No.995マリーさんへ 投稿者:Mizuru 投稿日:2002/10/03(Thu) 08:23 No.1000  
友人には直接(・)聞かれましたか?
私は実母に2種類の石けんを使ってもらいましたが
聞いたら「良くわからない」という反応でがっかりしたことがあります。
めげずに近所の方に使ってもらったら「つるつるになったよ今度作り方教えて」という嬉しい反応も!
楽しい石けん作り続けてください。
きっと嬉しい反応がかえって来ますよ♪


コスメ用のオイルの入手 投稿者:ぴっち 投稿日:2002/10/03(Thu) 00:37 No.999  
こんにちは
数回ココナッツオイルなどで石けんを作った初心者です。

オリーブオイルの石けんを作ろうとして、コスメティックグレイドが見当たらないことに気が付きました。クレンジング用の小売はありますがかなり高価です。

『食用はスキンケア用とは成分が異なるため、痒くなる事が多々ありますので、使わないほうがいい。
規定以下の防腐剤が含まれていると防腐剤の表示も必要ないらしい。』

などと聞いたことがあります。

もちろん、すべての食用オイルが肌に悪影響があるとは思っていませんが、実際にオイルにグレードがあるというのは確かのようです。工業用、食用、コスメ用、と分かれている以上、何らかの『差』があると思うのです。
基本的には洗顔用に使用したいため、安心できる材料を探しています。

オリーブオイルを使って石けんを作っている先輩方、ぜひ
安いコスメ用オリーブオイルの販売先、もしくは、「食用」として販売されているものでも、(敏感肌でも)問題ない石けんが作れた〜!!というオリーブオイルを紹介してください。

よろしくお願いします。


Re: コスメ用のオイルの入手 ぴっち - 2002/10/04(Fri) 18:51 No.1011  

コスメティックグレードのオリーブオイルの入手のめどがつきました。
ありがとうございました。


970 しろさんへ 投稿者:もか 投稿日:2002/10/02(Wed) 19:14 No.996  
ありがとうございます。
家にアンパンマンのおにぎりを作るのがあるので、それで作ってみます。


凹んでいます 投稿者:マリー 投稿日:2002/10/02(Wed) 14:09 No.995  
こんにちは!
石けん作りはまだ2ヶ月の新米ソーパーです。
今石鹸作りにハマっていて手作り石けんをみんなに使ってもらいたくて
たくさん作っては使い始められるものから
親戚、友人、知人にあげているのですが
誰からも使用したのかどうか何の反応もないのです。(・・;)
「良かったよ」と言って欲しいわけではないのですが
普通の人(手作り石けんを認識していない、石けんなんて皆同じよと思っている人)
にとっては使い心地なんて気にしないのかなあ?
「そんなにたくさん作ってどうするの?」と夫に言われても
「人にあげるの」と意気揚揚と答えていた私でしたが
あげてもあまり喜ばれていない?と考えると少し悲しくなってきて
押しつけだったかな?と反省してます。
でも作るのが楽しいし、自分や家族のためにこれからも作り続けたいです。


ネリスさんへ 投稿者:sono 投稿日:2002/10/02(Wed) 14:07 No.994  
私も気になって見て見ました
私は「グリーンクレイ」入りのマルセイユに見えますが・・・
どうでしょう?
最近グリーンクレイの石鹸を作ったので色がよく似ていますが
ほうれん草の石けんはもうちょっと色が鮮やかなように感じられます・・


アトピー持ちの方に質問です! 投稿者:ヒデヨシ 投稿日:2002/10/02(Wed) 14:02 No.993  
こんにちは ヒデヨシです。
前回、こちらに初めてカキコしたときはまだ石鹸を
作る前の段階でした。
しか〜し!私も今日作る石鹸を含めると4作品目になります!
(すみません、浮かれ気味です。)

「とても解禁日まで待てない!早く使ってみたい!」と日々
思っているのですが、そこでみなさんに質問です。

私の持っている何冊かの石鹸の本によると、「熟成期間4週間」
と書いてあるのもあれば、「最低1ヶ月〜2ヶ月は熟成させること。
さもなくば刺激が強すぎて肌に良くないでしょう。」と書いて
あるものもあります。

自分は皮膚病があるため4週間で使ってしまうのがとても
怖いのですが、同時に自分が作った石鹸を早く使いたいという
気持ちもあります。
アトピーの方々はどのくらい石鹸を熟成させていますか?
よかったらどなたか教えてください。
よろしくお願いします。


No. 980さんへ  投稿者:ミー 投稿日:2002/10/02(Wed) 12:56 No.992  
ご意見ありがとうございました。私もすっごいくせ毛でに2ヶ月に一回縮毛矯正をしてるんですよ。だからかみがもうぼろぼろなんです〜。
石鹸シャンプーをし続けると少しはくせ毛が直るかと思ってはじめた石鹸シャンプー。No. 980さんはすこしはくせ毛が直りましたか?


988 管理人様 投稿者:ネリス 投稿日:2002/10/02(Wed) 12:25 No.990  
かつらさん お返事ありがとうございます!

お答えたいただいておきながら恐縮なんですが、
かつらさんは一番奥に2つ積んである内の上のほうにある石けんを
指して「ほうれん草の石けん」とお考えでしょうか?
私が指していたのは、その手前にある3つ積んである石けんの
一番下のものだったのです(汗)。
説明がへたくそですいませんm(__;;m
そしてかつらさんが勘違いされていないのでしたらごめんなさい!

ですがブルーグレイクレイのお話を聞いて「これかも!」と思いました。
照明がかなり明るく当たっていますし、
それを引き算して考えるとちょうどぴったりかと思いました。

収まりのつかない文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。


 投稿者:とも 投稿日:2002/10/02(Wed) 08:11 No.989  
こんにちは。まだまだ石けん作りの初心者です。
近々、炭を使ったマーブル石けんにも挑戦してみたいと思っています。ですが、住んでいるところが外国のためここでは竹炭なんかが手に入りません。
そこでふと目に入ったのが「習字用の墨」(これなら手に入る)なんですが、これは石けんには使用可能でしょうか?
肌に問題がないなら少量使用してみたいのですが、なんだか怪しいのでここで質問です。常識ハズレの質問でしたらすみません。
どなたかお分かりでしたらお願いします。


Re: 炭 clip - 2002/10/02(Wed) 12:33 No.991  

          習字の墨は、煙のすすで作っているのではないかと思いますが?



Re: 炭 とも - 2002/10/02(Wed) 21:25 No.998  

煙のすす、ですか?それは全く知りませんでした。
固形の墨もあるんですがこれもすすなんでしょうかね?
石けんには使えるのかどうか。止めといた方がいいのでしょうか。
お返事どうもありがとうございました。


NO.959とNO.981について 投稿者:かつら 投稿日:2002/10/01(Tue) 23:06 No.988  
こんにちは。管理人です。
私の住んでいるところは台風の影響はあまりなかったのですが、皆様のお住まいのところはいかがでしょうか。
被害などがないことをお祈りしております。

>ネリスさんへ
こんにちは。前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」
を改めて見てみたのですが、私には前田さんが作られていた
「ほうせん草のせっけん」に見えます。
この本を持っていらっしゃる方はどう思われますか?
ネリスさんにお願い致します!
色をつけられるとなると、クレイになるでしょうか...
ブルーグレイクレイで管理人は作ったことがあるのですが、
もしよろしければ参考にして頂ければと思います。

>花さんへ
こんにちは。
材料の入手については、店舗による購入については
TOPページ→材料はどこで入手するの?で、
通販による購入は
掲示板情報→材料を通販できる店舗(国内・海外)と
ありますので参考にして頂ければ幸いです。


No986 DarkAngel さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/10/01(Tue) 22:50 No.987  
          これから石けん作りにチャレンジとのこと。
是非、がんばってくださいね。
でも「油によって違うのですか?」などという質問をするくらいならば作る前に一度石けん関係の本やサイトを見て簡単にでいいので勉強されたほうがいいと思います。
使う油によってしっとり石けんになったりさっぱり石けんになったりします。
もちろん食用油も使えますよ。


油によって違うんですか? 投稿者:DarkAngel 投稿日:2002/10/01(Tue) 21:36 No.986  
これから初めて石鹸を作ろうとしている初心者です。
ここに書き込むことが適当かどうか分かりませんが教えてください。

材料に「オリーブ油」他、色々あるようですが、
質感が油によって違うんでしょうか。
スーパーで特売している「食用油」なんかで
試すのはダメですか?


