもいいのでは?マルセイユ石鹸でオリーブを大白ごま油に置き換えたレシピはどうでしょう。(大白ごま油72%、ココナッツ18%、ホワイトパーム10%、苛性ソーダ83g、水250ccです。ややサッパリ目の石鹸になるので、ココナッツを10%、ホホバを8%にしてしっとりさせるのもアリです。この場合苛性ソーダはディスカウントは10%で76g。水の量は同じです)オリーブオイルを使わないレシピも色々あるので、色々トライしてみてくださいね!


Re: 1906 キュアリング はな - 2003/03/25(Tue) 16:34 No.1916  

書き忘れでーす。「小さな手袋」、炊事用のゴム手袋、私もSでもブカブカなので、ホームセンターの園芸用品売り場にある、手術用!みたいなピッタリしたものを使っています。SSなんてサイズもあって、使い捨てなのが玉にキズですが、手袋をはめているというかんじがしないので愛用しています。50枚くらい入って¥398くらいでした。


1904 ポーさん 1907 ららこさん れす  投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/03/25(Tue) 13:49 No.1911  
ポーさん私もオリーブオイルを使うと肌が裂けるんです(こわーい)
で、石鹸もオリーブじゃだめだと思ってましたけど、ららこさんの投稿を見て目がさめました(いままで寝てた)。
マッサージで使うオイル=石鹸のオイルではないのね!
ららこさんありがとうございます。そーだったのか!

ところで、グレープシードオイルとひまわり油(従来型)は酸化が早いみたいです。マッサージやクレンジングのあとにきっちり油を落とさないと、毛穴が黒ずんできたりにきびになる人がいます。

私の場合は上半身はごま油のみで気が向いたら(急に美しくなりたいと思ったとき??)ホホバです。ごま油は作りおきしてます。1ヶ月は余裕です。
ひまわり油(従来型)はひざ上10センチから足先までのマッサージオイルとして使いますが、マッサージオイルのつくり置きはしません。

米油は盲点でした。これからためしてみます。
マッサージ用だとどうかな?

椿油は高価なのでこの世にないものと思うようにしてます。




Re: 1904 ポーさん 1907 ららこさん れす  ららこ - 2003/03/26(Wed) 07:51 No.1918  

米油石鹸は米ぬか油(食用)なんで
マッサージには‥どうかな(汗)
コスメグレードの米油って‥意外と海外通販でならあるかも?
多分、『ライスブランオイル』になるかも。
石鹸には米油、食用で充分やけど‥
椿油石鹸も食用だと手が出そうですよ。サトウ椿油とか。
スーパーファットだけコスメグレードにとかで。
今度椿油石鹸にチャレンジします♪


キュアリング はなさん 投稿者:香奈 投稿日:2003/03/25(Tue) 07:47 No.1910  
キュアリングのそもそもの、意味は、うまく言い表せないのですが
作ろうとする物体にひと手間かけて加工するというような意味だと思うのですが、
@残りの7次元さんがおっしゃっている「ごま油のキュアリング」ごま油の作成過程で不純物を取り除く為に一度温度をあげて過熱し冷ます作業があるらしいです。(100度くらいまで過熱するらしいのですが、、)クレンジングに使うにはこの作業済みのごま油を使うのが無難ということだと思います。
私も詳しくは分からないのですが、竹本油脂の太白ごま油なんか
は、どうなんでしょうね、初めからキュアリング済みなのかしら。?


