ユズさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/08/08(Tue) 13:47 No.7300  
「石けん作り」の工作という意味で受け取っても宜しいでしょうか。
中学生でしたら苛性ソーダを取り扱うのは危険かもしれないので『メルト&ポア(溶かして注ぐ)』石けん作りがオススメです。
アロマショップなどでキットが店頭販売されていると思いますが、ネット上で紹介するのは難しいので、ここではネットショップのページを貼らせてもらいますね。
こういうものだというご参考に。
一例ですが、いまじんさんのページを紹介させていただきます。
ttp://www.eco-imagine.com/e-shop/a_tedukuriitem/a_kitTezukuri/soapherb_r36.html
グリセリン透明ソープのほうがお好みでしたら
ttp://www.eco-imagine.com/e-shop/a_tedukuriitem/a_kitTezukuri/soapglyeri_r47.html
ねば塾以外にも生活の木での店頭販売も行なっております。
(どちらのアドレスの頭にもhを入れてくださいね)


教えてくれませんか? 投稿者:ユズ 投稿日:2006/08/08(Tue) 11:13 No.7298  
今、このサイトを見つけました。一つ、今私は中一なんですが、簡単に作れる工作を探しています。どなたか教えてくださいませんか?おねがいします!!


ゆりくまさんへ 投稿者:らむね 投稿日:2006/08/08(Tue) 10:08 No.7297  
お返事遅くなってしまってごめんなさい。。。
ありがとうございます〜!!
挑戦し手みたいと思います!


ぷりんさん、ゆりくまさんへ 投稿者:初心者 投稿日:2006/08/06(Sun) 18:41 No.7292  
お2人の意見大変参考になりました。
計算はあと。。。というのは思いつきませんでしたし
万が一入れすぎた場合のことも教えていただきありがとうございました。


杠渊摂餅 投稿者:捜ワ 投稿日:2006/08/06(Sun) 14:28 No.7290  
自分の石けんにロゴスタンプを入れたいと思うのですが、どこかお店を教えてください。


Re: 杠渊摂餅 イニシャルY - 2006/08/07(Mon) 11:06 No.7293  

貴方が作った石けんにロゴスタンプを押してくれる店?
それともスタンプを売っている店?


杠渊摂餅 笥箇 - 2006/08/07(Mon) 15:53 No.7294  

レスありがとうございました。
出来ればスタンプ販売のお店が良いです。
よろしくお願いします。
*この前のタイトルは文字化けしてしまいました。


らむねさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/08/05(Sat) 23:56 No.7286   HomePage
近くのカルディ(小さい店)へ行ってみましたが、取り扱いありませんでした。でも大丈夫。ダイエーで売っているし、たしかカルディって他店舗で取り扱っているものは取り寄せてくれたんじゃないかな(気のせい?)。

で、ゆず皮。粉ものオプションは水分を増やせとよく言われますね。でも私。。。500gバッチに大さじ1程度のときはそのまま行きます。(水分は30%のことが多いかな)
いまのところそれで失敗した(?)ことはありません。
ほかに知見のある方いらっしゃるといいですね。


オイルの量り間違い 投稿者:初心者 投稿日:2006/08/05(Sat) 17:51 No.7283  
素朴な疑問なのですが、ボールに継ぎ足すような感じでオイルを量っている場合、すでに2−3種類のオイルがボールに混ざっていて次のオイルを入れるときに入れすぎてしまったときなどみなさんはどのように対処しているのでしょうか?
私は2−3グラム程度なら最初の計算どおりのままで、少々しっとりめになるのかななんて考えていますが、果たしてこれでよいのでしょうか?
けんか率なども考慮して再度ソーダや水などの計算をしなくてはいけないものですか?


Re: オイルの量り間違い ぷりん - 2006/08/05(Sat) 20:17 No.7285  

アルカリ計算をしてから、オイルを計量するのではなく
オイルをボールに入れてから、アルカリ計算をしてます。
いかがでしょうか?



