ソーダ灰 投稿者:ぴよぴよ 投稿日:2006/06/20(Tue) 08:11 No.7099  
おはようございます。先日ソーダ灰対策について
投稿したのですがまたまたお聞きしたいです。
皆さんは対策としてやはりジェルかさせる為にホットプロセスで作られているのですか?私はコールドしかしたことないのですがやはりマーブル等デザインによってはソーダ灰がとても気になります。攪拌のとき湯せんすればソーダ灰は出来ないのか?など色々試案中ですが・・・。


Re: ソーダ灰 横レス済みませんが・・・ - 2006/06/20(Tue) 11:23 No.7103  

コールドプロセスでもジェル化しますよ。
以前「画像で質問掲示板」で貴方がジェル化石けん作った時、コールドプロセスだったのではないのですか?
ホットプロセスはそのまま加熱して水分を飛ばしてしまうので、ジェル化以前にマッシュポテトの様になり、一気に鹸化してしまうので、熟成期間はほとんど要りません。


Re: ソーダ灰 ぷりん - 2006/06/20(Tue) 11:34 No.7104  

スレタイトルと内容違いますが、
画像掲示板の最後にレスつけたのですが。


Re: ソーダ灰 ぴよぴよ - 2006/06/20(Tue) 14:07 No.7106  

ありがとうございます。以前ジェル化した石けんは
私的にはたまたまなったと言うか・・・特別保温に対して
何かしたわけでもなかったので。。
その後何度か今まで通り仕込をしてもジェル化はしなかったがしかし今まで通りソーダ灰はたくさん付く。。。
って感じなので。執念深い?私はソーダ灰のないきれいな
石けんを作りたいと。


ゆりくまさんへ 投稿者:はゆ 投稿日:2006/06/19(Mon) 16:11 No.7091  
そうなんですね、はさみで切るくらいに小さくという手もあるのですね。大変勉強になりました。
すべて細かく引くものかと思っていましたがそのままでもよいとのことなのでどちらも試してみたいと思いました。
どうもありがとうございます。


【確認報告】苛性ソーダの廃棄 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/06/19(Mon) 14:32 No.7089   HomePage

度々話題になり家庭ででの処分の可否で決着がでていない(と思われる)、苛性ソーダの廃棄について。
公的機関、つまり「毒劇物管理法、廃棄物処理法を公的に解釈し運用するところ」に確認いたしました。

ちなみに私の住んでいる自治体での関係する機関は以下の通りでした。
特に廃棄物のほうは自治体によって担当部署の名称が様々と思いますのでよくご確認ください。
毒劇物管理・・・市の保健所 薬務担当 以下(A)とします
廃棄物処理・・・県の地域環境保全課(廃棄物担当) 以下(B)とします
-------------------
■前提
「家庭で手作り石けんを作る際に余ったり湿気てしまったりした苛性ソーダを処分したい。量は数百g」
「法に照らして、正しい処分方法を教えてほしい」

2006年6月現在の法に則った話です。
-------------------

1)「特別管理産業廃棄物」か?
(B)の回答・・・No
産業廃棄物とは、事業者が排出する廃棄物のこと。上記前提のレベルで、個人で使用するために薬局で購入したものの使い残りであれば一般廃棄物である。
-------------------

2)指定の処理業者に持ち込まねばならないか?
(B)の回答・・・No
廃棄物処理法は、その廃棄物を排出したもの(個人、事業者)が「自分で」「適正に」処理することを主旨としており、それができない場合には委託が可能であるとしている。
-------------------

3)では、家庭での適正な処分方法は?
(A),(B)とも同回答
毒劇物管理法で苛性ソーダの廃棄方法として定められているとおり、中和して、大量の水で希釈して廃棄できる。
安全のために手袋、メガネ、マスク等で防護し、薄い苛性ソーダ水溶液を作り、等量以上の酸(酢酸、クエン酸等)で中和し、それを更に水道水を流して希釈しながら公共下水に流す。
公共下水であれば上記で問題ないが、家庭の下水が合併浄化槽や直接河川に放流というケースでは中和が不十分だと活性汚泥や河川環境にダメージを与える可能性があるので、中和についてはより慎重に、また少量ずつ処分するよう心がけたほうがよい。
-------------------

4)(特に廃棄物処理法の解釈について)これまでの話は全国共通の解釈と考えてよいか。地域によって運用が異なる可能性は?
(B)の回答
全国共通と認識している。心配であれば、地域毎に確認されるとよい。
-------------------
-------------------
以上

では、手作り石けんを雑貨として販売している人は事業者なのか?
というようなことまでは聞きそびれました。

残さない、湿気させないのが一番ですが、やむを得ず処分をする際には上記を参考に。
また念のため自治体にご確認ください。
石けんの使い残しであると説明した上で、怒られたり、たらい回しにされることなく丁寧に教えていただけましたよ。(一度だけメリーさんの羊エンドレス攻撃でちょっと眠りそうになりましたが)


※今後、他の掲示板、コミュニティなどで上とほぼ同文の投稿を行うことがあるかもしれませんが、趣旨をご理解の上、マルチポストと非難しないでいただけると幸いです。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 特別管理産業廃棄物処理業 - 2006/06/19(Mon) 22:28 No.7094  

そこまで書くなら、何処の県、何処の市かお示しの上解答した方の役職氏名を示しておいて下さい。
そのようにしないと意味がありません。

責任を所在を示しておいて下さい。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 特別管理産業廃棄物処理業 - 2006/06/19(Mon) 22:31 No.7095  

上記を書かせて頂いたのは、上記解釈中に重大が解釈ミスがあるのです。
担当者に内密に注意してあげたいと思っています。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 あらいぶた - 2006/06/19(Mon) 23:19 No.7096  