Re: キュアリング はなさん はな - 2003/03/25(Tue) 15:48 No.1914  

教えてくださってありがとうございます!「アーユルヴェーダ」ではゴマ油を加熱して上澄みを使うと、以前、本で読んだのを思い出しました。


1905ゆみこさんへ 投稿者:ネリス 投稿日:2003/03/24(Mon) 09:00 No.1908  
ゆみこさん こんにちわ。
黒蜜作るのは大変じゃないですよ(^^)
黒砂糖と水(1対1くらい?適当です(笑))をお鍋でトロトロ火にかけるだけです。
いい具合に煮詰まったらできあがりです。
お時間あるときにチャレンジしてみてください。
黒蜜入り石けんはつるつるになってお気に入りです(^o^)


ポーさんへ 投稿者:ららこ 投稿日:2003/03/24(Mon) 01:40 No.1907  
グレープシードオイルは石鹸にした時は凄く酸化が早いです。
オイルの状態ではどうだろう‥
生活のキのカタログでは『グレープシードオイルは酸化が遅い』
と記載されてたけど、一般には酸化早いって聞くし‥
混乱してます。ので、もう開封直後からROE(ローズマリ−オイルエクストラ)投入!!冷蔵庫で遮光保存してます。
ホントは月見草油とかをクレンジングにしたいけど、これこそ
酸化が早いし高過ぎ‥でも肌には劇的に合いました。
ボリジオイルもよかった‥アトピー持ちですけど。

@残りの7次元さんへ。
私もオリーブオイルで製作した石鹸は使用しても大丈夫ですが、
お風呂にバスオイルとしてオリーブを入れると痒いです。
日本人です。米油石鹸はよかったでしたよ。
緑茶浸出オリーブオイルで製作した石鹸もよかったです。
そーいえば確か、無印で『オリーブスクワラン』使った時は
今イチでも、ホホバを使った時はよかったです。
ホホバってツゲ科でしたっけ。櫛のツゲの‥
髪にはヨカッタです。
肌に直接使う時はパッチテストしたほうがイイです‥やっぱし。


キュアリングって何のことですか? 投稿者:はな 投稿日:2003/03/24(Mon) 01:31 No.1906  
残りの7次元さん、初バッチおめでとうございます!苛性ソーダ水溶液が足りないことになってしまったようですが、結構せっけんってなんとかなることも多いので、熟成させてからPHを測ってみて使えれば良しと考えるといいかも知れませんね。

教えて頂きたいのですが「キュアリング」とは何のことですか?文から察するに、「加熱」に関することと思うのですが、どうぞお教えくださいませ。


無題 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/03/24(Mon) 01:05 No.1905  
ネリスさんこんにちは。

ネリスさんは黒蜜を手作りしてるんですか? スゴイですね〜
横着なわたしは黒砂糖を粉状のまま直接入れてしまいました。
やっぱりうまく溶けていないんですね。。。
でもプツプツが砂糖の溶け残りならまあしょうがない。
保湿剤と思って我慢します。。。
空気に触れて白くなった部分はこの砂糖の溶け残りの部分だけなんですよ。 だから表面は白いプツプツ。 こんなソーダ灰の現れ方もあるんですね。 

でもせっかく綺麗なオレンジなのに湿疹みたいでホント残念です。
今まで1つのレシピで1回しか作った事ないんですけど、これだけはくやしいから再チャレンジしてみようかな。。。


ありがとうございます 投稿者:ポー 投稿日:2003/03/23(Sun) 21:13 No.1904  
ららこさん

グレープシードオイルですか、よく見かけるけど使った事ないので
今度試してみたいです。酸化は遅めなんでしょうか?

@残りの7次元さん

私の場合は2だと思います。皮膚が剥けてしまうんです。
ごま油がちょうどあるので使ってみたいと思います。

石鹸にするのは、つばき油が体に合っている感じはします。
ただ、高価なのでクレンジングに使うのはためらっている所です。
肌のトラブルは、乾燥肌で、にきびがあります。

そういえば一度もテストせずにオイルを使っています…。気を付けます。


1899ポーさんへ 投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/03/23(Sun) 18:13 No.1903  
クレンジングオイルの件
こんにちは!ソーパーとしてはひよこですが、肌に合うオイルは仕事上たくさんの方を見てきてます。