Re: オイルの量り間違い ゆりくま - 2006/08/06(Sun) 00:05 No.7287   HomePage

こんにちは。
私はオイルを1種類計るごとにメモリをゼロにしてそのオイルが何グラム入ったかは把握できるようにしています。
数グラムなら、ほかのを減らすか、無視します。
それ以上入りすぎることは今のところないのですが、もし予定していたバッチサイズの2-3%くらい(500gなら10-15g)を超えるようなら、水はそのままでその分だけ苛性ソーダを追加するでしょうね。。。


せっけんの香料について 投稿者:もも 投稿日:2006/08/05(Sat) 14:45 No.7282  
グレープフルーツの香りのせっけんを作りたいと思っていますが、アロマオイルを使ったところ、せっけんの熟成中に香りが飛んでしまいました。
フレグランスオイルなら、しっかり香りを残すことができますでしょうか?お店で売っているような、おいしそうな香りの強いせっけんが作りたいのですが、香料についておすすめのものがあれば、ご存じの方、教えていただけませんでしょうか。


Re: せっけんの香料について ゆりくま - 2006/08/06(Sun) 00:11 No.7288   HomePage

まず老婆心ながら、ポプリオイルなどのアロマオイルは使えません。アロマの場合は100%Pureの精油=エッセンシャルオイルにしてください。

化粧品、食品に使えるフレグランスで、いいものがたくさんあります。実店舗では手に入りにくいので、石鹸材料や化粧品材料のネット通販が便利です。たいてい石鹸に入れる際の量の目安や着色の可能性が示されています。(そういうお店を選ぶのが無難)

お店はこちらのサイトのトップページからも探せますよ。


気に入ったフレグランスオイル あわっ子 - 2006/08/06(Sun) 13:31 No.7289  

数多く試したわけではありませんが、生活の木のアプリコットの香りはすごく美味しい香りです。
また個人的に気に入っているのはローズのフレグランスオイルです。


Re: せっけんの香料について もも - 2006/08/07(Mon) 20:38 No.7296  

アドバイスいただきありがとうございました。
早速、ネットで探して試してみたいと思います。


ゆりくまさんへ 投稿者:らむね 投稿日:2006/08/04(Fri) 20:59 No.7281  
安いですよね!
残りあまり無かったのですが、欲しかったら代わりに買ってきますよ〜!w
送料かかっちゃいますが、お得だと思います。

代用ですか!やってみたいと思います。
最近オリーブオイルも安かったりとでオイルばかりがたまってしまって、なかなか消費できないですが、がんばってみたいと思います!

柚子の皮があるので入れてみたいのですが、水分は普段よりもちょっと多いほうがいいのでしょうか?
この時期だからあまり水分を多くするのもどうかと思っているのですが、、、

立て続けの質問ごめんなさい(>人<)


らむねさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/08/04(Fri) 20:23 No.7280   HomePage
こんにちは。
安いですね!! カルディ行ってみようかな。
先日その倍くらいの値段で多分同じのを買いました。それでも安めだと思います。

さてレシピですが、椿油は髪によいイメージでシャンプーレシピに使われることが多いですが、組成としてはオリーブ油より若干オレイン酸が多い程度なのでオリーブ油の置き換えで考えられたら良いと思います。鹸化価もほぼ同じです。ピュアオリーブ油より白い石けんになりますよ。


椿オイル 投稿者:らむね 投稿日:2006/08/04(Fri) 17:20 No.7279  
都内某所のカルディーにて元値1575円/500mlの椿オイル(食用・中国産)が399円でした!あまりにも安いので、失敗しても言いように、賞味期限も2007年10月20日だったので、3本買ってみました。
初めての椿オイルなのですが、お勧めのレシピありましたら是非教えていただきたいと思います!

洗顔+ボディー用希望です!よろしくお願いいたします。


キューカンバー石鹸 投稿者:たえ 投稿日:2006/08/03(Thu) 12:40 No.7276  
こんにちは。
きゅうりを貰うことが多くて、そして形が歪なので作ってみたいと思っていたきゅうりの石鹸を作りました。
ココナッツ・パーム・米油で作りました。しぼり汁がちょっと足りなかったので、丁度スイカを食べていたので、スイカの皮の汁も足しました。カメムシの臭いと言われたのですが、少々青臭い臭いかなと思います。
作成された方いらっしゃいますか? 使用感はどうなんでしょうか? 美白になると本には書いてありましたが、どうなんでしょう? 教えてください。


みんまやさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/08/02(Wed) 23:46 No.7275   HomePage
こんにちは。
私の持っているものと同じ青森ヒバ油なら、それは精油=エッセンシャルオイルに属するものです。
石けんの土台になる油脂ではないので、ラベンダー精油やヒノキ精油のように香り付けに使ってください。

ひょっとして、油脂のヒバ油もあるのかもしれないので、製造されている方に確認してみてくださいね。


無題 投稿者:ゆめ 投稿日:2006/08/02(Wed) 16:57 No.7272  
始めまして石鹸作り初心者なので色々と教えて下さいお願いします。過去のログを見ているとマルセイユ石鹸てどう言う石鹸なんですか。何も知らなくて笑われるかもしれませんが教えて下さい