もおいいよ、わかったから、
君も曲がった事が大嫌いな、多分いいやつ何だと思うよ。。

だからもし解釈の重大な誤訳がある部分を提示してくれ、
後は各々の人がその重要部分を見て、
自己責任で判断と言うことで。

あと、キットいいやつなんだからさ、
お役所の大学出てる担当者では無く、
ここで見ている人に注意してやってくれ。
その重要な部分を噛み砕いてね。
その方が皆にとって有益だろ。

おれは40歳過ぎた、体の固い中年親父で、
頭は悪いほうだが、聞き分けはいいほうだから。
たのむから要旨のトコダケ説明してやってくれよ。
ョロピク。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 あらいぶた - 2006/06/19(Mon) 23:36 No.7097  

そうそう、ぶたは判断の基準として、
此方の情報をみますた。
http://www.jsia.gr.jp/pdf/NaOH_b.pdf

廃アルカリ溶液て、希水酸化ナトリウム水溶液
含むんだっけ?。

排出して問題があるのは、有機溶剤等の混ざった溶液か、
固体の苛性ソーダだけだと思ってたよ。
間違ってたら解説よろぴく。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 ゆりくま - 2006/06/20(Tue) 02:14 No.7098  

ひとつの法に対して特別管理産業廃棄物処理業(結局匿名)さんの解釈と自治体の解釈にずれがあるわけですが、仮にいろいろな解釈があったとして、その解釈の決定権は法を運用しているお役所(自治体)にあります。
ですから、担当者に地域差の可能性を聞いてみたし、お住まいの自治体の該当部署に確認せよと書いているのです。

法律は一つですが、その解釈や上乗せ基準によって自治体毎にまったく運用基準が異なるケースはたくさんあります。国が自治体に裁量権を与えているためです。A市ではOKのことがB市ではだめだったりします。しかしB市に住んでいたらB市の運用に従うのが順当な対応です。
そのように各自治体が各個に解釈すること自体に問題があるのであれば、それを正すために提言すべき相手は、今回のケースでは環境省、厚生労働省でしょう。自治体の担当者個人にこっそり注意してまわるなど、熱意は尊敬しますがご尽力の割りに成果が少ないと思います。

私は、自身がが廃棄する立場であった場合にそのことを取り締まるべき立場の相手に確認し納得したのであり、この件に関してこれ以上のことをする必要はないし、最良の確認方法と信じます。もちろん、特別管理産業廃棄物処理業さんの提示の方法はより厳格な方法であることは理解しておりますし、その「方法」が選択肢の一つであることを否定するものではありません。


特別管理産業廃棄物処理業どの モンブラン・ユキ - 2006/06/20(Tue) 10:52 No.7101  

もしあなたが本当に特別管理産業廃棄物処理業なら、苛性ソーダの廃棄をいくらで請け負うのですか?具体的に書いてください。
またその後、どのようにして処理するのですか?
特別管理産業廃棄物処理業でないのであればHNに何か意味があるのですか?


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 特別管理産業廃棄物処理業 - 2006/06/20(Tue) 20:40 No.7111  

>だからもし解釈の重大な誤訳がある部分を提示してくれ、
一つを上げておきます。
>毒劇物管理法で苛性ソーダの廃棄方法として定められているとおり、中和して、大量の水で希釈して廃棄できる。

「毒劇物管理法」そんな法律は存在しません。
似た法律の名を混同したものと思われます。
小さい間違いをどうの言うつもりはありませんが法律名を間違えるなど役所にとって大問題なのです。
その他は、省略させて頂きますが「役所の解答」としては大問題と感じる部分があります。

>私は、自身がが廃棄する立場であった場合にそのことを取り締まるべき立場の
>相手に確認し納得したのであり、この件に関してこれ以上のことをする必要は
>ないし、最良の確認方法と信じます。

その通りです。
前に書きましたが、自分で調べて自分の責任でということです。

>※今後、他の掲示板、コミュニティなどで上とほぼ同文の投稿を行うことが
>あるかもしれませんが、趣旨をご理解の上、マルチポストと非難しないでい
>ただけると幸いです。

ここが少々問題なのです。
日本人は役所に聞いた結果というような情報に弱いのです。
このような文章を示してしまう事は少々問題と感じるのです。

法規的には薄めてしまえば問題無い状態となるでしょう。
しかし、400gもの水酸化ナトリウムを環境に放出してしまう事を疑問に感じてならないのです。
そんな事が良いと広めてしまう事が怖いのです。

>もしあなたが本当に特別管理産業廃棄物処理業なら、苛性ソーダの廃棄をいくらで請け負うのですか?
>具体的に書いてください。

当方は、個人様からの依頼は受ておりません。
量や濃度や輸送(専門の輸送業者になります)やマニフェスト等を考慮して契約させていただいております。
簡単にいくらと解答出きるものではありません。(当方の場合。)

>またその後、どのようにして処理するのですか?
これは、その時(他の廃棄物(主に廃酸)の処理に使うなど)によって変ってくる可能性がありますが
一つの例として書かせていただきます。(自分がやるならという意味です。)

純粋な苛性ソーダ−である事が確実なら塩酸を使って中和します。
それによって塩化ナトリウムつまり食塩となり無害化されます。
もちろんpHメーターにより確認します。


Re: 【確認報告】苛性ソーダの廃棄 あらいぶた - 2006/06/20(Tue) 23:44 No.7113  

あはは、コンナに盛り上がったの久々。
でも荒れるからここらで終わろう。

毒物及び劇物取締法でOK?。

廃棄方法は、
5%以下位の水溶液つくって。
水に溶かした弱酸で中和して水流しでOK?。
※1 中和の確認はユニバーサルにて。
※2 但し何も知らない素人が塩酸や酸ポールで中和すると、
   塩素とかが体に悪かったり、火傷するので、
   中和の際は、酢かクエン酸で作業する。

