MASACO石けん 投稿者:ふに 投稿日:2002/07/25(Thu) 12:08 No.600  
バリで、MASACO石けんの買える所をご存知の方がいましたら、教えていただきたいのですが。。。
お土産屋や、デパートやスーパーを探しているのですが、どうしても見つからないので、よろしくお願いいたします。


Re: MASACO石けん sono - 2002/07/27(Sat) 11:54 No.611   HomePage

間に合うかな?
えーっと

MASAKO石鹸 CV.ブラット・ワンギ石鹸工房&ショップ
住所:Geriya.Abian,Br.Ambengan,Peliafan,Ubud,Bali
(マヤリゾートのあるJl.Gunung Sariに入り、ブキットシャロム教会のゲート向かい側の坂道を上がる。)
TEL&FAX:62-361-974125
ショップ営業時間:月〜金曜日 8〜17時
バリで会うココナッツ石鹸は殆どが臼井さんのものウブドの中心地から近いので、地元の人に聞くとわかると思います。

とのこと。
情報源は「道浪漫」http://mbs.jp/tv/michi/269/point_1.html
です。

お役に立てたらいいな。
私も行ってみたいです。


クレイ入り石けん 投稿者:しま 投稿日:2002/07/25(Thu) 11:15 No.599  
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
6月の終わりごろに初めて作ったオリーブ石けんがもうすぐ解禁になるので楽しみです。だいぶ硬くなってきてるので使いたくてうずうずしてます。(^^)でもこんなに湿気のある時期なのに汗をかいたりしなかったのがちょっと不思議です。汗をかかないようにと思って乾燥剤を一緒に置いておいたからかな??
ところで、前田さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる」にでていたクレイのマーブル石けんがどうしても作りたいのですが、クレイなどのスクラブの入った石けんでシャンプーしても大丈夫なのでしょうか?あと花びらを入れた石けんもかわいいけど、シャンプーには使えるのかちょっと疑問だったのです・・・。なんか髪にからみそうなイメージなんですが、クレイぐらい細かいものなら平気なのかな〜?、ご存知のかたがいらしたらよろしくお願いします。


翻訳本&フラックスシードオイル 投稿者:ももすけ 投稿日:2002/07/24(Wed) 17:51 No.597  
翻訳本の件ですが、メルヘン社に問い合わせをしようと
メールを送ったら、
メールサーバがないといって返ってきてしまいました。
どうなっているんでしょう・・・?(不安)

関西の店舗情報で成城石井梅田店が新たに載っていましたが、
あそこはフラックスシードオイルも売っています。はっきり
覚えていませんが、200ML程度で1500円くらいだったと思います。
店売りしているのをはじめてみたのでびっくりしました。
(先週末に見かけました)
しかし、あの店いつできたんだろう・・・。


愛知県の農協情報 投稿者:らいむ 投稿日:2002/07/24(Wed) 15:21 No.596  
知多のほうで問い合わせたんですが、めちゃくちゃ量が多く無い限り、薬屋さんのほうがいいそうです。
農薬用の苛性ソーダなどは最近取り扱ってないそうです。
少し寂しかったです。


593もかさん 投稿者:ネリス 投稿日:2002/07/24(Wed) 15:17 No.595  
もかさん こんにちわ
石けんはマルセイユをお使いですか?
わたしはローズマリーとラベンダーの黒みつ入りを使っていますが、
使い始めにちょっと痒いかな?と思った経験があります。
前田さんの本によると、人によっては1週間くらいフケが出たり
痒かったりするそうです。
皮脂臭いというのもそのひとつでしょうか…。
あんまりアドバイスにならなくってすいません(汗)

そしてリン酢(←これ可愛いですね・笑)は、洗面器におちょこ
1杯半の酢を入れてます。ちなみに長さは耳の下くらいのボブです。
洗い上がりがふわっと軽ければ合格、と思ってます。


Re: 593もかさん もか - 2002/07/25(Thu) 06:25 No.598  

ネリスさん、はじめまして。
オリーブ石けんを使っています。このままもう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。




続FRORIHANA 投稿者:ゆんゆん 投稿日:2002/07/24(Wed) 08:15 No.594  
    こんにちは。昨日カキコんだゆんゆんです。
その後・・・なんですが、
昨夜、開封メッセージ要求をつけて
いきさつについて書いたメールを送ったところ、
今日発送するとの返事が来ました。
お騒がせしてすみません。もう少し待ってみることにします。


頭が臭い? 投稿者:もか 投稿日:2002/07/24(Wed) 06:50 No.593  
こんにちは。石けん作り初心者です。この間初めて作った石鹸が解禁になったので使ってみました。しっとりしてとてもうれしいです。頭も洗ってみましたがやわらかくなりました。5日位使ったんですが、どうも頭皮が皮脂臭く感じるのです。洗い方が悪いのでしょうか?そのような経験がある方はアドバイスをお願いします。あとリン酢はどの位使えばいいのでしょうか?よろしくお願いします。


#588 本のこと 投稿者:Tomomi 投稿日:2002/07/24(Wed) 05:30 No.592   HomePage
桃子さん、こんにちは。
やはり日本でも、例の本読まれた方いっぱいいるんですね。
妙なレシピもあるんですが、ちょっと気になることがあったり、困ったときはあの本が役にたちますね。

逆にこっちで悪評高いのは Norma Coney の本で、Complete Soapmaker です。
一見キレイな本なのですが、間違いがあったり、危険なインストラクションがあったりするんです。
最近はそれらが訂正されたらしいので、新しい本には問題ないのでしょうけれど。

Donna Maria の Making Aromatherapy Cream & Lotions も、メルヘン社から翻訳予定なのですねー。これも私の好きな本です。
石鹸ではないのですが、ローションやクリームを作るのが好きな人におすすめです。いい本です。うすいので、あっという間に読み終わってしまうのだけれど。でも何度も読んでいます。

彼女(筆者)のウェブサイト、http://donnamaria.com の関連サイトでいろいろ便利な所があります。
http://www.makeyourcosmetics.com はレシピがいっぱいあり、
http://www.mangobutter.com はサプライのお店のリストです。(日本へ海外発送するお店もあると思います)


それから、かつらさん、こんにちは。
サイトの運営ごくろうさまです!
暑いでしょうけど、がんばってくださいね。


ありがとうございます 投稿者:かつら 投稿日:2002/07/23(Tue) 22:50 No.591  
    こんにちは。管理人です。毎日暑い日が続いていますが皆様お元気で
いらっしゃいますでしょうか。

たくさんの情報を掲示板で頂きありがとうございます。
去年の11月から(^.^;、お返事を溜めてしまっていることもあり
なかなか皆様にお返事できてない上に、頂いた情報を
まとめる作業が大変遅れております。お許しください。

さて、先週からねねさんに苛性ソーダと苛性カリが
JAで購入できるというお話をこちらの掲示板に頂いておりましたが、
早速私が在住しております神奈川県のJAに問い合わせましたところ、
購入が可能なので近くのJAに問い合わせてみてください、とのことでした。
近日中に情報をまとめさせて頂きます!
これで苛性ソーダや苛性カリの購入の皆様のご負担が軽くなったような
気がします。もし皆様のお住まいの場所でJAでの購入が可能なようでしたら、
ぜひお知らせ頂けたらと思っております。
貴重な情報を頂きありがとうございます。

またTOMOMIさんをはじめ、いろいろな方が書いていらっしゃる
翻訳本についてもできればまとめていきたいと思っております。
たくさんの情報をありがとうございます!
そしてこれからもよろしくお願い致します!