Re: 無題 よしみ - 2006/08/05(Sat) 18:10 No.7284  

基本的に現在は、オリーブオイルがオイル全体の72%で、その他28%を他のオイルにしたものです。大体、パームオイルとココナッツオイルで、3種類の油を使った石けんが一般的です。
 


手作りせっけん初心者 投稿者:みんまや 投稿日:2006/08/02(Wed) 14:34 No.7271  
当地には他の地方には無い、青森ヒバ油があります。これで手作りせっけんを作りたいのですが、教えてくれる人居りましたらお願いします。


リーりぃさんへ 投稿者:そら 投稿日:2006/07/31(Mon) 11:22 No.7269  
名古屋地域の情報有難うございました。ネットの中でも情報は東海地区はなかなか無かったので嬉しかったです。今はコスメ専門店から仕入れていますが明治屋にも足を運んで見ます。ヤギミルクも売っていますかしらね色々と東海地区の情報も教えて下さい


うまく行きました 投稿者:シェル 投稿日:2006/07/31(Mon) 00:01 No.7268  
金曜日に作って、さっき型出し出来ました。
型はいつものプラではなく牛乳パックなので、冷凍せず破って取り出しました。
ちょっと柔らかいかなーという気もしますが…
アドバイス有り難う御座いました。一ヶ月後、無事に使えますように。。。


教えてください。 投稿者:こもこも 投稿日:2006/07/29(Sat) 19:55 No.7266  
皆さん こんにちは
ぜひ教えていただきたいのですが、京都で苛性ソーダを売っている薬局知りませんか?だいぶ前に買ってた薬局がもう既に置いてなくて・・・。よろしくお願いします。


Liliさんへ、青パパイヤ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/07/28(Fri) 19:56 No.7264   HomePage
ちょっと間が空いてしまいました。まだ見てらっしゃるかな?
>パパイヤーエキスは青パパイヤに傷お付け流れ出るミルク
>状のエキスを集めました。容器に入れるとすぐジェル状に
>なったのですが一様冷凍保存してあります。

プルプルした感じということでしょうか。水やトレースくらいの石けん生地にムラなく混ざるようなものなら入れられるのでは。タイミングとしては以下のどれかかなぁ。
いずれのケースもパパイヤエキスは水分と考えて、全体の水分の一部を置き換える計算にしたほうがよさそうです。

1)苛性ソーダを溶かす水の一部を取り分けて溶いておき、
はじめの10分くらい撹拌したあと投入。
2)トレースのころ、少量の石けん生地で溶いてから投入
3)苛性ソーダを溶かす水にあらかじめ混ぜる(どんな変化が起こるか謎。。。)


青パパイヤ Lili - 2006/07/30(Sun) 07:51 No.7267  

ありがとうございます。
色々試してみます。また何か分からないことがあったら是非アドバイスお願いします。


シェルさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/07/28(Fri) 00:31 No.7260  
私の書き方があまり良くなかったようで、心配を大きくさせてしまってごめんなさいね。
私は、この時期に石けんをたくさん作っていますが、その乾燥させる部屋というのが、あまり立ち入らないために気温の管理もその部屋だけはしてなくて、昼間は気温が32〜36度、またこの時期特有の湿気もあるような部屋に石けんを置いているのですが、どろどろになるようなことはありませんでした。
湿気が厄介なのは、石けん自体はどろどろになることはないのですが、水分が飛びにくいために型出しが遅れ気味になることや(または型崩れしやすいことや)
一番の理由は石鹸の表面に水滴のような汗をかくのが多い事だと思います。
湿度が高いと、含まれているグリセリンの関係で石鹸に水滴がついたりします。
お風呂場でこのような現象を見られた事があると思いますが、湿度が高いこの時期は、お部屋の湿気でもなることが多々あります。
私は鹸化率を80%まで下げて水分も40%以上という無謀とも言える石けんをこの時期に作成して温度湿度の高い部屋で一ヶ月放置してみた事があるのですが、型出しは確かに遅れて型崩れもしましたが、熟成後は硬くしまった普通の石けんになりました。
やや水滴はつきましたが、特に問題はなかったです。
こういう感じですので、たぶん水滴はつくこともありますが、どろどろになったりはしないと思いますので、ご安心くださいね。


Re: シェルさんへ。書き忘れました。 あわっ子 - 2006/07/28(Fri) 00:36 No.7261  

ちなみに、箱からはなるべく出して乾燥させるようにしました。
やむを得ず箱の中で乾燥させた時も箱の蓋は開けて管理しました。
箱の蓋を閉じたまま管理したものも一種ほどありますが、水滴が次から次に出来てしまいました。
(すべてこの時期の、温度管理をしていない暑い部屋の場合です)