>No. 984 投稿者:猫フリーク 投稿日:2002/10/01(Tue) 18:51 No.985  
名前書き忘れた上に、名前欄にタイトルを書いてしまいました。
ダサい書き込みごめんなさい。


無題 投稿者:No. 980 ミーさんへ 投稿日:2002/10/01(Tue) 18:50 No.984  
          石鹸シャンプー再チャレンジされたのですね。今回は上手くいって良かったです。

ねっとりの原因はおそらく石鹸カスだと思います。石鹸シャンプー初期にはよくあることです。
シャンプーのときに指は通りますか? 髪が石鹸に馴染むと通るようになります。
すすぎはしっかり行ってください。初めはきしんだりしてすすぎにくいかもしれませんが
石鹸分が残らないよう十分すすぎます。
お酢リンスも髪全体に行き渡るようにしてください。指が通りにくい場合は、目の粗いくしを使うと良いです。

私は固形純石鹸から石鹸シャンプーを始め、最初は全くコツがつかめなくて
2,3ヶ月はギシギシベタベタでしたよ。
それでも意地で続けていたら、しばらく経って枝毛の激減ぶりに気づきました。

今は6年ほど経ちましたが、たまに髪が重いな、と感じるときがあります。
そんなときは酢シャンをするとサラサラになります。
私はかなりの縮毛で、縮毛矯正をしても1ヶ月ほどで明らかにうねっていたのですが
矯正後1週間くらいは酢シャンで乗り切るようにしたら、なんとなく持ちが良くなりました。
お酢のリンスも、香りをつけたりオプションを入れたり、色々楽しめますよ。
ミーさんに合う方法が見つかると良いですね。


材料について 投稿者: 投稿日:2002/10/01(Tue) 12:34 No.981  
          石鹸の材料は何処で手に入れましたか


石鹸シャンプー 投稿者:ミー 投稿日:2002/10/01(Tue) 11:48 No.980  
昨日またまた石鹸シャンプーを試しました。二度洗いしてそれから酢リンスをしました。そして昨日初めてギシギシの髪が一瞬サラットなる酢の濃さがわかりました!!
皆さんがいっていたのはこれなんだって!!
もう感激でした。
でも一つ気になることがあるのですが。髪を乾かした後のねっとりした感じは私だけなのでしょうか?もう少しサラットした感じが私は好きなのですが。どうしたらサラットした感じになるのかご存知の方はどうか情報提供よろしくおねがいします。


974 つきさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/10/01(Tue) 10:21 No.979  
確かに100gのシアバターで失敗は悲しいですよね。
>歯止めが効かなくなり
良くわかります〜!私もそうです(^^ゞ

頑張って素敵な石けんを作って下さいね!


976 のんのんさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/10/01(Tue) 10:19 No.978  
清美さんがとても詳しく書かれていますので、少しだけ追記させてくださいね。

まだ暖かい時期でしたら、トレースが出た時に冷めたと思っていた生地が
保温中にだんだんと温度があがり、かなりの高温になる事さえありますよ。
ちなみに私は、タッパー型に入れてその上からエアキャップ(梱包材のプチプチ」で
巻いています。
これでもどんどん温度が上がって、冬場でもジェル化したりしますよ。

ジェル化についてはたおさんのHP
http://www.geocities.com/taoshandmadesoap/
で、2000年のトピックスをご覧下さい。

ただ、夏場ですとあまりしっかり保温しすぎるとジェル化が熱で暴走して
噴火したりひどい時は分離したりしますので、色々と工夫をしてみて下さいね。

>湯煎しながら
普通にトレースを出す場合には必要ありません・・と前置きをしておいて・・
蜜蝋やココアバター、ステアリン酸などの温度が下がるとすぐに固形になってしまう
オイルを使われた場合は、ぐるぐる中に生地の温度が下がってしまい、
実際はまだなのに、オイルが固まってトレースが出た様に見える事があります。
夏場の常温で固形になっているオイルをお使いの場合には、時々ぐるぐる中に
湯煎にかけてみると良いと思いますよ。


ありがとうございます のんのん - 2002/10/01(Tue) 14:24 No.983  

          ありがとうございました。
さっそくたおさんのホームページで勉強しました。
蜜蝋やココアバターの石鹸ですか?私も作りたいです。
それにはまず基本をおさえてからですね。
なんせパソコンがアナログなので電話代を気にしながら、
また時間もかけながら情報収集しているので
いろんな人のホームページを見ているつもりでしたが
オチがありました。ありがとうございました。


NO976 のんのんさま 保温について 投稿者:清美 投稿日:2002/10/01(Tue) 07:06 No.977  
はじめまして のんのんさん
初めての石鹸作りおめでとう♪
保温についての疑問ですが、
>トレースができるまでに8時間かかったのですでにタネは冷め>ています。
苛性ソーダを混ぜた後、「保温」
この場合の「保温」は生地を型に流し入れた後、その型をハッポースチロールの箱や段ボールに入れたり、またまたバスタオルで型を包んで「保温」しながら寝かすという意味です。
確かに、長いトレース時間がたつと生地は冷めきっているように
みえますが、この「保温」することによって、じわじわと奥から
生地が暖まり暖か〜くなって鹸化していきます。

>どの石鹸の作り方を見ても、湯煎しながらとか、暖めながら、>とか一言も書いて無く
今からの季節だと、室内も寒く一度冷えきった生地はなかなか
「保温」しても鹸化が遅く、あげくのはてには、粉がふいてしまう場合もあるので、
トレースが出来、型に入れるちょっと前に湯せんで温めてあげるといいと思いますよ。
冬場はハッポースチロールの中にペットボトルにお湯を入れた物やほっカイロを生地と一緒に入れたりする方もいらっしゃいますし、私も箱の上からさらにバスタオルを巻いたりと保温には気を使っています。


清美様ありがとう! のんのん - 2002/10/01(Tue) 14:19 No.982  

返信、ありがとうございます。
ふむふむ…タネが冷めてきても保温せずに自然の熱にまかせていれば良いのですね?
私は7時間くらい経ってから不安になり、トレースができる前からしょっちゅう湯煎にかけた上に、
発泡スチロールの箱の中に熱湯を入れたペットボトルなんぞを密接して入れて保温してしまいました。
これはもう保温というより加熱ですね。
おかげで24時間後には型だしどころかカットまでできました。これって早すぎますよね??
次のもすぐに作ってみたいです。
またわからないことあったらよろしくお願いします。
材料だけはたらふく買い込んじゃったんですよ。


質問 投稿者:のんのん 投稿日:2002/10/01(Tue) 03:53 No.976  
はじめまして。
昨日、初めて石鹸を作りました。
そこで初めて疑問に思ったんですが、数々のホームページに載っている石鹸の作り方では、
HP作成法で、苛性ソーダを混ぜた後、「保温」すると書いてありますが、
トレースができるまでに8時間かかったのですでにタネは冷めています。
どの石鹸の作り方を見ても、湯煎しながらとか、暖めながら、とか
一言も書いて無く、
また画像も湯煎しながら混ぜているのもありません。
湯煎しながら行うんですか?
それとも苛性ソーダーの反応で本当はずっと温かいままなんですか?
それに20分混ぜたらほかっておいても良いというのもありましたが、
それこそ「保温」はどうやるのでしょう。
誰か教えてください。


no,954みこっちさん、 no,955清美さんへ 投稿者:みきま 投稿日:2002/09/30(Mon) 15:58 No.975  
 お返事ありがとうございます。
 みこっちさん、カモミールの蒸留水があるんですねー。さがしてみようっと。他にもいろいろ使えそう。気になるわー。
 清美さん、レシピ嬉しいです。作り方も簡単そうで、初心者の私でも作れそうなところが気に入りました。早速作ってみます。


しろさま、Tomomiさまへ 投稿者:つき 投稿日:2002/09/29(Sun) 22:38 No.974  
こんばんは、お返事ありがとうございました。
アドヴァイス通り、ココアバターを抜いて、シアバター100gで作ってみます。 シアバターは高価だったので、失敗するのが嫌だったんです(笑) もともと、安くて良い石鹸を作るのが目的で石鹸作りをはじめたはずが、歯止めが利かなくなり肌に良いというものは何でも使いたくなってしまっているんです(笑)  
冬用の良い石鹸ができるといいなぁ...


自然派くらぶさんへ 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/29(Sun) 15:33 No.973  
情報ありがとうございました。
えっ!!縮毛矯正の人でも大丈夫なんですか!?
よ〜し、今日さっそく試してみます。


No971 クエン酸リンスのミーさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2002/09/29(Sun) 14:09 No.972   HomePage
こんにちは。自然派くらぶです。
私も縮毛矯正していますよ(^-^)。クエン酸はお菓子などの食品売り場にもありますし、薬局にもあります。しゃぼん玉石けんさんが販売している石けんシャンプー用リンスも成分はクエン酸です。私はそれから始めました。お使いの洗面器の容量がわからないので、どのくらい入れるとは言えませんが、本当に「え?こんなにちょっぴり?」と思う量から始めてみて下さい。変わりがなければ、少しずつ多くして行けば髪にあう濃度が見つかると思います。小さじ云々ではなく、耳かきにどのくらいって感じです。髪にあったとき、ばしっとした手触りが一瞬にして柔らかくなりますからすぐに実感出来ます。濃すぎてからではどんなに濯いでも元通りになりません。くれぐれも薄い方から始めて下さいね。


クエン酸リンス?? 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/29(Sun) 12:58 No.971  
あの〜お恥ずかしいんですが・・・クエン酸リンスってどうやって作るんでしょうか?実は知らないんです〜。
それと私の髪が変になるのってもしかしたら縮毛矯正してあるからなのかな〜って思うんですけど。


967 もかさんへ 追記 投稿者:しろ 投稿日:2002/09/29(Sun) 09:43 No.970  
ごめんなさい
売っていたお店は普通の少し大きめのスーパーです。
色々なスーパーや、ハンズなどでも見かけましたよ!


