参道の紀伊国屋で 投稿者:実花 投稿日:2003/02/10(Mon) 19:51 No.1700  
イギリスのアングリア社のピュアスイートアーモンドオイルが¥800→¥698(250ml)で売ってますよ。
他にも同ブランドのグレープシードオイルやウォルナッツオイルなども安くなってました。


教えてください 投稿者:ゆき 投稿日:2003/02/10(Mon) 01:26 No.1699  
どなたか、ミモザワックスの苛性ソーダ換算値(g)と、けん化価を教えてください!
石鹸作るときにどうやって使えばいいのかもよろしくお願いします。


みしぇるさま 投稿者:うさ 投稿日:2003/02/09(Sun) 10:44 No.1698  
リップクリームぎらぎらについてお教え頂きありがとうございました!わたしもなんとなく「オイルを減らせばいいのかな〜」なんて思っていました。オイルの代わりにホホバは良さそうですね!今度はそれでやってみます。
サラダ油はやっぱりだめですよね。へへへ。
わたしはせっけんを作るときも結構いいかげんで、蜜を入れ込むタイミングは油と水酸化ナトリウムをまぜまぜしてからなのに、間違えて最初から入れちゃったりしてます。「あ、間違えた。でも使えそう」って、使っちゃってます。ははは。
どうもありがとうございました。


>わたるさんへ 投稿者:えるふる 投稿日:2003/02/09(Sun) 03:54 No.1697  
はじめまして

レシピ見て、「あ、今日私が作ったのと似たようなオイル!」と思いました。メインが米油とピーナッツで、カモミールティーを使いました。シャンプーバーにする予定なんです。
わたるさんは、ブレンダーは使ってないですよね?
型だしして切り分けたばかりの、作成後数日というところでしょうか。
米油メインはトレースが出るのが早いので、型入れするときに堅めにトレースが出ていたということはありませんか?EO投入時に混ぜ足りなかったのかも。もしくは、温度が高めで保温されていたか。
熟成していくうちに、様子も変わるかもしれません。分量の間違えさえなければ、使える石けんでしょう。
『画像で質問!掲示板』に似たような感じのが出てるので、参考にされてはいかがですか?


リップクリームがぎらぎらします 投稿者:うさ 投稿日:2003/02/08(Sat) 18:49 No.1695  
前田さんのやり方でみつろうとココアバターでリップバームを作りました。と言っても、キャノーラ油がなかったので、サラダ油を入れちゃいました。
使ってみると妙にぎらぎらするし、油っぽいんです。「これじゃあDHCのリップクリームに負けるなあ」などと思ったり。
ちゃんとキャノーラにしたらもっと使いやすくなるんでしょうか。作ってみた方、使用感をおしえてください。


Re: リップクリームがぎらぎらします みしぇる - 2003/02/08(Sat) 23:58 No.1696   HomePage

こちらでは、はじめまして。みしぇると申します。
石けんを作りたいなぁ〜と思い、情報収集していて辿り着きました。
その際にはまたお世話になるかと思いますので、宜しくお願いいたします、みなさま。

さて、リップクリームですが、前田さんのレシピはオイルの量が多いと思うんですよ。
生活の木から出ているリップクリームキットは、みつろう2gにたいして、オイルが5mlとなっています。
前田さんのレシピに比べて、かなり少ないでしょう?
私もそのレシピで作ったことがあるのですが、ぎとぎとしすぎて唇にうまく乗らないと思いました。
ですので、もう少しみつろうを増やすか、オイルを減らされてはいかがでしょうか?
みつろうが多めの方が唇に止まりやすいですし、夏場などドロドロになるのが少しましになると思います。
もしくは、オイルを変えてみるとか?
私はいつもホホバオイルで作っています。
ホホバオイルはワックスですので、使用感が違うかもしれません。
・・・っていうか、サラダオイルはやめたほうがいいと思います。(^^;
↑今気づきました。(大汗)
オイルは、食用でなくアロマテラピー用の精製したものを使ったほうが良いと思いますよ。
トラブルも少ないかと・・・。


米油で石鹸。 投稿者:わたる 投稿日:2003/02/08(Sat) 00:17 No.1694  
はじめましてー。
現在5個目の初心者です〜。
今回、

米油
ピーナッツ油
ココナッツ油
パーム油
ジャスミンティー+NaOH
ヒノキEO
ローズマリーEO

で、作ってみましたが
切ってみたところ、断面全体に白っぽく
もやもやとしたものが発生してしまいました。
ジャスミンティーを水のかわりに使ったせいで
全体的に茶色なのですが、白っぽい物が気になります。
苛性ソーダの量は10%で計算したのですが…。
なんでこうなるのでしょう?
失敗例ってのはあんまりどこのサイトさんでもないので
書き込みしてしまいました。
ご存知の方、いらっしゃったらご教授くださいー。


1685 温泉水 投稿者:Tomomi 投稿日:2003/02/05(Wed) 02:31 No.1689   HomePage
温泉水ってミネラルが豊富なのでは?っていうかそれが効用ですよね?(温泉には長いこと行ったことがない哀れな私。)
残念ですけど、ミネラルは石鹸作りには問題を起こすだけだと思いますよ。科学反応の妨げになります。
硬水地方の方が水道水を使えないにはこの理由が主ですし。
水はそういうものをいっさい抜いたもの(蒸留水、精製水)が一番いいです。

別の例ですが、ミネラルでもクレイなんかがよく使われますが、トレースがでてから加えれば問題ないとおもうんです。


Re: 1685 温泉水 水仙 - 2003/02/05(Wed) 10:13 No.1691  

Tomomiさん、お返事ありがとうございます。
うちは、けっこう田舎なんですが、温泉がわいてて銭湯と言っても全部温泉水で入れるんです。で、含重曹弱食塩泉らしいです。海草の腐った成分(イメージ悪いですね・・)か何かが溶けていて飲むことも出来るし、なにせツルツルになるんです。
次回、トレースが出てから入れてみます!この時って精製水から温泉水分を引いた量で苛性ソーダを混ぜればいいんですよ・・ね?


アロマバスのこと 投稿者:ゆきにゃん 投稿日:2003/02/04(Tue) 23:18 No.1687  
先日、エッセンシャルオイルでかぶれた事件で、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
原液のまま、いきなりお風呂に入れたことが問題だったんですね。
本当にバカな私でした。。。

次回は、蜂蜜によーく溶かしてから入れようと思います。
とりあえず、出来てしまったカサブタが治ってから再挑戦です。

こちらの掲示板は本当に役立つ事がたくさんですね。これからもよろしくお願いします。。。



1676 なちぼんさん 投稿者:ネリス 投稿日:2003/02/04(Tue) 17:08 No.1686  
EOを使わず色や香りのある石けんを、とのことですがお勧めはパプリカスパイスです。可愛らしいサーモンピンクの色になりますよ。他にスパイスではココアやシナモン、ターメリックなどが一般的かと思います。
600バッチに対して小匙1杯くらいが目安になると思います。
そしてオイルではOLIVADO社のアボガドオイルが綺麗な緑色になりました!わたしはまだ試したことがないのですが、レッドパームオイルは綺麗なオレンジ色に、太白ごま油はうっすらとピンク色になるようです。
香りはやはりヘーゼルナッツオイルでしょうか。香ばしい独特のナッツの香りがします。値段は高いのですが使い心地はいいですよ。
まとまりなく書きましたが参考にしていただけると嬉しいです(^o^)


オプションとして・・ 投稿者:水仙 投稿日:2003/02/04(Tue) 16:38 No.1685  
みなさん、はじめまして。
石鹸作りを初めてやっと3ヶ月、自作の石鹸をいくつか使ってみました。蜂蜜やミルクパウダーを入れたり《はやく解禁にならないかなーー》と楽しみに作ってます。
精製水の代わりに牛乳や野菜ジュース、ハーブティーはよく聞くんですけど、温泉水って使っても大丈夫なんでしょうか?成分とかも関係してくると思うんですけど、、、どなたかチャレンジしてみたことのある方いらっしゃいませんか?すごく気になるんです〜〜


SAVORIさんへ キッチンソープのこと 投稿者:みかん 投稿日:2003/02/04(Tue) 15:01 No.1684  
いつも、掲示板でお勉強させてもらっている超初心者です。
タコしゃんさんと同じく、食器用洗剤でつらい思いをしています。(私の場合、アレルギーで手先がボロボロ、洗剤がしみるのです。素手でないと汚れ落ちの確認ができなくて、あまり手袋をしていません)
SAVORIさんのキッチンソープレシピ、すっごい惹かれました。さっそく作ってみたいと思うのですが、まだまだソープ作り初心者のため、作り方の確認をさせてください。

廃油とラードは一緒に溶かして、ソーダ水と混ぜていけばいいのですよね。
ハッカや炭粉、竹酢はどのタイミングで入れればいいのでしょうか。
型入れまでどのくらい時間が必要ですか?(トレースが必要ですか)
熟成期間はどのくらいですか?