ありがとうございます。 投稿者:シェル 投稿日:2006/07/27(Thu) 21:23 No.7257  
あわっ子さん、さくらさくさん有り難うございます。
ジェル化は避けたいところですが…難しいかな。
型出しより、一ヶ月の乾燥期間が心配です。
クーラーつけっぱなしにもできないし、除湿器もないし。
暑さでドロドロになるなんて事ないんでしょうか…?
乾燥させるんだから、箱の中に入れちゃダメですよね。風通しのいいところじゃないと。
ともあれチャレンジしてみます。


シェルさんへ 投稿者:さくらさく 投稿日:2006/07/27(Thu) 18:48 No.7256  
この時期でもバリバリ作っています。
ジェル化はしてしまうことも多いですが
私はどちらでもかまわないので気にしていません。
型出しについては、クーラーでドライにして室内の湿度を50パーセントくらいに保つようにしています。
きれいに型から出すことができましたよ。


シェルさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/07/27(Thu) 18:14 No.7255  
ジェル化派の私としては、この時期は結構作りやすいです。
しかし、ノンジェル石けんを作りたいときには難しいかもしれません。
夏場は石けん熟成に関しては良い時期だと思います。
ハードオイルも自然に溶けてくれているし、出来たタネを温めなおしたりしなくても良いし、作成に関しては手がかからず良い時期だとは思いますが、湿度が高いので乾燥させるには少々厄介な時期ではありますよね。
この時期は型から出しにくい、という話もよく聞きます。
皆さん色々と工夫されいるようですが、除湿機をかけた部屋に置いてみたり、箱の中に一緒に乾燥剤や、箱の近くに水取りゾウさんみたいなアイテムを置くとかいう工夫をされると良いと思います。


この季節… 投稿者:シェル 投稿日:2006/07/27(Thu) 17:37 No.7254  
石けんの在庫が残り少ないんですが、今の時期に作っても成功しますか?
夏が終わるまで持ちそうになくて…


あらいぶたさん、ゆりくまさんへ 投稿者:Lili 投稿日:2006/07/27(Thu) 07:36 No.7251  
早速のアドバイスありがとうございます。パパイヤーエキスは青パパイヤに傷お付け流れ出るミルク状のエキスを集めました。容器に入れるとすぐジェル状になったのですが一様冷凍保存してあります。
アボガドのほうは早速ペーストにした方法と、あらいぶたさんの油の抽出方法を試してみます。ありがとうございます。


Liliさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/07/27(Thu) 01:27 No.7249   HomePage
こんにちは。
お庭に南国の果物なんて、すてきですね。

パパイヤエキスとは?どのように取ったものでしょうか?(無知ですいません)。溶媒などが分かればその性質により石けんに添加するタイミングや量がイメージできるかもです。
アボカドは。。。私だったらペーストにしてオプションで少量入れてみるかなぁ。

ローズマリーインフューズドオイルの酸化防止の効果、ある程度は期待できると思いますよ。だからといって日に当てて放っておいても大丈夫ということはないですが。エキスというほどの濃度になっていないと思うので、メインオイルとして普通に使われたらよいのでは。

こういうの(オプションの入れ方など)って、本当に危ないこと以外は絶対こうしなければと決まっているものではないので、可能そうな方法で試してみてはどうでしょう。
それで良かった、悪かったという紹介をいただければほかの人の参考にもなりますし。
(アボカドとか、ぜひぜひ聞かせてほしいです〜)


アボカドしぼり 投稿者:あらいぶた 投稿日:2006/07/27(Thu) 00:21 No.7248  
こぶし位の実を一個、ミキサー粉砕して、水炊きで搾油してみた子と有ります。やり方が悪かったのかも知れませんが、
油分らしきものは5CC位しか取れませんでした。
ほんとに、わさびしょうゆで食べればよかったと、、
強く後悔しました。


パパイン及びアボガド 投稿者:Lili 投稿日:2006/07/26(Wed) 08:02 No.7246  
こんにちは。我が家にパパイヤー及びアボガドがなっているのでそれを利用して手作り石鹸を作ってみようと思っています。青パパイヤエキスは取ったのですがどのくらいの量を入れたら良いか分からなくて困っています。また、アボガドはオイルを抽出しないといけないのでしょうか???そのまま使えるのでしょうか???教えてください。
また、ローズマリーは乾燥したものを油につけておいたエキスでも酸化防止の効果はあるのですか???