967 もかさんへ 投稿者:しろ 投稿日:2002/09/29(Sun) 09:42 No.969  
アンパンマンの石けん型は知らないのですが、お弁当道具の売り場に
多分ご飯やハンバーグなどを抜く型だと思うのですが
アンパンマンやカレーパンマンの顔型を見かけた事があります。
もしかしたらこれで作られてたのかな?
私も石けんに使えるかも!?と注目したのですが、顔型は凹凸が少なめでした。
(口のラインの凹みとか・・)
柔らかめのレシピだと顔型が綺麗に出なさそうなので、少し固めにして
使ってみてはいかがでしょうか?


964 つきさんへ 投稿者:しろ 投稿日:2002/09/29(Sun) 09:39 No.968  
こんにちは。
前田さん本にある脂肪組成で計算してみました。
固さを出すミリスチン酸・パルミチン酸・ステアリン酸の割合は
それぞれ 3.30% ・ 15.85% ・ 12.60%
以前作って固くてなかなかカット出来なかった私のレシピが
3.88% ・ 13.37% ・ 4.14% でしたので、これよりも固そうな気はします。
脂肪酸の割合だけでなく、水分量やディスカウントも関係してくるんで
一概にこうなるとは言い切れないとは思うのですが・・
私もTomomiさんと同じくココアバターを抜く事をお勧めします。

それにしてもシアバター100gって本当に贅沢な石鹸ですね!
羨ましいなぁ。


アンパンマン 投稿者:もか 投稿日:2002/09/29(Sun) 07:52 No.967  
以前どこかのHPでアンパンマンの型を使った石鹸を見ました。
どなたか、アンパンマンの型を扱っているお店を知りませんか?
子供がアンパンマン大好きなんです。


#964 つきさんへ! 投稿者:Tomomi 投稿日:2002/09/29(Sun) 01:28 No.966   HomePage
私はしろさんじゃないんですけど、こんにちは!
このレシピのINS価は146なので、別に特に悪くないと思います。
この価も目安なので、作ってみないことにはどうなるかわからないんですが、とりあえず堅くなるのは確かでしょうけどココナツ、パームが控えめなのでレンガのような石鹸にはならないと思います。
でももし私だったら、ココアバターを抜いて他のオイルに置き換えると思います。オリーブ(ある程度の堅さになる)を多くするか、サンフラワー(軟らかめになる)などに置き換えるとか。これはあくまで個人の好みなのですけどね!


しろさまへ 投稿者:つき 投稿日:2002/09/28(Sat) 21:45 No.964  
          こんばんは
お返事ありがとうございました。
オリーブオイル230g、ココナッツオイル100g、パームオイル70g、ココアバター50g、シアバター100g で550gバッチと考えていたのですが、やはりバターの量を減らして、他のオイルを使ったほうがいいのでしょうか? 


No962ミーさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/09/28(Sat) 18:49 No.963  
           みなさんからのコメントの通りやはり石けんシャンプーに髪がまだ慣れていないために起こる現象だと思います。
酢は合成のものではないですよね?
酢のニオイがダメならハーブを漬け込んでみるといいみたいです。
それでもダメならクエン酸リンスにしてはいかがでしょう?
それから最初の頃は2度洗いがいいみたいです。これでもかというくらいに泡をよく立てて洗うのがいいみたいです。


石鹸シャンプーについて 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/28(Sat) 12:08 No.962  
私の作ったレシピは カモミールとレモンのシャンプーバー です。
まだこれは熟成中なので試してないのですが、以前試したのはオリーブ石鹸と最高に贅沢な石鹸で洗ったんです。結果はさんざんな目にあったんですけどね(笑)


958 つきさんへ 投稿者:しろ 投稿日:2002/09/28(Sat) 08:49 No.961  
550gに対して50gのココアバターはかなり固くて、逆に割れやすくもろい
石鹸になるかと思います。
シアバター、ココアバター以外のオイルはどの様な配合になっていますか?
ココアバター・シアバター共に石鹸を固くするステアリン酸が多く含まれますので
固い石鹸になる事は間違いないとは思いますが・・


色について 投稿者:ネリス 投稿日:2002/09/27(Fri) 23:27 No.959  
こんにちわ。
前田京子さんのお風呂の愉しみテキストブックにのっている
石けんについて質問があります。
10ページにマルセイユ石けんの写真があるのですが、
中央のコーヒー石けん(たぶん)の下にある石けんは
どんなオプションを使っているのでしょうか?
ブルーグレーとでも言うような微妙な色合いが気になっています。
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。


どなたか教えてください 投稿者:つき (管理人により移動) 投稿日:2002/09/27(Fri) 23:01 No.958  
          このご質問はオリジナルレシピ掲示板に書かれていたものを
移動したものです。

===================================================

本のレシピを参考に石鹸を作ろうと思っています。レシピでは550gバッチでその内シアバターが150gになっているのですが、シアバターは高価なのでシアバターを100gとココアバターを50gにしようと思っています。
でも、オイルの効能を見ていたのですが、シアバターにも石けんを堅くする効果があると書いてあったんです。
このレシピはもしかしたら物凄く堅い石けんになるんじゃないかと不安です。バターの量を減らしたほうが良いのでしょうか? 又、パームオイルは入れないほうが良いでしょうか?
どうかアドヴァイスをお願い致します。


みきまさん>カモミール化粧水 投稿者:清美 投稿日:2002/09/27(Fri) 22:57 No.955  
以前、健康雑誌に紹介されてその筋ではちょっとブレイクした「かみつれ美容液」などいかがですか?
私は今でも欠かすこと無く作って愛用しています。
アルコールに漬けるのでアルコール入りが苦手でなければ、、
材料
乾燥カモミール30グラム
日本酒(合成酒はダメ)720ミリリットル
グリセリンカリ液100ミリリットル
(グリセリンカリ液は(ベルツ水)は薬局で売っています確か¥500円以内)
密閉容器

作り方
密閉容器にカモミールを入れる
日本酒を注ぐ
蓋をして暗所で1週間寝かす
1週間たったら漉してグリセリンカリ液を入れる
それだけです。
結構しっとり感のある化粧水ですよ


カモミールの化粧水 投稿者:みこっち 投稿日:2002/09/27(Fri) 18:01 No.954  
          みきまさんへ
こんにちは。カモミールの芳香蒸留水を使ってはいかがですか?芳香蒸留水自体が痛みにくいのです。
さっぱりでよければそのままで、しっとりさせたかったらグリセリンを少し入れればよい香りの化粧水ができますよ♪


カモミールの化粧水 投稿者:みきま 投稿日:2002/09/27(Fri) 15:32 No.953  
カモミールの香りが大好きです。カモミールの化粧水を自分で作ってみたいのですが、どなたかレシピを教えてもらえませんか?
 できれば、
 1.2週間〜1ヶ月は使える
 2.コストがあまり高すぎない
以上の2点が希望です。良いレシピがあれば教えてください。
エッセンシャルオイルも使ってみたいのですが、カモミールはとっても値段が高いです。
 量が少なくすればよいのかしら? 


No.950ミーさん No.951マキさんへ 投稿者:ふろる 投稿日:2002/09/26(Thu) 23:50 No.952  
私は5年以上石けんで髪を洗ってます。
自作の石けんを使いはじめてからは、まだ1年経っていないのですが。
ホントにミーさんが近くなら試してあげたいくらいです。
(私は九州なんですよ〜)

>マキさん
私は固形石けん派です。
グリセリンが含まれる分髪がさらっとなりやすいし、何と言っても簡単ですし。
今のお気に入りは椿油、スイートアーモンド油、ひまし油、パーム核油、パーム油、ココナッツ油で贅沢に作ったものです。
リンス無しで0.K.です。
髪質によって、合うオイルも違うと思います。
それを色々試すのも楽しいんですよね。


ミー様へ 投稿者:マキ 投稿日:2002/09/26(Thu) 19:01 No.951  
ミーさんこんにちは。
私の姪がフケがひどかったので液体せっけんを使わせました。
その時に市販のせっけんシャンプー用のリンスを使わせたのですが姪の髪は太くて強いくせっ毛だったのですが、髪に合わなかったようでまとまらないと言っていました。フケはおさまった様でした。
やはり髪質によっては、アルカリ性せっけんと酸性リンスの組み合わせが合わない時もあるかもしれませんね。

ところでシャンプーせっけんと言うのはどんなレシピなんですか?
私の液体せっけんはオリーブオイルとココナッツオイル一対一でオプション無しです。


皆々様〜 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/26(Thu) 16:50 No.950  
皆さんコメントありがとうございました。
私も出来ることならせっかく作ったシャンプー石鹸で洗髪していのですが、何回か試して本当に手のつけれないものになってしまったんです。
更にドライヤーで乾かすとまたまた大変な事になってしまったんです。
試したいのは山々なんですが、少し恐怖心があるんです〜。
皆さんが近くに住んでいらしたら、シャンプー石鹸で洗髪された髪がどのようになるか拝見できるのですが・・・。そして私が間違っているところを指摘していただけるのに・・・。私は福井県なんですが皆さんはこの近辺ではないですよね〜。