はじめまして 投稿者:ゆんゆん 投稿日:2002/07/23(Tue) 18:16 No.590  
はじめてカキコします。ソーパー歴10ヶ月です!
実は、こちらのサイトで紹介いただいていたフランスの会社に
通販を申し込んだんですが、担当者と行き違いが多くて
1ヶ月経った今も商品が届きません。
リコンファームのメールに返事を出して、
向こうから確認メールが来ているにもかかわらず、
2週間経っても音沙汰ないのでもう一度確認したら、
なんと「あなたがリコンファームしないのが悪い」と言うメールが。
その下には彼女から来たThank Youメールが添付してあるにもかかわらずです。

もう一度それを送り返してもなしのつぶて・・・・
困っています.カード番号も送ったというのに。

海外通販はもう7〜8年やってますが、こんなこと初めてです。
どうしたらいいんでしょう。どなたか、こんなご経験おありでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいなと思い、思い切って書き込んでみました。

ちなみにFRORIHANAと言う会社です.


586櫻さんへ 投稿者:ネリス 投稿日:2002/07/23(Tue) 16:20 No.589  
櫻さん こんにちわ
ラベンダークリームの作り方は前田さんの本の通りなのですが、 
みつろう:2グラム、ホホバオイル:15ml、ラベンダーウォーター:15mlで作りました。
ラベンダーウォーターは精製水100ccにEO5滴を入れて、一晩寝かせたものです。クリーム用に使った後は、グリセリン小さじ1/2を入れて化粧水にしています。

そしてホホバオイルとみつろうを電子レンジでちょっと溶かし、湯煎で完全に溶けるのを見届けました。そのお湯でラベンダーウォーターを温めて人肌より暖かいかな?と言うくらいにして、二つを混ぜ合わせました。
混ぜるときは厚手のコーヒーカップ(みつろうを溶かしたもの)でとにかく、ぐるぐる混ぜまくりました。最初は油と水が分離してますが、そのうち全体が白っぽくなってスプーンですくうと、とろっとする位でやめて容器に入れました。

みつろうの量の違いとEOとラベンダーウォーターの違いなのでしょうか?ただわたしのクリームも多少分離します。たぶん小さじ1/2位は水が出ていると思いますが、前田さんの本によると「多少分離しても使い心地には問題ない」と書いてありました。
実際使い心地に問題はないのですが、人によっては冬向きのクリームかもしれません。わたしは少しずつとって薄くつけるといい感じですよ。

参考になれば嬉しいです。


キャヴィチ本の翻訳 投稿者:桃子 投稿日:2002/07/23(Tue) 16:05 No.588  
以前は前田京子さんが翻訳されると書かれていた気がするのですが・・・。
去年、問い合わせたら「来年(今年)の春頃には」と返事のメールを貰いました>メルヘン社
でも、もう夏だね(笑)
前田さんもメジャーになってしまったし、ギャラが折り合わないか色々と翻訳の権利がおりないとかなのかな?


>Tomomiさん(No.566)
>でもあの本が日本のソーパーさんたちに読まれるようになったら、きっと革命的だと思うんだけどな。大げさかな。
でもアメリカのソーパーさんであれを読んでいない人はいないと言っても過言じゃないです。

まだ日本では前田さんの本しか出版されていないし、手づくり石けんサイトの数も少なかった数年前頃、たおさんのサイトでキャヴィチ本を紹介されていて、それで多くの日本のソーパーさんたちがアマゾンなどで購入していましたね。私も辞書片手に読みました〜。
でも、バッチの量が多いんですよね・・・洋書
洋書は、たおさんのサイトに色々と紹介されているので参考にしていました〜。って、ほとんど買ってたりして。あはは。


No.579ネリスさんへ 投稿者: 投稿日:2002/07/23(Tue) 15:46 No.586  
ネリスさん、ラベンダークリーム成功されたそうで羨ましいです。

私は、何度やっても水が分離してしまい失敗ばかりしています。私の方法は、蜜蝋5g位+ホホバオイル15ml+お湯15mlで、ホホバオイルに蜜蝋を入れてまず溶かし、同じ温度にした水を少しずつ入れながら思い切りかき混ぜます。いつまで混ぜればいいのか分からないので、固まり始めるまでひたすら混ぜます。そこで、EOを入れます。

出来たては「なんか、いい感じ〜。」と思うのですが、1時間後には分離し始め、次の日には表面に水分がしみ出しています。全然なめらかでもなくて、使い心地もよくないです。

どうやったら、分離しないで上手く作れるのですか。是非、教えてください。


No584 晴臣さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/07/22(Mon) 20:13 No.585  
    褪色の原因は「光」です。
直射日光はもちろんですが、日陰でも反射した光や蛍光灯の光でもダメなようです。
よもぎだけでなく緑茶を漬け込んだオイルを使って作った石けんも褪色していきました。
できる限りの光をシャットアウトすれば褪色のスピードを遅らせることができると思います。


蜜蝋 投稿者:リルカ 投稿日:2002/07/22(Mon) 03:13 No.583  
蜜蝋をつかってみたいのですが、
何か注意点はありますか?
また、どうやって扱えばいいのかわかりません。
教えてください。
コーヒーを使う場合 投稿者:ぽる 投稿日:2002/07/21(Sun) 22:09 No.582  
実は私もハイビスカスティで悲しい思いをしたことがあります。なんなのあの茶色・・・。それはさておき、コーヒーを精製水代わりに使う場合の留意点をひとつ。

濃いめに入れたコーヒーを使いますが、くれぐれも淹れたてを苛性ソーダと混ぜないことです!温度が急上昇してブワッと吹きこぼれます。幸いシンクで作業していたので被害は無かったのですが、ディスカウント率がまっるきりわからなくなり、いくら乾燥させてもプヨプヨの石けんが出来上がりました。使ってますけどね。

牛乳なんかもシャーベット状にしたほうがいいようです。要するに精製水より濃度がある物はともかく冷たくしてからってことです。


農協購買部の情報 続き 投稿者:ねね 投稿日:2002/07/18(Thu) 10:01 No.577   HomePage
先日苛性ソーダ、苛性カリの入手先について投稿したねねです。

農協の購買部で取寄せてもらえるってことを書いたのですが
どこの農協でもOKってわけではないみたいです。
農薬ではないので医薬品会社から仕入れているらしいのですが
その医薬品会社と取引のない農協もあるかも知れないと
農協の人が言ってました。
近くの農協の購買部に問い合わせをして、
医薬品会社との取引があって、そこから仕入れられるか確認をしたほうが良さそうです。

わたしは只今苛性カリの入荷待ち。^^
早く来ないかなァ、、、廃油で液体せっけんを作るんです。
ワクワク )^o^(


575 イニシャルYさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2002/07/18(Thu) 08:56 No.576  
トレース後に乾燥ヨモギを入れた場合、やっぱり色は茶色く変色してしまいますか?