ぼっかるさんへ 投稿者:たえ 投稿日:2006/07/24(Mon) 12:51 No.7241  
こんにちは。私はイマジンさんのM&P グリセリンソープを使ってクレイ石鹸にしたり、自分で苛性ソーダを使ってコールド製法による石鹸を作っていますが、M&Pはすぐ使える代わりにラップをしないでほおっておくと水滴がついてベタベタします。手作りの石鹸は全くそのようなことが有りません。
お風呂で使うときは、手作り石鹸は最後の方はトロリと溶けてきますが、M&Pは比較的大丈夫かと思います。
肌には、入れるものによってそれぞれ違うのでしょうが、M&Pは泡立ちも良いし、値段が高いと思うので一長一短なのではないでしょうか? 


ぴんくさんへ 投稿者:せぶん 投稿日:2006/07/24(Mon) 09:09 No.7240  
こんにちは。
湯抽出と油抽出とでは、解け出る成分が若干違ってきます。
ハーブによってとか、どの効果を狙っているかでどちらの方法を選ぶ決まってくると思いますよ。
香りについてですが、今までの少ない経験からは、油抽出の方が残りやすいと思います。どんなハーブでもばっちり残ると言うわけには行きませんが・・・。


ありがとうございます。 ぴんく - 2006/07/27(Thu) 23:47 No.7259  

お返事遅くなってごめんなさい。PCの電源部分が壊れてインターネットが出来ませんでした。
ご回答くださってありがとうございます。
とても参考になりました。
ハーブによって効果が違うとは思いもしませんでした。
色々試してみないと分からないのは、石鹸作りを楽しんでいる人には実験みたいで楽しいですね。
せぶんさんが、少ない経験と仰った中で、色々試されているとのこと、とっても尊敬します。
私は、始めたばかりでどちらかというと、とりあえず成功させることのほうが大事という感じでしたが、見習いたいと思います。
本当にありがとうございました。


素朴な疑問です 投稿者:ぴんく 投稿日:2006/07/24(Mon) 07:18 No.7239  
とっても初心者な質問なのですが、ハーブにオイルを漬けてハーブオイルを作るのと、ドライハーブからハーブ水(湯)を作るのとでは、石鹸に使う際オイルからのほうが香りが残りやすい や肌などに対する効果が高いのでしょうか?オイルにつけるのは1ヶ月位かかるようですが、ハーブ水だとお茶をいれる感覚ですぐにできるので、今までハーブ水しか使ったことがありません。もし、どちらも試したことがある方、違いを教えていただけませんか?


ぼっかるさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/07/23(Sun) 18:08 No.7237   HomePage
M&P グリセリンソープのことですよね。
元から鹸化で作る石けんでは電子レンジで溶かして固めることはできないので、それなりに成分から違います(いろいろなものが入っています)。たとえば、いまじんさんで販売されているものは、ココを参照してください。
http://www.eco-imagine.com/e-shop/a_tedukuriitem/a_kitTezukuri/soapglyeri_r47.html

鹸化で作る手作り石けんとの質や使用感の違いは、
鹸化の石けんのほうが材料や配合で一様ではないので単純には比較できないと思います。
市販の枠練り石けんや信頼できそうなネットショップで手作り石けんを購入されて、ご自分で比較してみてはいかがでしょうか。

また、グリセリンソープではなく、粉やチップにした石けん素地にハーブを入れて固めるような作り方やキットもありますよ。


ありがとうございます。 ぼっかる - 2006/07/23(Sun) 18:35 No.7238  

早速の返事ありがとうございます。
リンクもはっていただき、すごくうれしいです。
グリセリンソープしか知らなかったので、粉やチップにした石鹸素地というのも気になります。
調べてみます。
ありがとうございました。


石鹸素材について 投稿者:ぼっかる 投稿日:2006/07/23(Sun) 15:53 No.7236  
石鹸をはじめて作ろうと思っているのですが、なにせ
難しいことが苦手なので、石鹸が最初固形で出来ていて
電子レンジで溶かして作ろうと思っています。
その場合は、やはり、石鹸を元から作るタイプに比べてやはりやわらかさとか質とかが異なりますか?
どのような差が出るのでしょうか?
教えてください。


便乗ですが、NAOさんありがとう。 投稿者:たえ 投稿日:2006/07/21(Fri) 14:46 No.7232  
こんにちは。
私も石鹸で頭を洗っているのですが、どうもフケが多くて悩んでいました。市販のシャンプーでは頭皮にかゆみがでるし・・・使用方法が間違っていました。
今まで、ちょっと泡立って泡が消えるとすぐシャワーで流していました。掲示板を見て早速1年前以上経った椿オイルで作った石鹸で試したところ、フケがなくなってギシギシ感も無いです。良かったです。
便乗しますが有難うございました。