おお、石鹸 投稿者:まるとも 投稿日:2002/09/26(Thu) 14:39 No.949  
       rinさん、アドバイスありがとうございました。お礼が遅れてごめんなさい。
あの石鹸は少しずつ固くなってきましたが、やっぱり中はオロナイン軟膏なので、苛性ソーダをたしてリバッチすることにしました。
気のせいか、石鹸が黄色くなってきたような。。。

あらためまして苛性ソーダをたしてのリバッチについておたずねします。
24gの苛性ソーダをとかす精製水の量はいくらにすれば良いのでしょうか?
苛性ソーダ水を石鹸に入れるタイミングと石鹸鍋を火から下ろすタイミング、使えるようになるまでの期間も教えて下さい。
手作り石鹸の本を3冊持っているのですが、苛性ソーダを足した場合のリバッチ方は書いていないのです。
よろしくお願いします。


ミーさんへ 投稿者: 投稿日:2002/09/26(Thu) 01:05 No.948  
          さしでがましいですが、猫フリークさんのおっしゃる通りに石鹸シャンプーの経験が少ないのでは?
私は髪が硬くて量も多いんですが、手作り石鹸になってからしっとり、髪がまとまるようになりました。
>今は勤務してるので髪に酢のリンスがなじむまで待つことはでき ないので、
リン酢はほんの2,30秒位で済みますよ〜
先ず石鹸で髪を洗い終わったら、4,5回ゆすいでください。
シャワーならあるほど髪をゆすいでしまいます。
最後の方になってから洗顔桶いっぱいのぬるま湯に対してお猪口一杯ちょっと位の酢を入れてざっと混ぜます。
そこに髪を入れて2,3秒全体に馴染ませるだけです。
後は適当にざっとゆすいで終わり。
是非試してくださいね。


SOSです。 投稿者:MOMO 投稿日:2002/09/25(Wed) 20:30 No.947  
先日コーヒー石鹸なるものを台所用に作りました。
固めにしようと思い、みつろうを入れました。
みつろう&大量のコーヒーの出がらしを入れたせいか、素早く固まってきたのでかき混ぜる時間も5〜10分位で型入れしてしまいました。

そして、今熟成中なのですが、ある拍子で石鹸を入れている入れ物にぶつかってしまったら、いくつかの石鹸がぐちゃぐちゃに崩れてしまいました。
これってやはりかき混ぜる時間が短かすぎるのと、早く型入れしたせいなのでしょうか?
どなたかわかる型教えて下さい。


No. 945 ミーさんへ 投稿者:猫フリーク 投稿日:2002/09/25(Wed) 19:34 No.946  
>試しに少量の酢でやってみたのですがやはり結果は・・・無惨なものになってしまいました。

ひょっとして、石鹸シャンプー自体があまりご経験が無いのでは。
今回はせっけんで洗ったあとにお酢でリンスをされたのでしょうか。
だとしたら、せっけんで髪の毛がばしばしになっているのかもしれません。

石鹸シャンプーは慣れるまでちょっとコツがいることが多いようです。
私も使い始めはそれはもうムザンなものでした。
使い続けていくうちに髪が健康になったのか、背中までのロングでも枝毛がほとんどできなくなりました。

酢シャンは試されましたか? せっけんを使わずに、リンスくらいに薄めたお酢で髪を洗う方法です。
お酢には、わずかですが油を溶かす性質があるので、髪の汚れを落とせるそうです。
昔はお酢で髪を洗うのはごく普通のことだったとか。

せっけん+お酢の洗髪については色々なサイトがありますので、覗いてみてはいかがでしょうか。
今はちょっと無理かもしれませんが、シャンプー&リンス作りも楽しいものですので、また研究してみてくださいね。


ふろるさんへ 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/25(Wed) 12:53 No.945  
お返事ありがとうございまし。試しに少量の酢でやってみたのですがやはり結果は・・・無惨なものになってしまいました。今は勤務してるので髪に酢のリンスがなじむまで待つことはできないので、永久就職でもして家にいることが出来るときになったらまた試してみようと思います。


無題 投稿者:けいこ 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:49 No.944  
       >943 イニシャルYさんへ

あせって投稿した後、自分でも調べてみました。
一時間ほどでも、ああいう風になるのですね。ちょっと安心・・・。
今日、もう固まっていたので型から出しました。
手を洗ってみると、しばらく後に少し乾燥する感じがしたので、
もうちょっとおいておいたほうが良さそうです。
湯煎を一時間していたのは、キッチンがとっても寒かったので、
生地を冷やさないつもりもあったのです。
あと、以前マルセイユせっけんを作った時に、研究室の機械を使って、
ずーっと40度を保って混ぜたのに一向にトレースが出ず、
では今度は少し高めの温度でゆせんしてみよう、という試みでもありました。
しかし今回、あまり温めすぎるのもよくないと言う事がよくわかりました・・・。
ありがとうございました。


No941、942けいこさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:33 No.943  
          私はホットプロセスはやったことがないの詳しくはわからないのですが1時間の湯煎ですのでホットプロセスに近い作り方なのではと思うのですが・・・。
ちなみにホットプロセス法は熱を加えてけん化を一気に進めてしまう方法なので硬くなればすぐにでも使えるみたいです。
でもその方法でもしばらく置いたほうがいいとよく聞きますので使えるかどうかはご自分で判断してください。
(まず手を洗い大丈夫そうだったら・・・という感じで)

ところで何故湯煎を1時間もしていたのでしょう?みつろうやステアリン酸を使っているので偽トレースと間違えないためだとか、寒い部屋で作っているので生地が冷めやすいために温めるとかなら分かるのですが・・・。


あっというまに 投稿者:けいこ 投稿日:2002/09/23(Mon) 22:27 No.942  
       下記のせっけん、モロモロと透明な部分にわかれてしまい、
困ったのでゆせんにかけつづけたところ、なんといいますか、
やりすぎたカスタードのようになってしまい、一応混ざったので
そのまま型入れしてしまいました。
ボウルに残った生地はすでに「せっけんできあがりました」という
様子で、消しゴムのカスのようにぽろぽろ落ちます。
一気に鹸化したのかなと思いつつ、いつから使っていいのかもわからないし不安です。
また、ホットプロセスみたいに、何時間もゆせんにかけていたわけではありません。
ゆせんにかけていたのは1時間弱、オイルはマカデミアナッツのみです。
どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてやって下さい。
よろしくおねがいします。


モロモロ 投稿者:けいこ 投稿日:2002/09/23(Mon) 22:05 No.941  
         さっきからせっけんを作っているのですが、
とってもクリーミーになってきたので、そろそろいいかなと思い、
ゆせんにかけたまま(コレがいけなかったの??)はちみつを入れました。
すると段々生地がゆるくなってきて、これはやばいと混ぜつづけたところ、
なんだかモロモロになって分離してきています。
これはどうすれば??
どなたか知ってる方助けてください!!

>かつらさん
古い投稿へのお返事有難う御座います。
なるほどーそうだったのですか。
一応メールで質問したものの、しっくりくる答えが来なくて・・・
私の思っている物とは別物なのですね。
わざわざ聞いてくださって有難う御座いました!!
しかし今もピンチ。混ぜつづけるか・・・。


過去ログ 投稿者:pukupuku 投稿日:2002/09/23(Mon) 18:17 No.940  
かつら様、お返事有り難うございます。
過去ログはもちろん参考にさせていただいてます。すごく為になります。
ただ、NDについての送料は大量に買われた方のしか載ってなくって、例えば精油1本ではイクラで、何キロまではイクラとかの情報が欲しかったんです。実際に購入されているかたにしか判らない情報なので、どなたか詳しく知ってらっしゃたら、教えていただきたいと思いまして。
ケチだから、送料とか気になるんです。あと、去年とかじゃなくって最近の情報も欲しいな〜と思ってご質問しました。

ききかたが悪かったですね。すみません。

それから、先程NDから連絡きました。(メ−ルにファイルつき)それによると、送料は精油6本(全て17ml)で17ドルでした。日本円で1200円くらいですね。2〜3週間かかるみたいですが安いから頼もうと思ってます。ただ100mlを追加したらどうなるかも気になるので連絡してみます。また報告します。誰かの参考になることを(人-)期待して。。。


No.744のけいこさんへ 投稿者:かつら 投稿日:2002/09/23(Mon) 11:03 No.939  
こんにちは。管理人です。
急に涼しくなり、秋を感じます。
皆様のお住まいの場所はいかがでしょうか。

>けいこさん
随分と前になってしまいますが、8月28日に投稿していらしけいこさんのFlorihanaの商品の件についてですが、Florihanaに聞いてみました。

Florihanaで販売されているRosemary Herbal ExtractとROE(Rosemary Extract)は違うものだそうです。Rosemary Herbal Extractは、自然のお薬として、"フィトアロマセラピー"用に使われているそうです。ご参考までに、Florihanaの方によるとROEは、化粧品用の保存(防腐)剤として使うには、高い濃度で使わないと効果がなく、また、作ったものの香りを変えてしまうので、あまり適さないのでは、とのことでした。

ご参考になりましたでしょうか。間に合うといいのですが....