私が子供の頃、実家では廃油石けんで食器を洗っていました。
油汚れすっきりで、減りも遅いし、泡切れが気持ちよかったことを思い出しました。
基本的な質問ばかりでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。


Re: SAVORIさんへ キッチンソープのこと SAVORI - 2003/02/04(Tue) 23:44 No.1688  

こんばんわSAVORIです。
廃油竹炭石けんですが―
廃油とラードは一緒に溶かして、アルカリ水(苛性ソーダを水道水で溶かしたもの40度C)を少しづつかくはんしながら混ぜます。
トレースが出たところで、ハッカ、粉竹炭、竹酢を入れ、よくかき混ぜてから、牛乳パックなどの型に入れます。
廃油は比較的トレースが早い気がしますが、気候や湿度や廃油の種類のせいか、一様ではありません。
ですから、20分間混ぜてもトレースが出ない場合は、ラップをして放っておきます。
熟成期間は、やはり1ヶ月とってから使っています。
基本的にはマルセイユ石けんなどと作り方は同じです。
―チョット黒いそばかすのあるグレーのおしゃれな石けんになりますよ。


Re: SAVORIさんへ キッチンソープのこと みかん - 2003/02/05(Wed) 12:06 No.1692  

こんにちわ
SAVORIさん、レスありがとうございました。
さっそく作ってみます。


No.1676なちぼんさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/02/04(Tue) 14:16 No.1683  
難しくはないと思いますよ。
今お茶を漬け込んでいるオイルは濃い深緑色でしょうか?
そうだとしても出来上がりはキレイなうぐいす色の石けんになります。
ただし抹茶など粉末のお茶を入れると石けんは茶色になります。
そしてできるだけ光に当てないようにすれば緑色をキープできると思います。
残念ながらお茶の香りは残らないか残ってもわずかだと思います。

>後で知りましたがすごく難しい素材なんだそうですね。
よければその記述のある本やサイト、教えて下さい。


お肌の弱い方に、 投稿者:ゆみこ 投稿日:2003/02/04(Tue) 02:12 No.1681  
私のお勧めbPは『石鹸のレシピ絵本』(前田さん)の『ゆずヒノキ』石鹸です。
bPと言ってもまだ10個ぐらいしか作った事はないのですが。。。
冬用に。というレシピで本当にしっとりタイプです。
アトピーで乾燥が激しい私の顔も突っ張る事がないし、母もしっとりすると言って洗顔用に愛用しています。

手作り石鹸の場合、お肌にやさしいオイルを使ったレシピを選ぶ事はもちろんすが、オプションとしてオイルを加えることで効果が上がるというのが私の感想です。ゆずひのきを作った時もホホバオイルを大さじ2〜3杯入れました。

肌の状態や体質によって何が合うのかは人それぞれですので、研究するのも大事だと思います。
お手入れ方法が上手く出来ていなくてお肌が悪化している場合はしっとり石鹸を使用する事で良くなる事は大いに期待できる事だと思います。

石鹸以外のお手入れとして、肌に浸透しにくいオイルで皮膚を覆う(=水分が蒸発しない)事で乾燥を防ぐことが可能です。
温度の高いお湯を使う事によって皮脂が流れてしまうので、手も顔も可能な限り低い温度を使用することも大事ですね。

石鹸成分が肌に残っている状態も肌荒れになるので、『ぬるま湯で30回すすぎ』も効果抜群ですよ。

私もまだまだ油断のならない乾燥の季節です。頑張りましょうね。


追記です 投稿者:そらそら 投稿日:2003/02/03(Mon) 22:48 No.1680  
>晶様
手持ちの前田京子さんの石鹸本で確認してみたところ、マカデミアナッツ、ヘーゼルナッツ、スイートアーモンドオイルはパームカーネルオイルよりも鹸化価が結構低めでしたので、上手くブレンドすれば使用する苛性ソーダ量が少しは抑えられると思います。
(とは言えディスカウント率はやはり10%にしておいた方が失敗も少ないみたいです。せめて12%位とか・・・。)
しかしやはりパームカーネルオイルを使うよりも溶け崩れやすい石鹸となりやすいそうなので、少し硬さを出す為に少量をパーム油にするか、またはココアバターかシアバター(この3つも鹸化価低いです。)を加えてみては如何でしょうか?

>ふろる様
たおさんのHPにあるトピック、まだ読んだ事無かったので読んでみました。
確かに石鹸でも出来る事と出来ない事がありますよね。
このトピックの中でたおさんが書かれていました「石鹸は一体何分肌の上に乗っているんでしょう?」との質問に関しては答えをある程度知っておりますので書いておきます。
石鹸を使うと脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムが皮膚の上に付着します。この後洗い流す際に脂肪酸は水道水中のカルシウムなどの金属成分と結びつき、金属石鹸と呼ばれる物質に変化します。この金属石鹸(所謂洗面器の縁に残ってしまう石鹸カスですが)は水には溶けないので被膜状に皮膚に残ります。
この被膜が皮膚を保護する働きを持つそうです。
オイルの種類によって洗い上がりが変わってくるのは洗浄力の強弱や、オイルを構成している脂肪酸の皮膚への適性もあるでしょうが、この金属石鹸中の脂肪酸の種類にもよるのではないかと思っています。

>necoco様
既に御存じでしたか(^^;)
液体石鹸につきましては硬石鹸と比べて紹介しているHPも本も少なくなかなか情報が得られないので・・・υυ
石鹸シャンプーの場合、前述した金属石鹸はシャンプーに用いた時にありがちの軋みの原因ともなってしまうとの事でどうしたもんかな〜、と思っています。
で、どうにか軋みの少ないシャンプーに出来ないかと試行錯誤している最中です。


1678 タコしゃんへ 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/02/03(Mon) 22:26 No.1679  
こんにちは。石鹸での解決法ではないのですが、アクリルたわし(アクリル100%の毛糸で編む。100円ショップでも売っている)を使ってお皿洗いをしています。すると!手がカサカサすることが格段に減ります。油っぽいもののときのみ合成洗剤を使います。アクリルたわしは環境に良いだけでなく、手あれ対策の効果として予想以上のものがありますよ。


キッチンソープのこと 投稿者:タコしゃん 投稿日:2003/02/03(Mon) 20:36 No.1678  
こんにちは。毎年今ごろの季節、キッチン用のコンパクト洗剤で
手がボロボロになります。このところ、ハンドメイドソープにはまりつつあり、先日マルセイユせっけんをお風呂で使ってみたところ
とてもグー! それでは、キッチンで手にやさしく油汚れに強いせっけんはできないだろうか・・・と考えました。どなたかのHPで
オレンジの皮をすりおろしたものをオプションとしてせっけんにいれるというレシピがありましたが、その他こんなの作ったら、とっても良かったという方いらっしゃいましたら是非、教えて下さい。


Re: キッチンソープのこと SAVORI - 2003/02/04(Tue) 10:02 No.1682  

こんにちわSAVORIです。
私はキッチンソープとしてこんな石けんを作っています。
廃油450g/ラード50g/苛性ソーダ69g/水道水175g/ハッカ小匙半分/粉の竹炭小匙2/竹酢小匙1
これを4バッチぐらい友人と一緒に一度にほぼ1年分をつくってしまい、人に差し上げたりして喜ばれています。
なるべくお金をかけず、手元にある材料で作りました。
竹炭等は入れなくても良いと思います(入れた方が硬いかな?)が、消臭効果もあるかな?と思っています。襟垢などもとても良く落ちてキッチンとお洗濯など重宝しています。
夏など、ハッカを多めに入れると、手までスース―して気持ち良いです。グラスやプラスチック製品などスッキリキュッです。
マルセイユはキッチンではもったいないなぁ。