No574晴臣さんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/07/17(Wed) 23:12 No.575  
    こんばんは。
私はオイル総量500gに対して大さじ1.5杯ほど入れました。
濃くしたいなら多く、薄い色にしたいのなら小さじ2杯程度と、そのへんは好みだと思います。
ただ混ざりにくいので軽くトレースが出てきた時に入れました。
オイルに漬け込むという方法もありますよ。ただその場合はもっと多くの量を必要としますが。


ヨモギ石鹸について 投稿者:晴臣 投稿日:2002/07/17(Wed) 22:24 No.574  
    数少ない男性ソーパーです。
恥ずかしながら質問です。

ヨモギ石鹸を作ろうと思って、乾燥ヨモギを使おうと考えたのですが、どれくらいの量を適量なのでしょうか?

粉末の物を使用するつもりです。
経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。


レインボウメドウ 投稿者:しおん 投稿日:2002/07/17(Wed) 14:32 No.571  
はじめまして、しおんと申します。
いつもここのHPを参考にさせていただいてます!

先日初めて海外通販でE.O.を購入しました。
送料そのほかについてご報告させてください!
他の方のご参考になれば幸いです。

利用したお店はアメリカのレインボウメドウです。
注文はE.O.の1OZを3本、2OZを7本、4OZを2本、1/4OZを1本、FAXで注文しました。
送料はUPSで50ドル、手数料(Handling charge)が2ドルでした。
総合計で178ドルほどになりました。
対応はすばやく最初の問い合わせから、商品到着まで10日くらいでした。見積もりもきちんと取ってくれましたよ。

肝心のオイルの質ですが、なかなかよいようです。ただローマン・カモミールだけはちょっと・・・。予想してたのと違った匂いでした。
梱包もしっかりしてありました。瓶はスポイト・ドロッパーがついていないので、別に買わなくてはいけないようです。
きゅうりのフレグランスオイル、ブルガリアン・ラベンダーのE.O.のサンプル(1mlくらい?)をつけてくれました。
総合的に見て、なかなかいいショップだなあと思います。

今度は別のお店でチャレンジしてみたいです。


ココナッツ油は重要?? 投稿者:はる 投稿日:2002/07/16(Tue) 09:17 No.570  
    はじめまして、今年の春から石鹸作りにはまっています(*^^*)
まだまだ全然わかっていない状態なので根本的なことがわかっていないのですが、前田京子さんのレシピ通りに作ったものに関しては今のとこ全ていい感じです。

でも、今ココナッツ油が切れてしまって、マルセイユ+○○っていうのができないんです。私はひまし油の泡立ちにほれ込んでいるのですが、パーム油とひまし油とオリーブではいい石鹸が作れないのでしょうか?(ココナッツオイルを買えばいい話なのですが、今すぐ作りたい感じなんです)

後、もしハワイに旅行に行くとしたら、スーパーでマカデミアナッツ油とか買えるんでしょうか?品質とかはやっぱり注意しないといけないですよね。


苛性ソーダ、苛性カリの入手先 投稿者:ねね 投稿日:2002/07/15(Mon) 19:36 No.569   HomePage
はじめてカキコします。^^

苛性ソーダや苛性カリは薬局で購入されている方がほとんどだと思いますが
とっても高いですよね。^^;
そこで安くて簡単に購入できる“穴場”を教えちゃいます。
  
どこの市町村でも大抵ある、農協の購買をご存知でしょうか。
ガーデニンググッズや農機具、農薬や肥料、種や苗などを販売している売店みたいなところ。
そこに行って問い合わせてみてください。
取寄せてくれますよ。数日〜1週間くらいで。
印鑑は一応もって行ったほうがいいのですが
印鑑いらないって言われることもあるので適当みたいです。
 
  苛性ソーダ(500g)¥310
  苛性カリ(500g)¥1050

今日の時点でこの値段でした。
薬局で問い合わせたら倍くらいの値段しますよね。
ちなみに農協では農薬として扱っているようです。
なので、500gの上の単位は10kgとかになる^^;
(そんなに持ってるの怖いよね、、、)
苛性カリは特に入手に苦労されている方もいらっしゃるみたいなので
是非近くの農協へ問い合わせてみてください。


564うさ吉さん、565めいさん、566Tomomiさん 投稿者:ももすけ 投稿日:2002/07/15(Mon) 10:09 No.568  
翻訳本の出る気配がないということは、ひょっとして版権をとりあえず取得したものの、ぜんぜん翻訳・出版作業が進んでいないというのが考えられますね。この手の本はある程度はけたらそれ以上ははけませんから・・・・。(だからすぐ絶版になる)
アメリカとはソーパー人口が絶対的に違うし・・・。

実は私は翻訳会社に勤務していて、翻訳もしますが、翻訳者からあがってきたものを誤訳がないか、日本語としておかしくないかさらにチェックする作業も行っています。
日本人でもなかなか日本語をうまく書ける人はいません。
(英語の問題以前に)
あそこの出版社がどこの翻訳会社に頼んでいるのかは知りませんが(自社ですることはまずないでしょう)、あたりはずれは大きいと思います・・・。うまい人が翻訳しているといいですね。

でも、そんなに遅いようなら進捗状況をちょっと問い合わせてみてもいいかも・・・・。(また聞いてみよう)

Tomomiさんのお勧め本も、また見てみますね!ありがとう。


実は。。。 投稿者:Tomomi 投稿日:2002/07/13(Sat) 07:57 No.566   HomePage
やっぱりみなさん、あの本が翻訳されるのを待っているのよねえ?(Cavitchですよね?)

実は私、以前あの会社に「翻訳は是非わたしにやらせてくれ!」と無理やり問い合わせたことがあるのです。私、例の本はもう何十回も読んでいるし英語と科学は得意(?)なので。

だけど!私は日本語が下手なんですね。
その事実を遠回しに言われてしまった感じです。
確かによく考えたら私が書いたら、みんな混乱して大変なことになってしまうかもしれない〜。ははは。

でもあの本が日本のソーパーさんたちに読まれるようになったら、きっと革命的だと思うんだけどな。大げさかな。
でもアメリカのソーパーさんであれを読んでいない人はいないと言っても過言じゃないです。

あと私のおすすめの洋書は、Dr.Robert McDaniel の本です。石鹸の写真のクオリティが素人なので(奥様が撮影されたようです)この本がキライな人もいるようですが、この人は本物の化学者なので他の本みたいにいいかげんな「化学もどき」じゃないんでお勧めです。
(アマゾンのリンクです)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0873418328/ref=ase_lusciousbodys-20/104-2539921-5357540


562ももすけさん、564うさ吉さん 投稿者:めい 投稿日:2002/07/12(Fri) 22:16 No.565  
はじめまして。
私はその出版社のサイト、数ヶ月前からチェックしてますが、
更新されてないのが気になります。
近々っていつ頃になるのでしょう…
私は英語はまったく駄目なので、とても楽しみなんですが・・・。


562ももすけさん、情報ありがとう。 投稿者:うさ吉 投稿日:2002/07/12(Fri) 10:05 No.564  
本当だ、近々出るんですねぇ、日本語版、う〜んショック!
私もすでに3冊持ってます。
しかしソーパーにとって、英語はある程度必須です。(海外通販、その他石鹸情報等)
そう思うと、場合によっちゃ英語版、日本語版、両方持っててもいいかも…、
って、そんなお金あるんかい。(笑