専門家的に見てコンナもんでOKかな?。

まあ、色々あったけど、ここいらへんをいじって
おいら達の素人レベルのガイドラインにしょうや。   
後は自己責任てことで。。。




それは私のミスです。 ゆりくま - 2006/06/21(Wed) 14:25 No.7116   HomePage

毒劇法の正式名称の間違いはお役所の方じゃなくて私のミスです。
削除キー入れ忘れで消すに消せませんでした。ごめんなさい。

たしかに苛性ソーダをだーっと捨ててよい、という認識をもたれるのは本意ではありませんね。
ただ、捨て方の質問をされる方というのは逆に非常に怖がっているケースが多いと思われます。そういう意味では危険なもの、そのまま捨ててはいけないもの、という自覚がある方です。確認する先のこと、少しずつ確実に無害化して処理する方法を(自分で無理だと思うなら処理業者に持ち込むことも含めて)、提示していければよいのではないでしょうか。

特別管理産業廃棄物処理業さんの真意がわかって安心しました。(正直、はじめのほうでは誤解を受けていたと思います。私も悪い点があることは誤ります。)
あらいぶたさん、モンブラン・ユキさんもありがとうございました。はじめの ちびまるこ さんはまだみてくれているかな。そういうことですので、参考になさってください。

こういう場に集まる人は化学薬品のプロばかりではありません。お叱り口調や難しい言葉では萎縮させるだけで真意が伝わらないことがあります。ということを肝に銘じて、今後ともよろしくお願いします。


はんぎょどん さんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/06/19(Mon) 12:53 No.7084   HomePage
無添加純石けんならベストですが、妥協して無香料のモノであれば、リバッチの要領で不可能ではないです。
(香料入っているとせっかく精油を入れても台無しな香りになるかも)

以下無駄話
市販石けんを溶かして。。。というのは実は植○物語でやってみたことがあります。まず固くなる成分が入っているためなかなか溶けないし、温めたときの香料にノックアウトされました。。。
ジェルソープにしたかったのですが、上記固くなる成分のせいか、固いゼリー状で常温では全くジェルにならず、酸化チタンと思われる白くなる成分が少し沈殿してきたりして、使いにくいこと極まりない物体でした。。。はぁ


Re:有難うございました はんぎょどん - 2006/06/20(Tue) 10:57 No.7102  

ゆりくまさん
アドバイス有難うございました。叶なんとかさんがCMをやっているところの石けんなのですが、無香料です。沢山あるので、試しにやってみます。


市販石けんに 投稿者:はんぎょどん 投稿日:2006/06/19(Mon) 12:38 No.7082  
石けん初心者です。おまぬけな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
サンプルでもらった某メーカーの石けんが沢山あまっています。溶かして精油を足して固め直す、なんてことは出来ないものでしょうか? 


教えてください。 投稿者:ゆう 投稿日:2006/06/19(Mon) 09:46 No.7080  
Bramble Berryさんから初めて個人輸入をしようと思っています。
日本までの送料のことなのですが、船便意外、何で送ってもらった方が送料がお安いのでしょうか?

先輩の皆様、どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。


中和?? 投稿者:あらいぶた 投稿日:2006/06/19(Mon) 00:46 No.7077  
遅くなりました
サッカーみてますた。

苛性ソーダ
分子量約40.0として、クエン酸は、、

出 ういっきーさんより。
クエン酸(くえんさん、citric acid)はヒドロキシ酸のひとつ。
化学式C6H8O7のヒドロキシトリカルボン酸で分子量は192。
示性式はH3(C6H5O7)

クエン酸ナトリウム(sodium citrate)は二水和物が安定で、
化学式Na3(C6H5O7)・2H2Oの塩。
水溶液は弱アルカリ性を示す。
抗血液凝固剤や写真材料として利用される。

単純に2価の酸として反応するわけではなく、
錯体作るのとの事ですが、、、
ざっくり単純に(192÷2)=81として

40対81と考えてよしですかね。
ええ、等モル反応でなくてもPH調整すれば良しののりですが


Re: 中和?? あらいぶた - 2006/06/19(Mon) 00:50 No.7078  

あくまで、自己責任前提です。
薄くしても、危ない物は危ないですから、
取り扱い作業は本当に注意しましょう。


Re: 中和?? あのぅ・・・ - 2006/06/19(Mon) 10:43 No.7081  

よく分からないんですけど・・・難しすぎて。
私がおバカなだけですかねぇ。
クエン酸Naは酸性かと思っていました。
石けんシャンプーをしたときにクエン酸ナトリウム水溶液でリンスするようにしていたし。(また、そういうメーカーもあるし)
その方法って間違いなんですか。


Re: 中和?? ゆりくま - 2006/06/19(Mon) 13:12 No.7085   HomePage

クエン酸ナトリウム

弱酸(クエン酸)と、強アルカリ(苛性ソーダ)の塩なので、水溶液はアルカリ性を呈します。

クエン酸ナトリウム単独でのリン酢としての効果はちょっとわかりません。キレートの作用もあるし、石けん(脂肪酸ナトリウム)や石けんかすとの関係を考え始めると一筋縄では。。。
[クエン酸+クエン酸ナトリウム]であれば、立派な緩衝液なので、クエン酸単独よりも中性側にコントロールできて優れものではないかと思いますが。


カレンデュラ石けんのはゆさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/06/18(Sun) 21:02 No.7072   HomePage
カレンデュラの花(黄色/オレンジですよね?葉ではないです)は、そのまま使ったほうが見た目が華やかになりますよ。
まあ、型に触れていた側面はきれいなのですが、カット面は包丁で切り損ねたのがびろーんとなったりすることもあります。
気になるようなら、挽くところまでするともったいないのではさみで適当に切って使えばよいです。