苛性ソーダの活用法 投稿者:とこもだけ 投稿日:2006/07/21(Fri) 01:42 No.7229  
はじめまして。
先日、初めて自分で石けんを作ったのですが、どうも肌に合わず荒れてしまいました。
家族は皆問題なかったので、失敗というより私の体質のせいだとは思うのですが、もう石けんを作るのが怖くなってしまいました。
ですが石けんを作らないと苛性ソーダがあまってしまいます。何か石けん作り以外で苛性ソーダを消費する方法はないでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。
お願いいたします。


Re: 苛性ソーダの活用法 横レス - 2006/07/21(Fri) 09:41 No.7230  

過去の投稿をご覧ください。
苛性ソーダの処理法等についての投稿があります。
しかし、各自治体によって違いますので必ず自治体へ確認をしてください。
苛性ソーダ処理や他の活用法の話が出ると掲示板が荒れることが多いので、具体的なレスはつきにくいと思います。


Re: 苛性ソーダの活用法 横レスの者です - 2006/07/21(Fri) 09:48 No.7231  

過去記事といいましても探しにくいですね、追記です。
6月中〜下旬頃の投稿です。
中〜下旬にわたって、何度か論議されていますのでお読みくださいね。


Re: 苛性ソーダの活用法 とこもだけ - 2006/07/21(Fri) 21:09 No.7235  

そうでしたか・・・。すみません、どうも有り難うございました。
排水溝などのパイプ詰まりに良いらしいと聞いて、他にもそういった小ネタ(?)活用法が見つかればと思ったのですが・・・・失礼致しました。


totoさんへ 投稿者:araibuta 投稿日:2006/07/21(Fri) 00:51 No.7228  
水分量、、、なるほどです。
あと規格の融点も溶け始め温度と、完全に溶けきる温度の違いで
4度くらい違う油脂もあるですし。

あと含有ガス分によてっも物理特性随分違います。
ちなみに豚の知ってるココアバターは、、、
頭にこぶが出来るやつです。


ここあばたー 投稿者:toto 投稿日:2006/07/20(Thu) 13:05 No.7226  
こんにちは。ぶたさん。お返事ありがとうございます。
気になったのは硬さなんですよね・・。
一応問い合わせたら、どちらも融点は30度〜34度くらい
で一緒なんですがあまりに硬さが違ったもので気になりました。どちらも部屋の温度が25度前後の時、片方は指で押せば
指がめり込む感じで、硬いほうは本当に石みたいでした。
今思うと、多分水分の保有量が違うだけなのかも・・。
柔らかい方はしっとりしてましたし・・。
添加した感じは・・・・多分一緒だと思います・・。

ぶたさんの言われる通り多分規格値内のばらつきなんだと
思います・・。


ここあばたー  投稿者:araibuta 投稿日:2006/07/20(Thu) 10:06 No.7225  
ぶたです。
totoさんが言っているのは、お家に届いた時のココアバターを
手で触った感触について述べているのでつか?。
それとも具体的な融点について述べているのですか。

前者の場合は購入した季節は一緒ですか?。
冬のココアバターは間違って頭に落とすとコブデキルくらい硬いです。
(ってどんな状況なんだと突っ込みありそうですが、良く冷えたものは本当にかたいです。)
たぶんですか、30から34度て温度も、
その溶解している状況によっても随分ずれてくるとも思います。

後者の場合、複数のメーカで生産しているとは思いますが。。
食品として生産している物は、メーカの規格の範囲があるので、
同じメーカでさえ規格値内のばらつきはあるあずです。
ぶたの場合は、そう言う物だって思い込みで
余り考えた事は有りませんでしたけど。

いずれにしても添加した結果については、
それほどの違いは、無いと思っていたんですが。
違いは有りましたか?。逆に興味の或るところです。


ココアバターって・・ 投稿者:toto 投稿日:2006/07/19(Wed) 23:50 No.7224  
こんにちは。初めて書き込みします。
少し質問あるんですが・・、
以前あるお店でココアバター買ったんですがその時は
とても硬いココアバターが届きました。それで最近
違うお店でココアバターを買ったらとても柔らかい物が
届きました。硬い物と柔らかいもので違いってあるん
でしょうか?一応最初のお店では30〜34度で溶けますって
言われたんですけど溶ける温度に違いってあるんでしょうか?? 