557猫さん、556みさきさん 投稿者:ネリス 投稿日:2002/07/12(Fri) 09:33 No.563  
アドバイスありがとうございました!
早速探しに行って見たいと思います。

いま、初めて作った石けんを使っているのですが、
友達からもらった石けんともネットストアで買った石けんとも
違う風合いで、ちょっと驚いています。
わたしの石けんは濃い感じのクリーム色なんです。
同じマルセイユ石けんでも少しずつ表情が違うんですね。
いまはラベンダーのシャンプーバーと最高に贅沢な石けんを熟成中。
昨日はオリーブの石けんにチャレンジしました。

まさに手作り石けんに夢中です(* ̄▽ ̄*)


石けん本の翻訳書 投稿者:ももすけ 投稿日:2002/07/11(Thu) 14:12 No.562  
こんにちは。はじめまして。
今日ぼんやりネットをさまよっていたら、昨日私が購入した
(まだ来てないですが)手作り石けんの洋書の翻訳本がでるみたいです。発行日はまだ未定のようですが。
ノウハウ本だからまあ、英語でも特に問題はないけど・・・。
ちょっとショック。でも、これから買いたい人にはお勧めかも。
出版社はメルヘン社。URLは以下です。
http://www.meruhen.co.jp/Cosmetics/Default.htm
(でも翻訳本って結構誤訳が多かったりする・・・)


NO560 ぶいぶいさん 投稿者:かもめ 投稿日:2002/07/10(Wed) 20:20 No.561  
    こんばんわ ぶいぶいさん。
台風接近で雨がすごいです。
外に出たくないので、エアコンをドライに入れて快適!
お昼に石鹸作りをしちゃいました。

インフューズドオイルにしても、ティーにしてもハーブだけで香りを出すのは苛性ソーダーに負けてしまうので殆ど無理に近いとおもいますよ。

そうです。カピカピの黒くなったハーブに(苦笑)お湯を入れてティーにしてます。飲むのはちょっと躊躇ってしまうけど石鹸にいれるのならばいいかな、、と。
詰みたてフレッシュハーブをティーにするととても好い香りがしますが石鹸に入れた場合香りは残念ながら残らないですねぇ。

カモミールに漬け込んで最後に花びらの粉末を入れると微かではありますが甘いりんごの香りはするようです。本当に微かだかど^^


No.558 かもめさん 投稿者:ぶいぶい 投稿日:2002/07/10(Wed) 13:28 No.560  
お答えありがとうございます!
そうですよね・・・やっぱり黒くなりますよね・・・(T^T)
ってことは、一応アレで正しくって、使えるってことですね。
本当はすり鉢ですって、粉末にして使いたかったんです。
でも、黒いし、香りはないし・・・で、入れるのに迷ってたんです。
そうか、インフューズドオイルにしたらいいんですよね!
ミントやバジルなんかだったら、けっこう香りがでますか?
週末にでも、漬け込んでみます!

あ、もう一つ、質問してもいいでしょうか?
ハーブティーにされるってことは、乾燥させて、黒くなったやつに、
お湯を入れて冷ましてらっしゃるってことでしょうか?
香りは出ますか?
カビカビのやつは全然香りがしなかったもので・・・。

でも、希望が見えました!
ありがとうございます!




No.553 ムーンさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/07/09(Tue) 23:32 No.559  
透明石鹸は電子レンジでそのまま溶かす方法で作られてるんですよね?
固形石鹸は細かく刻むかチーズ用のおろし金ですり下ろした後
お湯に一晩つけて柔らかくしてから湯煎や電子レンジで溶かして固める
リバッチ法と言う物がありますよ。
「リバッチ」で検索されると色々な方法を紹介しているHPが見つかります。

http://www.geocities.com/taoshandmadesoap/

こちらのたおさんのHPでも湯煎でのリバッチ法が紹介されています。
私は個人的に電子レンジでのリバッチの方が綺麗に出来る気がします。

ただ頂き物の石鹸という事なので、香り付けが強かったり色々な添加物が
入っていたりすることもあるかと思います。
市販の石鹸の香りにアロマの香りをプラスが上手くいくかどうかは・・
ちょっと難しいかも知れませんので、リバッチ用やクラフトソープ用の
既に細かく刻んである純石けんを使う方が良いかと思いますよ。


NO522 ハーブの乾燥方法 ぶいぶいさんへ 投稿者:かもめ 投稿日:2002/07/09(Tue) 21:29 No.558  
    私もベランダでハーブを栽培しています。
ミント、ローズマリー、セージなどですが、同じく新聞紙や平べったいザルの上に敷いて乾燥させています。やっぱり黒くカピカピになりますねえ、石鹸を作る時にはハーブティーにして冷ました物を精製水の代わりに使っています。フレッシュの場合も葉をよく洗ってハーブティーにして同じように使います。
インフューズドオイルにしてもいいと思いますよ


No.555 ネリスさんへ 投稿者: 投稿日:2002/07/09(Tue) 20:57 No.557  
私が旅行用に使っているのはせっけん箱の中にすのこ状の水切りが付いたものです。(おわかりでしょうか)
ただ、濡れているときはこれでも漏れてしまいます。

旅行中は、夜にせっけんを使ったら、そのすのこ状のものに乗せて
部屋に出しておきます。ホテルは大体湿度が低いので、こうしておくと乾きやすいように思います。
トランクに詰めるときは、念のためにせっけん箱ごとジップロックに入れています。

もしとろけて困るようなら、いっそのこと小瓶に入れてクリーム状にして使うというのはいかがでしょうか。
これなら水切りの心配はいらないですよね。


No.555 投稿者:みさき 投稿日:2002/07/09(Tue) 20:53 No.556  
    ネリスさんへ

私は小さなタッパーにいれてます。
100円ショップで4つついてる、一番ちいさなものです。



緑のアボガド油 投稿者:ネリス 投稿日:2002/07/09(Tue) 16:58 No.555  
これからクレイの石けんを作ろうと思っています。
前田さんのレシピでは「緑のアボガド油」とありますが、
普通のアボガド油では不都合なのでしょうか?
緑のアボガド油は高いもので…(^^ゞ
ご存知の方がいらっしゃったらお知らせください

そしてみなさん旅行中の石けんの持ち運びどうされてますか?
小さく切って蓋付きのケースに、と思ったんですが
下に水きり用の穴が開いていて、
とろりとした部分が漏れてしまうかなと思ってしまいます。
乾かすほどの時間もなさそうなのです。
今さら普通の石けんには戻れません(笑)
いいアイデアがあればお聞かせくださいm(__)m


NO.546 イニシャルYさんへ 投稿者:ねこ 投稿日:2002/07/05(Fri) 18:55 No.554  
さっそく、たおさんのホームページにいってきました。
あった、あった廃油石鹸。

ありがとうございました。


超素人質問です(汗) 投稿者:ムーン 投稿日:2002/07/05(Fri) 15:38 No.553  
    初めて書き込みさせて頂きます。
私は石鹸のアロマの香が大好きです。
お店で透明石鹸なる物を購入して溶かしてアロマを
入れて固めると言った手法を取っていました。
そして家に有り余ってるもらい物の固形石鹸を同じ手法
で作れたら最高ではと思ってるのですが、可能でしょうか?