1665 そらそら様へ。 投稿者:necoco 投稿日:2003/02/03(Mon) 20:29 No.1677  
おそくなってしまってごめんなさい!とっても早くレスして下さったようで、感激です。本当にありがとうございました。実は、教えてくださったサイトは前に見ていて、レシピの参考にしていたんです・・しかし、そらそら様が御指摘くださったように、アルコールの使用量に幅があるんですよね・・・オイルの配合などを微調整したときなどどうなるんだろう??と謎は深まります。(笑)
普段割と忙しい生活をしているので、暇なときにパパっと作れるアルコール入り液体せっけんは保存の面でとても魅力的ですが、オリジナルレシピに挑戦できる日がくるのはまだまだ遠そうです・・
そらそら様も、素敵なシャンプーを完成させてくださいね☆


緑茶石鹸について 投稿者:なちぼん 投稿日:2003/02/03(Mon) 20:01 No.1676  
はじめまして。石鹸作り初心者です。今まで2度ほど作りましたが、まだ熟成中のため使っていません。さて、石鹸作りをはじめたと話したところ、弟に緑茶の石鹸を作ってよ、といわれ、軽い気持ちでインフューズドオイルを作りましたが、後で知りましたがすごく難しい素材なんだそうですね。私と娘も使うつもりですが、二人とも湿疹もちのためEOなどは使わずに、色(緑でなくてもいいので)や匂いなどそこそこのものに仕上げるいい方法をご存知の方、教えていただけませんか。


レスありがとうございます 投稿者: 投稿日:2003/02/03(Mon) 18:47 No.1675  
そらそらさん>
とてもわかりやすく理解できましたm(_)m
The Pure Soap Journal さんの敏感肌用石鹸のレシピ
拝見してまいりました!ぜひ作ってみますね!
ありがとうございます
ふろるさん>
熟成期間を長く・・・
オイルのことばかり考えてしまって考えていませんでした
今きついと感じるものもちょっと置いてみます
たおさんのHPまだ拝見していませんでした
ありがとうございます
はなさん>
ディスカウントを20%の経験談参考になりました!
いままで何オイルのみというのは作ったことがありません
ぜひやってみますね
「ボリジオイル」もつかってみたいと思っています

みなさん本当に暖かなレスをありがとうございました
とてもつらい毎日で日によっては外にも出たくないという時も
ありましたがそんな時皆さんのお話を参考に
石鹸でも作って前向きに暮らしていきたいと思います
またわからないことがあったらよろしくお願いいたしますm(_)m


わたしも晶さまへ! 投稿者:はな 投稿日:2003/02/03(Mon) 16:23 No.1674  
既にそらそらさん&ふろるさんから素晴らしいレスが届いているので、私のはほんの小さな追加です!(このサイトってレスがとても   早く、石鹸を愛する勉強家の人が沢山いて、私も日々勉強させてもらっています)

『手作り石鹸は万能ではない』けれど、色々なケアを組み合わせれば、やはりその素晴らしさを実感できると思います。
私も自分のアトピー対策として、単純に考えてディスカウントを20%にしてみたこともありましたが、ベタベタした石鹸というか、半年経っても油っぽく、その油分が酸化してしまったような匂いが出てきたりと、悲しい仕上がりでした!

肌質は実に人それぞれなので、「これがいいですよ!」とは言えないのです。あくまでも私の場合ということですが、キャスティールなら熟成期間を3ヶ月以上取ったものや、マカデミアナッツオイルのみ、ヘーゼルナッツオイルのみの石鹸が心地良かったです。(ちょっと材料費は高くなってしまいますが...)
あと、このサイトの主旨からははずれてしまうかも知れませんが、
ボリジというハーブの種を絞った「ボリジオイル」を、基礎化粧品として使うようになってから、肌の調子がとても良くなりました。
(これはjeweiboxさんで少量を安価で売っています。このオイルに沢山含まれているγリノレン酸には、抗アレルギー作用があるそうです)そんなケアも取り入れて、しばらく経ったら、手作り石鹸
の効果も現れてくるようになりました。(個人的な体験でごめんなさい)どうぞ、焦らずに色々試してみてくださいね。


1671 晶さま 投稿者:ふろる 投稿日:2003/02/03(Mon) 09:32 No.1673  
私もアトピーです。
私は鹸化率を下げるより、熟成期間を長くおいた方が
肌に優しい石けんになるように感じます。
なので、長く熟成できるように鹸化率はやや高めで作ってます。
オイルによっても肌当たりは変わるので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
(そらそらさんオススメのレシピは、私も1番好きなレシピです)

とはいえ、肌の乾燥がひどい時は石けんで洗うのは諦めて、
ガスール等で洗うようにしています。

それから、たおさんのHPにあるトピック「石鹸にできること・できないこと」はご覧になりましたか?
まだご覧になっていなければ、ご参考に。
http://www.taosoap.com/knowhow/index.html


晶様 投稿者:そらそら 投稿日:2003/02/03(Mon) 07:28 No.1672  
こんにちは、昨年秋よりぼちぼち手作り石鹸を作り始めたそらそらと申します。

ディスカウント率が15%程度迄にしておいた方が良い理由ですが、石鹸とはログNo.1654にも書きました通り油中の脂肪酸とNaやKが鹸化反応する事によって脂肪酸Na(硬石鹸:普段『石鹸』と言われているもの)または脂肪酸K(軟石鹸:液体石鹸、石鹸シャンプーなどとして使われているもの)となった物を指します。
苛性ソーダ(NaOH)を使って作る硬石鹸の場合は使用する苛性ソーダを減らして石鹸を作る事ができますが、それでも極端に減らしてしまうと反応し切れない脂肪酸(油)がその分多くなります。
脂肪酸が多い、と言う事は肌にとってはマイルドな石鹸、と言うイメージもあるのですが、実際には型崩れしやすくオイルっぽい、また熟成中に脂肪酸の酸化が進みやすい石鹸に出来上がってしまいます。
(因みに苛性カリ(KOH)を使う軟石鹸では苛性カリ量のディスカウントは出来ません。

敏感肌用の石鹸ですが、ログNo.1665にリンクしましたThe Pure Soap Journal さんに敏感肌用石鹸のレシピが載っています。
肌が弱い友人の為に作ってみましたが、評判は上々でした。
PHも結構弱めに仕上がります。(確かややPH7寄りのPH8位で出来ました。)
レシピではパームカーネルオイルを使っていますが、よりマイルドにしたいのであれば全部スイートアーモンドオイルか、またはマカデミアかヘーゼルナッツオイル(人間の肌を構成している脂肪酸と一番近いと言われている)などのブレンドに変えてみても良いかもしれません。
またキャスターオイル(ひまし油)を多めに配合した石鹸は洗い上がりもPHもマイルドな物に仕上がりますが、出来上がりがやや柔らかい石鹸になります。多くてもオイル全量の2割位に留めておいた方が無難かと思います。(ひまし油配合でトレースも非常に早く出ます。2割も入れると混合し始めてから型入れまで60分かかりません。)

なお幾らマイルドな手作り石鹸でもやっぱりアルカリ性ですので、肌に傷がある場合などは使わない方が良いです。(凄い沁みますので(^^;))


筑┰恭歡率 投稿者: 投稿日:2003/02/02(Sun) 23:30 No.1671  
こんばんわ。
私はアトピーなのですが15パーセントでもきついみたいなので
20パーセントで作ろうと思いました
ところがいろんなサイトを回ってみたところ
みんなディスカウント率が15パーセントまでになっています
それ以上になると何か問題があるのでしょうか
市販のものもあうものがないほど肌の状態がひどく
落ち込んでいました
せっけんが作れると知った時にはわらにでもすがる思いでした

これから時間をかけて自分であうものを作り出そうと思っています
ご存知の方お力を貸していただければと思います
また敏感肌やアレルギーをお持ちの方で石鹸を作られている方
とってもマイルドな石鹸ができるレシピをお持ちの方
教えていただけるとうれしいです


1669はな様 投稿者:むっちゃん 投稿日:2003/02/02(Sun) 22:51 No.1670   HomePage
レスありがとうございます。私の場合、一応知っていたのですが、直接肌に触れないしと高をくくっていた訳です(汗)。今はホホバオイルにEOを垂らしてマッサージオイルにしています。