NAOさん、ありがとうございます!  投稿者:ton 投稿日:2006/07/19(Wed) 21:35 No.7223  
 ご紹介いただいたサイト、拝見してきました。
こんなに泡立つんですねぇ!
そういえば、体を洗っているマルセイユ石けんも、
ちゃんと量を使えばしっかり泡立ちますものね。

 今日、早速試してみたいと思います。
でも、ブラシで梳くのは止めておきます、髪弱いので・・・。

 お風呂に入るのが楽しみです。
それから、こんなサイトさんも見つけました。
軟水かぁ・・・。いいなぁ。
早速、手ごろなシャワーヘッドを物色する私。
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/shampoo.htm

 大和撫子倶楽部さん、いっしょに頑張りましょうね!


tonさん、NAO さんへ 投稿者:大和撫子倶楽部 投稿日:2006/07/19(Wed) 11:03 No.7220  
tonさん、私も最近同じような悩みを抱えていて
ちょうどブログにも書いてこちらに来たところです。
夕べは脱落して市販のシャンプーを使用してしまったのですがNAOさんが紹介してくださったサイトを
拝見して再び石けんシャンプーやってみようと
思ってます。お二人等もありがとうございました。


ionさんありがとうございました 投稿者:大和撫子倶楽部 投稿日:2006/07/19(Wed) 11:00 No.7219  
ありがとうございました。
さっそくトライ!あるのみ!
と鼻息荒く仕込もうと思ってみたら精製水が
切れてました。。土曜日に購入予定ですので
頑張ってトライします!


tonさんへ 投稿者:NAO 投稿日:2006/07/19(Wed) 00:58 No.7218   HomePage
こんばんは。
>シャンプーは髪につけると一瞬泡だって、すぐに泡がなくなってしまいます
『石けんの使用量が少なすぎる』のです。
整髪料を使っていらっしゃるので、場合によっては2度洗いでもいいかと思います。
石けんシャンプーのコツは『たっぷりの泡で洗う』です。

こちらに画像入りでシャンプーの方法が載ってますよ。
『赤星コム』
http://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html


シャンプーバーで・・・ 投稿者:ton 投稿日:2006/07/19(Wed) 00:15 No.7217  
 こんばんは、はじめまして。
みなさん、本当に石けん通ですねぇ。
すごい情報量!知らない言葉もたくさんでてきて、
石けん作りの奥の深さがうかがえます。

 さて、一つ質問させてください。
みなさん、シャンプーバーで洗うとさらさらになる、とおっしゃっていますが、
私はベタベタになるんです。なんだかねちょねちょしている感じ。
髪を触ると手に付いちゃうくらいです。
クエン酸リンスから、リンゴ酢リンスに変えてから、とくにそうです。
どうしてなのでしょう??

 シャンプーバーのレシピは、
椿油62%、ひまし油10%、パーム核油14%、パーム油14%、
ディスカウント率90%、オプションにハチミツを20g、
ラベンダーとローズマリーの精油で香りをつけています。

 リンスはリンゴ酢250gにラベンダーハーブ大匙2、ローズハーブ大匙1を
1週間程度漬け込んだものを使っています。
洗面器1杯のお湯にポンプで7押しくらい入れて、髪をすすいだ後、洗い流しています。

 シャンプーは髪につけると一瞬泡だって、すぐに泡がなくなってしまいます。
リンスは髪の指通りがよくなるのを確認して流しています。
整髪料はウェーブ髪用ムースを使っています。

 どなたか、どこに原因があるかお分かりになりませんでしょうか?
また、泡がすぐなくなってしまうのは、かまわないのでしょうか。
なくならなくなるまで、2度洗いとかしたほうがよいのでしょうか。
ムースが残っているのかなぁ・・・。

 シャンプーで洗うと、パサパサになってすぐに痛んでしまうので、ぜひ石けんシャンプーをうまく使いこなしたい
と思っています。
アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。


No.7211 大和撫子倶楽部さんへ 投稿者:ion 投稿日:2006/07/18(Tue) 16:51 No.7216   HomePage
こんにちは。
マーブル、確かにそのときによって出来が違いますよね。
マーブルに失敗なし、とも言いますし(^^)

マーブルをよく作る人にコツを聞いたことがあります。
1.おたま1杯分の生地を取り分け、炭やクレイやココアなどをよく混ぜる。(だまはこの時点でスプーンの背などでよくつぶしておくとよいかもです。)
2.元の生地の上に1の生地を、5ヵ所ぐらいにぽんぽん、と置いていく。
3.泡だて器で大きく2回か3回混ぜる。
4.型に流し込む。一気に!