7063 ちょったんさんへ 投稿者:三保 投稿日:2006/06/18(Sun) 19:46 No.7069  
電灯の光もダメです。
ですので、サ○ウ椿さんの1リットルのペットボトルとか、
市販の遮光瓶でないオリーブオイルなどは、回転の悪い
スーパーですとずっと光の下に晒されているわけで、
「元々の油の酸化が進んでいた」ないし「製作時
高温にしてしまった」
のどちらかの可能性が高いように思います。


美保さんへ ぷりん - 2006/06/18(Sun) 19:54 No.7070  

サ○ウ椿さんの1リットルのペットボトルって回転が悪いのですか?
ちょうど買おうと思っていたところなのですが。


ぷりんさん ゆりくま - 2006/06/18(Sun) 21:09 No.7073   HomePage

そのお店の状況によると思います。食用としては高価な油なので、店頭でどんどん売れているところは少ないんじゃないかなぁと。その価格帯のものでもどんどん出るようなお店なら大丈夫です。有名メーカーのオリーブオイルでも棚の手前と奥では同じロットなのに明らかに色が変わっていることもありますし。
逆に通販店なら日にあてっぱなしのような管理をしていないところが多いと信じたいですが、今度は見えないので。。。椿油に限らず、回転がよくて信用できるところから買いましょうということです。


ゆりくまさんへ ぷりん - 2006/06/19(Mon) 13:24 No.7087  

ゆりくまさん、詳しく説明いただけて光栄です。
意味がわかりました。
文章って読むの難しいですよね。
私は美保さんの文章から、サ○ウ椿さんは特別に酸化しやすいものを売っているのかな?と感じてしまいました。
誤解はとけたところで、椿油の回転のいい店を探すのは、難しいですね。


Re: 7063 ちょったんさんへ あらいぶた - 2006/06/20(Tue) 08:42 No.7100  

うーーーん。。
ただね、特に日本の製品はボトリングの技術や、
ボトル自体の精度が可也いいとおもうんです。
その事を前提としてですが、、、
多分ですが、
あのボトルに70℃位の温度の油を入れる。
キャップする=>冷える=>ボトルの中の酸素はごく少量
それ考えると、未開封の物が劣化してもホンの一寸の劣化で
STOPだと想像します。
ただ、この様な物は開封後に加速的に傷みます。
ええ開封したら冷蔵庫保存したほうがいいです。
高い油なら特にね。。


ちょったんさん 投稿者:なつ 投稿日:2006/06/18(Sun) 17:40 No.7068  
ちょったんさん、はじめまして。

 全然回答じゃなくて申し訳ないのですが、私も椿油でほぼマルセイユ配合+エッセンシャルオイル2種の石けんが
半年経たずに天ぷら油臭がしました。
その後作ったマルセイユ配合ハイオレックひまわり油+エッセンシャルオイル2種でも3ヶ月くらいで天ぷら臭…
保存は靴が入っていた箱に乾燥剤を入れてあまり使わない部屋に保存です。
考えられるのは、期限内ではあったのですが、油が古めだったことです。
これ以外の石けんは天ぷら臭がしないので不思議なのですが…


カレンデュラ石鹸 投稿者:はゆ 投稿日:2006/06/18(Sun) 17:17 No.7067  
カレンデュラ石鹸を作りたいと思ってハーブを購入してきました。
ハーブティー用となっているので葉はそのままですごく細かくはされていません。
これをトレースができたら混ぜてみようと思っているのですが、このまま混ぜるものか、もう少し細かくひいてから使うものか迷っています。ハーブを使う場合みなさんどうしているのでしょうか。
また別のやり方でオリーブオイルにこのハーブを漬け込んでからやる場合にはオリーブ500グラムにたいしてハーブは何グラムくらい漬け込むのがよいですか?


7057三保さんへ 投稿者:ちょったん 投稿日:2006/06/18(Sun) 11:49 No.7063  
お返事ありがとうございます!

熟成させている場所はなるべく日の当たらないところへ置いているつもりですが、夜になると電気をつけるのでそれがダメだったのでしょうか?

そしてひまし油の配合は10%です。
パチュリの色っぽいんですけど、どうも油クサイです。。。

この季節は石鹸作り、無理なんでしょうか?
オンラインで石鹸のお店をやっておられる方はよほど気をつけて作っておられるんでしょうねぇ。。。



ちびまるこさんへ 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/06/17(Sat) 22:04 No.7062   HomePage
かなりの量ですね。。。
1)購入された薬局に引き取れないか相談する。
2)お住まいの自治体の保健所、薬事課などに処分方法を問い合わせる。

2)の結果、大量の水で希釈しながら少しずつ下水に流してよい、ということになる可能性が高いと思います。
その方法でよいなら、少しずつトイレに流すか、水に溶かしたものを、台所や洗面所でさらに水道水を流しながら流すか、というところでしょうか。
濃い水溶液ができないよう、何回にも分けて少しずつ処理してください。


Re: ちびまるこさんへ 特別管理産業廃棄物処理業 - 2006/06/18(Sun) 13:32 No.7066  

1)購入された薬局に引き取れないか相談する。
無理です、もしOKという事を言ったら違法行為です。
(廃棄物処理業を併設していれば別ですが。)

2)お住まいの自治体の保健所、薬事課などに処分方法を問い合わせる。
2)の結果、大量の水で希釈しながら少しずつ下水に流してよい。
こんな解答が出ましたら、書面で解答をもらっておいて下さい。
(担当者の署名がある事を確認して下さい。)

それが出来なければ安易な処理方法はやめて下さい。

ご自分の判断、ご自分の責任で行うなら色々な法解釈の元の行うのは勝手(自由)です。
しかし、インターネットで相談したとか、保健所に相談したとか少しでも責任を他人に転換するとか分担させるような事なら止めて下さい。

危険な薬品を使うという事を自覚して下さい。


Re: ちびまるこさんへ あらいぶた、 - 2006/06/18(Sun) 23:01 No.7074  

ええ、私個人の勝手で、自己責任で廃棄するなら、、
台所のシンクに水張って、苛性少々、、クエン酸少々、
そのまま、じゃーーって流します。。
ええ、私個人の自己責任ならですが、
そして、ユニバーサルに試験紙が有れば尚良しだと思います。
どうせ業者も似たことして処理するんでしょうから。。