1666ゆきにゃん様、1667むっちゃん様へ 投稿者:はな 投稿日:2003/02/02(Sun) 20:37 No.1669  
横レス失礼します。EOはキャリアオイルで希釈しないとかぶれたりしますよ。ラベンダーとティトゥリーはかろうじて直接肌につけられると言われていますが、やはり、ホホバオイル等で希釈した方が安全です。お風呂に入れる場合は、直に数滴たらせるのですが、柑橘類のEOは刺激が強いのです。お湯の温度が高いともうヒリヒリ!
なので、いつもキャリアオイルで希釈してお使いになることをお薦めします。


ゆきにゃんさま 投稿者:さくら 投稿日:2003/02/02(Sun) 20:27 No.1668  
EOはとても濃度が高く薄めて使用しなければいけません。
EOと水は混ざりません。分離します。だからお風呂に入れる場合もそのまま精油を垂らしてしまうと、精油のつぶ(?)が直接肌に触れたのだと思います。柑橘系は皮膚刺激が強いものが多いですが、オレンジはまだ弱い方だと思います。
お風呂に入れる場合、乳化剤として生クリーム、コーヒーフレッシュ、、蜂蜜によーく混ぜてお湯に入れましょう。
適量は普通のお風呂なら2滴から5滴くらいだと思います。


1666 ゆきにゃん様 投稿者:むっちゃん 投稿日:2003/02/02(Sun) 18:58 No.1667   HomePage
エッセンシャルオイルはそのままだと強い作用があるものがあって、よく調べた方が良いです。私はレモンユーカリの香りが好きで、コットンに含ませてブラの中に入れたことがあります。ほんの数滴なのに肌が赤くかぶれてしまい、治るに時間がかかりました。


むっちゃん様 投稿者:ゆきにゃん 投稿日:2003/02/02(Sun) 16:20 No.1666  
EOのありかを教えてくださってありがとうございます。
早速、いまじんさんのHPに行ってみました。
良心的なお値段ですね。今後、石鹸だけじゃなくいろいろ作ってみたいと思っているので、必要なものを注文してみたいと思います。

あと商品説明が詳しいのも、嬉しいなと思いました。
実は先日、スイートオレンジのEOをお風呂に入れて、アロマバスを楽しもう。。。としたところ、見事かぶれてしまったんです。

光毒性はわかっていたので、お風呂から出た後によくシャワーを浴びれば問題ないと思っていたのです。。。が、大変な事になりました;

私が購入したお店では、「初心者にお薦め」という札が貼ってありましたが、いまじんさんのHPには、「敏感肌の人は用いないこと」と書いてありました。先に知っていれば、もっと注意したのに。
勿論、初めてのEOをパッチテストもしないで、いきなりお風呂に入れた私が、一番悪いのですが。今後はもっと気をつけます。

でも、買ってしまってからアレルギーがあるとわかるのも遅いかな。
購入する前に、店頭でパッチテストの出来るお店があればいいなあなんて思います。
大体、香りはテスターで確かめられるけど、肌に合うかどうかは使ってみないとわからないですよね。。。


necoco様へ 投稿者:そらそら 投稿日:2003/02/02(Sun) 11:54 No.1665  
こんにちは。
アルコールを使った液体石鹸の作り方ですが、下記のHPに載っておりました。
http://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/index.html

ただ記載されていたアルコール量でも大分開きがある様なのでどの程度使えば適当
なのかは実際作られてみないとハッキリしないと思いますが・・・。

私はどうにかアルコールフリーでシャンプーに向いた液体石鹸を作ろうと
レシピを検討中ですが、アルコールを使った方が簡単&保存が効くみたいですね。


はじめまして。 投稿者:necoco 投稿日:2003/02/02(Sun) 11:44 No.1664  
こんにちは。はじめまして。いま液体石鹸をつくろうか思案中なのですが、アルコール有りで作る場合、アルコールはどのぐらい入れたらよいのか分からなくて悩んでいます・・・水は、苛性カリ総量の約三倍と、本に書いてあったのですが、アルコールのほうはなにも書いていませんでした。いろいろ検索もしてみたのですが、アルコール無しで作られている方の方が多く、あまり情報収集できませんでした。もしどなたかご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。


念のため。 投稿者:はな 投稿日:2003/02/01(Sat) 20:26 No.1662  
1660の法律屋さんへ。

「石鹸素地」で検索してみてくださいね!
きっと他の「石鹸材料屋さん」でも売っていると思います。


素手で作れる石鹸もありますよ! 投稿者:はな 投稿日:2003/02/01(Sat) 18:13 No.1661  
1660の法律屋さんへ。

それは多分、『M&Pソープ』か『ハンドミルソープ』のことではないかしら?両方とも「せっけん素地」という、まあ、出来上がった石鹸の細切れ状のものを使うものです。ハーブ水やエキス、精油などを加えて石鹸の形を作るのです。『M&Pソープ』は加熱して溶かして作る透明な石鹸で、(Melt and pour、溶かして流し込むという意味です)『ハンドミルソープ』は文字通り手でこねて作ります。どちらもこのサイト内に紹介されているせっけん材料ショップに売っています。(生活の木さんなら¥700くらいです。ハーブ入りのキットもありますよ。カタログを取り寄せてみては?作り方も載っているのです)

これなら時間のない人にも、安全な石鹸作りを楽しめると思いますよ。




Re: 素手で作れる石鹸もありますよ! 法律屋 - 2003/02/05(Wed) 08:02 No.1690  

はなさん、情報ありがとうございます。早速手配してみます。
実は裏情報と言うと大げさでしたが、この事を知っているらしい人が教えてくれないそうなんです。趣味の世界から少しだけ発展して商品開発までイメージしている事が絡むからなんでしょうね。
助かりました。お礼の返事が遅くなり失礼しましたm(_ _)m


材料教えて 投稿者:法律屋 投稿日:2003/02/01(Sat) 16:27 No.1660  
アロエエキス入り石鹸を作りたいのですが、
ある仲間からの裏情報?である粉末原料一つとアロエエキス
を混合加熱するだけで作っていると言う情報を耳にしました。
それは苛性ソーダと違い手で直接触っても大丈夫との事。
そのようなものは存在するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら情報ください。


お買い得情報 投稿者:香の木 投稿日:2003/02/01(Sat) 10:12 No.1659  
はじめまして!
せっけん作りを始めようと、材料集めに頑張ってる 香の木 です。
よろしくお願いします。

そごう柏店のB1階が改装工事のため一部在庫処分をしています。
スィートアーモンドオイル(アングリア社)のものが、250ml(230g)が490円でした。
賞味期限が2004年2月までのもので、残り6、7個でした。
いつまでやってるかは分からないので、お近くの人はお早めに(^。^)
ちなみに、高島屋柏店では同じ物が800円でした。

もしかしたら他の物もあったのかもしれませんが、初心者のため探せませんでした〜


1657 ゆきにゃん様 投稿者:むっちゃん 投稿日:2003/01/31(Fri) 23:08 No.1658   HomePage
ベンゾインは奈良のいまじんさんで扱っています。通販でもOKです。

http://www.eco-imagine.com/eco-shop/C1menu.html

香りのブレンドも楽しいですよ。


ベンゾインオイルはどこに? 投稿者:ゆきにゃん 投稿日:2003/01/31(Fri) 22:49 No.1657  
1ヶ月前からせっけん作りを始めた初心者です。
無香料のオリーブせっけんが上手にできたので、次は香りつきに挑戦しようとEOを集めているのですが、ベンゾインのEOが見つかりません。結構、マイナーなオイルなのでしょうか??