>pukupukuさん
こんにちは。初めまして。
New Directionsについてはいろいろな方がご意見をくださっています。もしよろしければ、TOPページ→海外通販→New Directionのコーナーにご意見をまとめさせて頂いておりますのでご参考にしていただければと思います。
また、ログ検索も使っていただければ、まとめた以降のご意見も見ることができると思います。もちろん、皆様のご意見もどしどし募集しております!よろしくお願い致します。


つうはん。 投稿者:pukupuku 投稿日:2002/09/23(Mon) 01:14 No.938  
皆様はじめまして。
石鹸って材料集めが大変ですよね。私はココナッツオイルやパ−ムオイルを入手するのに通販だから、結構出費です。
今回、精油もいれて香りつけしたいと思ったら・・・高い!”ですね。
海外通販が安いみたいですけど、送料考えたらそうでもないかって思いますが、どうなんでしょう??経験者様、ご意見きかせてください。
実は New Directions にもう頼んだんですが、ここの評判はどうでしょうか?とっても安いですが・・。送料が不明だから「商品代と送料・手数料の合計教えて」ってメ−ルしても返事してこないし、ちょっと不安です。ぶう〜。


No.936No934 どおして〜のミーさんへ 投稿者:ふろる 投稿日:2002/09/23(Mon) 00:14 No.937  
お酢は洗面器に小さじ2位〜お猪口1杯位で良いですよ。
合成のリンスは髪をコーティングしてくれますが、
お酢リンスはホントに「素髪」なので、髪が痛んでいると
モロに出ちゃいます。
髪が健康でもはじめは「素髪」に慣れず???となるかもしれませんが、
髪が健康で「素髪」に慣れるとサラサラになりますよ。


自然くらぶさんへ 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/22(Sun) 14:26 No.936  
お返事ありがとうございました。
本には沢山だな〜って思うくらいに酢を入れたほうが中和されていいってかいてあったので洗面器の湯にたっぷりの酢を入れてしまいました。だから髪がギシギシになってしまったんですね。
ということは、少しなら髪はサラサラになるんでしょうか?
今日、また試してみま〜す。
感想は後日送らせていただきますね。


No934 どおして〜のミーさんへ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2002/09/22(Sun) 13:57 No.935  
ミーさん初めまして。自然派くらぶともうします。
酢が濃すぎたようですね。髪質や石けんのアルカリ度にもよると思いますが、
最初はほんのちょっぴりのお酢から始めた方がいいと思います。
すすいだあとの髪に残っているアルカリはかなり低いと思います。
香りがするかどうかくらいの量で効果は十分あると思いますよ。むせるほどでしたのなら
きっと濃すぎたのでしょう。徐々に濃くしていって、自分に合う濃さを見つけて下さい。
私は子供と一緒にお風呂にはいるので、酢の香りをいやがる子供対策に、クエン酸を使っています。
無臭ですし、使いやすいですよ。どちらもほんのちょっぴりから試してみてください(^-^)。
ただそれでも感触が思ったようにならないなら、普通のリンスを使えば良いと思います。
せっかく石けんで洗っているのでしたら、市販のリンス(合成洗剤)を使うときは、量をちょっぴりにして、
地肌には直接着かないよう、髪にだけつけるようにすれば良いと思います。
私は市販のリンス(合成洗剤)を使うときはそうしています。


どおして〜 投稿者:ミー 投稿日:2002/09/22(Sun) 11:35 No.934  
ビネガーリンスで髪を洗ったらとっても大変な事になりました。
(髪がバシバシになってしまったんです〜)
臭いもかなりむせるような感じだったし・・・。
本にはサラサラになるって書いてあったのですが・・・。
とってもショックです。
やはりシャンプー、リンスは市販のものが一番いいのでしょうか?


みなさん、コメントありがとうございました 投稿者:なかなか 投稿日:2002/09/21(Sat) 21:20 No.933  
ちがやさん、とみさん、kenさん、コメントをどうもありがとうございました。
実は私の知り合いが数年前に水酸化ナトリウムで事故にあったのでちょっと気持ちが過敏になってしまって・・・。でもどちらを扱うにせよ、注意を怠らないようにしないとダメですね。
『ゆほびか』は図書館に行って探してみます。情報ありがとうございました。とりあえず、ねば塾さんの『フレ!フレ!リサイクル』を使ってみようかなと思います。薬品を自分の家で管理するのにもちょっと抵抗があるので・・・。ムリしないで徐々にが一番ですよね。本当にみなさんありがとう。頑張ります。
うっかり返信機能を・・・ 投稿者:自然派くらぶ 投稿日:2002/09/21(Sat) 17:36 No.932  
       すみません。わかっているのにやっちゃいました・・・(><)。
ごめんなさい!!m(_ _)m


教えてください 投稿者:にょき (管理人により移動) 投稿日:2002/09/21(Sat) 11:33 No.930  
              このご質問はオリジナルレシピ掲示板に書かれていたものを
移動したものです。

====================================

ノーマルな廃油石鹸は作ったことはありますが、それに炭を入れたもので固形となるものを作ってみたいと考えているのですが、どなたか作り方、その使用感をご存知の方いらっしゃいませんか?もうひとつ欲を言うと、炭と塩の効能をうまく利用した廃油石鹸が作れたらいいなって思っています。アドバイスお願いいたします。


Re: 教えてください 自然派くらぶ - 2002/09/21(Sat) 17:34 No.931  

>にょきさん、初めまして自然派くらぶです。
以前、廃油石けんに炭の粉を入れて作ったことがあります。私は廃油も新油同様に考えているので、炭の粉はオプションとして、型入れ前に混ぜ込みました。なんら問題なく仕上がりましたが、炭石けんと言うからには、黒い石けんを考えて見えると思うので、牛乳パック一本分の石けんのタネに炭の粉を希望の色になるように様子を見ながら入れていけば良いかと思います。私は用意してあった粉が少なくてコンクリートみたいな石けんになってしまいました(^^;。使用感は通常の廃油石けんとの違いがわかりませんでした。仲間に備長炭を焼いている親父がいて、炭石けんをオリーブオイル・パーム油などで作っていますが、普通の手作り石けんと比べて使い心地はなんら変わりなく思いました。塩は入れたことはありませんので、わかりません。型入れ前に粗めの塩をさっと混ぜ合わせたら、ザラっと感触のある石けんにならないかな?と考えたことはあります。参考にならないですね。すみません(^^;


私の思うこと 投稿者:満理 投稿日:2002/09/21(Sat) 00:17 No.929  
       皆さんの一連のお話を読ませて頂きました。私の思うことを書かせて頂きます。

どなたにも共通することは、手作り石けんの良さを多くの方に知って頂きたいと純粋
に考えてらっしゃるのは、共通のお気持ちだと思います。私も同じです。ただ、ここ
から先が色々な意見に別れると思います。その1つには経験を積まれた方たちのアド
バイスがありました。

『手作り石けんの良さを多くの方に知って頂きたい』との広めたい相手は、手作り石
けんを知らない人を指しますよね?
手作り石けんが良い物だと知っているなら、一番ベストな状態で知らない人に薦めた
いと普通は思わないでしょうか?

それでは自分でできる一番ベストな状態とは何でしょう?

日本には四季が有り、春夏秋冬では湿度や室温などが大きく違います。湿度や室温の
違いでトレースの出方も違いますし、乾燥時間も違ってきます。また、石けんや材料
の酸化、腐敗も大きく変わってきます。季節に適したオイルや配合も違ってきます。
よく掲示板にオリーブ石けんの型出しが困難なお話も見かけますが、作る季節によっ
て大きく左右されることは、皆さんも御存知だと思います。

1つのレシピや材料であっても、色々な状態(季節)で作るとそれなりの工夫をしな
くては安定した同じ石けんは作れません。「何バッチ作ったから安定して作れるよ」
とは個人差がありますので言えませんが、少なくても色々な状態(季節)で同じレシ
ピや材料を使って2回以上は同じ石けんを作らないと安定した石けんは作れないと思
います。以上の話から色々な状態(季節)とは、最低でも1年以上を指しますね。そ
して1つのレシピを少なくてもフォーシーズンなので4回は作られることを指しまし
た。
また、一番ベストな状態にはある程度の知識も含まれると思います自分の製作行程
と他の人の製作行程、使っている器具の違いから出来上がる石けんが安全に仕上がる
かと自分で比較し、知識を向上させ確認するのもベストな状態を自分で築く勉強だと
思います。

某有名メーカーの化粧品は自己責任のもと使用しますし購入する側に手作り石けんの
知識が無い場合でも、それと同じだとの意見もありました。私も同じように思います。

ただ、今回の前提が『手作り石けんの良さを多くの方に知って頂きたい』との気持ち
なので、それなら一番ベストな状態で自分が石けんを作れるようになってから広めて
も遅く無いと思いました。遅く無いと言うより、それが広めたい優しい気持ちと繋が
る行為じゃないかと思います。(送料以外のお金を頂く行為は早いということです)

まだ、ベストでは無い段階でしたら自分の技術の向上や過剰在庫の処分との考えで送
料負担でモニター募集なら構わないんじゃないでしょうか?これこそ、前提は自己責
任です。そして、自分のモニターして頂く理由は表示するべきだと思います。それを
読まれて相手も責任を持たれると思います。

私を含めて皆さんも手作り石けんが大好きなことには違いがありません。そして『手
作り石けんの良さを多くの方に知って頂きたい』気持ちも同じだと思います。だから
こそ、自分でできる1番ベストな状態で広めていかないと、手作り石けん全体の評価
にもなってしまいます。