ハーブの乾燥方法 投稿者:ぶいぶい 投稿日:2002/07/05(Fri) 10:30 No.552  
こんにちは。はじめまして。
以前から楽しく拝見しております。
過去ログを11までは読んだのですが、まだまだ時間がかかりそう(^_^;)なので、一つ質問させてください。

ベランダで(ダンナが)ハーブを育てておりまして、ミントとバジルが育ちすぎて困っております。「これは石けんに入れれる?」と思い、一度乾燥させてみました。カラカラにはなったのですが、色が黒ずんで、香りは当然残っていませんでした・・・。
室内で新聞の上に広げておいていたのですが、何かうまくできる方法はあるのでしょうか?
それか、石けん作りに生ハーブを利用する方法が、他にあるのでしょうか?

まだ2バッチ作ったばっかりの新米ですが、これからもよろしくお願いします。


No.540 しろさんへ 投稿者:まんぼう 投稿日:2002/07/04(Thu) 09:30 No.550  
質問に答えていただいてありがとうございます。
石鹸なら光感作用はあまり気にしないでいいんですね。
またフレグランスオイルっていうてもあったんですね。
石鹸の香り=エッセンシャルオイルという構図が頭のなかに
出来上がってしまい、思いつきませんでした(・・;)
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。


No547びょねさん、No548ねこさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/07/03(Wed) 22:49 No.549  
    >びょねさんへ
茶色のごま油を使った場合は香ばしい香りがすると前田京子さんの本には書いてありました。白いごま油ではそのようなことはないそうです。

>ねこさんへ
「廃油石けん」で検索してみてください。きっとものすごい数の検索結果が出てくると思いますよ。最近ではたおさんのHPで紹介されていました。


廃油石鹸 投稿者:ねこ 投稿日:2002/07/03(Wed) 18:50 No.548  
542ふにさん 546かもめさん 早速のレスありがとうございました。オルト珪酸も薬局で買う時に印などが必要なのでしょうか?
石鹸作りはやっぱり苛性ソーダが一般的みたいですね。

ちょっと気になったのが廃油石鹸。
作り方のレシピなどご存じですか?


ごま油。 投稿者:びょね 投稿日:2002/07/03(Wed) 18:20 No.547  
ごま油を使って石鹸を作ってみました。あわ立ちもよくて気に入っているのですが、なぜか
麦茶
の匂いがするんです。こんなものなのでしょうか?


541ねこさん 542ふにさんへ 投稿者:かもめ 投稿日:2002/07/03(Wed) 07:36 No.546  
    苛性ソーダーを使わない方法としては、やはり廃油にオルト珪酸を入れるやり方が一般的ですよね。

そのオルト珪酸はドライフラワーなんかも作れる乾燥剤シリカゲルが主な成分で、苛性ソーダーよりアルカリ度は低いです。
但し、量は苛性ソーダーより多く使うのではないでしょうか。
お値段も苛性ソーダーより若干高めだと思うのですが
この石鹸だと廃油利用と熟成期間もずいぶん早いという利点もありますよね。



ブレンダー 投稿者:まりもん 投稿日:2002/07/02(Tue) 21:21 No.544  
先日、材料交換掲示板のほうでブレンダーを譲って欲しいという書き込みをした者です。
中古のブレンダーはなかなか手に入らず、新品を買うしかないかなあと思い、電気屋さんにブレンダーの値段を聞きに行きました。
ファイトクラブさんでも名前が出ているツインバードのブレンダーが
定価4000円のところを2700円で注文出来ました。
思ったより安く購入できててうれしかったです。
ありがとうございました。



No537ルリカさんへ 投稿者:イニシャルY 投稿日:2002/07/02(Tue) 20:32 No.543  
オススメのオイルや素材はNo540でしろさんが書いたものがいいと思います。
でもせっかくネットができる環境があるのです。いろいろなサイトを検索してみたらいかがでしょうか?
石けんのサイトでもいいし、精油やハーブなども調べてみるといいかもしれません。調べるのも楽しいですよ。
そしていろいろと作り、使ってみて自分に合う石けんを探してみてはいかがでしょう?
正直なところ、私もいろいろなもので作ってみましたがまだ「これだ!」と言うシャンプーバーには出会っておりません。試行錯誤なのです・・。


大変失礼しました。 イニシャルY - 2002/07/02(Tue) 23:07 No.545  

    お名前を間違えてしまいました。大変申し訳ありませんでした。


Re: No537ルリカさんへ リルカ - 2002/07/05(Fri) 03:37 No.551  

有難う御座いました


541 ねこさんへ 投稿者:ふに 投稿日:2002/07/02(Tue) 20:02 No.542  
苛性ソーダの代わりに「オルト珪酸ソーダ」を使う方法が今井龍也先生(皮膚科のお医者さんのようです)の本に載っていました。
本の題名は忘れましたが、苛性ソーダの2倍の量のオルト珪酸ソーダを使うようです。
こちらは劇薬ではありませんが、「石けんが作れる」ということは結構強めのアルカリなのでは?とも思いますが・・・


薬品を使わずに 投稿者:ねこ 投稿日:2002/07/02(Tue) 19:29 No.541  
はじめまして。

苛性ソーダなど危険な薬品を使わずに石鹸を作ることはできるのでしょうか?(ソープベースを使う以外に)

どなたか教えてください。お願いします。


No.537 リルカさん No.539 まんぼうさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/07/02(Tue) 18:01 No.540  
>リルカさん
シャンプーバーでしたら、オイルはひまし油や椿油を入れてみると良いと思います。
ひまし油は泡立ちも良くて水分を引きつける効果があるので、髪がしっとり仕上がりますよ。
但し、あまり入れすぎない方が良いと思います。
椿油は髪にハリがでる気がします。こちらはメインでどうぞ。
髪にいいオプションなら、シルクファイバーやシルクパウダー、
カモミールのハーブティやインフューズドオイル、黒蜜などが
良いみたいです。

>まんぼうさん
石鹸に使う精油ではそれほど光感作用は気にしなくて良いかと思うのですが、(洗い流す物ですし)柑橘系以外だと、ベンゾイン精油やバニラオレオジンなどはどちらもバニラの香りです。
他にフレグランスオイル等でしたら、ミカンやそのものずばりチョコレート、コーヒーなどもありますよ。





ココアバターにあう香りは? 投稿者:まんぼう 投稿日:2002/07/02(Tue) 15:00 No.539  
    こんにちは

ココアバター入りの石鹸が大変気に入ってしまったのですが、
あの匂いがちょっと苦手なんです(・・;)
(ココアやチョコレート自体の匂いは大好きなのに変ですよね。)

そこで、エッセンシャルオイルを入れて、
ちょっと違った感じの香りに出来ないかなと思っているのですが、
どんな香りがあうか検討つかないんです。
皆さんはどんなオイルをどのくらい入れてらっしゃいますか??