どなたか、京都、大阪、大津あたりで売ってるところをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。。。


とみーさんありがとう 投稿者:ワンコ 投稿日:2003/01/31(Fri) 21:23 No.1656  
とみーさんレスありがとうございます。

私はこれが初めての手作り石鹸なので、こういうものなのかな、私の肌にはあわないのかな、と思っていましたが、
まだできていなかったというなら少し安心しました。
冬で寒いからというのもあるのでしょうか。

あと一ヶ月乾燥させてみたいと思います。


出来ません 投稿者:そらそら 投稿日:2003/01/31(Fri) 20:35 No.1654  
こちらのメッセージは画像で質問!掲示板にありましたものを移動させて頂きました。
==========================================
初めまして。手作り石鹸初心者ですが、教えていただきたいことがあります。石鹸材料の基本として、オリーブオイルなど食用油脂が使われますが、白色ワセリンを代替として、石鹸をつくることはできますか。鹸化価などありましたら、あわせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
===========================================================

石鹸とは油脂の組成である高級脂肪酸(構造式:R-COOH<Rは炭化水素基であり、C15H31やC17H31の様に脂肪酸の種類によって数が変わります>)とNa、またはKが鹸化と言う加水反応を経てR-COONa(脂肪酸ナトリウム)、またはR-COOK(脂肪酸カリウム)となった物を指します。

一方ワセリンですが、これは脂肪酸では無く、石油などから作られる炭化水素(CH)則ち炭素と水素のみの結合物質です。
脂肪酸ではありませんのでワセリン(構造式:CnH2n+2 但しn価は20以上)から石鹸ができる事はありません。


1652 熟成期間 投稿者:とみー  投稿日:2003/01/31(Fri) 17:40 No.1653  
できたてほやほやというよりは、まだ鹸化が十分に進んでいないのでしょう。
あと2週間、できれば一ヶ月くらい乾燥させておくと、鹸化が十分に進んで、
もっと肌あたりのいいものになると思います。
待ち遠しいでしょうけれど、もう少し待ってみてください。


最高に贅沢な石鹸を作ったのですが 投稿者:ワンコ 投稿日:2003/01/31(Fri) 13:35 No.1652  
こんにちは。

前田京子さんの本を見ながら「最高に贅沢な石鹸」をつくり、4週間経ったので使ってみました。
肌はつるつるしますが、かなりつっぱってしまいます。
口元の皮が白くカサカサになり、市販の石鹸よりも乾燥してしまいます。

これはできたてほやほやだからでしょうか?
もう少し寝かせればもっとしっとりになってくれるんでしょうか?


1638金魚さんへ 1636つんつんさんへ 投稿者:ネリス 投稿日:2003/01/31(Fri) 09:32 No.1651  
金魚さんへ
石けんのレシピ絵本を見ると600バッチに対してクレイ大さじ1杯でしたよ。
私もクレイ石けんを作ろうと思っています。
カオリンを買ってきて準備万端なのですが、在庫の関係で作るのはまだ先になりそうです(笑)。
なので、まずはクレイパックに挑戦しようかと思ってます!

つんつんさんへ
ブレンダーのことはタオさんのサイトでよく見かけるような気がします。
掲示板の過去ログ検索をされてはいかがでしょうか?
そしてオリーブ石けん、私も大好きです!
あのクリームのような感覚が気持ちいいですよね〜〜。
乾燥するこの時期には洗顔用石けんとして欠かせませんっ。


Re: 1638金魚さんへ 1636つんつんさんへ 金魚 - 2003/01/31(Fri) 20:37 No.1655  

こんばんわです☆
回答ありがとうございます♪
大さじ1ですかぁ。
かなりいれすぎてしまっていたんですね☆焦
クレイも届いたので早速、やって見ます!

どこかのサイトでクレイのパックを紹介していたのを見て
わたしも、気になってました。笑
ありがとうございます。


#1649 バター 投稿者:Tomomi 投稿日:2003/01/31(Fri) 04:52 No.1650   HomePage
できますよ。
牛のピュアバターファットを使う場合、鹸化値(NaOH)は0.1619、
ヤギのピュアバターファットなら、0.1619 です。
ちなみにマーガリンでも鹸化します。

でも私は、実際にバターを使ったレシピは作ったことがないので、できたらどういうふうになったか報告してくださるとうれしいな!


バター入り石鹸 投稿者:るいす 投稿日:2003/01/31(Fri) 03:07 No.1649  
 こんばんは。
 いつもこのホームページを楽しく拝見させて頂いております。
 
 石鹸つくりにシアバターを使うのは通常ですが、普通にスーパーで売っている無塩バターを石鹸に入れることは出来ないのでしょうか?

 教えていただけると嬉しいです。。


No.1646について 投稿者:かつら for イニシャルY 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:13 No.1647  
こちらのメッセージは画像で質問!掲示板にありましたものを移動させて頂きました。

===============================

油+苛性ソーダ+水で鹸化がおきて石けんができるのです。
そのことから考えるとできないと思う。ワセリンの鹸化価がどのサイトにも載っていないと言うことは即ち鹸化しない、つまり石けんにはならないと言うことでもあると思うので。


Re: No.1646について 香奈 - 2003/01/30(Thu) 23:36 No.1648  

石鹸の型出しが楽なようにとプラスチック容器を使う場合、
あらかじめワセリンを塗ったりしますが
それは、イニシャルYさんもおっしゃっているように、ワセリンは鹸化しないからだと思います。
したがって、石鹸作りは無理かとおもうのですが


この材料で、できますか 投稿者:かつら for よっちゃん 投稿日:2003/01/30(Thu) 23:12 No.1646  
こちらのメッセージは画像で質問!掲示板にありましたものを移動させて頂きました。

==========================================

初めまして。手作り石鹸初心者ですが、教えていただきたいことがあります。石鹸材料の基本として、オリーブオイルなど食用油脂が使われますが、白色ワセリンを代替として、石鹸をつくることはできますか。鹸化価などありましたら、あわせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。


1642 ココナッツオイルの融点 投稿者:とみー  投稿日:2003/01/30(Thu) 15:28 No.1644  
下のページの説明文によると、通常市販されているココナッツオイルは融点76度(華氏)で、
融点92度(華氏)のものは融点を上げるために水素添加してあり、石鹸を固くする働きがあるそうです。

http://www.missionpeaksoap.com/coconut_oil_for_sale.htm

できれば、製品に関する内容は、ここで質問するよりショップに直接聞いてみるといいと思います。
(英語だと質問しにくいかもしれませんが・・・)
そのほうが、より確実な返事をもらえるのではないでしょうか。


Re: 1642 ココナッツオイルの融点 まき - 2003/01/30(Thu) 15:47 No.1645  

ほんとうにありがとうございました!!

>(英語だと質問しにくいかもしれませんが・・・)
そうなんですよ私の場合、質問できる内容に限界があって・・・
でも、とみーさんのお話で充分納得しました。
では頑張って作ってみます♪


手作り石鹸の講習 投稿者:HIRO 投稿日:2003/01/30(Thu) 15:04 No.1643  
名古屋で手作り石鹸の講習会などありましたら教えていただけませんでしょうか?興味のある方を20人程集め教えていただける方もいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
手作り石鹸とシャンプーの作り方を教えていただきたいのですが?


1639 ココナッツオイルの表記 投稿者:とみー  投稿日:2003/01/29(Wed) 21:03 No.1641  
「Degree」とついているように、融点(温度)のことです。
華氏なので、摂氏温度と勘違いしてびっくりしないでくださいね。
ちなみに、華氏で76Degreeといえば、摂氏では25度くらい。92Degreeといえば33度くらいでしょうか。



Re: 1639 ココナッツオイルの表記 まき - 2003/01/29(Wed) 21:37 No.1642  

ありがとうございます!!
という事は日本で売っているのは76Degreeの方が多いのかしら。
76Degreeと92Degreeでは出来上がりの石鹸の硬さが違うと思えばよいのでしょうか?
成分の違いなんかもあるのですか?
しつこくってごめんなさい。
もし、ご存知でしたら教えていただけたら幸いです。


1634 ばむせさんへ 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/01/29(Wed) 21:02 No.1640  
肌に色がつくと書いたのは、ヘナをお湯でといただけとか、濃い状態での場合で、シャンプーバーに普通いれるくらいなら目立ったことにはならないのではないでしょうか?シャンプーバーで地肌に色がついたかどうかは確かめたことがありません...
ヘナを紅茶で溶いて、髪をパックすることがあるのですが、その場合顔についたところがすこーし黄色くなります。シャンプーバーにいれるヘナの量はどのくらいが適当なのでしょうね?是非是非TRYしてみて、よいレシピできたら教えてください!


誰か教えて(ココナッツオイルの事) 投稿者:まき 投稿日:2003/01/29(Wed) 20:30 No.1639  
はじめまして、前田京子さんの本を買たので石鹸を作ってみようと
ココナッツオイルを調べていたのですが、
76もしくは92Degreeと言う表示があったのですが、どう言う意味ですか?どう違うのでしょうか?
アメリカの手作りコスメの材料店ではよく見るのですが・・・
どなたかご存知の方、教えて下さい。


クレイについて、、、 投稿者:金魚 投稿日:2003/01/29(Wed) 19:51 No.1638  
500グラムバッチに対してどれくらいの量を
いれたら良いのでしょうか?
こないだ、ピンク色のバラパウダーをいれてみた
所、、、(600グラムバッチに対して30グラム入れました)
深緑のもっと濃いような色になってしまいました☆
本当はどれくらいいれるものなのでしょうか???