どなたかがおっしゃるように最終的に値段をつけて販売するのは御自身の勝手だと思
います。
ただ『手作り石けんの良さを多くの方に知って頂きたい』との純粋な気持ちなら、今
まで話したように勝手で済まないと思うんです。

私も石けんを作り出してまだまだ1年と少しの初心者です。自分でできる一番ベスト
な状態を築く為に日々勉強しています。
長文にて失礼致しました。




清美様へ 投稿者:つき 投稿日:2002/09/20(Fri) 22:25 No.927  
              こんばんは
お返事頂きましてありがとうございました。 
オイルの効能を見ながら、どのオイルを使おうかと悩んでいるところです。 今まで人様のレシピに頼りっぱなしで、オリジナルレシピで作るのは初めてなのですが、「どのオイルを使おう」とか、「オプションに何を入れよう」とか考えるととても楽しいです。


Re: 清美様へ 清美 - 2002/09/20(Fri) 22:27 No.928  

うんうん、わかります。わかります。
楽しい悩みですよね。^^


オルトケイ酸ナトリウム 投稿者:ken 投稿日:2002/09/20(Fri) 20:22 No.926  
手作り石けんの素に苛性ソーダを使った物は確かに劇物指定なので有りませんが、オルト珪酸ナトリウムを使っていないものもあります。

オルト珪酸ナトリウムは苛性ソーダに比べアルカリ度が弱いのですが
廃油を使う場合は安全で十分に実用になるので廃油向きと言われているようです。実際に作って比較しても完成後にどちらを使ったかは使用感では判別できないようです。但し、若干廃油の臭いは苛性ソーダが少ないと言う方が多いようです。

安全性は、両者とも一概に比較できないので出来ればペーハーを
測ってから使用するのが安心だと思います。

初めての手作り石けんにはオルトで慣れたら苛性が良いのでは?


オルトケイ酸ナトリウム 投稿者:とみー 投稿日:2002/09/20(Fri) 19:19 No.925  
                苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を購入するには印鑑が必要なのですが、オルトケイ酸ナトリウムを購入するには印鑑は必要ありません。
また、石鹸作成キットとしては苛性ソーダが利用できない(劇物指定なので)ため、オルトケイ酸ナトリウムが用いられていると記憶しています。ですから、別にオルトケイ酸ナトリウムが廃油向けとか、そういったことではないと思います。
手元に出典がないので、うろ覚えで申し訳ありません。別の理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひフォローをお願いします。

オルトケイ酸ナトリウムを使う場合、鹸化価がはっきりしないので、鹸化価がはっきりしている苛性ソーダを使うほうが、むしろ石鹸としては安全なものができあがるのではないかと思います。

私も、廃油石鹸をコールドプロセスで数回作っています。
台所や洗濯にしか使っていませんが、油を捨てるよりいいし、練習で作ってみるにはいいと思います。
がんばってくださいね。

なんだか、きちんとお答えになっていなくてごめんなさい。
参考になればよいのですが・・・


オルトケイ酸ナトリウム 投稿者:ちがや 投稿日:2002/09/20(Fri) 17:59 No.924  
なかなか様 健康雑誌「ゆほびか」の石鹸特集に「世界初の〜」と詳しく紹介されています。バックナンバーがあればHPから注文できるはずです。
私は薬屋で取り寄せ500g1150円ほどでした。オイルの種類は問わず重量のみで計算しますが 苛性ソーダより必要量が多いのが難点。おまけに水に溶けにくいのです。廃油(5年モノから3種混合など雑多)でもさらのオリーブオイルでも作りましたが、みなカチンとした溶け崩れにくい石鹸になりました。ほとんど食器洗い用に使っていますが、体を洗ってもなんの問題はありません。
小学校の「地域に貢献する」授業のhpでホットプロセスで廃油石鹸を作る写真を見たことがありますが、マスクも手袋もしていなくてびっくりしました。苛性ソーダより反応が穏やかとはいえ大丈夫なのかと思いました。オルトケイ酸ソーダでも検索してみたら見つかるかも。


オルトケイ酸ナトリウムについておしえてください 投稿者:なかなか 投稿日:2002/09/20(Fri) 16:25 No.923  
初めまして。最近手作り石鹸に興味を持つようになりました。
最初は廃油を利用してみようかなぁなんて思ってます。
そこで質問なのですが、よく廃油を石鹸にするのに水酸化ナトリウムではなく、オルトケイ酸ナトリウムを使用していますよね?
この2つの違いって何なのでしょうか?少しの石鹸が必要なのと、鹸化の早さ、安全性はなんとなく分かりましたが、成分の違いや使用感(体は使えそうにありませんが・・・)などがイマイチ分かりません。
どこかに情報が載っているのでしょうか?うまく探せなくて・・・。教えていただけるとありがたいです。


ココアバターについて 投稿者:清美 投稿日:2002/09/20(Fri) 15:13 No.922  
つきさん>
はじめまして。ココアバター入り石鹸、今からの季節にぴったりですね。
トレースも出やすくなります。
オイルの割り合いですが500グラムバッチで作るのなら、10パーセントの50グラム〜60グラムが妥当だと思いますよ。
固い石鹸になるけど、あまり入れ過ぎると、ポロポロと割れやすい石鹸になるそうです。(前田さんの本に書いてありました)

私も、冬用のココアバター入り石鹸をそろそろ作りたくなりなりました。


ココアバターについて教えてください 投稿者:つき 投稿日:2002/09/19(Thu) 22:00 No.921  
       冬に向けて、しっとりタイプの石鹸を作ろうと思っています。 保湿を追求するために、ステアリン酸の代わりにココアバターで石鹸の堅さを出そうと思うのですが、ココアバターでもトレースが出るのが早くなりますか?  オイルに対してどれくらいの割合で入れたら良いでしょうか? 
rinさんへ♪ 投稿者:sasa 投稿日:2002/09/19(Thu) 11:57 No.920  
無印の手作り石けんキットについて調べて下さり、
本当にありがとうございました!
市販の石けんと同じようなものという事なのですね〜。
私が作ったところ、石けん素地の顆粒すら完璧に溶けてくれませんでした。
それでも良い石けんなら緊急時に代用として使おうかと思っていたのですが、やはり手作り石けん一筋で参ります!
ご丁寧なお答え、本当に感謝いたしております。

ところで先日、エクストラバージンオリーブオイルのキャスティール石けんを作りました。淡いグリーンがとっても綺麗です。
びっくりするほど(自分では)上手に出来たので、解禁日が待ち遠しいです♪


「安心石鹸販売加盟店」 投稿者:にゃー 投稿日:2002/09/19(Thu) 02:54 No.919  
       いいなあ、賛成。
消費者側から見ても、いざ他人の作った石鹸を買う時って、なかなかどんな石鹸か判断しづらいものがありますし、ね。

蒸し返してごめんなさい。
これだけ、言いたかったので。


脂性肌にいいオイル 投稿者:リルカ 投稿日:2002/09/19(Thu) 01:07 No.918  
以前(ちょっと前ですかね?)、「オリーブオイルがニキビによくない・・・」と書き込みされていた方へ。
レッドパームオイルはいかがでしょうか?
脂性肌や荒れ性肌にとてもいいそうです。
ちょっとお高いですが、オレンジのキレイな石鹸が
出来ますよ!!


一休みしては? 投稿者:マキ 投稿日:2002/09/18(Wed) 23:58 No.917  
キシフォートの荏原町店で5リットル缶入りオリーブオイルが
1980円(すみません、ちらっと見ただけなので多分この値段
だと思います)で売っていました。小さなお店で奥の方に置いて有りました。「石井薬局」の近くです。その他にもせっけん材料になるようなもの置いてあります。

http://www.kishiphoto.co.jp/

手作りせっけんをあげても全く興味の無い人は使ってくれません。いくら無添加、自然派と歌っても大手メーカーの物でないと気味悪くて使いたくないと言う人が圧倒的だと思います。その中で手作りせっけんの作る楽しさやせっけんの良さを分かり合えるのはソーパー仲間だと思います。この掲示板にいらっしゃる人の中には明らかに自分より、より手作りに関して熱心な方に対して嫉妬をもって中傷する方も過去にいたと思います。
初心者には親切に、ベテランの方からは教えを乞う、そうして手作りの良さをより広めて、いつか堂堂と手作りせっけんを売買出来るように薬事法が少しでも緩和される事を夢みて楽しみましょうよ。




何ごとも自己責任でいいんじゃない!? 投稿者:清美 投稿日:2002/09/18(Wed) 23:27 No.916  
     販売にあたって賛否両論、だんだん白熱エスカレートぎみですね
ショップ経営したいのなら、すればいいじゃないですか。
軽い気持ちでは出来ない、そんなのは、手作り石鹸を作る人なら大抵の人はわかっていますよ。
自分の責任で経営するんです。
反対の人はそれでいいじゃないですか。
販売しなければ済む話です。貴方が個人的に損をすることはありません。
知識のなさやトラブル発生で責任が生じるのは経営者です。
覚悟をもって販売するのなら、誰も足を引っ張ることは出来ないと思います。