Re: ちびまるこさんへ たしか - 2006/06/18(Sun) 23:04 No.7075  

クエン酸そーだはOKだよね。。
ちがったっけ?。


Re: ちびまるこさんへ お願い。 - 2006/06/19(Mon) 00:09 No.7076  

あらいぶたさん
400グラムの水酸化ナトリウムをクエン酸で中和する場合には何グラム必要になるか示してもらえませんか。


Re: ちびまるこさんへ ゆりくま - 2006/06/19(Mon) 14:39 No.7090   HomePage


投稿7089 「【確認報告】苛性ソーダの処分について」で「勝手な解釈」でない、法の運用について確認いたしましたのでご参照ください。
もちろん、より念入りな方法で処分されることを非難する主旨ではありません。


教えてください! 投稿者:ちびまるこ 投稿日:2006/06/17(Sat) 19:22 No.7060  
こんにちは。苛性ソーダの処理方法について皆さんに質問があります。
以前にせっけんを作ったのですが、苛性ソーダが400gくらい(ボトル1本です)残ってしまいました。
処分をしたいのですが、非常に危険なものですし、特別管理産業廃棄物に指定されているものなので、どのように処理したらいいのか分かりません。

皆さんはどのようにして苛性ソーダを捨てましたか?
どうぞお願いします。


Re: 教えてください! 特別管理産業廃棄物処理業 - 2006/06/18(Sun) 13:24 No.7065  

>特別管理産業廃棄物に指定
そこまでわかっているなら特別管理産業廃棄物処理業者に依頼して下さい。
以下の個人でも相手にしてくれる業者を紹介しておきます。(紹介の承認済、なお個人相手では商売のはななず宣伝にもなりません、念のため)

松田産業株式会社 環境事業部
本部 
〒176-0014 東京都練馬区豊玉南2-20-3 電話03(3993)7531
仙台 
〒983-0036 宮城県仙台市宮城野区苦竹1-6-45 電話022(236)325I1
埼玉 
〒358-0034 埼玉県入間市根岸東狭山59 電話042(934)5331
東京 
〒176-0014 東京都練馬区豊玉南2-20-3 電話03(3993)3301
千葉 
〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸5-4-9 電話043(247)7141
神奈川 
〒243-0801 神奈川県厚木市上衣知1255-6 電話0462(46)2018
横浜
〒241-0805 神奈川県横浜市旭区都岡町6-4 電話045(954)1121
静岡 
〒424-0064 静岡県静岡市長崎新田438 電話0543(48)3833
名古屋
 〒470-1112 愛知県豊明市新田町大割32-1 電話0562(95)2111
大阪 
〒555-0043 大阪府大阪市西淀川区大野3-1-28 電話06(6475)3301
福山 
〒721-0952 広島県福山市曙町5-26-11 電話0849(57)2365
福岡 
〒812-0051 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭6-1-7 電話092(631)1531



Re: 教えてください! 横レスです。 - 2006/06/19(Mon) 17:00 No.7092  

特別管理産業廃棄物処理業へ
このBBSは宣伝禁止って知らないの?


キサンタンガムとグアガム 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/06/17(Sat) 13:53 No.7059  
文章を丸写しには出来ないのでここには書きませんが、オレンジフラワーさんの商品説明にありました。
同じページに載ってありますので参考にされてみてください。
http://www.orangeflower.jp/soap/shop/gse/index.html


キサンタンガムとグアガム 投稿者:マル 投稿日:2006/06/17(Sat) 13:41 No.7058  
キサンタンガムとグアガムの違いってなんでしょうか?



ちょったんさんへ 投稿者:三保 投稿日:2006/06/17(Sat) 11:49 No.7057  
酸化臭というのはわたしは油粘土の臭いと思ったのですが、天ぷらを揚げたあと放っておいたことがないのでよくわからないのですが…。

マルセイユ石けんの配合の、オリーブをひまし油と椿に置き換えられたとのことですが、ひまし油の割合がわかりませんが、ひまし油は独特の匂いがするようです。
 本来、これだけでしたら真っ白の石けんになるはずですが、黄色くなったのはエッセンシャルオイル・パチュリのせいと思いますので、ラベンダーなど、色の付かないエッセンシャルオイルを使われれば良いのではないでしょうか。
 油の酸化は、光が一番悪さをします。温度も多少は影響しますがそのレシピなら、極端に高温でなければ酸化の原因とはならないと思います。あとは今の季節ですと多湿だと石けん中のグリセリンが空中の水分を引き付けて汗をかいたりしますが、それを放置したり熟成中に既に紙で包んでしまって濡れたまま放置するとカビが生えたりすることもあるようです。
 ですのでなるべく涼しく、光の当たらない、でも風通しの良いところ。というのがいいのですが。
 原料の油が既に比較的古かったり、お店での保管方法が悪くて酸化しかけていた可能性もあると思います。これは回転のいい、信頼できるお店で買うしかないですね。
 作成中、温度計をきちんと使って油とアルカリを混ぜるまでにあまり高温にならないような配慮も必要です。
 酸化させたくないならジェル化も避けたほうがいいと思います。


酸化のニオイ 投稿者:ちょったん 投稿日:2006/06/17(Sat) 09:26 No.7056  
みなさんこんにちは!