1617 Kooさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2003/01/29(Wed) 18:19 No.1637  
とりあえず、白いつぶつぶが苛性ソーダであることが確実そうなら、そのまま使うのは控えたほうが良いとは思いますが、

「どうかなー?」という感じでしたら、熟成期間を置いて、再度切ってキラキラやゴリゴリがあるかを確認し、なければ使えると思いますし、
もしあっても「リバッチ」という方法がありますから、せっかく作った石けんは捨てないであげてくださいねー。


ブレンダーの使い方で教えてください! 投稿者:つんつん 投稿日:2003/01/29(Wed) 13:50 No.1636  
こんにちは。いつも教えてくださいばかりですみません。やっとブレンダーを購入しました!(ツインバード製、ネット通販で3千円)それが届いたのは、「最高に贅沢な石けん」を前夜仕込んだ日で、次の日の昼でもまだトレースが出ていませんでした。そこで早速ブレンダーを投入!すごいです...。あっという間にトレースが出て、その後泡立て器でぐるぐるしてから、型入れすることができました。
私はこま切れにしか時間が取れないので、こういう使い方はとても気に入っています。ブレンダーを使われる方は、2〜3時間で最初から最後までちゃっちゃと作ってしまうという方が多いと思いますが、私のように、最初ゆっくりで一気に仕上げというやり方でも、特に問題はないですか?

あと、最近オリーブオイル100%の石けんの話題がありましたが、私のもやっと解禁を迎えましたが、本当に感動しました。マルセイユとは全然違うしっとり感です!洗髪した次の日、髪の毛がしっとりとまとまっていて驚きました。すごいすごい!前田京子さんが、初めての人はこの石けんを作れと言う意味がわかりました。こんな石けんを教えてくれた前田京子さんに感謝の気持ちでいっぱいです。そしてこの掲示板やいろいろな情報を提供してくださるかつらさんや他の皆様にも感謝したいです。ありがとうございます。


ヘナはやめておこうかな 投稿者:ばむせ 投稿日:2003/01/29(Wed) 11:09 No.1634  
黒ネコさん
ご回答ありがとうございます。
ヘナってボディペインティングにも使うんですか!
じゃあー体に色着いちゃいますね。
LUSHのシャンプーバーでは、地肌や手は大丈夫だったんでしょうか。
石鹸に入れる程度の量なら大丈夫なのかなぁ?
けど色素沈着したらイヤなので、ヘナ石鹸は考え直そうかな・・・。


バスソルトについて 投稿者:ハナ 投稿日:2003/01/29(Wed) 09:00 No.1633  
バスソルトを作ってみました。ローズのほうはどうにかきれいに出来たのですが、ラベンダーのほうは、茶色になってしまいました・・・何回もこのホームページ読んだのに・・・悲しいです。
次回また、がんばります!!いざ使おうと思ったら家族にバス釜が錆びるって言われてしまい、どうしようか悩んでいます。皆さんは、なにか、バス釜が錆びないようにしている事ってありますか?


ハーブについて教えて下さい 投稿者:ミヨ 投稿日:2003/01/29(Wed) 00:09 No.1632  
皆さんこんにちは。
ドライハーブをインフューズしようと考えているんですが、最近スーパーで料理用のハーブが売っていますが、このハーブを例えば天日に干してドライハーブにするということは可能でしょうか?また、可能な場合は乾燥させてから細かくはさみなどで切ればよいでしょうか。
よろしくお願いします。


ヘナの使用について 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/01/28(Tue) 21:23 No.1631  
ばむせさんへ Lushという石けんやさんでヘナ入りシャンプーバー愛用していました。すこしざらざらした感じですが、カラーリングした髪を保持するのに効果があると説明されました。ヘナ自体は主に中近東で髪の毛のトリートメントに使われていますが、肌に塗ると色がつきますよ。確かに肌にも良いのですが、色素が沈着する感じで、ボディペインティングにも使われていますよね。シャンプーバーにはよいけど体を洗うには目的によりけりじゃないかな。


ベンゾイン30% 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/01/28(Tue) 21:15 No.1630  
さくらさんへ  この前の土曜日にチョコレートバーを仕込みました。ベンゾインが必要だったので、生活の木で購入したのですが、
30%のものしかありませんでした。30%のものでも、粘度が高い。と書いてあったので、100%のものはなかなか使用しづらいのかもしれませんね。だから30%しか売ってなかったのかな?とさくらさんの書きこみをよみながら思いました。キャリアオイルで30%ぐらいまで伸ばしてみたらどうでしょう?私の使用した30%オイルはきれいに混ざりました。推測のアドバイスですみません。


ベンゾイン 投稿者:さくら 投稿日:2003/01/28(Tue) 19:04 No.1629  
使い方がわからないので知っている方教えてください。
先日、Benzoin liquid resin というエッセンシャルオイルをいただきました。resinというだけあって黒い水あめのようなミキプルーンのような状態で液体ではありません。試しに湯煎してドロリとした状態で石鹸の最後の工程で入れてみましたがきれいに混ざりませんでした。
出来上がった石鹸には粒粒の状態で残っています。このliquid resinというエッセンシャルオイルはどのように使えばいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。


ヘナせっけん 投稿者:ばむせ 投稿日:2003/01/27(Mon) 17:32 No.1627  
ヘナを石鹸に入れるとどうなりますか?

ヘナはカラーリング以外にも、
トリートメント効果があるとか、肌荒れによいとか聞きました。
それなら石鹸にオプションで入れたら
よいシャンプーバーになる???

けどヘナで体洗うのって気持ち悪いかしらん?
手とか顔まで染まっちゃったりして?

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?


使わない方が...。 投稿者:はな 投稿日:2003/01/27(Mon) 15:46 No.1626  
1617のKOOさんへ。

苛性ソーダと水を、全く混ぜないまま(水の底に苛性ソーダが沈んだままで溶けていない状態で)オイルに入れてしまったということでしょうか?そうなら残念ながら、使うのは無理だと思います。諦めて、新しく作り直しましょう。次は気をつけてね!もったいないですもん。

1620のミニミニさんへ。

石鹸はちゃんと作れますよ。でも、とても時間がかかります。
実際に手を動かすのは1時間くらいですが、それからが4〜6週間かかります。授業の時間内で作るのであれば、お店で売っている
手でこねて混ぜるだけの「せっけん素地」や、溶かして型に流し込むだけの「M&Pソープ」を使うのが良さそうですね。いずれにせよ、このサイトの過去の掲示板や「製作した石鹸」のコーナーを見てみるなり、本やネットで石鹸についての基礎知識を学んだ方が良いと思います。苛性ソーダという、取り扱いを誤るとヤケドをするような薬品を使うものでもあるし、事前の勉強が必要です。

でも、ちゃんと手順を正確に丁寧にやれば、「今まで自分の使っていた石鹸は何だったのか!」とビックリするような、素晴らしい石鹸が作れますから、どうぞチャレンジしてみてくださいね。


ありがとうございますっ  ミニミニ - 2003/01/28(Tue) 18:23 No.1628  

ありがとうございます。
明日ぐらいに早速作ってみたいと思います。。。


ハーブティクエン酸リンス 投稿者:みちょ 投稿日:2003/01/27(Mon) 00:05 No.1625  
私も500mlぐらいまとめて作っています。家族4人のリンスと石鹸洗濯の柔軟材代わりに使って2週間ぐらいで使い切っています。なので、この季節だと使っている間は特に変質(くさったり、かびたり)することはないです.お風呂場に置きっぱなしなのですけど。
夫の話によると真夏にボトル(調味料用の押すと一定量が出てくるボトルに入れてつかっています)に入りきらなかったリンスをボウルに入れて室内に放置しておいたら、4日でカビが生えた?(白い物体が表面に浮いていた)らしいです。

我が家は子供3人いて、お風呂の時間は戦争なので、毎回溶かすなんてやってられません(笑)