とみーさんでしたね 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 23:24 No.914  
     お名前、間違っていてごめんなさい。
私はとみーさんのご意見が、この場の雰囲気を乱しているとは思いません。
掲示板をお騒がせ、、、と言っても、管理人さんも公認の事ですから大丈夫ですよね?(いけないのかしら?)
ご意見、凄くありがたいし、貴重です。
そうは言っても、とみーさんにはとみーさんのお考えがおありですから、これ以上、お付き合い頂くのも無理なのでしょうね。
確かに体に使う石鹸を、「台所石鹸」として売るのには、違和感があります。
つまりは「肌には使わない石鹸」として売ることになるのですよね。
でも、本当は肌に使って欲しい。矛盾です。
個人の掲示板で無いのでということですが、皆さんこのやり取りで考える事が出来ればと思うのですけど。。。

実は私も、掲示板を乗っ取っているような感じで、非常に違和感があるのですが、私に対してのコメントだけにはお答えしようと思っていました。またこの機会に、色々話が出来たらいいなと思っているのですが、お邪魔なようでしたら、私もこのぐらいで終わらせていただきます。
長々と、ありがとうございました。



rinさんへ 投稿者:とみー 投稿日:2002/09/18(Wed) 23:12 No.912  
     ここは私の掲示板でもrinさんの掲示板でもないので、個人的なやりとりはこれくらいにさせてください。

私個人としては、法律をクリアしていない以上、スキンケア目的の石鹸を販売することには賛成できないと思っています。
ですから、どんな基準をクリアすればいいのかと問われても、私には答えられません。
ただ、仮に販売しようとされている方がいて、その方にアドバイスをするとすれば、
自分なりに品質を向上させる努力と工夫をして、納得のいくものがコンスタントに作れるようになるまでは
販売しないほうがいいとはっきり言うと思います。
私が言いたかった「石鹸の販売を始めるにあたってすべきこと」は、知識や経験を積むことです。
全体としてそう書いたつもりでしたが、説明が足りなかったようです。

rinさんご自身が販売をお考えとのことで、販売されることを前提にお話をされていらっしゃいます。
私は販売をしようと思ったことが一度もないので、rinさんのお考えについてお話をしようとすると、
どうしても批判めいた内容になってしまいます。
私はこれ以上の議論はしたくありません。
よって、このことについては今後コメントは控えさせていただきます。


追記 とみー - 2002/09/18(Wed) 23:13 No.913  

     本文とは関係ないことなのですが、私は「とみ」でなく「とみー」です。


理想を言うならば、、、。 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:57 No.911  
     昨日、こちらに投稿してから、ずっと石鹸販売の事を考えていました。
手作り石鹸を、販売するのに、何かいい方法は無いのかと。。。
石鹸を販売している人達で、話し合ってある程度の基準を設けて、その基準に達している石鹸販売店を、「安心石鹸販売加盟店」みたいな感じで登録しあって消費者にもその判断基準にしてもらえればいいなぁとか。
これから石鹸を販売したい人は、石鹸のHPをまず作って、そこで自作の石鹸を公表し、自分が持っている知識も載せて、販売加盟店の人達に審査してもらって、許可が出たら加盟店に入って販売できるとか。。。
販売店の3人とか5人とかの推薦があると加盟店には入れるとかそんなシステムがあると素敵ですよね。
販売するにあたっての注意点や手続きなども、マニュアル化されていて、加盟店同士がきちんと規約を作って消費者を守っていけるような、そんなシステムがあれば、消費者も安心ですよね?

そんなシステムが、作っていけたらいいなぁ。
基準を決めたり、大変だろうけど、やれたらいいなぁ。
賛同が得られるか解らないけど、販売している人達が
団結していけたらいいなぁ。
そんな風に、一日考えていました。
ちょっと夢物語かしら?(o^^o)ふふっ


rinさんへ 投稿者:ヒデヨシ 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:55 No.909  
アドバイスありがとうございます。
さっそく今週末の連休を利用してせっけんを作ります。
期待いっぱいでワクワクする反面、苛性ソーダを使うので
緊張もしています。
わたし自身「乾癬(かんせん)」という難治性の病気を
患っていて、簡単に説明すると身体の中の白血球が血管の中
から飛び出し皮膚の表皮に食い込みその結果、皮膚が炎症を
起こすという自己免疫疾患の一種です。そのため市販のせっけん
やボディソープなどはしみることがあり、しかし薬用せっけん
などはとても高くて買い続けることはできませんでした。
そんなとき、たまたま本でせっけんが作れることを知り、
いっそのこと「自分の肌に合う石鹸を作ってしまおう!」
と思い立ったのでした。
パッチテストはきちんとしますよ〜。自然のものでも
合うものと合わないものがありますもんね。
いろいろと勉強させていただきますのでこれからも
よろしくお願いします。


ビックリソープさんへ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:39 No.908  
     某掲示板での出来事?それはそれはビックリなされた事でしょうね。
本当なら、何の知識も無くても、「なんか良さそう♪使ってみたい」と手作りの石鹸を手にとって下さる人が、一番大事な存在なのですからね。
トップページに雑貨としての記載が無い場合も多いですが私の知っている手作り販売ショップでは、購入前に読んで貰える場所に、その旨が明記されているところがほとんどです。
そうしなくてはいけないと思いますしね。
法の網をくぐってまで販売したい気持ちを追及されると 私も大きなことは言えません。
本当はみんなが自分の家で自分にあった石鹸を使うのが理想です。
信用できないお店があるのは、本当に残念な事ですが、そうでないお店もあるんですよ。
個人ではじめる場合は、弁護士も専門かも後ろ盾はありません。
何かあったら、その個人が責任を負うのです。
そのハンディーをきちんと背負っての販売と言う事になりますね。

消費者が、きちんと判断して信用して買えるお店を選んでくださるのを、祈るしかないのでしょうか?私もなんともいえません。
こんなお返事で、ごめんなさい。


Tomomiさんへ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:27 No.907  
     コメントありがとうございます。
和やかにこういったお話も進めて行けるといいですよね。
海外で石鹸のHPとともに販売もなさっている様子、
じっくり見てまいりました。
ビジネス法、FDA、CFTAの法には、どんな規定があるのでしょうか?
販売をはじめるにあたって、何か資格試験や石鹸作りをする場所の
検査のようなものがあるのでしょうか?
効用の宣伝は、ご法度なのですね。(笑)
そのあたりは日本と変わらないようですね。
商売としてはじめるのなら、青色申告とかそういった事務的法的な手続きも必要になります。税務所にも開業届を出す必要がありますね。そういう手続き、大変なのでしょうね。
また色々と、詳しいお話が聞かせていただけたら嬉しいです。


Mizuruさんへ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:11 No.906  
     コメントありがとうございます。
たかが石鹸と言われるかもしれない手作り石鹸。
でも、本当に奥の深い世界なのですよね。
手作りをしていて、その不思議さや出来上がり石鹸に
一喜一憂する毎日です。
知識はきっと、どこまであってもいいと言う基準は無いように思います。
知れば知るほど、知りたい事が出てきます。
そんな情報をみんなで共有できるよう、HPなりに公表していけるといいですね。
石鹸。ひとつずつ、大事に、丁寧に、思いを込めて作っていると
本当にその一つ一つがいとおしく思えてきます。
家族の為を思ってはじめた石鹸作りが、もっともっとたくさんの人に使ってもらえるものになっていったら、素敵ですよね。
そんな色々な思いが、何とかならないものかと、、、。
なかなか難しそうですね。(^^ゞ


とみさんへ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 22:04 No.905  
     私も喧嘩越しでなくお話できるのが理想と考えている点で
とみさんと同じ思いである事、嬉しく思います。

買う側を守るべき、その意見には賛成です。
では、買う人を守る為には具体的にどうするべきなのでしょう?
手作りの石鹸は、販売すべきでない、その一言で終わってしまうのでしょうか?

今の時点で売り出す側に規制が無い以上、購入する際に注意が必要と言うのは
ネットショップの場合はどこでも言える事だと思います。
手作り石鹸に限らず、口に入るものを販売しているところでも
明確な規定に乗っ取ってやっているかどうかは、買う側が判断する他なりません。
ネットショップはそれこそ、ド素人にでもはじめられるからです。
手作りの石鹸を使ってみたいと思う人達に、どのぐらいの知識があるか?
そして今現在、手作りの石鹸を販売している人達の知識や技量も、
HPを見て、きちんと色々解説されているところもあれば、
販売する商品だけが並んでいたりと、判断が難しいですね。
それでも、欲しい人はその中から選び取っていくのではないでしょうか?
価格、品質、対応、売り手の姿勢などから。。。

>販売をするにあたって、もっとその前にやるべき事やするべき事があると思う
それはネットでお店を出している人、すべてに言えることです。
とみさんのおっしゃる、石鹸の販売においてもっとやるべき事や、するべき事とは 具体的にどんな事でしょうか?