今月の末にお誕生日を迎える親友に石鹸を作ってプレゼントしようと先月頑張って2種類作りました。
ところが、どちらも油が酸化したようなニオイがプンとしているんです・・・。
そう、あの天ぷらを揚げたあと、しばらく置いておいたような油のニオイ・・・。

ひとつはマルセイユ石鹸の配合にひまし油をプラスしてオリーブ油を椿の油に変えて作ったものです。
エッセンシャルオイルはパチュリです。
ちゃんと計算して作りました。
真っ白に仕上がるハズの椿の石鹸が見事に黄色くなってました。

もうひとつはマルセイユです。
こちらはフレグランスオイルを入れて花の香りがするはずだったんです。

熟成中の管理が悪かったのでしょうか。
楽しみにしててくれる友達に申し訳なくって・・・。
油が酸化しないように熟成させるにはどうしたらいいのでしょうか?

もう一月待ってもらって、また友達には石鹸を作ってあげたいのです。どうか教えてください。よろしくお願いします!


あわっこさんありがとうございます! 投稿者:らむね 投稿日:2006/06/14(Wed) 23:18 No.7049  
私も突然だったのでびっくりしました。

お勧めの温度計もありがとうございます!
是非検討してみたいと思います!


温度計 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/06/14(Wed) 14:45 No.7047  
ガラスはいきなりパチッと割れるといいますよね。
そういう記事が多く自分でも使用するのをためらっています。
まだ使用したことはないのですが、いまじんさんのこういう商品などはいかがでしょう。
次回は私もこれを購入しようかと思っています。
センサー部がステンレスで出来ているようです。
温度も知らせてくれるとの事で、何だか良さそうですよ^^
ご参考までに。
http://www.eco-imagine.com/e-shop/a_youki/B70diondk.html


お勧めの温度計 投稿者:らむね 投稿日:2006/06/14(Wed) 13:11 No.7046  
昨日の夜、グルグル使用と思い苛性ソーダの瓶に温度計を入れたところ、割れてしまい赤い液がソーダ水の中に混入されてしまい、作れなくなってしまいました。

割れたのは初めてだったのでびっくりしました。
もう、ガラスの温度計を買ってまた使う勇気がありませんので、
お勧めの温度計ありませんでしょうか?
今は赤外線で計れるのもあったりするみたいで、
どれを選んでいいかわからないので、教えていただけるとうれしいです!


Re: お勧めの温度計 あらいぶた - 2006/06/16(Fri) 23:28 No.7054  

それは、びっくりだったですね。
ぶたは、ぐるぐるの時は温度計を極力使いません。
おなべの中で一寸ぶつかっても、割れるときは割れます。
当たりどこが悪いと。。

温度計の中身はアルコールだったり、
灯油だったりするそうですが、
作成中断は正しいはんだんだったと思います。

赤外線使った温度計は測定環境に左右されやすいので、
余りお勧めできません。高いですし。。


あらいぶたさん・はなびさんへ 投稿者:みぃ 投稿日:2006/06/13(Tue) 11:09 No.7043  
詳しいご返答、本当にありがとうございました。
体調が良くなってきた頃に、注意を払って再開させたいと考えています。
BABYせっけんを仕込みたいと思っていたので、今から楽しみです(^^)


あわっ子さんへ 投稿者:ぴよぴよ 投稿日:2006/06/11(Sun) 09:50 No.7039  
ありがとうございました。
温度が上がらなければきれいなレモン色で石鹸が出来たのでしょうか?すみません、初歩的な質問で・・・


Re: あわっ子さんへ ぷりん - 2006/06/12(Mon) 01:04 No.7041  

同じ質問が「画像で・・・」にありましたので、
そちらに返信いたしました。
次回からはひとつの掲示板だけに投稿してくださいね。


画像質問!掲示板で 投稿者:ぴよぴよ 投稿日:2006/06/10(Sat) 19:16 No.7035  
投稿したのですがこちらの方がいいのでしょうか・・・?


無題 あわっ子 - 2006/06/10(Sat) 20:04 No.7036  

こんにちは。
画像掲示板のほうにコメントさせていただきました。
ご参考までに^^


なっきちさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/06/10(Sat) 14:56 No.7033  
私も今その本を出して見ています。
前頁のp103に載ってありますよ。
鹸化価は油1000ミリグラムを軟石鹸にするのに必要な苛性カリの量です。
苛性カリは液体石鹸を作るときのアルカリ剤なので、苛性ソーダとは値が違うことになりますね。
苛性ソーダを使った石鹸を作る時の計算の出し方はその鹸化価(ココナッツ油でしたら258)×40/56.1
となるようです。
その計算で出てきた0.184の値は、ココナッツ油1gを固形石鹸にするのに必要な苛性ソーダの量です。


つけたし あわっ子 - 2006/06/10(Sat) 15:13 No.7034  

すみません。書き忘れがありました。削除キーを入れ忘れたので削除できません。
なので、付け足しということで・・・済みません。
ココナッツ油の鹸化価(258)×40/56.1だとオイル1000gに対する苛性ソーダの量になってしまいます。
なので、258×40/56.1で出てきた数字をさらに1000で割ってください。
そうするとココナッツオイル1gに対する苛性ソーダの量(0.184)になります。


Re: なっきちさんへ なっきち - 2006/06/11(Sun) 08:43 No.7038  

あわっ子さんお時間をさいていただき
ありがとうございました!
ひととおり見ていたつもりだったのですが
前ページに書いていたとは・・・。お恥ずかしいです。
少しもやもやしてたので解決してよかったです!


鹸化価と換算値 計算方法? 投稿者:なっきち 投稿日:2006/06/10(Sat) 13:55 No.7032  
はじめまして。
本を眺めていて疑問になったので質問させていただきます。

ココナッツ油 鹸化価258、苛性ソーダ換算値0.184
パーム核油  鹸化価249、苛性ソーダ換算値0.178
・・・
(前田さんのオリーブ石けん、マルセイユ石けんをつくる104pを見てます)

よくみるのが後者の0.1●前後のものでこれをもとに計算して
石けんを作っています。でも前者の数字は何でしょうか?
前者の数字から後者の数字になる計算方法を教えて下さい。
お願いします!