スイートオレンジを入れるというのは考えてみたのですが、
柑橘類のオイルは使ったあと日光にあたるとしみができると聞いて
避けたいと思っています。


宜しくお願いします。m(__)m


ソープバーのレシピ 投稿者:リルカ 投稿日:2002/07/02(Tue) 03:21 No.537  
どなたか教えて下さいませんか?よろしくお願いします。


Re: ソープバーのレシピ リルカ - 2002/07/02(Tue) 03:23 No.538  

じゃなくって、シャンプーバーですね。
「シャンプーバー」のレシピ教えて下さい。


太白胡麻油100%のその後 投稿者:か・る・び 投稿日:2002/06/30(Sun) 20:23 No.536  
下の質問のその後です。

夜になったら、随分固まってきたので丸めることにしました。
油は少し分離していますが、きれいにまとまりました。
ちゃんと出来あがるかどうか分かりませんが、とりあえずそのまま置いておきます。



太白胡麻油100% 投稿者:か・る・び 投稿日:2002/06/30(Sun) 10:23 No.535  
こんにちは。みなさん色んな石けんづくりをされてて、すごいですね。

わたしは、シンプルなオリーブ石けんばかりを作っていたのですが、太白胡麻油が手に入ったので、あの淡いピンク色の石けんを作ってみようと思い、さっそく昨日仕込んでみました。

分量は、オリーブの時と全く同じで良いと記憶していましたので、その通りにやってみました。夜寝る前に、型入れまであともう一息、というところだったのでそのままにしました。今朝見たら少し硬くなりすぎでしたが、(もう少し固めて、手で丸めればいいや)と思い様子を見ていました。ところが、だんだん水のようなものが出てきて、それはどうやら油が分離してきているようなのです。
おもちのようなものと、油が、なかなか混ざり合わない状態になっています。

これはもう失敗で、捨てるしか他に方法はないのでしょうか?
今までに無かったことなので、困っています。
長い文章ですいませんでしたが、ご存知のかた教えて下さい。


pimanさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/06/28(Fri) 19:36 No.532  
たおさんのHP、今はちゃんと開けましたよ。
多分サーバーメンテナンスなどでは?
再度チャレンジしてみて下さい〜。

リバッチ、HP(ホットプロセス)法などが出ている石鹸作りのページには全てcontentsの所のEnterから入る事が出来ます。
色々とためになる事も出ていますので、細かく見てみて下さいね。


しろさんへ☆ piman - 2002/06/28(Fri) 22:34 No.533  

たおさんのHP見ることができました。
よくわかりました。リバッチ製法は名前はしらずに前にやったことありました。いろいろとありがとうございました。


No.521ぴっとさん 投稿者: 投稿日:2002/06/28(Fri) 10:59 No.530  
#ぴっとさん
シソ油は、酸化がとても早いそうです。(他の方のレスも同意見ですね)食用にする場合も、「冷蔵庫で保管して早く使い切る」ように言われました。石けんにするのは、かえってよくないんじゃないでしょうか。



No.527 pimanさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/06/28(Fri) 07:39 No.529  
初バッチおめでとうございます(*^-^*)
前田さん方式で20分混ぜた後かなりの時間置く様になっていますが
特に今の時期は暑くなってきていますので放置している間に
鹸化がどんどん進んでしまいます。
ですので、2〜3時間ほどの時間を取って頑張って混ぜてみて
その日の内に型入れする方が良いかもしれません。
たおさんのHP等も参考にされてみると良いと思いますよ。
http://www.geocities.com/taoshandmadesoap/
石鹸作りの手順と、今月のトピックの所にトレースの事も出ています。

固まりすぎてしまった石鹸は、精製水で薄めると言う事は残念ながら無理です。
水分を加えるなら、リバッチやホットプロセス法の様に、加熱することが必要になってきます。
どうしても型に入れたい!と言う事でしたら、リバッチやホットプロセスを試してみてはいかがでしょう?
やり方もたおさんのHPに出ています。


No.525石鹸初心者さん 投稿者:しろ 投稿日:2002/06/28(Fri) 07:23 No.528  
手作りの石鹸は泡立ちが控えめな事と、やはりアルカリ性なので
目にはしみやすいですよ。
肌がピリピリしてしまったって言う事では無いですよね?
多分、泡立てが十分でなかったので、石鹸が流れて目に入ったのでは?
もう少し長めに熟成させると泡立ちも良くなってきますし、
泡立てネットなどを利用されると十分に泡立つので
目にしみにくくなりますよ。


タネが固まりすぎてしまった時は? 投稿者:piman 投稿日:2002/06/28(Fri) 01:35 No.527  
先日ついに手作り石鹸デビューしました。
マルセイユ石鹸を作ったんですが、前田京子さんの本には12時間から24時間と書いてあったので17時間位ほっておいて見たら、固まりすぎてぼそぼそになっているではありませんか!仕方ないのでそのままむりやり型に押し入れましたがちゃんと綺麗な形に固まりませんでした。本にはなんとか型に入れるか数日待ってまるめて固める方法が書いてありましたが、何しろ初めて作ったので丸めたりはしたくなかったのでした。
どの本などを見てもだいたい同じ事が書いてあるのですが、固まりすぎた場合はそれらの方法しかないのでしょうか?精製水などを足したりして薄めたりしてはダメですか?もしご存知でしたら教えて下さい。


もしかして・・・・ 投稿者:マキ 投稿日:2002/06/27(Thu) 23:47 No.526  
手作りせっけんでも「キッチンソープ」として売る事できるんですか?台所用品になるらしいけど。詳しい事ご存知の方います?
こうした場所でも売買できたら嬉しいですね。自分のも使ってもらえるし、他の人が作ったのも試せるし。
あるいはソーパーの交換会なんてのも出来たら良いですね。
1年に1回だったらその日のためにたくさん作ったりしちゃうかもしれないかも。


目が痛いんです 投稿者:石鹸初心者 投稿日:2002/06/27(Thu) 23:14 No.525  
     こんばんは。
 ここは楽しいページですね。

 私も石鹸を手作りしてみたのですが、(オリーブ&最高に贅沢な石鹸の二品です)オリーブは6週間、最高に贅沢な石鹸は4週間熟成させて使ってみたところ、目が痛いんです。

 泡を立てて顔を洗い目をあけると、目に強い刺激を感じました。どうしてなのでしょうか?本のレシピにかなり慎重にそってつくったのですが・・・

 申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

 よろしくお願いします。


No.521ぴっとさん No.522ちっちさん 投稿者:しろ 投稿日:2002/06/27(Thu) 22:16 No.524  
>ぴっとさん
シソ油は前田さんの本によるとα-リノレン酸を多く含むため
酸化が早く一ヶ月の熟成期間に耐える事が出来ないと言う事です。
食用にされる方が良いみたいですよ。
特にこれからは酸化が早くなる時期ですし、もし試されるなら
冬場の方が良いかもしれませんよ。

>ちっちさん
ご質問の件です。
1.まずは服に飛び散らないようにエプロンなどで防御するのが
 良いかと思います。
 そして、オイル量の2倍以上の容量のボウルを使うと
 飛び散りは防げるかと思います。
 混ぜる時にガンガン泡立てたりしなければ、まず大丈夫です。