知識、と言う点から言うのであれば、
オイルの特性についての知識や、素材の特性など、色々ありますが、
例えば石鹸を作る油の特性ひとつ取ってみても、いろいろな事がいえます。
例をあげてお話すると、ココナツオイルには皮膚に対して刺激のある
カプリル酸やカプリン酸が多く含まれるので、石鹸に加える時にはオイル全体量の
20%以内にとどめるべきと言う意見もあれば、泡立ちを追求して全体の30〜80%配合して
いる例も手作り石鹸の本でも見受けられます。海外の手作り石鹸ではココナツオイル
100%のものも、売られています。それは消費者側が「泡立ちのよい石鹸がいい」
と思うから買うのであって、それが肌の刺激として感じられるか否かは個人差があります。
本当に肌に優しいと言うキャスティール石鹸(オリーブオイルのみで作ったオレイン酸
たっぷりの石鹸)でも、泡立ちが乏しかったり溶け崩れが嫌だという人もいるわけです。
使う油の種類も、植物性が良いのか、牛脂やラードを使ったものが良いのか、
それも賛否両論です。要は使う人がトラブル無く、快適に使えればいいのです。
買う側が、何を求めて何を選ぶかに任されざるを得ないところです。

「考え方が根本的に違うから、歩み寄る事はできない、」とか、
「同意されなくて当然」と断言なさる前に
反対する人が、具体的にどんな点を明確にすべきなのか、どこまでの
基準を持って、販売して言いと言えるのか、その基準の無いレベルを
どう追求していけば良いのかを具体的に示してくれれば良いのではないでしょうか?


まるともさんへ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 21:58 No.904  
                        多分 他の方からのアドバイスもあると思いますが、私からアドバイスできる範囲で、、、。
私にはオリーブオイル、グレープシードオイル、サラダ油は、どちらかと言うとトレースが出にくい油と言う印象があります。初めに20分から40分、一生懸命に混ぜてあとは1時間おきにと言うことですが、私がオリーブオイルだけで作った時にはトレースが出るまで12時間かかった事があります。ラードをどのぐらいの割合で使ったのが解りませんが、今回の石鹸ではトレースが出たとの事なので、辛抱強くトレースを待って見るのがいいかもしれませんね。トレースが早く出ると言われる米油、オリーブオイルのポマスと言う物を使ってみたり、苛性ソーダをハーブティーで溶かして油と合わせると、比較的早くトレースが出るので試してみるといいかもしれません。
 さて、今回のリバッチした石鹸ですが、ごま油500gですと苛性ソーダが68gで鹸化しますので10%弱のディスカウントで計算は合っていると思います。そこに200gのサラダ油を加えたのでしたらサラダ油をキャノーラオイルとして計算すると26.6g。10%ディスカウントで24gの苛性ソーダを足せば使えるようになります。油がだらだらとたれている分は、仕方がないとして苛性ソーダを足してリバッチするしかないと思います。私はキャノーラをリバッチした経験があるのですが、ちょっと酸化しやすい印象があります。この際、肌に使うのでなくちょっと鹸化率を上げて、洗濯やキッチン用にするのもいいかもしれません。


Re:炭せっけん 投稿者:ゆんた 投稿日:2002/09/18(Wed) 21:02 No.903  
     えっと、以前こちらで竹酢酸液のリンスの件で
いろいろご助言いただいたゆんたです。
その後、竹酢酸リンスは匂いのクレームがつき(家族に)
ナチュロンのリンスをしてます。
・・・って、このことではなく、
炭を石けんに入れるときは 是非、乳鉢をお使いください。
竹炭の場合はとても細かくなります。
って、みなさんご存知ですよね。

私自身が乳鉢を探すのに苦労したものですから
老婆心ながら おせっかいで書きますと
乳鉢は画材店にもあります!
日本画や友禅の染料をスリスリするのに使うのか(?)
大きさもさまざまで お値段も小さいものでしたら
とても手ごろなものがありました。
お探しの方は 画材店に聞いてみるといいですよ。
あまりたいした情報でなくてすみませんでした。

石けん販売については
難しい事が多くて 興味はあってもなかなか踏み切れない方が
とても多いことと思います。
ここで議論されてることは 読んでるとちょっとつらい気持ちにもなりますが
決して無駄な議論だとは思えないので
真剣に読み、真剣に考えるいい機会だと思います。
どちらの意見が正しいとかではなく
そういったお互いの考えを知って 今後の参考にするチャンスですよね。

でも私のようにとぼけた質問にも、すばやく正しくお返事いただける
とても貴重な、ありがたい掲示板であることに変わりは無いと思います。
まるともさんのように「こ・・・こわい」とおもって
質問を躊躇されてるあなた、こわがらずに分からないことはどんどん聞きましょう。
わたしもこれからも皆さんのことあてにしてます!
(いや、自分なりに勉強もしますが・・。エヘ)
よろしくお願いします。



おお、恥ずかしい 投稿者:まるとも 投稿日:2002/09/18(Wed) 20:31 No.902  
           帰宅前に掲示板を覗いたら、私の投稿についての書き込み(という言い方でいいの?)があったので感激しました。
みおさん、rinさんありがとうごさいます。
先に作った石鹸は、今会社にいるので、確かなところは分かりませんが、主がオリーブオイルとラードの石鹸、主がグレープシード油とラード、ラードとサラダ油が半々のものです。
かき混ぜていた時間は3回とも休みなく40分(腕がつるところだった)で、その後は1時間位時々混ぜて型入れしました。
今回の石鹸は胡麻油500g苛性ソーダ60gで作ったつもりでした。
苛性ソーダの量が少ないというのは、前回使った量から見て瓶に半分くらい残っていなければならないのに、3分の1程しかなかったからです。気になって、別の入れ物におそるおそる入れ替えて測ってみたら、残っているべき量より30g少なかったのです。
実は先の3回の石鹸作りの時はデジタル量りを購入していなかったので、計量が確実ではなかったと思います。
ですから、この30gは必ずしも今回の苛性ソーダの量り間違えであるとはいえないのですが、その時はもう不安で、「心配なまま使うより、やっちまおー」とだぼだぼと200gもサラダ油を足してしまいました。無謀ですよね。無知ってこういう事なんですね。
恥ずかしくて、詳しく書けませんでした。
私は「石橋をたたいて渡ろうとも思わない」程の慎重なタイプと、これまた自分では思っているのですが、しくじりました。あー
この石鹸はやっぱり使えませんよね。未練がましい。。。
回りに手作り石鹸に興味を持っている人が誰もいなくて(出来たものを欲しがる人はいるが)孤独でしたが、この掲示板が力になってくれると
勇気が出ました。
これからもよろしくお願いします。
ちょくちょく覗くことが出来ないのが残念ですが。。。
もう帰ります。少し早いですが、お休みなさい。


初めに・・・ 投稿者:rin 投稿日:2002/09/18(Wed) 19:44 No.901  
                       販売関連の話の間での質問などの書き込みに対して
お返事が入らないのが気になるので、初めに私の解る範囲で
お答えします。不明な点はご存知の方、宜しくお願いします。
sasaさん>無印の手作り石鹸のキットをお使いになったとの事、
 検索してみましたが、無印良品のHPにはありませんでした。
 個人の日記に書かれていた物を見てみた限りでは、精製した
 (塩析にかけて作った)石鹸素地を細かくしたもののようです。
 なのでいわゆる手作り石鹸に比べると、使用感はきつくなると
 思います。ハーブをオプションで入れたそうですが、そのまま
 ハーブを入れると粒子が粗い為、あたって痛く感じるのは
 手作りでも同じですね。もしまだ同じキットが手元にあって、
 もっとマイルドに作りたいという場合は、水でこねて固める時に
 グリセリンを加えたり、ホホバオイルなどのスーパーファット時に
 加えるようなオイルを入れてみると良いかもしれません。
 ハーブを入れたい場合は、細かく粉末にして入れると良いですよ。
ももすけさん>ROEをお持ちなのですね。私は使った事が無いので
 こちらの過去ログも検索してみましたが、お求めの情報はありませんでした。お役に立てず、ごめんなさい。
にょきさん>廃油石鹸で塩と炭入り、いいですね。私は廃油石鹸は
 作ったことが無いので、こちらも他の方にお任せします。いい情報が入ると良いですね。
ヒデヨシさん>これから石鹸作りをはじめるのですね?
 今はHPもたくさんあって、どれがいいのか迷いますね。本も色々出版されています。まずは自分が一番共感できる方のレシピを試してみてください。作って使ってみて、「もっとこういうものが作りたい」と言うものが見えてきたら、他の人のレシピも参考にアレンジしていくと良いと思います。溶け崩れを少なくしたいとか、泡立ちがいいのが良いとか、思ったよりも自分の肌は敏感だったのでマイルドなものとか。。。きっと、楽しいと思います。頑張ってくださいね。
まるともさん>手作りをはじめて、戸惑う事も多いですね。初めの二回はトレースが出にくかったとのことですが、どのようなレシピだったのでしょう?どのぐらいの時間、混ぜていましたか?何時間で型入れしましたか?そのあたりを詳しく書いていただけると、具体的にアドバイスがもらえると思います。さて、問題の今回の石鹸ですが、どのぐらいのどのような油に、何グラムの苛性ソーダを入れたのでしょうか?リバッチの時に足した油の量はどのぐらいですか?そのあたりがわからないと、なんとも言えないので、解る範囲で書いて頂けるとありがたいです。何とかして使えるといいのですが、、、。宜しかったらまた、書き込みしてみてくださいね。
さて、ちょっと時間切れ。また、販売関連のお話はあとで参ります。


Pastilla de Jabon 手作りせっけんファイトクラブTOPページ