炭酸ソーダ 投稿者:yui 投稿日:2006/06/08(Thu) 21:28 No.7030  
あらいぶた様、何回も丁寧なレス、ありがとうございます。
そいういえば、今回の苛性ソーダは古かったです・・・炭酸ソーダだといいのですが・・・(今回はどくだみを苦労して絞ったものを入れた石鹸なので、思い入れが強いのデス)作業の前にクリーム・・・そうですよね。そのくらい用心したほうがいいですよね・・・私は荒っぽいので、めがねもしないで今まで石鹸を作ってきたので・・・苛性ソーダ、危ないですもんね。


あらいぶた様 投稿者:yui 投稿日:2006/06/08(Thu) 19:53 No.7028  
レスありがとうございます。やはりこれは苛性ソーダだったのですね・・・油に投入した苛性ソーダ液の中に小さなかけらが入っていてごりごり石鹸になったらどうしよう・・・と思いますがこればかりは石鹸ができるまでわかりませんね。
苛性ソーダのとけ残り、ぬるま湯で洗うといいのですね!どうしようとおもってたので教えてくださって本当にありがとうございました。


Re: あらいぶた様 あらいぶた - 2006/06/08(Thu) 20:25 No.7029  

ええ、あと苛性が古くなると、炭酸ソーダができて、
細かい砂粒みたいなものが、残ったりもします。
此方は、少しぐらい石けんに入っても大丈夫だろうと、
面の皮が厚いぶたは勝手に思い込んでます。

あと、ぶた事では有りますが、苛性を使うときは、
某アトリックsuクリームの様なクリームを薄く塗ってから、
作業します。

一寸でもやばいと思ったら、すぐ水洗いです。
意外と火傷防止に役立ってたりします。


みぃさんへ 投稿者:はなび 投稿日:2006/06/08(Thu) 18:42 No.7024  
こんばんは。以前私も同じ質問をさせていただいたものです。
妊娠中ですが、苛性ソーダの臭いは大丈夫みたいですよ。ただ、つわりなどで気持ち悪くなってしまったり、心配な場合はお休みされたほうが間違いないと思います。
私は臨月ですが、時々作っていました。
なかなか外にいけないことも多いので、ベビー用のせっけんをたくさん仕込みました。いい気分転換になりましたよ。
お互い出産がんばりましょう♪


苛性ソーダのとけ残り? 投稿者:yui 投稿日:2006/06/08(Thu) 14:28 No.7023  
こんにちは。実は今苛性ソーダを分量の水(35%)に溶かしたところ、容器の下に白い苛性ソーダのかけらのようなものがいくら混ぜても残ってしまいます。スプーンでつつくと割れます。もう一度作り直したのですが、やはり同じで、下の方に白いものが沈んでしまいます。これはやはり苛性ソーダが溶けなかったのでしょうか?オイルを用意してしまっていたので、一応ソーダ液の上澄みをいれて石鹸を仕込んでしまったのですが、これはやはり使えない石鹸になるのでしょうか?今までとけ残りを体験したことがなかったもので困っています。どなたかご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。(本当は画像があればいいのですが、PCオンチで・・・)


Re: 苛性ソーダのとけ残り? あらいぶた - 2006/06/08(Thu) 18:56 No.7026  

ええ、時々ガラス状に少量の苛性が残ったりしますね。
インプット予定量の苛性全体量に比べて少量の場合は、
デスカウントの範疇に収まるので問題ないと思いますです。
問題はその残った苛性を注意して始末する事です。
少量でもアルカリは火傷しますから、気をねかぬようにしましょう。

ぶたは、30%の水で苛性とかして投入して、
用意していた5%のぬるま湯で、溶解容器を洗い流しながら、
油に投入してます。
余り参考にならないかもですが、ごめんです。


妊娠中のぐるぐるって 投稿者:みぃ 投稿日:2006/06/08(Thu) 10:46 No.7022  
妊娠が発覚し、つわりがあるので、今はとてもせっけんを作っていられるような状態ではないのですが、
つわりの症状が落ち着いたら再開させようと思っています。
E・Oは使わないでおこうと考えていますが、苛性ソーダ自体は
臭いを吸い込めば有害になってしまうのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。




Re: 妊娠中のぐるぐるって あらいぶた - 2006/06/08(Thu) 18:47 No.7025  

まずは、ご懐妊おめでとうございます。

>苛性ソーダ自体は臭いを吸い込めば有害になってしまうの
>でしょうか?。

さて、苛性ソーダ自体には、匂いは無いと思います。
ただし、尾粉末状の苛性ソーダをクンクンと匂い嗅ぐような
事はしては駄目ですよ。危ないですから。。

苛性ソーダはタンパク質を分解します。
そして、鼻の奥や喉や肺やらは、皮膚より遥かに弱い粘膜です。

良く目に入ると危険って事だけクローズアップされます。
この場合は最悪失明したりで深刻なダメージ受けますが、、
死んだりしません。

でも呼吸器の内部をアルカリで火傷すると、
本当にあぶないのです。

だからクンクン匂い嗅いだりしないでね。
的外れなアドバイスだったらごめんなさいです。

なんにしても大切な時期、お体を大切にしてください。



あわっ子さん、NAOさん、ゆりくまさん 投稿者:ぴよぴよ 投稿日:2006/06/07(Wed) 10:35 No.7020  
ありがとうございます。頻度の多いラベンダーがなくなってしまったので購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。