 それでも万が一服に付いた場合は、酢をつけるよりも
 大量の水で流してから洗う方が良いかと思いますよ。

2.私が使用している泡立て器も持ち手がポリプロピレン、
 苛性ソーダ水を作る容器もポリプロピレン製です。
 アクリル樹脂についてはごめんなさい分かりません。。
 ただ 耐熱温度にはご注意下さい。
 苛性ソーダと水を合わせると80度〜90度位に温度が上昇します。

3.混ぜ方は、私はコーヒーにミルクを入れて混ぜる様に
 クルクルかき混ぜています。
 卵白を泡立てる様にすると、空気が入ってしまうみたいです。
 http://www.treeoflife.co.jp/
 こちらの 「男もすなる石鹸作り 作業編」に混ぜている動画が
 ありますよ。

そして・・ 余計な事かもしれませんが、○数字はWindowsはOKなのですがMacですと文字化けしますので、使用しない方が良いかと思いますよ。


ぜひぜひ教えていただきたいです。 投稿者:ちっち 投稿日:2002/06/27(Thu) 19:55 No.522  
    初めまして。ちっちと申します。
前田京子さんの本を読んでせっけん作ってみたいな!と
思っているのですが、苛性ソーダが怖くてわなわなして
未だ作れないでいます(笑)疑問に思ってる事が解決したら
頑張って作ってみようと思います。
そこで、もしかしたら過去に話題に出てるかもしれませんが、
是非おしえて頂きたいことがあります。

@せっけんを作る時、服に飛び散った場合はどうやって洗うので
しょうか?やっぱり酢につけて洗うんでしょうか?

A器具ですが、お玉の取っ手がポリプロピレン(混ぜる
ところはステンレス製)となっていて苛性ソーダのための
カップは耐熱性アクリル樹脂となっています。
この材質でせっけん作りをしても大丈夫ですか?

B混ぜ方ですがトロッとなるまではずーっと混ぜつづけなければ
いけないんでしょうか?あとはちの字に回すとか円を描くように
混ぜるとか良い混ぜ方はありますか?

 長々すみませんが良いアドバイスよろしくお願いします!!


しそ油とは 投稿者:ぴっと 投稿日:2002/06/27(Thu) 19:25 No.521  
     こんばんは。
 今日、スーパーで「しそ油」を見つけました。どなたか石鹸作りに利用した事はございませんでしょうか?またどのような効能があるのでしょうか?
 もしご経験がおありでしたらお聞かせください。
 よろしくお願いします。


Re: しそ油とは Harmit - 2002/06/27(Thu) 22:00 No.523  

    はじめまして。初めての投稿です。

紫蘇油には抗炎症効果があり皮膚炎などの炎症を抑える効果があります。
ただ、とても酸化しやすいので早めに使い切らないといけないのですが石鹸にするとどうなんでしょうかね…?

私もぴっとさん同様紫蘇油が気になってはいるのですが石鹸に使用したことはないですが使用されている方とかいらっしゃればお話を伺いたいです。


No.519 SKYMYKさんへ 投稿者:かよ 投稿日:2002/06/27(Thu) 17:27 No.520  

ありがとうございます。さっそくためしてみますね。
いらない香水で、しかも開封してるからあげるわけにも
いかず、肥やしになるところでした。
使い道ができてよかった。
ちなみに、私もワインで石けんつくったことあるけど、トレースが
はやかったです。赤ワインは作業中においが臭かった・・。



#518かよさんへ 投稿者:SKYMYK 投稿日:2002/06/26(Wed) 16:38 No.519  
   
市販の香水の原料はわかりませんが
手作りの香水の原料はE.Oと無水エタノールなので
入れても大丈夫だと思います。
ただ、アルコール類は緩めのトレースの状態で
投入しないとあっという間に固くなってしまうそうです。
私は作ったことがないので聞いた話を少しまとめてみました。
ワインを入れた人もラムを入れた人も同じ事を言ってました。


香料に香水は? 投稿者:かよ 投稿日:2002/06/26(Wed) 12:57 No.518  
こんにちは!
石けんの香り付けはいつもEOを使用していますが、使わない
香水(オードトワレとか)いれちゃおうかなーなんておもっています。でも、失敗したら材料が無駄になっちゃうとおもいまだ試してません。だれか、香水試された方ある方いましたら意見をききたいなーとおもいます。よろしくです!

<b>No.517 櫻さんへ</b>
私はいつもエキストラバージンオイルでつくっています。
やっぱり、近所でやすく売っているので・・。
種類によって黄色っぽくなったり、白くなったりします。
型入れは最低1日はかかりますね。(100%で作った場合)
でも、のんびり作っているのであまり気にしてないです。
マルセイユや贅沢石けんはココナツ、パームその他のオイルが
はいるのでオリーブ100よりは白にちかずくとおもいますよ。
ピュアじゃなきゃだめってことはないとおもいます。
ちなみに私は贅沢石けんはレッドカロチーノで試したので
オレンジでしたが、ただのパームでつくるよりカロチン効果で
もっと贅沢になってるような気がしました。(気のせい??)

<b>No.510 tomomiさんへ</b>
フォーラムのぞきました。感動!
海外の人の手作りの味もためしてみたいです〜。
時間があるときゆっくりながめよ〜〜っと!!


ピュアオリーブオイルでないとダメ? 投稿者: 投稿日:2002/06/25(Tue) 13:13 No.517  
うちの近所には、エクストラバージンのオリーブオイルが激安のお店があります。スーパーの安売りピュアオリーブオイルよりはるかに安いです。初バッチは、そのエクストラバージンを使ってオリーブ石けんを仕込みました。

でも、トレースが出るのに2日もかかったし、色も(それはそれで、とても美しいけれど)淡い黄緑です。他の石けん(マルセイユ石けんや、最高に贅沢な石けん)を作っても、白くはならないんですよね。それに、前田さんの本にも、「石けん作りにはピュアオイルの方がいい」と書かれているし。やっぱり、ピュアオイルの方がいいんでしょうか。

皆さんは、どんなランクのオリーブオイルを使われていますか。


515 Tomomiさんへ 投稿者:yakumi 投稿日:2002/06/25(Tue) 10:21 No.516  
   Excite確かに
妙訳ですね・・・主語とか全部そのままの
順番で訳してしまうし 「絶対大丈夫 不可能です」
とか(笑)
でも英語が出来ない人間にはすごく便利なんですよ
あれでも 
まあ融通利かない
がり勉くんといったところでしょうか(笑)


no.513 きゃああー。 投稿者:Tomomi 投稿日:2002/06/25(Tue) 03:06 No.515   HomePage
Exciteの翻訳、あれは妙訳ですねえ!!!
ものすごい訳のされかたに大爆笑。あれはさすがに口語やスラングに弱いみたいですね。
でも、翻訳エンジンなんて、昔は夢みたいなものだったかもしれないね。つくづく便利な世の中。

今見たら、自分とこのサイト名にずいぶん無茶な日本語名をつけられ泣いてしまった。


NO,510Tomomiサン、NO,511ネリスさんへ 投稿者:yakumi 投稿日:2002/06/24(Mon) 15:10 No.513  
   フォーラムすごくきれいで感動しました。
ゆっくり見に行きたいです、
ところで私の英語力はゼロ(笑)そんなお助け役が 
こちらのサイトに↓
http://www.excite.co.jp/world/url/
URLを入れれば訳してくれるのです
すっごく便利 目からうろこです 海外通販の時も
役に立ちますよね 私はビザもマスターもアメックスも
持ってないので
海外通販できませんが(泣)