ポーさんがオリーブオイルが肌にあわないというのはどのようにあわないのでしょうか?ところでポーさんは日本人でしょうか?
オリーブオイルは基本的に日本人の肌に合うものではないので、当たり前といえばそうなんですが・・・

1 はじめて使ったときからあわない
2 使い始めてしばらくすると合わなくなる(このタイプは多いです)

1の場合は日本もしくはアジアで普段目にするオイルがいいと思います。基本的にはごま油(キュアリングした)が無難です。
2の場合はひまわりオイルで代用することがおおいのですが、ごま油も無難です。

肌に合うオイルは民族によって違います。ただ、一概に言えないのがミトコンドリア・イヴです。渡来系遺伝子が強い日本人にはオリーブオイルは合わない方が多いです。もしくは摂り過ぎると拒絶します。

肌にあうオイルの探し方 →
 オイルを腕などにたっぷり塗りティッシュオフしたあとベタベタしない。
 オイルを腕などにたっぷり塗りそのうえから水を流し、タオルで軽くふくとベタベタしない。

肌に既に疾患がある時や、アレルギー体質の方はどのオイルでもきついので、ターメリックをいれます。またオイルの加熱はキュアリングする程度でギーの様に煮詰めないで!
当然肌に塗るのですから酸化の早いオイルは作り置きは少なめに!
肌にトラブルがない場合はホホバオイル等のオイルの質感で選ぶこともできますが、従来日本にない動植物のオイルを使う時は割合を少なめにすると、長く使えます。

食事と同じように選ぶといいかも!

ところでティッシュオフのしかたも結構重要ですが、これはおさえてますか?



どうにかこうにか初パッチ 投稿者:@残りの7次元 投稿日:2003/03/23(Sun) 17:15 No.1902  
昨日ぐるぐるしました。
はなさんアドバイスありがとうございます。
アドバイス頂いた「キャスティール石鹸」オリーブオイルが肌に合わないので、
ひまわりオイルに変えて、トライしました。

初回につきもの、トラブル発生です。
苛性ソーダ水溶液をオイルに入れる時、「ヌル」という感じで手がすべり、
瓶を落としてしまい、苛性ソーダ水溶液を床にこぼしてしまいました。
たぶん、1割くらいこぼれたと思います。
でもその時点で取り返しがつかず、結局は苛性ソーダと水が足りない石鹸になると思います。
今は型入れ中ですが、どうなるんだろう?
苛性ソーダを入れる時、かなり躊躇しながら入れてたので液だれしたのが原因だと思います。
あともう一つ、私の手は小学生並に小さいので、ゴム手袋Sサイズでも大きいんです。ブカブカの手袋でとても持ちづらかった。
どなたか子供用のゴム手袋売っているお店ご存知ないでしょうか?


1897 ゆみこさんへ 投稿者:ネリス 投稿日:2003/03/23(Sun) 16:39 No.1901  
ゆみこさん、こんにちわ。
黒砂糖は水に溶かしたものを煮つめて黒蜜にしていれたのでしょうか?そうでなければ多分ぷつぷつになると思います。私もお手製黒蜜を入れたときに、うまく生地と混ざらずソバカスになってしまったのですが、使用感はまったく問題ありませんでしたよ。
なのでもしも黒砂糖をそのまんま入れたのだとしても大丈夫だと思います。もしかするとスクラブっぽくなってそれはそれで味があるかもしれません(ちょっと無責任発言ですが(笑))。
それから下に多く沈んでいるのはトレースが緩めだったからではないでしょうか?表面の白いものは寒い時期ですので、たぶんソーダ灰だと思います。全く問題ないですよ。一度使うと消えます。

レッドパームオイル、私も気になって先日買ってきました。
本の通りの綺麗なオレンジ色になるんですね(^o^)
一緒にオリーブオイル12リットルをまとめ買いしたので、ちょっと気が早いのですが春から秋にかけての石けん作り計画を練ろうと思っています。

掲示板過去ログ一覧


Pastilla de Jabon手作りせっけんファイトクラブTOPページ