ぴよぴよさんへ。安いEOのお店 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/06/06(Tue) 23:21 No.7017  
石けん作りでは結構な量のEOを使うこともあるので、安くて品質のよいEOのお店って気になりますよね。
私がEO購入しているのは、こちらでも有名な『いまじん』さんが多いです。
安くて助かっています。
もう一軒は、jellさんと言うお店でメチャ安いのですが、まだ購入したことがありません。(本当に驚異的な安さです。お店のトップページにも書いてありましたが・・・)
でも、WEBショップの石けん店も、他のソーパーさんも利用しているようなので安心感はあります。
こちらでも今度購入しようかと思っています。

jellさんのお店
http://www.eojell.com/


追記 あわっ子 - 2006/06/07(Wed) 00:32 No.7018  

jellさんのお店もこちらのサイトからリンクしてありました。
アンケート結果のコメントもついていました。
すみません・・・


ぴよぴよさんへ。 投稿者:NAO 投稿日:2006/06/06(Tue) 21:44 No.7016   HomePage
こんばんは。

精油は密封性のあるガラスの容器に予め合わせておきます。

ここ、ファイトクラブさんの左にある材料ショップところでもリンクが貼ってあるサイトですが
最近ではここで購入することが多いです。

『ナチュラル・サイコス』
http://www.naturas-psychos.com/index.htm

お気に入りのショップが見つかるといいですね。


ぴよぴよさんへ EOの件 投稿者:ゆりくま 投稿日:2006/06/06(Tue) 16:42 No.7014   HomePage
こんにちは。
わたしは事前に計って別の瓶(EOの空き瓶。ドロッパー撤去)にまとめておきます。時にはスーパーファットのオイルもあわせておきます。
そのほうが香りがまとまるということもありますが、なにより、過去に超早いトレースでEOをポタポタ入れる間などなく型入れしなくてはならなかった経験があるためです。
生地の上で数えていると入りすぎても取り返しがつかないし(これもたいした量じゃないけどやったことあり、高い精油だったのでちょっとショック)、ぴよぴよさんが経験されたように手についたりこぼしたりしてもすぐ後始末ができませんよね。
あせらず作業するために必要な準備だと思っています。
生地に入れるときは、瓶からだーっと入れてしまいます。

購入先は。。。アメ横の大津屋商店さん(フレーバーライフ社の物)かPerfumerHouseさん(ネット)で買うことが多いです。
どちらもこのサイトの通販店情報にありますので参考にされてはいかがでしょうか。出せる金額と中身のバランスはご自分で納得されるしかないですが。。。


EOの計量 投稿者:ぴよぴよ 投稿日:2006/06/06(Tue) 14:52 No.7013  
いつも質問ばかりですみません。
石鹸作りの時皆さんはガラスのスポイトでされていますか?
前々から気になっていたんですがいつもポトポト落ちる
瓶でダイレクトに入れていました。っで今日石鹸の仕込みを
したんですがその時エッセンシャルオイルの原液が手に付いてしまったんです。ティーツリーは少量なら原液付けても
いいと思うのですが結構な量(たぶんわからないので・・)が
付着してしまい2時間ぐらい手のほてりが続いていました。
やっぱりエッセンシャルオイルはすごい効き目かも。
と改めて実感しました。あと購入はどこでされていますか?
いつも迷ってしまうんです。なるべく安くてでも品質もいいもの・・・なんて欲張りな考えで。。。


石けんのデザイン 投稿者:ママリン 投稿日:2006/06/06(Tue) 10:02 No.7012  
お返事遅くなりましたが、いろいろありがとうございます!
自分で考え付かないご意見いただけて、助かりました。

<あわっ子さんへ>
ありがとうございます!!幡有樹子さんの「肌に髪に優しいデザイン石けん」ですね。その頃は、波型に興味がなく、忘れていました。もう一度よんでみます!ご意見ありがとうございます!
<ゆりくまさんへ>
ダイスの提案、教えていただいたように、面白い形になりそうです!うーん、私では全く思いつきませんでした。ありがとうございます!!それなら簡単にできそうなので、早速次回の石けんで試します!楽しみです。


たえさんへ 投稿者:さくら 投稿日:2006/06/06(Tue) 00:22 No.7011  
こんばんは。
この時期は保温箱にいれなくても、問題ないそうですね。
保温箱に入れない方法も一度試してみます。

種や地方の気候、その日の温度などにもより
条件は違うかと思いますが
この時期に一番いいのは何かを
次回は、ぜひぜひ、何通りかの保温方法で、
探ってみまーす。

(保温に失敗したとしても、リバッチ、リキッドソープなどつかいみちは多種あるので)

ご回答ありがとうございました!



さくらさんへ 投稿者:たえ 投稿日:2006/06/05(Mon) 11:28 No.7007  
おはようございます。
私はこの時期、特に何もしていません。
モールドに入れた種や、牛乳パックにいれた種をそのまま棚の上に置くだけです。ボール紙等をソーダ灰帽子のためにかぶせるぐらいで、保温は全く気にしていないのです。
反対に冬場はとても保温が難しいので作る気がしないのですが、今は本当に作りやすいと思うのですが・・・
あんまり、答えになっていませんね。すみません。


あわっ子さんへ 投稿者:のの 投稿日:2006/06/04(Sun) 23:04 No.7004  
こんばんは。早速ありがとうございます!
巨大ピーラーですね。ためしてみます。きれいになる上、なんだか気持ちよさそうですね。
やっとあの変な後ろめたさから開放されるかと思うと嬉しいです。
ジェルソープも試してみます。
ありがとうございました☆


ののさんへ 投稿者:あわっ子 投稿日:2006/06/04(Sun) 22:53 No.7002  
こんばんは。
他の方の別サイトのアドバイスを読んで実践したことなのですが、野菜の皮をむくピーラーで表面を整える方法がおすすめですよ。
小さいピーラーだったら筋ムラが出来てしまうので、直径8センチくらいの大きなピーラーがおすすめです。
今は100円ショップにも売っているし、以前はテレショップなどでもやっていたし、お店に行くと結構あると思います。
シュッと一気に薄く削れてなかなかですよ。
削った後のソーダー灰の部分も捨てるのはもったいないので、他の切れ端などと一緒に細かく刻んでジェルソープにして洗濯に使うのもひとつの方法としておすすめです。