No.503しろさんへ 投稿者: 投稿日:2002/06/24(Mon) 10:58 No.512  
ありがとうございます
取り急ぎお礼だけですみません


510Tomomiさん 投稿者:ネリス 投稿日:2002/06/24(Mon) 08:21 No.511  
フォーラムのぞいてきました。
すごく綺麗な石けんがいっぱいでびっくりしました!
カラフルですね。見ているだけで楽しくなりました。
そして切り口が波型の石けんが結構ありましたが、
それも新鮮な感じで参考になりました(初心者ですが・汗)

英語力がないのが悔やまれますが、
今度は辞書片手にゆっくり読んでみようと思っています。

Tomomiさん、ありがとうございます(*^o^*)


ナチュラルカラーソープ 投稿者:Tomomi 投稿日:2002/06/23(Sun) 05:29 No.510   HomePage
私がいりびたっているフォーラムで興味深いスレッドがあります。楽しいので、紹介してみます。
http://soapmaking.chatboard.org/cgi-bin/forum2/UltraBoard.cgi?Action=ShowPost&Board=gettingstarted&Post=314&Idle=10&Sort=0&Order=Descend&Page=0&Session=

このフォーラムの常連は、石鹸でビジネスをされている方が多く、有名な方もいます。

とってもキレイな石鹸の写真なのでインスパイアされると思いますよ。(海苔せっけんなんてのもありました)
写真ばかりなどで英語が苦手な方でも、とっても楽しめると思います。

英語の読める方は他のトピックも参考にしてみてください。
かなりの情報量ですよ。


生薬・紫根について 投稿者:有栖 投稿日:2002/06/22(Sat) 23:41 No.509  
初めまして。ありすと申します。
今度初めての石鹸作りにチャレンジしようと思っているのですが、その中に紫根を入れてみたいと思い、色々と捜しまわってこちらへ辿り着きました。

椿油500gで「オリーブ石鹸」を作ろうかと思っているのですが、インフューズドが良いのか、水で煮出した方が良いのか、はたまた粉末にしたのを混ぜた方が良いのでしょうか…?
難しいからもっと上達してから…と仰る方もおり、「…無理なのか…?」と思い始めました…。

どなたか紫根を使った石鹸を作られた方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら良きアドバイスをお願いしますm(__)m



液体石鹸 投稿者:Mie 投稿日:2002/06/22(Sat) 16:43 No.508  
昨日、取り寄せしてもらった苛性カリが入手できたので、液体石鹸にチャレンジしてみようと思っているのですが..
(石井薬局情報をありがとうございました。)

液体石鹸の作り方に、アルコールを添加する物と、しない物があるのですが、どんな違いがあるのでしょうか?
それと、入手した苛性カリは85%の物ですので、本やHPで紹介されている量でそのまま作るとダメなんですよね?違ったかな??
初めてなので、なんだか不安です..
既に作っていらっしゃる方、色々教えてください。
宜しくお願いしま〜す。


はじめまして 投稿者:セル 投稿日:2002/06/22(Sat) 01:28 No.507  
   最近石けん作りをはじめました!楽しいですね♪
で、疑問に思ったことがあるので書かせてもらいました。
インフューズドオイルについてなんですが、
日の当たる所において・・・とありますが
オイルは酸化していかないんでしょうか?
知っていたら教えて下さい。


502ふにさんへ 投稿者:玉蘭 投稿日:2002/06/21(Fri) 17:18 No.506  
生クリームの脂肪分は考えず、いつも10%ディスカウントで作っています。
その方がしっとり感が増しますし、髪にはいいようです。
もちろん、顔にもネ。


502ふにさんへ 投稿者:玉蘭 投稿日:2002/06/21(Fri) 17:18 No.506  
生クリームの脂肪分は考えず、いつも10%ディスカウントで作っています。
その方がしっとり感が増しますし、髪にはいいようです。
もちろん、顔にもネ。


もし知っている方がいたら教えて下さい 投稿者:ひな 投稿日:2002/06/21(Fri) 00:55 No.505   HomePage
石鹸用に、オイル(主にオリーブオイル)にドライハーブを漬け込んでいるのですが、
漬ける期間に上限はあるのでしょうか??
「2週間漬ける」と言うのは聞いた事があるのですが、
2週間以上、2ヶ月も3ヶ月も漬けてもいいものなのでしょうか。

ハーブ石鹸を作るつもりで、3種類のハーブをそれぞれ漬け込んでいるのですが、
漬け込み中に他の石鹸をたくさん作ってしまったので、
もし長く置いても平気なら石鹸作りのペースを落とそうかと思っています。


題名に・・・ 投稿者:ようこ 投稿日:2002/06/21(Fri) 00:14 No.504  
何度か掲示板で出ていた話題ですが・・・
お返事を相手に書かれる時は『題名』にお返事を出したい相手の投稿文のナンバーを書いて頂けると、どの投稿に対してのお返事か読んでいる人が分かりやすいと思います。

No.497の茶音(ちゃおん)さんの投稿の仕方を御参考に(^_^)


櫻さんへ 投稿者:しろ 投稿日:2002/06/20(Thu) 23:14 No.503  
ボウルではないのですが、私は苛性ソーダ水を作る容器は
プラスチック製ですよ。
サラダオイル用のポットなのですが、持ち手がついていて
注ぎ口も液だれしにくく、ドバッと入らないように工夫されてるので
かなり重宝してます。
それにブレンダーを使用していますが、ブレンダーのカバー部分は
大概プラスチック製だと思いますよ。
全く問題無いと思います。

ただ・・プラスチック製ボウルが最も傷は付きやすいと思いますし、
また生地の温度が下がってしまった時に湯煎をかけたりする際
プラスチックでは耐熱温度に問題がある気がします。

傷が付く事をご心配されている様ですが、ステンレス製でも
18-8ステンレスと書かれている物はより丈夫な様です。
ホーロー製のボウルでもOKな様ですし、耐熱ガラス製が一番傷は付きにくいかもしれないですね。
耐熱ガラス製のボウルも重いですが、冬場には保温性が良いので
生地の温度が下がりにくくに便利ですよ。


玉蘭さんへ 投稿者:ふに 投稿日:2002/06/20(Thu) 17:30 No.502  
ありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、生クリーム&卵を入れる場合の石けんだねのけん化率はどのくらいになさっていますか?
生クリームって脂肪分が多いので、やはり90%以上のほうが良いのでしょうか?


ふにさんへ 投稿者:玉蘭 投稿日:2002/06/20(Thu) 11:28 No.501  
語弊がありましたね。
卵はもちろん卵黄(中身のみ)を入れています。ただ、その卵黄だけをタラリっといれたことはない、ということです。
いつも生クリームと混ぜてから入れています。(それはまるでチーズなしのカルボナーラ液です)そこにハチミツなどもいれることもあります。その時は、少しだけ湯煎にかけます。
しっとりなめらかなシャンプーバーになりますヨ。
是非是非、やってみてください。


Pastilla de Jabon手作りせっけんファイトクラブTOPページ