1614あきさん 投稿者:ネリス 投稿日:2003/01/26(Sun) 16:31 No.1623  
すでに皆さんがアドバイスされているのですが、ご参考までに…。
パプリカ入り石けんを作った際に、型出し後スパイスがダマになったように見えたのですが、熟成されていくにつれて気にならなくなりました。
ダマになった様子を見て結構ショックだったもので、あきさんの参考になればと思いカキコさせていただきました。
自然な薄めのサーモンピンクになりますのでぜひ試して見てくださいね(^o^)


ありがとうございます♪ あき - 2003/01/29(Wed) 12:12 No.1635  

ネリスさん、お返事ありがとうございます!
パプリカ、早速購入したのでチャレンジしてみたいと思います。
どうしてもピンクの石けんに憧れてて、7バッチの初心者ですが
そろそろ挑戦してみたくなってます。
がんばって可愛いピンクにしたいです。
ありがとうございました。


クエン酸リンス 投稿者:ヒデヨシ 投稿日:2003/01/26(Sun) 12:18 No.1622  
黒ネコさん、
クエン酸リンス良かったですか?
前回本が手元になかったので、カキコできなかったのですが、クエン酸
リンスのレシピは福田みずえさん監修、成美堂出版から出ている
『手づくり化粧品と石けん』に出ています。
私は最初石けんを作ろうとしていたのではなく、手作り化粧品を
作ろうとして石けんと出会いました。なので始めて買った本が
『手づくり化粧品と石けん』です。
その後石けん作りに興味がわき、TAOさんの本や前田さんの本を買い
ました。
実は恥ずかしながら、『お風呂の愉しみ』を先週買いました!
と言うのも、最初に買った前田さんの本が『オリーブ石けん、
マルセイユ石けんを作る』だったのであえて『お風呂の愉しみ』を
買う必要がないかと思い、酢リンスの部分だけ立ち読みしました。
ですが考え直し先週買いました!!

前にキャスティール石けんでアドバイス頂いたとき、「スペインで
有名なキャスティール石けん」とありましたが、正直「スペイン??」
「何だろう?」と思いました。が!!『お風呂の愉しみ』を読んで
納得。ちゃんと書いてありましたよ。
本当にいろいろと失礼致しました。

1619みちょさん、
クエン酸を溶かすときにハーブティーを使ってらっしゃるとの
ことですが、その都度溶かしていらっしゃいますか?
私はいっきに500mlの水溶液を作ってしまいます。
500mlのハーブティーにクエン酸を溶かすといったいどれほど
もつのでしょうか?
夫婦共働きで毎日家事に追われ、少しでもお風呂の準備時間を
短くしようとしてお風呂の度にリンスを作るのはちょっと
ツライです。
でもせっかくの週末、今晩のお風呂でハーブティーリンス試して
みますね!!

長々と失礼致しました。


No1620ミニミニさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2003/01/26(Sun) 01:28 No.1621  
ミニミニさんが先生として家庭科の授業で石けんを作る(教える)ってことなのかしら?
だとしたら廃油で作る石けんなら資源(油)の再利用ってことでいいかも。
そうでないとしたらオリーブ100%、もしくはオリーブとラードの石けんがいいかと思います。手に入れやすい油だし。
でも授業の時間が長くないのであれば米油を使ったほうがいいかも。

でもその前にいろいろなサイトや本をしっかり読んで石けんができる理由・過程・どうして市販のものよりいいのかなど勉強してからのほうがいいかと思います。
取り扱いに十分気をつけなければならない苛性ソーダを使うのだし。


違います(笑  ミニミニ - 2003/01/26(Sun) 18:40 No.1624  

いや、違うのです(笑
先生のほうじゃなくて生徒の方なんです。
今度、自分で課題を決めて、やるんです。
だから、身近なもので作れるのがいいんです。
だから、廃油で作るのはいいです…。
でも、石鹸作るのは初めてなんですけど…。
作れますかね!?


自然に優しい石鹸 投稿者:ミニミニ 投稿日:2003/01/25(Sat) 19:04 No.1620  
学校の家庭科でやりたいのです…。
自然に優しい石鹸…。
自然のもので作れて、川に流れても大丈夫なような石鹸が作りたいのですが。。。
誰かお願いします!!


1604 ヒデヨシさんへ、クエン酸リンス 投稿者:みちょ 投稿日:2003/01/25(Sat) 19:02 No.1619  
横レス失礼します。
我が家では、お酢の匂いが気になるので、クエン酸リンスを愛用していますが、クエン酸をとかすときに、ハーブティを利用しています。ローズペタルやローズマリーがおおいかな。
E.O.ほどの香りはしませんが、ほのかにハーブの香りがして、楽しいですよ。


苛性ソーダ 投稿者:koo 投稿日:2003/01/25(Sat) 17:22 No.1617  
初めて書き込みします!

今日石けんつくりを行なったのですが
油断して苛性ソーダをかき混ぜるの忘れてしましました。
そうするとやはり石けん生地に白いつぶが・・。
これってもうつかえないですよね・・?


苛性カリの購入可能店 投稿者:alha 投稿日:2003/01/25(Sat) 14:03 No.1616  
こんにちは。
やっと苛性カリを購入しました。
大阪高槻近辺で探していましたら、取り寄せ可能っていわれたのは二件ありました。
一軒目は枚方市内にある、あかかべというドラッグストアです。
二件目は(私が利用したところですが)南茨木にある阪急共栄薬局です。1620円でした。お近くの方どうぞご利用ください。駅からすぐでしたから、利用しやすいと思います。ホームページはhttp://www.hkbs.co.jp/kp/top.html
見てみてね。


1607ひとまささんへ 投稿者:もこ 投稿日:2003/01/25(Sat) 11:30 No.1615  
ひとまささん、お返事ありがとうございました!

その後、石けんを切ってみましたところ、切り口は
とってもなめらかでした。オリーブ石けんは柔らかいと
本などであったのですが、思ったよりもしっかり
固まっていました。ですからもしかしたら、苛性ソーダが
気づかぬうちに多めに入っていた??という心配が
まだありますが、ひとまささんのおっしゃるとおり、
とりあえずは熟成させてみます。始めて作ったせっけん
無駄にしたくないもの!!
それと、pH試験紙って、結構必要かもしれないですね・・・。
特に私のような心配性&おっちょこちょいには。

というわけで、本当にありがとうございました!
解禁日は3月2日です。楽しみ楽しみ♪


クエン酸リンスについて 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/01/24(Fri) 22:41 No.1612  
ヒデヨシさん、
今日、初めてのクエン酸リンス試してみました。確かにサラサラで
お酢の刺激臭もなく快適!お酢のナチュラルさも捨てがたいのですが
クエン酸リンスもとても素敵!ありがとうございました。
いろいろと使いわけてみようと思います。
明日は、リンスにEOを足してみようかな。

また、紅花でバスソルトを作ってみました。色は黄色。漢方のような
においがありますが血行の促進に効果があるはずなので薬用の
ように使用してみようと思っています。他に紅花の活用方法ご存知
の方いらっしゃったら教えてください。500gの袋一杯の紅花
なかなか使い切れそうになくて...


Re: クエン酸リンスについて nori - 2003/01/25(Sat) 18:45 No.1618  

極めて個人ごとで失礼します
>500gの袋一杯の紅花
どちらで、購入されましたか?通販でしょうか?
欲しくて探しているのですがなかなか見つからなくて
通販でしたら教えて頂けないでしょうか

紅花をインフューズドオイルにしたり、紅花ティーを精製水かわり、またオプションで花弁を散らしてみては?
私はそうした石鹸が作りたくて探しているのですが、、


No.1609 あきさんへ 投稿者:OSCAR 投稿日:2003/01/24(Fri) 18:18 No.1611  
すでにはなさんからご回答がありますが、補足として・・・。
ピンククレイというのは、本当にピンク色のクレイと、レッドと
ホワイトを混ぜてピンクにしているものの2種類があります。
大抵は後者の方ですので、調合が上手くいけばあきさんにも
作れるかもしれません。(私はやった事がないので何とも言えませんが・・・)
ピンククレイはジェル化すると色が汚くなる可能性が高いです。
綺麗なピンクにしたいときはノージェルの方向で行くと上手くいきます。
はなさんのおっしゃってるパプリカを使ってもサーモンピンクの
かわいらしい石けんができますよ。


ありがとうございます あき - 2003/01/24(Fri) 23:32 No.1613  

OSCARさん、お返事ありがとうございます!!!
なるほどやはりきれいなピンクにはならないんですね。
もともとピンククレイを用意すればいいのかな?
教えていただいたようジェル化させないようにやってみたいと
おもいます。
ありがとうございました!!
またよろしくお願いいたします。


ピンクの石鹸にするには...。 投稿者:はな 投稿日:2003/01/24(Fri) 16:46 No.1610  
1609のあきさんへ。

クレイを混ぜてもピンクにするのは難しいと思いますよ。
レッドクレイを少量の割合にしても、ピンクにはなり難いのではないかしら。(もちろん、全てのクレイを試したわけではないのですが、私は失敗しました。ヘンな薄茶色っぽい色になりました(泣)

手近な材料では、スパイスの『パプリカ』はいかがですか?
どこのスーパーでも売っていますし、値段も¥300くらいだし、
500〜600gバッチなら小さじ1〜1.5杯くらいをトレース時に入れれば、サーモンピンクの愛らしい石鹸が出来ますよ。

もっとピンクらしい色が良かったら、やはりピンククレイかビーツルートパウダー(このサイトの材料ショップ紹介にもあるオレンジフラワーさんで売っていますよ)ですね。
いちごミルクっぽいピンクの石鹸になります。

どうぞ参考までに!