生地の状態はしっかり目のトレースが出ているときがいいそうです。
何度かやってみると、コツがつかめてくるんじゃないでしょうか。


デザイン石けん初心者です 投稿者:大和撫子倶楽部 投稿日:2006/07/17(Mon) 07:43 No.7211  
どうぞよろしくおねがいします。
最近デザイン石けんに興味があり作り始めているのですが
どうも上手くいきません。よろしければ教えていただけるとありがたいです。まずはマーブルから挑戦!と意気込んで
作ってみてもきれいなマーブルにはならずクレイもダマが
目立ちます。書籍にも載っているように別ボウルにクレイを入れ、少量の石けん種で溶いているのですが・・・
どうすれば皆さんのようにきれいにマーブル&ダマなしに
なるのでしょうか?もうかなりあーでもない、こーでものないとマーブルばかり作っています。


Re: デザイン石けん初心者です 大和撫子倶楽部 - 2006/07/17(Mon) 15:58 No.7213  

こんにちは、皆さんのブログを読んで皆さんも
試行錯誤され努力されているのがよくわかり
落ち込み気味だった気分もすこし落ち着きました。
めげずにもう一度マーブルしてみます。
ありがとうございました。


くずせっけん 投稿者:あらいぶた 投稿日:2006/07/16(Sun) 23:32 No.7209  
ぶたのばあいは、
次回の石けん作りの時に再利用します。
鹸化する時のきっかけに、苛性と油を合わせて湯煎過熱する時に
角砂糖4個位いれますです。
まぜまぜの手抜きに使ってます。 


くず石けんの使い方。 投稿者:ちょったん 投稿日:2006/07/16(Sun) 16:11 No.7208  
みなさん、こんんちは!いつも貴重なご意見拝見しています。
実は石けんの端っこや失敗した石けんを大根おろし器で摩り下ろして
ジェルみたいにさせてから、手を洗ったりフキンを洗ったりしています。
でもたくさん出来すぎてしまったので一度、
洗濯にチャレンジしてみたんでが、本で読んでみてもなかなかとろとろした石けんで洗濯するのが紹介されていなくて、
量とか加減とかがわからず、困っています。
どなたかとろとろにした石けんでお洗濯されている方がおられましたら、
量やコツなどを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!


Re: くず石けんの使い方。 karon - 2006/07/17(Mon) 21:55 No.7214  

洗濯に使うなら、まずバケツか洗面器で少量洗ってみて、要領をつかんでからがいいと思います。
バケツで使ったときの石鹸を 倍で計算していけばいいんですから。


あわっ子さん 投稿者:かおる 投稿日:2006/07/16(Sun) 12:04 No.7207  
ありがとうございます。この間初めて石鹸を作りミネラルウォーターで苛性ソーダを溶かしたろころ、蒸気はでず、また発熱も思ったほど高くなかったので、もしかして結合してるのかと・・・・。次回は精製水等で比較してみます。投稿してよかったです。


ゆりくまさん 投稿者:てるてるガール 投稿日:2006/07/15(Sat) 11:49 No.7206  
アドバイスありがとうございます。石けんを作り始めて間もない時期の失敗、ありがちですが凹んでおります。

型に入れるまでは、本のとおり生地に絵がかけるくらいの固さになりましたし、冷やして固めて出したときも分離している様子はなかったので、水分のほうかもしれません。

せっかくいいアドバイスをいただいたのに申し訳ないのですが、実は失敗したオリーブ石けん、捨ててしまいました・・・。うう。何かの分量を間違えたに違いないと確信してある手作り石けん本を読んだところ、「分量を間違えたら残念ながら捨てましょう」というようなことが書いてあったので、泣く泣く・・。その前にここに来ればよかったと後悔しています。

この失敗とゆりくまさんのアドバイス、友人ソーパーの励ましを胸に、また再チャレンジです。


苛性ソーダを溶かす水 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/07/15(Sat) 10:08 No.7205  
やはり精製水か、スーパーなどに設置している「純水」がベストだと思います。
ミネラル水は中のミネラル成分が苛性ソーダと結びついてしまうと言われています。
しかし、私はミネラルウォーターでも、硬度30mg/l程度の軟水であれば全く問題はないと思っていますし、実際にいつもこれくらいの硬度のミネラル軟水や軟水の温泉で作っていますが問題が起きた事はありません。
しかし、わざわざ選んで使うものでもないので、手に入りやすいのでしたら精製水や純水を使用するほうが良いとは思います。
また、水道水でも軟水の地域であれば特に問題なく作れます。


精製水以外でもいいのですか? 投稿者:かおる 投稿日:2006/07/15(Sat) 08:24 No.7204  
 苛性ソーダを溶かすのに精製水でとネットで調べているとみるのですが、ミネラルウォーターでもかまわないのですか?


手作りせっけんファイトクラブTOPページ