ありがとうございました。 あき - 2003/01/24(Fri) 23:36 No.1614  

はなさん、おへんじありがとうございます!
ピンクの石鹸が何個も作りたくて、いろいろ検討していたので
とても助かりました!
パプリカなら家にもありますし、やってみたいです。
ビーツルートパウダーもちょっと購入してしまいそうな
勢いです。いちごミルク・・惹かれます!
どうもありがとうございました!
またどうぞよろしくおねがいいたします。


クレイについて 投稿者:あき 投稿日:2003/01/24(Fri) 15:39 No.1609  
はじめまして。
5バッチの初心者なのですが、質問させて下さい!
ピンクの石けんを作りたいのですが、手元には
ホワイトクレイとレッドクレイしかなくピンククレイがありません。
ホワイトとレッドを混ぜればピンクになりますか?
クレイの色のブレンドは難しいと聞きたことがあるので
単純に白+赤=ピンクにはならないのでしょうか?
もしピンクになるとしたら割合はどのくらいでしょうか?
よろしくお願いします!!!!!


再生オイル? 投稿者:ひとまさ 投稿日:2003/01/23(Thu) 21:56 No.1608  
こちらの材料ショップリストにある「オリーバ市場」さんの再生オイルという商品でせっけんを作った事のある方いらっしゃいますか?感想を教えてほしいんです。値段が安いので購入したいと思っているのですが・・・今まで食用オリーブオイルしか使った事がないので迷ってます。


1605もこさんへ 投稿者:ひとまさ 投稿日:2003/01/23(Thu) 21:40 No.1607  
こんばんは♪
わたしの初バッチもオリーブ100%の石けんでとても汗をかいていました。
もこさんと同じように型出しの頃に表面のところに結晶のようなキラキラしたものが出来て失敗かも??
と焦りましたがその後その結晶はマットな白い物となり熟成期間後ペーハーを計り何ともなさそうなので普通に使いました。
現在も使用していますが全く問題ないです。(←これはあくまでわたしの場合ですが・・)


1596みーさんへ 先輩ソーパーの皆様へ 投稿者:もこ 投稿日:2003/01/23(Thu) 14:52 No.1605  
みーさん、初めまして♪
私もせっけん初心者で、たった今型出しをしましたっ!
私の記念すべき1stバッチはオリーブ石けんです。
やはり前田京子さんの本を参考に、そのまんま作ってみたのです。
昨日は「汗をかいてる!」と喜んでふきふきしてあげたのに、
今日型出しをしようとしたら、どうやら水分でなく、表面が
キラキラしてるんですね。
こ、これはもしや恐れていた苛性ソーダでは・・・。
心配になって、ここの掲示板の過去ログをあさろうとしたら
みーさんのスレを発見!ついつい便乗してしまいました・・・

私は周りにはキラキラがないです。てっぺんの面だけです。
私も20分とは言わず40分くらい混ぜて、なおかつ
ひっきりなしに混ぜていました。(暇人?!)
ですから、前田さん本には「オリーブ石けんの型入れ時は24時間後」
と書いてあったのに、3時間くらいでトレースの感触があり、
20時間で型入れしました。早く型に入れてしまうのが恐くて、
寒いところで反応を遅らせたくらいです。
苛性ソーダの量を入れすぎたということもないのに・・・。
私はカットしてみて、ゴリゴリいったらだめだなと思うのですが、
どうでしょうか??カットするのが恐い・・・。

先輩ソーパーの皆様〜、みーさんとわたくしめに愛の手を
お願い致します。



Re: 1596みーさんへ 先輩ソーパーの皆様へ もこ - 2003/01/23(Thu) 14:57 No.1606  

すみません。追記です。
石けんを作った部屋はリビングだったので、温度は20度近く
常にあったと思います。だから、反応も早く進んだと思うの
ですが・・・。

(管理人様へ。追記のため、返信機能をつかいましたが、
 それもやめた方がよかったでしょうか?
 駄目な場合はお手数ですが遠慮なく削除してください。
 よろしくお願い致します。)


クエン酸リンスについて 投稿者:ヒデヨシ 投稿日:2003/01/23(Thu) 12:54 No.1604  
黒ネコさん、漬け込みリンス使えてめちゃくちゃ
羨ましいです。
私のお酢の配合が悪かったのでしょうか・・・。
再度、前田さんの本を参考に挑戦してみます。

ところでクエン酸リンスですが、
500mlの水に対し、50〜60グラムほどのクエン酸を溶かします。
私は500mlのペットボトルにクエン酸を溶かし、キャップ
3〜4杯ほどのクエン酸水溶液を洗面器3/4ほどに満たした
お湯のなかに入れてリンスしています。
とっても髪が滑らかになるので使っていますが、ハーブも
無く、ちょっと味気ないです。
エッセンシャルオイルを数滴混ぜる方もいらっしゃるよう
ですが、私はもったいないのでやっていません。
我ながらセコイです。



1595らんちゃん様 投稿者:むっちゃん 投稿日:2003/01/23(Thu) 09:09 No.1603   HomePage
横レスでごめんなさい。私も茶色い水が出た事あります。(レシピは覚えていません。)リトマス紙の反応は強アルカリでしたが、数日後にはなくなっていました。その後、普通に使える石鹸になりました。なので、ご心配要らないのではと思いますが…。


うまくいきました 投稿者:のぶりん 投稿日:2003/01/22(Wed) 23:07 No.1602  
先日、固形オイルの扱い方を教えて頂き早速石けん作りに挑戦してみましたが、今のところは本(テキスト)通りにことが運びとってもルンルンしています。アドバイスありがとうございました。ところで初心者の分際であつかましいのですが手のあかぎれやひび割れなどに効果のある石けんレシピがあったら教えて頂きたいのですが・・・。今のところ私の持っている前田京子さんの本に載っているカロチン石けんあたりが候補なのですが、お勧めがありましたら情報よろしくお願いいたします。


リンス、リンス 投稿者:黒ネコ 投稿日:2003/01/22(Wed) 22:40 No.1601  
金魚さん、
「お風呂の愉しみ」に書いてあったコツは、要約しちゃうと、細かいところが
伝わらず、読んでいただいた方がよいかもしれませんが、2大ポイントは、
(1) 石けんをつかいすぎない
(2) お酢が少なすぎない
ということだと理解しています。オリーブ石けんは、泡立ちがひかえめだから
ついつい使いすぎちゃうのに注意だそうです。
そしてリンスは、髪全体に行き渡らせてから頭皮をマッサージし、
髪の毛をすくように。そしてよく流します。
大さじ3つかっていれば少ないということはないと思いますが
髪の毛の長さ、量にもよるからなんともいえませんが。。。
私の場合は、大さじ2〜3を洗面器半分くらいに入れて一生懸命
行き渡させるようにしてます。前に出張先で、コップしかなかった
ときに、コップに大さじ2杯いれて試してみたらすごくよかったのです。
お酢の量より、濃度かな?というのが個人的な感触です。

クエン酸リンス、試したことないのですが、どのくらいの濃度に
仕上げると良いのでしょうかね?

かつらさん、 50万アクセス突破おめでとうございます!
これからも、サイト運営頑張ってください。楽しみにしています。

掲示板過去ログ一覧

Pastilla de Jabon 手作りせっけんファイトクラブTOPページ